東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.08.23
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
ライターさんありがとう。
大輔が途中からいなくなった背景、凄かったです。
お見事!
でも、恵一自体が乗り越えないと真の解放にはならない気がするけどなー。
大輔はあくまで守護者だから。
学生時代に肉体オルグで洗脳され、嫁に精神も肉体も崩壊させられ、一人息子は守れず踏んだり蹴ったり。
最後は報われてほしい。
恵一にとっては正義のヒーローだけど、いきなりの暴力を見るとかなり危険な奴じゃ…
お母さんを殺したのは恵一???
一話目で厳格な父、とあるし、さらに笑ってない大人の笑顔?みたいなのも二話目くらいにありましたよね?
それって、多重人格になってるときの顔なんじゃないですかね?
お母さんは、多分恵一生んですぐいなくなってますね。全部お父さんですよね。言い方とか男だし。
多重人格ってみんなが主人格になりたがるものなの?
ビリーミリガンとかは10年くらい眠らされたりしたんじゃなかったかな?
勉強になります!
ほんと東カレは色んな人がいるな〜!
あながちフィクションでもない。
振り返って読み直したいんだけど、2話のお父さんの写真がトラウマであの回を読み直せない。
一度人生が… の部分!!
ありがとうございますー!!
しかし痛々しい描写は、自分がそうなった気がしちゃって苦手です。のどと目がいたい。
全部見せてみろって、善意で言ってないですよね?
暴力振るうような親なら、子どもに何しても訴えられるようなことはないと踏んだのかな?
いずれにせよ、読者に想像させる絶妙な終わり方ですよね。
教えてくださりありがとうございます。
このあと先生はどうしたのか気になります。
傷痕だらけの恵一にさらに暴力…?
この先生も終わってる
亡くなった米倉さんが固まっていたものが何だったのかも気になります。この話も後から出てくるのかな。
早速見てきます。教えてくれてありがとう!!
順番は、吊るされ大輔誕生→理科室→大輔がお父さんと出ていく、かな。
大輔が代田に会ったとき、異常性欲者に前にも会ったことがあるみたいだし、さらに恵一の敵、と言ってるから、恵一時代に会ったことがある異常性欲者=理科の先生ではないかと。
大輔が先生やっつけてるから、まだ和夫と一緒に住んでいた時の話っぽいですけど。
時系列が難しい…
そうなんですよね。でもなんか、父が出ていって橋上になった、というのすら妄想?、とか思えてきちゃって(;_;)
来週が待ち遠しいです。
左翼上がり、自分の子どもを虐待しているような人間が学校でどんな姿なのか気になります。
それとも教師は想像なのかしら?
飯島と父親のやり取り、恵一と飯島のやり取りがわからず…
私の予想ですが、主人格の恵一はもう人生を捨てていて自殺願望があり、深層心理で過去を思い出せば精神破綻して死ぬことがわかっていたので、それを実行するために比較的最近、この飯島というのを作ったんじゃないかなと。
お父さんはすぐに、話をしてる相手が恵一人格じゃないことを看破して、かつ恵一に生きて欲しいから飯島に口撃して無意味な存在だと理解させ、人格を弱体化させてるよ...続きを見るうに思えます。
その後飯島はでてきていませんし。最後までお父さんは恵一を愛してるのではないかなと。
ありがとうございます!
肉体オルグもよくあった話で、ウブな青年なんかを色仕掛けで抱き込んでしまう過激な方法です。
でも、大輔の絡みで「大輔を消さないとお父さんを殺す」と恵一を恫喝したのはお母さん。
……ってことは、どこかの時点で実際お母さんはいなくなっていて、このエピソードの「お母さん」は、お父さんが創り出した、お父さんのもう一つの人格ってこと???
あ、なるほど。
2回目の「蛙の子は蛙」というフレーズが含まれるお父さんのセリフも、飯島が学者気取りな点に対するコメントなのか……。
その直前の、飯島人格の「恵一を殺す」発言には直接反応しないでスルーしてるってことか……。
なるほど……。
今はどの人格かを考えて読むと面白い。
父の呼び方が、飯島の時は老人になっていたり細かい。
どうして父と一緒に大輔がいなくなったのか確証がなかったので、今回分かってスッキリしました。
残念だけど、恵一は会ったら死ぬと思う。
意味がよくわからなかった私にとっては、このコメント欄の皆さまの解説を見る事で、この連載の内容を把握できています。もっと子供の頃から沢山本を読めば良かった〜😅
東カレ大好きだからサゲてるわけじゃないんだけど、普段東カレに引っかからない普通の小説好きな人達にも是非読んで欲しいと思う!!
久々にでたヘビー級ミステリー。
相関図がほしい!
こういう話を増やしてほしいな。