東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京離婚事情
東京離婚事情:「子供ができない」。残酷な現実に直面した夫婦が下した、苦渋の決断とは
コメント
2018.07.19
東京離婚事情 Vol.3
東京離婚事情:「子供ができない」。残酷な現実に直面した夫婦が下した、苦渋の決断とは
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
やっぱり相性ってあるんだなと。
けどお互い別のパートナーと幸せそうでよかった。
2018/07/19 05:42
99+
返信する
No Name
...
収まるところにおさまったという事なんでしょうね。
でも再建して現在奥さん妊娠中なら
元妻の動向はどうやって知ったのかな?連絡取り合ってるの?
だとしたら、奥さん辛くないのかな?
お互い再婚したならもうジ・エンドにしてほしいですね。
2018/07/19 12:53
21
返信する
No Name
...
子供って神聖な授かりものなのに、
どうして作る作らないの論争になるのだろう。
私は愛する夫との子供が欲しいとは思いましたが、作ろうとは思いませんでした。
2人が愛し合っていく過程で、子供を授かったなら大切に育てよう、授からない運命なら、それを受け入れよう、と。
結果として自分達の子供を授かる事は叶いませんでしたが、友人や親戚の子供たちを可愛がる喜びをいただく事は出来て、ご縁に感謝しています。
2018/07/19 20:06
33
返信する
No Name
...
子作りっていうくらい昔からある概念じゃない?
2018/07/19 21:01
27
返信する
No Name
...
排卵日ねらったり、それくらいのことは誰でもするでしょ。
そりゃ自然に出来たらいいとみんな思ってるけど
それで授からなかった人たちが不妊治療したりタイミング合わせたりする事のなにがいけないの?
素のお話しも「不妊治療」が題材なのに。
2018/07/19 22:45
33
返信する
No Name
...
排卵日狙ったりしたからって神聖な授かりものじゃなくなるわけじゃないし。何に突っかかってるのかわからない。
2018/07/19 23:41
36
返信する
No Name
...
子どもは授かり物って仰ってる方の言う子作りとは排卵日を狙うとかそう言うのではなくて、一般的な不妊治療のことを言っているのかと。。。
2018/07/20 01:30
7
返信する
No Name
...
なんか、神聖な授かりものとか運命とか重いな。
世の中性欲のままにセックスしたら出来ちゃいましたーとか、虐待したり子供を捨てたりするクズも多いのに。不妊治療受けられるなら、本人が納得するまですればいいと思うけど。
2018/07/20 12:30
14
返信する
No Name
...
ま、どっちの気持ちも分かるけど
あえて嘘のない現実を言うなら不妊治療は医者が儲かるからねー。医師もしない人がいなくなったら困るでしょ。
結婚式もそうだけど、女性は本当に欲しいものに対しては金に糸目つけないからね。
不妊治療はその感情を利用したビジネスだなと言う印象。
2018/07/21 15:03
9
返信する
No Name
...
とても無責任な書き方をして申し訳無いが、
コメ主さんの言うことも分からなくもない。
別の場所には次々と育てて欲しい命が集まり、生まれてきて欲しいと心から願い大金を使い神経をすり減らしても生まれてきてくれない。
なぜ、望まれなかった生命が、こちらの生まれてきて欲しいと切望する夫婦の元で宿ってくれたら良かったのに…と。
逆に、うちは40代子無し夫婦(結婚20年)なので、年齢的にきっと産むことは不可能。
...続きを見る
だけど、そういう赤ちゃんを引き取ることで、まだ自分が子供を育てるチャンスはあるんだと思えると嬉しく思える。
養子を引き取るというのがイレギュラーな特別なことではなく、それも1つの我が子をもつ方法だと普通の選択方法の1つになれば、不妊で悩む人も救われるようになるのかなもしれないが、今の現状ではまだ難しいよね…
2018/07/27 17:39
7
返信する
No Name
...
あー結婚したいなー
2018/07/26 23:03
0
返信する
2児のママ
...
別スレで試験管ベビー発言をして批判されたものです。全ての不妊治療者を否定するつもりはありません。主人公のように20代から子供が欲しくて取り組んでおられる方は尊敬します。でも私のまわりには、20代、30代散々遊んだりキャリアに邁進したりして、40間際になって慌てて不妊治療に走る人が多いんです。そういう人たちをみると、本人の前では否定しませんが、心のなかではモヤモヤします。「これまで散々好き放題生きて
...続きを見る
きて、育てられるの?」って。
2018/07/19 23:55
3
返信する
続き
...
どうしても「不妊治療=親のエゴ、自己中」ってイメージが抜けきれないんです。こういう方々は、まるで仕事のように子作りに励みます。でも子育ては仕事ではありません。今難しい年頃の男の子二人育ててますが、子供は例え実子であっても別人格、自己をかなぐり捨てないと育てられません。ある意味、他人の子でも受け入れるぐらいの寛容さと度量がないと無理です。生理がきたぐらいで泣き崩れたり離婚するような豆腐メンタルでは、
...続きを見る
その先が心配です。最近、不妊治療があるのをいいことに、出産を後回しにして後々苦しむケースや、不妊治療で産んだことが子に伝わり親子関係がこじれたケースをみているので、ついあのような発言をしてしまいました。自分の子供にはもちろん、差別用語は使いません。女性の妊娠出産にまつわる話は、時期がきたらきちんと伝えるつもりです。
2018/07/19 23:56
5
返信する
続き2
...
あと不妊治療の壮絶さは、友人を通じて知っているつもりです。なのでここに書いたようなことは、実生活では口が裂けてもいいません。長文駄文失礼しました。
2018/07/20 00:08
6
返信する
No Name
...
短いコメントだけではなかなか伝えたい事も伝えられず、誤解だけが広がる事もあるので難しいですね。人それぞれ見てきたものも違いますし。
コメ主さんのおっしゃる、子どもであっても別人格、自己をかなぐり捨てなければ育てられない、には深く共感します。それぐらい大変だからこそ、昔は橋の下で拾ってきた子、と我が子に言いきかせると同時に自分にも言い聞かせながら、他人だからこそこんなに大変なんだ、と客観視させてき
...続きを見る
た訳ですもんね。
でもでも、豆腐メンタル、には反論します。誰だって最初から強い訳ではないですもの。乳児時代の訳わからなさから、2歳のイヤイヤ期を通し、だんだんと子どもの自己主張が強くなるにつれ親も少しづつ鍛えられていくのではないでしょうか?
2018/07/20 01:28
6
返信する
No Name
...
思いっきり遊んで、一生懸命に仕事して生きてきたんだから、子育てだって真剣に取り組んでいますし、とっても楽しいです。
晩婚でしたが、有難いことにすぐに授かることができ、今は子育ても、仕事は少し抑えながら精一杯出来る限りを尽くしているつもりです。
散々遊んで仕事に惚けて、子育てなんてちゃんとできるのかしらって思われることもあるのかって、ハッとしました。
お互い高齢で、不妊治療や、障害等産まれた後のリス
...続きを見る
ク、リミットも近かったので養子についても検討していました。
私たちの目的は、2人の子どもが欲しい、難しければ、2人で一緒に育てるという目的だけでも果たせるのなら養子、という考えでした。
今は実際に大変な治療や、覚悟のいる養子について、本当に真剣に考えていたかというと否かもしれません。
でも今までの生き方をアリとキリギリスの、キリギリスのように言われることがあるのだなぁと少し悲しくなりました。
2018/07/20 01:32
8
返信する
No Name
...
35歳を境にどんどん妊娠率が下がっていく事実を30代になってから知ったら、慌てるのは当たり前な気が。
大金払ってリミットも迫っていれば、それは淡々と通院して結果を出そうとしますよね。
でも、それと子育てとなにか関係ありますか?
不妊治療を実際に受けてみなきゃ、生理が来たから泣きたくなる気持ちなんて一生かかっても理解できませんよ。
ご友人の壮絶な話を聞いたのに?豆腐メンタルと言えてしまうその図太さ
...続きを見る
が妊娠の条件なら、私には一生かかっても無理そうです。
突っ込みどころが多過ぎて...
大した覚悟もせず快楽に身を任せた結果授かってしまったパターンですかね。それか子育てしかしてないことに劣等感を持っている...?よくわかりませんが。
あまりにもな発言の数々、これで母親になれるのか...とある意味衝撃を受けた不妊治療者でした。不妊治療辞めようかな。笑
2018/07/20 01:34
17
返信する
No Name
...
アラフォーで、現時点ではわたしに原因があって自然妊娠が難しい者です。
2児のママさん、20代の不妊治療は尊敬に値するけど40前後だと「これまで好き放題生きてきて育てられるの?」って、何目線ですか?早く親になった事がそんなに偉いんですか?早く結婚できた事の自慢ですか?
仕事の様に子作りするって、医者にかかるとそれを強いられるんです。ご友人のお話しだけで知ったかな上、2人もお子さんがいらっしゃる貴女に
...続きを見る
言われたくないです。豆腐メンタルとかも言われたくないです。生理が来たって事は、お金と時間と気力と体力を使って他人様の手を借りて育んで頂いた卵が死んだって事なんです。泣いて何が悪いんですか?
2018/07/20 01:51
19
返信する
No Name
...
20.30で親にならなきゃダメみたいな考え方が無理
20.30を恋愛や仕事に打ち込んで、自分の人生をしっかり生きてから親になった人の方が信頼出来るわ
なんとなく20代で結婚してとりあえず妊娠、みたいな人達よりはね
大した経験もない人が親になるから試験管ベビーがどうのって意見になるんじゃない?
2018/07/20 02:16
20
返信する
No Name
...
二児のママはただの嫉妬でしょ
2018/07/20 02:16
17
返信する
No Name
...
キャリアに邁進するのも、お子さんを産んで育てるのも、どちらも大変ですごいこと。何かをやりきるのって人には見えない努力や涙がきっとあるし。
専業主婦でお子さんを育ててて周りの働いてるママや旦那さんやご家族からゆとりが有っていいねって言われてる人にもきっと悩み有りますよね。例え他人からそんな事っていわれる悩みでも本人にしたら一大事かもしれない。
働いて飲み歩いてるように見える人にも同じようなことあるか
...続きを見る
もしれない。不妊治療してる女性の中には過去のきつかった働き方や毎晩飲み歩いてた生活を後悔してる人もいるかもしれませんよね。
どちらにも上とか下とかないし、その立場になって初めて成長することもあるだろうし、要はちょっとした思いやりなのかなって思います。
皆精一杯頑張ってるし、コメ主さんもコメントされてる方も自分と向き合ってそれぞれすごいと思いますよ👏
2018/07/20 02:18
19
返信する
No Name
...
仕事に邁進し妊娠の高齢化は仕方ないし、エゴでは無いと思うけど、
食生活など健全な身体作りは、
もしまだ妊娠の可能性がある身体ならば心掛ける責任はあると思う。
今はその気が無くても、欲しいと思う
時期が来るかも知れません。
私は子供が視界に入る事すら嫌でしたが、結婚生活にやっと慣れた頃から
可愛いなー、と思えるようになれ、
自分の子供は作る気は無いけど、
養子なら育てて見たいと少しだけ
思えてきまし
...続きを見る
た。
大半の人は、自分達の子供が欲しい
と思うので、それならやはりまだ
相手が居なくても、出来る準備を
しておいた方が良いと思います。
今は食生活にしろ、エクササイズも
多種多様に取り入れられる時代です
から。
2018/07/20 07:56
8
返信する
コメ主です
...
私の素性について詮索する方がいるので追記すると、20代仕事して、30過ぎて結婚して出産したので、何も知らないで親になったわけではありません。子供が好きで欲しかったので、覚悟なく妊娠した訳ではありません。仕事しているので、子育てだけしてる訳ではありません。もし私が子供ができない身体だと知ったら、ある時点までは自然妊娠を試しますが、ダメだったら受け入れて夫婦二人で生きる道をみつけると思います。今までが
...続きを見る
自由放蕩のキリギリス人生だったので、仕方なし、自己責任と思うからです。それに子育てだけが全てとも思わないからです。
でもまぁ、ある程度年齢がいってから、急に猛烈に子供が欲しくなって不妊治療しか道はない、というのも分からなくはないです。もし若い方がこれを読んでいたら、人の気持ちは如何様にも変わるから、今その気はなくても布石はうったほうがいいよと言いたいです。上から目線で気分を害されたらすみません。
2018/07/20 10:57
4
返信する
No Name
...
じゃあ自分だって好きに生きて来た訳じゃん
それなのに何故周りで頑張ってる女性を好き放題〜とか見下すのか分からない
2018/07/20 11:44
14
返信する
No Name
...
言い訳とか自己の正当化がお好きな方ですね。豆腐メンタル発言は撤回なしかぁ。残念です。
2018/07/20 14:00
9
返信する
No Name
...
姉は20代で結婚、子供欲しいがキャリア大事と仕事を頑張って。でも高齢の私に子供出来たの見て欲しくなり不妊治療で出産。凄く努力家で尊敬するが、産後2日目病院に会いに行った時、ミルク時間が1時間も過ぎてたのに売店に行くと言い、ミルクあげてからにしたら?と言ったら、いーよ、あとでって。
オヤ?私出産したばかりの時、死なせたらどうしようと怖くて眠れもしなかったのに、相変わらずねーちゃん羨ましい神経だわーっ
...続きを見る
て。
少しだけモヤモヤするのは赤ちゃんより自分優先な部分を見たからかな。大丈夫か?と。
でも自己犠牲の親より自分の人生を謳歌してる人の子供の方が、大人になれば楽しいんだと未来が明るく見えるだろうとも思う。
母親は自己犠牲が美化されがちだけど、本当なのかな?自分の人生謳歌してる人を見たほうがいいような。しかし自分捨ててまでも子供にってのも大事なような。
…何書いてるんだかわからなくなった。
2018/07/20 14:41
9
返信する
No Name
...
自己犠牲精神が強すぎる親って毒親になりそう
私はこんなに◯◯してあげたのに!
あんたの為にここまでしたのに!
そう言われたり表現されたりして子どもがまともに育つとは思えない
親としてちゃんとして下さい
2018/07/20 20:10
11
返信する
No Name
...
豆腐メンタルで間違ってないでしょ。
自然にできないなら諦めてほしい。
医学が進歩したからだけど、
不妊治療なんて無いままでよかったのにね。
そしたら諦めれたのにね。
無くならないのかな、不妊治療。
どう考えたって親のエゴでしょう。
2018/07/20 21:52
2
返信する
No Name
...
すげぇええぇ。2児のママさんと同じ考えの人、おるんやなぁあ〜〜〜〜
2018/07/20 22:10
6
返信する
No Name
...
ちょっと前に、高齢の議員さんで誰かいたよね、病気だらけの子供を産んだ人…どうしても自分で産みたいとかで。
私、あれをみたときに、エゴだなって思ってしまったんだった…。
自分も40歳不妊治療で産んだくせに。
妊娠したばかりの頃、自分の父親から羊水検査しろと詰められて、逃げてた。怖くて。
そして、考えて、調べて、としてる時に、たまたまキョウダイジさん達が心情吐露してるサイトみつけて…なんか結局、親だけ
...続きを見る
なんだな、望んでるのは…と思い、もし病気だったら、おろそうと決意をした。
たまたま運良く病気でなく、そのまま妊娠、出産…と、それ以上考えることもなく…。
みんな、自分の立場から片面だけみた意見だけになっているよね。それは仕方ないのかもな。
何が正しいとか間違ってるとか、正しいことが間違ってるし間違ったことが正しいんだろな
ってまたよくわからなくなってしまった。
2018/07/20 22:33
6
返信する
No Name
...
2児ママの自演なんじゃな〜〜い?笑
2018/07/20 23:21
4
返信する
No Name
...
親としてちゃんとしてくださいっていうコメントは誰に対してなんだろう?
子供にそうやって見返りを求めてるなんて書いている人いないのだけど…
そして
どんな理由で泣いたら、豆腐メンタルじゃないんだろ。
不妊治療してる人ってたくさん傷付いてるし、生理が来たって理由で泣いてもいいと思うけどね。
そういう経験していない私より強いなって思う。夫婦の絆も強いんじゃないかって思う時ある(今回は別れてしまった話だ
...続きを見る
けど)
親のエゴかどうかは産まれてみないと分からないよね…
産まれてもいないのに、周りからエゴだとか自己中だとか言われたくないなー
2018/07/20 23:32
2
返信する
No Name
...
事故とかで足怪我した人は、もともと歩けるはずじゃなかった人?じゃないよね。
不妊も、もしかしたら例えばいつか飲んだ風邪薬とかのせいかもしれない、食べ物かもしれない、妊娠しにくい原因が出来てしまって、それを、治療をして、本来産まれるべき赤ちゃんを誕生させているのかもしれんし。
自然に反して反してって自然界の何を知っているんかなぁ。
なんか、ある意味すごいな。私は、否定してる人みたいに、〇〇だからおか
...続きを見る
しい!って決めつけれない。
子育ても、自己犠牲もするし、自分の人生も謳歌しよう。偏らないように良い加減でいこう。
2018/07/20 23:59
5
返信する
No Name
...
不妊治療中です。
二児のママさんは自然に簡単に子どもが出来たんですかね。そういう人の中にはこんな無神経で偏った考え方の人がいるんだなと勉強になりました。
不妊治療で出産して幸せな方たくさんいますよ。不妊治療でたくさん泣いた経験を経て、立派に子育てしてる方もたくさんいますよ。
2018/07/21 02:12
6
返信する
No Name
...
いいじゃないですか、親のエゴでも。大事なのは産んだあとであって...。愛情と責任を持って育て上げれば。苦労して授かったならその分愛しさもひとしおだと思うし。
結局は若かろうが高齢だろうが、自然だろうが治療だろうが、その人の人間性。
コメ主さんは今子育てで大変な思いをしてるんだろうけど、子どものいない人には分からない苦労です。それと同じく不妊治療の辛さもやはり、経験してない人には分からないことですよ
...続きを見る
ね。もう広い視野を持ってみてはいかがでしょうか?
2018/07/21 23:16
7
返信する
No Name
...
豆腐メンタルも親のエゴもほっときましょ。話しても分からないんだからこういう人達は。
自分の考えだけ正しいと勝手に思ってればええんちゃうの。
2018/07/21 23:50
5
返信する
35歳既婚女性
...
私は不妊治療の前に、セックスレスなのでまだ土台にも乗っていませんが…
今まで散々好きに生きてきて、育てられるの?いう考えと、豆腐メンタルの発言には共感できません。
確かに自分中心の生活が長くて子育てできるのか、という不安はありますが女性でキャリアを積んで管理職になり部下育成をするのはそれなりに辛く、今までの経験をしたからこそ受け入れられることはたくさんあります。
そして仕事で何度も修羅場をく
...続きを見る
ぐり抜け人よりメンタルが強くなったと思う私でも、今後不妊治療をして、追い詰められ、生理が来たときの絶望感を想像すると、しょうがないと受け流せるかどうかは自信がありません。
色んな考えががあっていいとは思いますし、自分が正しいとは思っていませんが、相手の立場、気持ちを想像すると中々できない発言かなと…。
2018/07/22 10:54
3
返信する
No Name
...
他の方も書いているけど、産んだ後、どれだけ忍耐強く愛情深く育てられるかが大切。
不妊治療し授かっても育児放棄や虐待、愛せないという方も現実沢山います。
どのように授かるかは個人の自由だから
議論するのはいいけど、違う立場の人を否定するの私は好きじゃない。
2018/07/25 08:21
4
返信する
No Name
...
コメントする
多様な意見を....とあるのにどうしてこうも、と思いましたが、普通なら語り合えないナイーブな内容、確実に身近ですれば人間関係壊れるレベルの話です。それをこんな風に考える人がいるんだ、と学んでいます。誰にだっていろんな立場で関わる問題だからこそ、こんなに議論になるんだと思います。
2018/07/23 15:47
1
返信する
No Name
...
ほんとにいっつも不思議なんですけど、広告代理店勤務年収1200万円でタワマン買って専業主婦(サロネーゼ)って設定あるあるなんですけど、実際可能なんですか?
うちの夫が年収1000万円で家賃は5万円だし(住宅補助)、定価で売ってるもの見ると(Amazonで買お…)って思うし、車も勇気が出なくて買えないし、将来を心配しながら生きてる感じなんで、みんな年収2000万円くらいあるのかなって思いながら生活し
...続きを見る
てます…
実家が太いのかな。。
2018/07/19 12:19
13
返信する
ゆにぺ🎵
...
本筋からは逸れますけど、実際、金融・不動産関連から聞いた話では、世帯年収700万円の家族に、7000万円クラスのタワマンを売りまくってます。
2018/07/19 12:30
4
返信する
No Name
...
堅実ですね。
うちも旦那は同じくらいでわたしがその半分くらいで2人とも正社員ですが
流石にタワマン買ってないけどそこそこの値段のところ住んでます。
地域によるかもしれないけど、上の方のいうようにもっと世帯年収低い子供あり専業主婦世帯とかでも、一戸建てやマンション早々に買ってローン組んでますね。
今はローン通りやすいのでしょうね。
2018/07/19 13:02
8
返信する
No Name
...
1200万で武蔵小杉のタワマン住めなくはないと思いますが、不妊治療はちょうど助成効かないくらいだろうし、そこまで裕福な暮らしはできなそう。
タワマンできすぎて朝電車に乗るのに改札で並ぶみたいで、武蔵小杉失敗したって友達は言ってました。
2018/07/19 13:11
9
返信する
スレ主です
...
ななななせんまん…買えない…
堅実というか貧乏性…
美味しいもの食べて遊んで身なりに気を付けて良いもの持って、こどもに教育費かけてってしてる東カレの登場人物(桁違いにお金持ちは除いて)のお財布事情、貯蓄事情ってどうなってるんでしょうね。老後どんな感じなんだろう…
2018/07/19 13:37
7
返信する
No Name
...
うちの旦那、某広告代理店ですが、共働き夫婦けっこう多いです。都内でそこそこ良いお家買って、そこそこの生活しようと思ったら結構きついし、貯金ができない。ってことでこのサロネーゼやれてるってとこに私も違和感ありです!あと代理店の奥さんはゆるふわ系よりも気が強くてバリキャリが多めな気がします。笑
2018/07/19 14:58
5
返信する
No Name
...
よく、800万円〜1000万円ちょいの世帯で貯金ゼロって記事をよく目にしますよね。
そしてお金の使い方って人それぞれだなーとつくづく思います。
知り合いには、年収と変わらない高級車を買う人もいたし、食事を一日一回にして高級バッグ買うコもいたし。
私は個数減らしてでも良いもの欲しいタイプですが、旦那はお手軽ブランドをものすごく沢山買うタイプ。私よりも洋服たくさん持ってる…。だから一枚の値段言うと驚か
...続きを見る
れるけど、年間使う額そっちのほうが多いよ?的な。
2018/07/19 18:26
8
返信する
No Name
...
これからの時代は所有しない時代。家や車は不良債権になります。豪雨災害毎年あります、地震あります、家や車なんて持っていても損するだけ。
自分の価値を磨くことが一番利回りのいい投資です。
2018/07/21 15:20
3
返信する
No Name
...
7000万円クラスのマンションローン組んで、結局きつくて手放す人多いそうですね(´・∀・`)
2018/07/21 18:32
2
返信する
No Name
...
不妊治療は幸せな現状をもっと幸せにする為の治療だと思って、何とか自分を奮い立たせています。
大好きな夫が居るからこそ頑張りたいものであって、それを見失ってしまうような事はないように日々過ごしてます。
でも、男性側の治療って身体的にそんなに辛い事はない気がするけど…(手術を伴う治療以外は)
辛そうな妻を見るのが辛い、妻が可哀想、って精神な理由でやめることが多い気がする。
治療がきつかったからやめた
...続きを見る
、と言うところがちょっと違和感でした。
2018/07/19 07:29
18
返信する
No Name
...
人によっては
決められた日に無機質に出すだけの行為が苦痛で嫌になっちゃうらしいですよ。
2018/07/19 09:23
11
返信する
No Name
...
なるほど。そうですよね。。
男性にとってもデリケートな問題ですよね。
自分だけが辛いと思わず主人にも配慮しなきゃですね。
ありがとうございます。
2018/07/19 09:40
10
返信する
No Name
...
男は案外ロマンチストだからね。
愛し合ってたら自然にできるよ。とか言うよね。
現実は排卵日やら精子の質やら色んなこと気をつけたいと思ってるのは女性側。
多分不妊治療始めようと決めた途端、女性は「母親モード」になるのでしょう。
なので子供を作るためにマイナスな事全てから遠ざかりたがる。
男性は「旦那さん(恋人の延長)モード」のままだから軋轢が生じる。
「今日だよ!」ってら言われたら萎える、みたいな人
...続きを見る
、本当に多い。
性差だからしかたないのかな。
2018/07/19 12:59
15
返信する
No Name
...
私は女ですが、排卵日狙うとかやっぱり抵抗あって、子作りのために今日!!って自然に反する気がするし、何より気分が乗りません。笑 気分が大して乗らないのに子作りのために、って拷問に思えます。男ならなおさらきついだろうなあと思います。
2018/07/21 09:25
2
返信する
No Name
...
というか 子作り目的だと思うともうやる気なくします、、
2018/07/21 11:47
0
返信する
No Name
...
こういった問題は生い立ちや考えによるところが大きいし何が正しい、何が間違ってるって言うことは難しいと思います。ましてやその人たちの人生や決断に何の責任も取れない私たちが。
自分&結婚してたら自分達で決めた決断に責任をとって、お互いその後の人生歩んで今幸せなんだからいいと思うんだけどなー。
たくさん泣いてたくさん自分や相手を傷付けたこともあっただろうし。
もちろんここで色んな意見が出ることは良い
...続きを見る
と思うし、そういう考えも有るんだとかでいーのでは?納得は出来なくても理解しようと思うことは出来ますよね。
ちょっとここの投稿に限らず最近の決めつけちゃう&人を馬鹿にしたり傷つけちゃうような投稿が気になっていたので書かせて頂きました。
2018/07/21 00:42
8
返信する
No Name
...
どうして「自分の」子供じゃなきゃダメなのかなあ。乳児院で働いてるんですけど、親を必要としている子供はほんとに後から後からよくこれだけ来るもんだ、ってくらいたくさんいるんですよ。前に養子した人の話ありましたけど、あんな人がもっともっと増えて欲しいなあ。
2018/07/19 05:44
99+
返信する
No Name
...
良いこととは思うけど、不妊の人にそうやって押し付けないでほしい。だったらあなたがたくさん引き取れば?と思っちゃいます。
2018/07/19 06:54
99+
返信する
不妊治療中
...
夫側の問題でアメリカで治療中です。
養子が盛んといわれるアメリカにも養子を取らず不妊治療している方たくさんいます。
養子をとることが正しく、不妊治療がエゴであるのかのように言われると、憤りを覚えてしまいます。わたしたちは、両親から受け継いだ二人の遺伝子を残したいから産んで育てたいのです。価値観の違いだと思います。
2018/07/19 07:03
99+
返信する
No Name
...
そうですよね。
子供を自分のお腹に授かりたいんですよね。
養子をとるのは選択肢としてあるけど、別問題かと。
2018/07/19 07:23
99+
返信する
No Name
...
私も同じく海外で治療中です。養子は一つの選択だとは思うけれど、私は愛する旦那の子どもが見てみたいっていう一心で頑張っています。
私たち夫婦はたとえ養子をもらっても、やっぱり愛せる自信がないので、そこは考えていません。
不妊治療中の人からすると、養子をもらうということは、治療をストップするということなので、この問題はちょっとデリケートすぎますね。
2018/07/19 07:28
97
返信する
No Name
...
崖っぷち妊活のコメント欄でも同じようなこと書かれてましたよね。
あの時も反論レス多かったのに懲りないなあ…
私は独身だから治療されてる方の辛さは分からないけど、デリカシーないでしょ。
2018/07/19 07:43
76
返信する
No Name
...
養子ではダメなの?という考えと不妊治療をする、ということはちょっと違うと思う。
乳児院や身寄りの無いお子さんを日々見る方は純粋に子供達が幸せに育って欲しいという思いではないでしょうか?
デリケートな問題ですよね。
だからこの小説のように結果的に夫婦が別れることになる。
遺伝子を残したい、お腹に我が子を、と思うことも当然のこと。エゴじゃない。
どんな人の意見も多様な意見があるという気持ちは大切だと思
...続きを見る
う。
2018/07/19 08:23
99+
返信する
No Name
...
養子をもらう人が増えればいいなあと言っただけなのに、何で不妊治人が噛みつくかな。私は血の繋がった両親から愛情をもらえなかったので、血縁関係を神聖視してないし、同意見です。
2018/07/19 09:04
49
返信する
No Name
...
この手のコメント読むたびにサゲボタン無いのが悔やまれるくらい不愉快。
子供が欲しい夫婦にとって
「子育て」がしたいより「子供を産み育てたい」がらどんだけ重要か。
かわいそうな子がいるんだから無理に産まないで引き取ればいいのに、なんてそれこそ無責任だと思います。
ただ、養子を取る方は立派だとは本当に思うしひていはしません。が、我が子を抱きたい一心で頑張っている人を真っ向から否定しないで欲しい。
私た
...続きを見る
ち夫婦も妊活中だけど、授からなかったらしかたないね、と言いながらも絶対欲しい気持ちが強いのが本音です。
デリケートな話題なのですよ?
2018/07/19 09:08
77
返信する
No Name
...
↑の方
たしかにもっと引き取る方が増えて欲しいって意見ですが、「なんで自分の子じゃなきゃダメなの?」って言葉がその意見を受け取り辛くしてるんじゃないでしょうか。
2018/07/19 09:09
49
返信する
No Name
...
特に時分は子供希望してないけど、乳児院で勤務してる人にしては軽々しい書き込みだなと微妙に思う。
2018/07/19 09:16
51
返信する
No Name
...
不妊治人なんて言い方ひどい。。。
2018/07/19 09:19
32
返信する
No Name
...
そもそも不妊治療の記事へのコメントなので、不妊治療の話になるでしょう。そこで養子の話を持ち出すから批判を浴びるんですよ。
2018/07/19 09:36
31
返信する
No Name
...
子供が欲しい理由は遺伝子を残したいから。
2018/07/19 09:46
12
返信する
No Name
...
なんで養子もらえばいいのにって言っただけで噛み付くかなぁ?
と言っている方もいますが、このお話しに「不妊治療はやめよう。子供が育てたいなら養子をとろう」とか一言も出てないから
「え?そう言う問題?」ってなっているのだと思います。
マリーアントワネットですよねぇ。
「パンがなければお菓子を食べたらいいじゃない」と同じくらい「だからそーいう問題じゃなくてね」となる。
野生の動物はみな我が子を育て、他
...続きを見る
の匂いがついた我が子を我が子ではないとみなして育児放棄するくらいだから
動物の本能に「我が子を!」というのがあるのは自然なこと。
それを「無理しなくても子供ならいるのに」は、デリカシーに欠けるし
乳児院で働いていらっしゃるならなおさらデリケートな話題だとご存知だともおもうので、これだけ言われるのではないでしょうか?
2018/07/19 10:47
66
返信する
No Name
...
子供ができないからといって、引き取るのはかなり覚悟のいること。子供は物じゃないからね。
"どうして自分の子じゃないとダメなのかなぁ?"
このひとことがすごく軽すぎる。
2018/07/19 11:22
72
返信する
No Name
...
養子縁組した人は立派だと思うけど、それはどうしても子どもが出来なかったからではないのかなぁ。
海外セレブじゃないんだから最終手段だよね、養子縁組って。
だから養子縁組待ちの子どもがたくさんいる訳だよね。
乳児院勤めだから子ども側に立つのは分かるけど、多分コメ主はお子さんいないのかな。
もし結婚して子どもが欲しいってなった時、あなたが養子縁組にすればいいのに。
2018/07/19 11:23
29
返信する
しまりす
...
不妊治療、我が子を産みたいという気持ちとてもわかります。
でも、養子縁組に否定的な考え方や我が子しか愛せない、最終手段等は実際に両親がいない子どもたちに配慮がなさすぎますよね。
実際に養子縁組受けた子どもがこれを見たら、どれだけショックか考えたことありますか?
2018/07/19 11:35
35
返信する
No Name
...
私は実子に拘る人の気持ちがあまり分からなかったのですが(養子でもいい派)、夫が絶対実子が欲しい人だったのでこどもを作ることを決めて、決めた翌月には妊娠しました。それから出産子育てを経て「なるほどこれが実子が欲しいということか~」と納得しました。
また、機会があれば養子を育てるのもいいなとも思います。
答えは人それぞれなので他人が「養子にすればいいのに」って言うのはあまりにも無神経ですね。
2018/07/19 11:52
43
返信する
No Name
...
しまりすさん
確かに色んな理由で養子になった子供もいて、その子たちがこれを見たらショックでは?と危惧する気持ちも分からなくはないけれど
そもそもこのストーリーが「不妊治療で授からなくて別れを選んだ夫婦の話」であり、それに対して不妊治療は〜〜だから、と話してい場なので
デリカシーもなく「だったら養子もらえばいいのに。待ってる子いるよ?」と話題をすり替えた事への批判であって
「養子なんか欲しくない!
...続きを見る
実子でないと意味ない!」という議論ではないから、それも筋違いな心配な気がします。
みなさん養子を取られる方はすごいと尊敬しつつも
でも実子を抱きたくて頑張ってるだけです。
2018/07/19 12:42
49
返信する
No Name
...
こんなデリカシーない人が乳児院で働いてる方が心配なんやけど…
2018/07/19 12:42
44
返信する
No Name
...
なんか一定数いるよね。
不妊の話しなのに「養子もらえばいい」
独身未婚の話しなのに「子供いるわたしなんてーー」
と、似て非なる話題にすり替えようとして批判かってるアントワネット様…
いまその話してませんから!
2018/07/19 12:48
45
返信する
No Name
...
不妊治療も養子も本人の選択によるもの。
辛く苦しい時も乗り越えようという覚悟をもってのぞむことです。
誰もが自分の選択のもとに頑張っていると思います。
養護院で働くあなたも、自分なりの正義があっての発言でしょうが、考えが浅いです。
今、自分のできることを皆さん頑張っておられるのですよ。
2018/07/19 13:28
26
返信する
No Name
...
↑乳児院でしたね。
失礼しました。
2018/07/19 13:30
5
返信する
No Name
...
ボランティアとか愛護団体とかで活動してる人に似てますね。
SNSとかで「どうして皆もっと◯◯しないの?!」って言ってる人(笑)
2018/07/19 14:12
22
返信する
No Name
...
そう思うなら自分で養子もらってー
2018/07/19 15:08
27
返信する
No Name
...
子どもを無理に製造する?そんな言い方はやめてください。この世の中、体外受精や顕微授精で授かる方たくさんいらっしゃいますよ。愛し合って普通に授かればどんなに良いか、みなさんお思いのはず。どんな授かり方でも良いじゃない。
2018/07/19 15:08
31
返信する
No Name
...
本来なら子孫を残す事が出来ない人は子供作るな!ってすごい暴論(笑)
自然に任せてたら出来ない事はやっちゃいけないなら、それって保育器がないと生きていけない新生児や病気で自律呼吸出来ない人は死ね!って言ってるのと同じだよね。
2018/07/19 15:14
30
返信する
No Name
...
するもしないも全部自由なのに、そして選択出来る自由さと裕福さを持ってる社会なのに、どうしてこんなにギスギスしてしまうんだろう。
2018/07/19 16:26
27
返信する
2児のママ
...
あきさん、暴論だけど、そう思う気持ち分からなくもない。将来、体外とか顕微で生まれた子供が、自分は試験管ベビーだったと知ったら、どう思うんだろう…?わたしはやだなぁ。
2018/07/19 16:30
9
返信する
No Name
...
将来自分が試験管ベビーだと知って嫌だったら、橋の下で拾ってきたと言われてる私たち兄妹はどうなってしまうんだ…笑
2018/07/19 16:37
13
返信する
No Name
...
どうもこうも…もし私ならそこまでしてくれた事に感謝しますね〜
そこまでするなら産まなければいいのにとは思いません…反抗期なら思うかもw
2018/07/19 16:39
24
返信する
No Name
...
2児の母親でその程度の意見なのね
狭い価値観だなあ
2018/07/19 16:41
53
返信する
No Name
...
私は「子供が欲しい」のではなく「夫の子供が欲しい」のです。
だから養子は考えられません。
2018/07/19 16:45
31
返信する
No Name
...
私は試験管ベビーはちょっととか、人造人間とか言っちゃう人が自分のママだったらやだな!笑
それって差別じゃない?
それに試験管ベビー実はかなり増えてるから、そういう事を容易に、周囲には話さないほうが身のためですよ。意外にいらっしゃいますよ。
2018/07/19 17:31
72
返信する
No Name
...
大人になって母乳とミルクどちらで育ったか聞かれないのと同じように、自然だろうが治療の末だろうがどっちでも良いのよ。それとも将来、自然妊娠が東カレ的なステータスになるとでも?笑
2018/07/19 17:32
37
返信する
No Name
...
二児の母やべえ(笑)
2018/07/19 18:08
38
返信する
No Name
...
↑あきさんの書いてるコメント
別に暴論でもなく、正論だと思うけどなぁ。
自然に任せてできないなら諦めたほうが
いいと思う。あきさんの言葉はオブラートに
包まれてないから刺激的ですけど
その通りって思います。
不妊治療したって、できるかわからないのに。
そもそも不妊治療は、
生まれてくる子供にも、そして女性の健康にも、悪影響がゼロではないし、リスク高いのに
この物語のふたりのように、夫婦仲も良くない
...続きを見る
方向にいってしまうこともあるのに、
リセットされて、悲しむことも可能性として高いのに、ちゃんと覚悟してない人多すぎ。
不妊治療なんてなくなればいいと思いますけどね。。
2018/07/19 18:09
16
返信する
No Name
...
2児のママさんは特に苦労もなく授かったのかな?だからそんな酷い事が言えるのですね。そういう事むやみに発言しないほうがいいですよ~。知らないうちに人を傷つけてるかもしれません。
2018/07/19 18:15
38
返信する
No Name
...
いやいや、お金かけて、心身痛めながらも、みんな頑張ってるんだよ。
覚悟決めなきゃ治療って本当辛いんだよ。
それに対して覚悟してない人多すぎ発言はやばすぎ。
自分の子どもを純粋に授かりたいだけの話なのに、どうしてこんなに否定的で傷つける意見が多いのか、、、
2018/07/19 18:34
27
返信する
No Name
...
極端な考えというかなんというか、、、
それぞれの夫婦で話し合って決めたことなら不妊治療でも離婚でも養子縁組でもいいんじゃないんですかね。
体外受精までいくと医療ですが治すとは違う医療なので自費ですし
それを選ぶなら選ぶで他人になにかを言われる筋合いないと思うし
もし二児〜の方のお子様が将来不妊で悩んでいたら、今日の言葉をそのまま伝えてあげてくださいね!
2018/07/19 18:56
25
返信する
No Name
...
自分の子供にこだわるのは、生物学的じゃなくて文化的な問題じゃない?欧米だとセレブじゃなくても養子縁組は一般的だし、子供が欲しければ養子をもらえばいいって意見は珍しくないので、少なくともここみたいに凄まじく叩かれたりはしないよ。動物の世界でも、みなしごを他のメスが積極的に育てるなんて、よくある話。
2018/07/19 18:57
12
返信する
No Name
...
不妊治療否定派が子どもが出来なくなったらどうするのか見てみたいと思った自分は性格悪いかな笑
2018/07/19 19:00
23
返信する
No Name
...
私は両親がセックスして出来たんだーなんて考えたくもないし、どうでもいい。
2018/07/19 19:07
12
返信する
No Name
...
私は不妊治療の末に産まれた子ですが、恥じたことも嫌悪感抱いたこともありません。
いい人ぶってんのか他者を想ってる自分に酔ってるのか知らんけど「試験管ベビーって知ったらどう思うのか」「無から産む努力をすべきではない」とか、デリケートな話題でそういう発言を軽々しくするその言葉が1番傷つきます。
私は両親が頑張ってくれて、医療が発達してその選択をできる環境があったおかげで幸せに産まれて生きています。感謝
...続きを見る
しかないです。
頼むから人の親ならばそんななにも考えてないその思考を子供に植え付けないでほしいと願うものです。
2018/07/19 19:15
59
返信する
No Name
...
どうして自分の子どもじゃなきゃダメなのかなあ。
ってすごく頭の悪そうなセリフ。
教養がなさそうですね。
2018/07/19 19:26
32
返信する
No Name
...
まぁ、良くも悪くも匿名でしか話せない内容だから、皆言いたいこと言っていいと思う。勉強になるわぁ。
2018/07/19 19:37
14
返信する
No Name
...
養子縁組を否定はしないけど、頭の良し悪しって遺伝しますよね。色んな事情で育てられない人がいるんだろうけど、大半は低学歴で貧しい人だと思うのですが、それ思うとちょっとね。
この間テレビ番組で養子として育った子が産みの母親に会いたいって特集してたけど、育ての両親は真面目そうな方たちだったのに娘さんは10代で未婚の母だった。やはり血は争えないのかと思いました。
2018/07/19 19:38
16
返信する
No Name
...
ちょっとだけわかるのは、やっぱり出来れば自然に愛し合って子供をうみたいとか思ってしまい、たぶん不妊なんだけど治療に踏み出せない私。。甘いですよね。
2018/07/19 19:40
10
返信する
No Name
...
そりゃあ誰だって自然妊娠したいよ
2018/07/19 19:43
30
返信する
No Name
...
自分の、夫の、子供が欲しいって、その時思うのは当たり前だろうし、そう思う人を自然だと思うし、否定も何も生まれない。
でも、ここを見ると、養子を育ててる人、再婚相手の子供を育ててる人が、どれだけ立派な人間かって思い知らされるなー。
当たり前の感情をこえて、生物が本来できないことを成し遂げてる。
不妊治療が云々とか、どうして養子をもらわないんだろうとかっていうのも個々にあるだろうけど、私は他人の子を育
...続きを見る
ててる人をただ尊敬していきたいと思いました。
2018/07/19 20:45
25
返信する
No Name
...
別に自分の子ども欲しい人のことについてどうもこうも思いませんが、私は妊活苦戦中ですが、できなかったら養子貰えばいいやという考えです。(というか、いなくても構わないと若干思ってる)コメ主さんに対して、考えが浅いという意見が多いですが、私自身、自分の血が入ってる子どもが欲しいという意見の旦那とも何度も議論した結果の考えです。むしろ、コメ主さんは沢山の人の意見を聞いて、考えられた上での結論なんじゃないで
...続きを見る
すか。
意見の違いはあるだろうけど、コメ主さん自身を批判や全否定するのは違うのではないかと思います。
2018/07/19 20:52
13
返信する
No Name
...
いやー沢山の人の意見聞いてたら、こんな馬鹿な書き方しないでしょ。
ただ単に若くて何も考えず言っただけじゃない。
コメ主以外の差別的な不妊治療反対派の意見がとても興味深かった。
こんな人達いるんだねぇ。恐らく実生活でも親として差別的になってると思う。年収や学歴、家柄等々…
誰々ちゃんと遊んじゃダメよとか、多分こういう人達が言うんだろうねぇ。
2018/07/19 21:01
30
返信する
No Name
...
私はコメ主さん、学生バイトかと思いました。
2018/07/19 21:18
18
返信する
No Name
...
色々なお子さんと過ごす機会が
あるのですが、実子か養子かではなく、
育つ環境や家庭環境で、子供の
可能性は幾らでも伸びるんだなー、
と思う事がしばしば。
また、留学先のホストファミリー宅は
養子を迎えていましたが、隠す事なく
違和感もなくとても自然でしたよ。
実子同様に育て、留学生にも愛情を
注いで下さり、尊敬と感謝しかない
です。
2018/07/19 21:20
12
返信する
No Name
...
返信コメントだけで、コメント欄何ページもまたぎそうな量…
1ページに大元のコメント何個まで、とか決まってるのかな。めっちゃスクロール長くて驚いた笑
2018/07/19 21:50
5
返信する
No Name
...
すんごい議論になってる、、
養子を育てる選択をしている人は尊敬するし素晴らしいと思う。
不妊治療中の人が切実に我が子を見てみたいと思う気持ちも分かる。
コメ主さんの、「どうして〜かなぁ?」という言い方が、なんで養子って選択肢が頭に浮かんでこないの?と、養子を選択することが当然であり
自分の考えが正しいというように聞こえて不妊治療中の人の気に障ったのでは?
2018/07/19 22:34
15
返信する
No Name
...
広瀬すずちゃんがとんねるずの番組出て炎上した時の言い方と似てるんだよね、本人に悪気はないのかもしれないけど、人を苛立たせる言い方なのかも。
2018/07/19 22:43
11
返信する
No Name
...
コメ主さんは、愛する人との子供が欲しくて不妊治療するのに、それに追い詰められて、(子供が欲しいと思うくらい)愛した人・家族になろうと思った人と別れるくらいなら、養子という選択肢・家族の形もあるのでは?と仰ってるだけではないでしょうか。
不妊治療をしている方を否定したり攻撃しているとは思いません。
愛し合っているから子供を望むのに、それが理由で2人の愛がなくなってしまうのは、なんだか本末転倒な気が
...続きを見る
します。
2018/07/19 23:07
21
返信する
No Name
...
もし、乳児院に勤務して、毎日
沢山の乳幼児に接していると
もしかしたらお子さんがいない方
に是非、とか、何とかならないか、
と言う気持ちにはなると思う。
以前、里子や養子の説明会では、
実際に育てている方達から話も聞けて、
心底幸せそうでした。
実子に拘る人には不愉快な
内容だけれども、このような
事がきっかけで、選択肢に入れて
見ようかな、と思案する人も
いるかもしれない。
ふぞろいな妻達
...続きを見る
でも今回は乳児院が
出てきたのもあり、コメ主様の
書き込みを見て切なくなりました。
2018/07/19 23:15
19
返信する
No Name
...
乳児院にいる子たちを何とかしてあげたいと思うのと、自分の子どもじゃないとダメなのかなぁ、の発言は全く異なるものでは?
誰も何とかしてあげたいとと思うことを否定されていませんよね?
コメ主さんや二児のママさんのデリカシーのない発言はた不用意に他者を傷つけていることに、皆さん不快に思っておられるだけで。私もその一人ですが。
2018/07/20 02:15
18
返信する
No Name
...
コメ主さんが不妊治療をエゴとか
否定した発言には感じません
でした。身寄りない子供の
ケアをする現場の率直な気持ちと
出来るだけ小さな年齢の
養子を迎えたい人への情報にも
なっていたと感じました。
養子に過剰反応する人と
二児のママさんの発言で
(私は自分が子供なら治療だろうが
自然だろうが、養子でも愛情が
有れば有難い)
とにかく叩きまくる発言や
自分達の声を、そう思わない人
にも押し付けてる
...続きを見る
ような勢い。
例え押し付ける気持ちは無くても。
結婚前の擦り合わせ、もし子供が
出来なくても夫婦2人で添い遂げるか、
血の繋がり無い家族を迎え入れる
考えの有無は可能ならしておいた
方が良いですね。
2018/07/20 07:33
13
返信する
養子縁組
...
友人が不妊治療の末、養子縁組しました。
ご夫婦とも能力の高い方々ですが、特に奥様が自分で子どもを育ててみたいという気持ちが強かったようです。
なんども地方へ足を運んで面接を受け、やっとご縁があり縁組みされましたが、2歳の時には障害が発覚。しかも2人目を養子縁組したばかりでした。
奥様の人柄と一生懸命ぶり、素晴らしいとしか言いようがありませんが、小学生になった子どもたちは自分達が養子ということ、周り
...続きを見る
も共有の事実です。
お二人の血を引く子どもであればどれだけ優秀だったかと思う気持ちと、なんで養子縁組した子が…と、私ですら思ってしまいますが、全てを乗り越えている奥様には尊敬しかありません。
周りに不妊治療している友達は少なくありませんが、養子縁組というものがどれだけ大変なことか…。
簡単には口に出来ないことだと思いました。
2018/07/20 09:50
16
返信する
No Name
...
試験官ベイビーは怖いっていうのは言葉から?
ママ友で不妊治療したって聞いた時、頑張ったんだな〜って思うだけだったけどな〜
授精の仕方が自然でも人工でも産まれてきた子は同じ人間だし。
何が怖いんだろう?
本当に試験官の中で育ってると思って、怖がってるわけではないですよね?
コメ主さん
もし不妊治療されている友達ができたら、養子って手もあるよ?なんて言っちゃダメですよ!
そういうのも分かって頑張って
...続きを見る
るんだと思うので。
2018/07/20 13:47
6
返信する
2児のママ
...
試験管ベビーは揶揄です。当然、試験管で育つと思っている訳ではありません。
先日、顕微の末妊娠した友達がいて、表面的には祝福しましたが、彼女が過去にやはり顕微で妊娠したときに、NIPTでダウン症がわかってあっさり堕した過去を知ってるので、その時感じたモヤモヤをここで吐き出させてもらいました。命の生成が軽んじられてる気がして、生殖医療の高度化だけはどうしても解せないんです。だって完璧なタイミングで完璧
...続きを見る
な子供なんて生まれるわけないですから。私の中で、不妊治療は、産むタイミング、産む人間、それを恣意的に操作するというイメージが拭えないので、このような言葉を使わせてもらいました。どんな子でもどんな事態になっても受け入れる覚悟を持って歯を食いしばって頑張っておられるのなら、そこは否定しません。
2018/07/20 14:40
8
返信する
No Name
...
不妊治療したことない人には不妊治療の辛さなんて一生わからないと思います。わかってほしいとも思いませんが、苦労せず子どものできた人や独身で自分が不妊とは夢にも思わない人から安易に批判されるのは本当に腹が立ちます。
2018/07/20 15:37
18
返信する
No Name
...
ありえない。
ダウン症の子を堕したからモヤモヤしたって…あなたに全然関係ないじゃん。
じゃああなたがその友人のダウン症の子の面倒見れる訳?
その友人だって悩んで悩んで堕したんだろうに。
ダウン症の子を産んだとして、自分に何かあったら産まれてきた子はどうなるんだろうとか、周りにイジメられないかとか大人になったらとか、色々考えたんだろうなとか思わなかったの?
なんというか自己中心的で偽善的だよね2児の
...続きを見る
ママって。
絶対産まなきゃ!がむしゃらにならなきゃ!みたいなのってよく分からない考え方だわ。
その子自身の幸福を考えたら、産まないのも一つの道だと思う。
2018/07/20 15:59
27
返信する
No Name
...
私はコメ主に同意。自分の子どもにこだわる人ってここのコメント見ててもめんどくさい。そんな人たちの元に生まれてくる子どもが可哀想。いや、だからこそ生まれないのかも。きっと子どももお母さんを選んでるんだよ。
2018/07/20 17:42
10
返信する
No Name
...
↑の方
激しく同意します。
2018/07/20 17:56
8
返信する
No Name
...
3つ上のありえない、って発言の方
自己中心的で偽善的なのはあなたの方だと思うけど。
じゃあ今ダウン症の子供を育てている人はどうなるの?ダウン症の子は幸福じゃないの?
根底にダウン症を否定する考えがあるからそういう差別的発言になっているし、ダウン症の人たちを避けようとする人がいるから、ダウン症の人達やその家族が生きにくい社会にしてる。
あなたの方こそ無責任でひとを否定する発言をする前によく考える
...続きを見る
べき。
2018/07/20 17:57
9
返信する
No Name
...
自分の子どもに拘るって当たり前のこと。子孫を残すって生物の本能だもん。
理由なんてないよ。
それにしてもダウン症云々とかもう話が広がりすぎてますね。この返信欄は...。
2018/07/20 18:08
13
返信する
No Name
...
自分の母親が不妊治療の子どもはちょっと、とか、不妊に悩んでる人に対してだから子どもが出来ないんだよ、とか言ってたら縁を切りたくなるわ〜
子どもは親を選べないから、クズな親でも我慢しないとね
2018/07/20 18:09
11
返信する
No Name
...
赤ちゃんが来るとか来ないとかいう発想がメルヘンだわ
受精出来たか出来なかったかじゃん
赤ちゃん出来た人が「自分の所に来てくれてありがとう!」って言うのは理解出来るけど、全くの他人が「そんな性格だから赤ちゃんが来ないんだ!」とか言うのは滑稽に感じる
何でかな〜
2018/07/20 20:04
9
返信する
No Name
...
キレてなんてない!って言いながらキレてる人、いるいる~。
2018/07/20 20:31
1
返信する
No Name
...
無理に人工的に〜なんて一々角が立つような言い方しなきゃいいのに
全然他人の意見認めてないじゃん
人を貶すような言い方しか出来ないのかなぁ
わざわざ敵作らなくても…
2018/07/20 21:55
10
返信する
No Name
...
↑わかる。ここだけヤフコメみたい。
考えは色々あって良いと思うけど、煽るような言い方がね。大人なんだし、、
2018/07/20 22:23
6
返信する
No Name
...
温かく見守ってあげる(笑)
ものすごい上から目線ですね、びっくりします
たかだか妊娠の形式で優位に立ったつもりなんでしょうか
2018/07/20 23:06
6
返信する
No Name
...
わざわざトラウマを持った人の中から友人やパートナーを選ばないように、子供だって同じです、と思ってしまいます。(もちろん愛した後に発覚するのは別問題だし、一切傷のない人が良いという意味ではないです。)
わたしはそんなに人間出来てないので、自分達の子が出来ないなら子を持たない覚悟をしますね。
2018/07/20 18:12
1
返信する
No Name
...
子供を育てると、子供の可愛さがわかります。引き取れるものならば養子の子も引き取りたい!でも、不妊治療の末の高齢出産だったので、、養子を引き取るにはわたしは歳をとりすぎているみたい。子供はみんなかわいい。歳をとってやっと気がつきました。
2018/07/19 23:12
4
返信する
No Name
...
産み育てる気持ちはないけど、
この歳になり可愛いと思える
ようになりました。
小学校や公園から聞こえる
赤ちゃんや子供の声も、
以前は煩く感じだけど、
今は、元気を貰えます。
2018/07/20 09:25
2
返信する
No Name
...
絵に描いたような、東京のカップルって、
武蔵小杉だし!
2018/07/19 06:04
32
返信する
No Name
...
東カレの中では武蔵小杉も東京?笑。確かに東京方面で働いている人のベッドタウンだけどね。朝の通勤本当になんとかして欲しい!横須賀線!
2018/07/19 07:33
21
返信する
No Name
...
そのあたりの詰めが本当に甘い、東カレさん。
2018/07/19 10:23
7
返信する
No Name
...
とにかく立派なタワーマンションがいくつか建ってれば高級タウンという思考回路なんじゃないですか。笑
2018/07/19 13:37
8
返信する
No Name
...
タワマン、慶応、代理店、外銀、外コン、西麻布。。
東カレの理想とするパターンだね。浅い。
2018/07/19 13:39
9
返信する
No Name
...
書き手が若いと武蔵小杉タワマンがお金持ちのイメージになるんじゃない?
バブルをあまり知らない世代だから、発想が庶民的なのでは。
私もバブル知らないけど(笑)
2018/07/19 14:06
9
返信する
No Name
...
それと、お金持ちの人は皆タワマンを選ぶのとは限らないでしょう。
タワマンに住みたいと皆が憧れるわけでもない。
私は都内でも環境の良い庭付き一戸建てが良いです。
2018/07/19 14:39
10
返信する
No Name
...
年収1200万円だから、都内のタワマンは無理で、武蔵小杉。リアルです。確かに東京都じゃないけど。
2018/07/19 16:34
16
返信する
No Name
...
武蔵小杉タワマン、お店や病院やジム、図書館や役所とか、何でも一通り揃ってるし、多摩川や等々力緑地(川崎フロンターレのスタジアム)も近いし、何かと住みやすいかもですよー。
朝晩の通勤ラッシュ地獄を除けば。
2018/07/19 16:43
6
返信する
No Name
...
神奈川県なんだ!
2018/07/19 19:46
3
返信する
No Name
...
同じこと思いました。
豊洲等の湾岸地区で良いのではないですかね
年収や奥様のご職業もわりと多くて。
ファミリー層住みやすいですし。
もう少しと金持ちは港区低層マンションですかね
2018/07/20 01:10
1
返信する
No Name
...
きっとこのふたり、仲良かったはずなのに…
結婚って、好きな人と一緒に残りの人生を
一緒に歩んで行きたいと思って結婚するんだと
私自身は思ってたけど、
この真由香さんの考え方を読むと
子供がほしい、出来なかったら離婚…
それはもちろんダメではないと思うけど、、
私は正人さんの考え方よりだから、
とっても切ないお話でした😢
もう、不妊治療なんてなかったら良いのに。
自然に任せてできないなら諦めるし
...続きを見る
かないってなればいいのに。
子供が欲しいと思うのは良い。
不妊治療して、妊娠するためにお金かけて
人工的に作ってでも欲しいと思うのも良い。
子供に対しての価値観の違いはあっても良いと思うけど、、
結婚前にはこういう話もちゃんとしないと
ダメですね。。😢
2018/07/19 14:01
11
返信する
No Name
...
できなかったらそれはそれで、と結婚前に擦り合わせたはずでしたが、結婚後に男性不妊が発覚した途端、夫が子どもを欲しくて仕方なくなってしまいました。
男性不妊は奇跡的な自然妊娠を願うか、もしくは高度不妊治療(体外受精)をするしか方法がないので、夫の願いを叶えるために体外をするのか、そこまでしたくないという自分の気持ちを優先させる(ほぼ諦める)か...悩んでいます。離婚はしたくないですが、自分の気持ちを
...続きを見る
大切にするなら、離婚しかないかなー...
こんなケースもあります。
2018/07/19 22:45
4
返信する
No Name
...
いくら擦り合わせしたって気持ちは変わっていくものだから仕方ないですよね。
男性の方が悩みは深い...今までなかった視点でした。
2018/07/19 23:24
11
返信する
No Name
...
不妊が原因で離婚して2年後に2人とも結婚って。
原因なく不妊って事は良くあるらしいけど2人とも自分に問題はないっと思ってたんだろうなー。
私も不妊で悩んでましたが離婚後、誰かと出会って結婚なんて考える精神力なかったです。
2018/07/19 08:42
8
返信する
No Name
...
もう子供は諦めモードで再婚して出来た、ってらかんじかなぁと思いました。
子供子供子供!ってなってると出来にくいと、よく聞きます。
2018/07/19 09:24
7
返信する
No Name
...
↑同感です。だから乳児院さんの
発言に怒り心頭になってしまうのは
結局は自分の首絞めてる。
2018/07/19 22:25
3
返信する
No Name
...
まぁ、乳児院の人は言い方が壊滅的にアカンかったからしかたないね。
2018/07/19 22:59
8
返信する
No Name
...
まぁ、子供は神様からの授かりもの、とか子供が選んで生まれてきてくれた、という考えもありますが、完全に偶然に出来るものではなく、作ろうとしなければ授からないし、作ろうといくら努力しても、授からないこともありますよね。
2018/07/19 21:15
4
返信する
No Name
...
どうして「自分の」〜のコメントも気分いいものじゃないですが、あき様のコメントはすごく不愉快です。能力のない人間、製造って表現、不妊治療してる方々に本当に失礼!
2018/07/19 15:18
5
返信する
No Name
...
不妊治療の経験者です。確かに
年齢的にも能力が衰えて来たのですが、
やはり、検査、治療にホルモン剤、
常に薬を体内に入れてる期間が長期に
渡るのは抵抗があり、やめました。
また、実子に拘る気持ちは尊重
し理解できますが、他人のお子さん
でも同じように子育てできる位の
気持ちや覚悟、寛容さは持っていた
方が良いです。
2018/07/19 19:16
4
返信する
No Name
...
不妊治療経験者さんは不妊治療やめたのならその後養子縁組されたんですよねー?
2018/07/19 19:20
1
返信する
E
...
離婚の話だから仕方ないけど、ここは東カレに不妊治療を経て養子縁組するハイスペカップルみたいな話書いて欲しいなー。
2018/07/19 05:28
22
返信する
No Name
...
先日、何かで養子縁組をされた方のことを読みました。難しい思春期の。でも我が子のように愛せて二人目も受け入れたそう。
我が子でも殺したり、虐待までいかなくても、あまり愛せない親御さんもいる中、立派だなと思いました。不妊治療をされている方に養子縁組をと考えているわけではありません。
2018/07/19 08:28
17
返信する
No Name
...
養子の人、同じ乳児院の方?
2018/07/19 10:48
5
返信する
No Name
...
乳児院の件、
ゴリゴリに養子を押し付けている
印象は無かったです、私は。
養子賛成派でもあるので
むしろもっと色々知りたい。
この掲示板ではタイムリーに
アップしてくれるから、
もう少し乳児院の現状も
わかるようなトピックも
取り上げて欲しいと思います。
2018/07/19 18:50
11
返信する
非科学的な話しなんですが、
...
友人で結婚後五年目に、やはり不妊治療をやめてからの自然妊娠で授かった人がいます。
お子さんが二歳くらいの時に、一緒にお風呂に入っていたときに、急に「ずっとママを探してた」と言ったそう。
「何のこと?」と聞いたら「空からずっとママを探していて、『あのママじゃない、このママじゃなかった』といろんなママのところに行った」と言うそうです。
友人曰く「それって流産のことかな?」と言ってました。
空からお子さ
...続きを見る
ん(となる子)がお腹に入った後で「間違えたー!」と出ていく感じでしょうか。
うちの子もわたしのお腹に来るまでのことを二歳くらいのときに急に話しだことがあってびっくりしました。
他にもそういった子供の不思議な話しはよくあるみたいですね。
いま、妊活されている方、流産された方にも、きっと貴方を探している天使がいますよ!
2018/07/19 09:02
52
返信する
私も非科学的話
...
このような話、私も聞きます。
空からあのママかな?こちらかな?の私の解釈は流産でなく選んでいる状況です。そしてもし来てくれなかったママは、たくさんの子供達に囲まれたり才能を伸ばす仕事のミッションがあったり、養子と縁があったり、子供を望まなかったり…etcのイメージです。
勝手なおしゃべりごめんなさい。
2018/07/19 09:22
18
返信する
No Name
...
泣きました❗
非科学的でもあると思います❗
もし、娘が私を選んできてくれたならこんなに幸せな事はありません
朝怒って送り出してしまったこと、深く反省しました。
2018/07/19 09:28
25
返信する
No Name
...
ウルウルきちゃいました。゚(゚´ω`゚)゚。
不妊治療後、現在2歳の子供がいます。まだ言葉が単語のみなので、もう少ししたらちょっと聞いてみたいなと思います
2018/07/19 09:41
14
返信する
No Name
...
人類の科学なんて世界のほんのちょっとしか解明出来ていない状態なんだから、こう言う話がもっと表に出てきても良いのにな〜と思います。ひょんなきっかけで池川明先生に会って胎内記憶について知ったものより
2018/07/19 11:47
6
返信する
No Name
...
ママを探してた、という言葉に泣きました…。もっと娘に優しくなろう…。あたたかいお話、ありがとうございます!
2018/07/19 12:03
9
返信する
No Name
...
授かり待ちですが、前向きに頑張ろうと思えました!早くママの元へおいで💕
2018/07/19 14:50
15
返信する
No Name
...
そう言う映画観たこと有ります!
自分でお母さんを探し選んで
来たんだー、とか光が見えて
そこを目指して来たとか、
記憶のある子が皆口を揃えて
似たような話をするそうです。
すごく感動しました!2〜3歳位まで
で、覚えている子が偶にいるそう
ですね。
2018/07/19 18:42
6
返信する
カリン
...
なんだか皮肉なんだか話しですね
高額な不妊治療してもダメだったのに
再婚したとたんに神様は子を授けた
これも運命なのでしょうか
お互いに幸せならそれでよいのですが
子なし夫婦でも上手くいっているカップルもあるし
その真逆に子供ができたから結婚しても
上手く行かないカップルもいる
世の中皮肉なものですね。
2018/07/19 16:59
4
返信する
may
...
お互いに問題が無くても子供が出来ず、パートナーを変えたら出来るって事もあるんですね。
2018/07/19 13:52
2
返信する
No Name
...
私の知り合いにもいます。不妊治療に他国まで行ったり長年していたしたが、原因不明の不妊でした。やがて離婚。それぞれ再婚し、女性は自然に妊娠、出産。男性の方は再婚相手とも不妊治療した後、出産。
出産自体ミラクルなことなので、相手との相性もあるのだろうと思います。
2018/07/19 14:01
2
返信する
No Name
...
とりあえず良かった
2018/07/19 11:28
2
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ステーキ
#ホテルレストラン
#小説
#恋愛
#夫婦
#渋谷区
#中目黒
#ホテル
#ストーリー
#シャンパン
#イベント
#レストラン
#港区
#六本木
#インタビュー
人気の記事
Vol.41
東カレ女子の作り方
「銀座ディナーで胸を張れる服」は上戸彩がお手本!夏の白肌が引き立つネイビーとレースが大人の最適解
Vol.3
だれもゆるしてくれない
「彼氏が女友達と2人で飲みに行くのが嫌!」27歳女が、素直に伝えたら男がとった意外な行動とは
Vol.24
TOUGH COOKIES
「このまま彼と結婚しても、幸せにはなれない」30歳女が下した苦渋の決断とは
Vol.15
30歳になりまして
「このままではよくない…」元カレと曖昧な関係が2ヶ月続いた結果、31歳が下した決断とは
Vol.6
シェフたちを刺激する店。
世界一の洋食は、実は東京にあった!プロの料理人がプライベートで通う、本当に旨い店5選
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
けどお互い別のパートナーと幸せそうでよかった。
でも再建して現在奥さん妊娠中なら
元妻の動向はどうやって知ったのかな?連絡取り合ってるの?
だとしたら、奥さん辛くないのかな?
お互い再婚したならもうジ・エンドにしてほしいですね。
どうして作る作らないの論争になるのだろう。
私は愛する夫との子供が欲しいとは思いましたが、作ろうとは思いませんでした。
2人が愛し合っていく過程で、子供を授かったなら大切に育てよう、授からない運命なら、それを受け入れよう、と。
結果として自分達の子供を授かる事は叶いませんでしたが、友人や親戚の子供たちを可愛がる喜びをいただく事は出来て、ご縁に感謝しています。
そりゃ自然に出来たらいいとみんな思ってるけど
それで授からなかった人たちが不妊治療したりタイミング合わせたりする事のなにがいけないの?
素のお話しも「不妊治療」が題材なのに。
世の中性欲のままにセックスしたら出来ちゃいましたーとか、虐待したり子供を捨てたりするクズも多いのに。不妊治療受けられるなら、本人が納得するまですればいいと思うけど。
あえて嘘のない現実を言うなら不妊治療は医者が儲かるからねー。医師もしない人がいなくなったら困るでしょ。
結婚式もそうだけど、女性は本当に欲しいものに対しては金に糸目つけないからね。
不妊治療はその感情を利用したビジネスだなと言う印象。
コメ主さんの言うことも分からなくもない。
別の場所には次々と育てて欲しい命が集まり、生まれてきて欲しいと心から願い大金を使い神経をすり減らしても生まれてきてくれない。
なぜ、望まれなかった生命が、こちらの生まれてきて欲しいと切望する夫婦の元で宿ってくれたら良かったのに…と。
逆に、うちは40代子無し夫婦(結婚20年)なので、年齢的にきっと産むことは不可能。...続きを見るだけど、そういう赤ちゃんを引き取ることで、まだ自分が子供を育てるチャンスはあるんだと思えると嬉しく思える。
養子を引き取るというのがイレギュラーな特別なことではなく、それも1つの我が子をもつ方法だと普通の選択方法の1つになれば、不妊で悩む人も救われるようになるのかなもしれないが、今の現状ではまだ難しいよね…
コメ主さんのおっしゃる、子どもであっても別人格、自己をかなぐり捨てなければ育てられない、には深く共感します。それぐらい大変だからこそ、昔は橋の下で拾ってきた子、と我が子に言いきかせると同時に自分にも言い聞かせながら、他人だからこそこんなに大変なんだ、と客観視させてき...続きを見るた訳ですもんね。
でもでも、豆腐メンタル、には反論します。誰だって最初から強い訳ではないですもの。乳児時代の訳わからなさから、2歳のイヤイヤ期を通し、だんだんと子どもの自己主張が強くなるにつれ親も少しづつ鍛えられていくのではないでしょうか?
晩婚でしたが、有難いことにすぐに授かることができ、今は子育ても、仕事は少し抑えながら精一杯出来る限りを尽くしているつもりです。
散々遊んで仕事に惚けて、子育てなんてちゃんとできるのかしらって思われることもあるのかって、ハッとしました。
お互い高齢で、不妊治療や、障害等産まれた後のリス...続きを見るク、リミットも近かったので養子についても検討していました。
私たちの目的は、2人の子どもが欲しい、難しければ、2人で一緒に育てるという目的だけでも果たせるのなら養子、という考えでした。
今は実際に大変な治療や、覚悟のいる養子について、本当に真剣に考えていたかというと否かもしれません。
でも今までの生き方をアリとキリギリスの、キリギリスのように言われることがあるのだなぁと少し悲しくなりました。
大金払ってリミットも迫っていれば、それは淡々と通院して結果を出そうとしますよね。
でも、それと子育てとなにか関係ありますか?
不妊治療を実際に受けてみなきゃ、生理が来たから泣きたくなる気持ちなんて一生かかっても理解できませんよ。
ご友人の壮絶な話を聞いたのに?豆腐メンタルと言えてしまうその図太さ...続きを見るが妊娠の条件なら、私には一生かかっても無理そうです。
突っ込みどころが多過ぎて...
大した覚悟もせず快楽に身を任せた結果授かってしまったパターンですかね。それか子育てしかしてないことに劣等感を持っている...?よくわかりませんが。
あまりにもな発言の数々、これで母親になれるのか...とある意味衝撃を受けた不妊治療者でした。不妊治療辞めようかな。笑
2児のママさん、20代の不妊治療は尊敬に値するけど40前後だと「これまで好き放題生きてきて育てられるの?」って、何目線ですか?早く親になった事がそんなに偉いんですか?早く結婚できた事の自慢ですか?
仕事の様に子作りするって、医者にかかるとそれを強いられるんです。ご友人のお話しだけで知ったかな上、2人もお子さんがいらっしゃる貴女に...続きを見る言われたくないです。豆腐メンタルとかも言われたくないです。生理が来たって事は、お金と時間と気力と体力を使って他人様の手を借りて育んで頂いた卵が死んだって事なんです。泣いて何が悪いんですか?
20.30を恋愛や仕事に打ち込んで、自分の人生をしっかり生きてから親になった人の方が信頼出来るわ
なんとなく20代で結婚してとりあえず妊娠、みたいな人達よりはね
大した経験もない人が親になるから試験管ベビーがどうのって意見になるんじゃない?
専業主婦でお子さんを育ててて周りの働いてるママや旦那さんやご家族からゆとりが有っていいねって言われてる人にもきっと悩み有りますよね。例え他人からそんな事っていわれる悩みでも本人にしたら一大事かもしれない。
働いて飲み歩いてるように見える人にも同じようなことあるか...続きを見るもしれない。不妊治療してる女性の中には過去のきつかった働き方や毎晩飲み歩いてた生活を後悔してる人もいるかもしれませんよね。
どちらにも上とか下とかないし、その立場になって初めて成長することもあるだろうし、要はちょっとした思いやりなのかなって思います。
皆精一杯頑張ってるし、コメ主さんもコメントされてる方も自分と向き合ってそれぞれすごいと思いますよ👏
食生活など健全な身体作りは、
もしまだ妊娠の可能性がある身体ならば心掛ける責任はあると思う。
今はその気が無くても、欲しいと思う
時期が来るかも知れません。
私は子供が視界に入る事すら嫌でしたが、結婚生活にやっと慣れた頃から
可愛いなー、と思えるようになれ、
自分の子供は作る気は無いけど、
養子なら育てて見たいと少しだけ
思えてきまし...続きを見るた。
大半の人は、自分達の子供が欲しい
と思うので、それならやはりまだ
相手が居なくても、出来る準備を
しておいた方が良いと思います。
今は食生活にしろ、エクササイズも
多種多様に取り入れられる時代です
から。
でもまぁ、ある程度年齢がいってから、急に猛烈に子供が欲しくなって不妊治療しか道はない、というのも分からなくはないです。もし若い方がこれを読んでいたら、人の気持ちは如何様にも変わるから、今その気はなくても布石はうったほうがいいよと言いたいです。上から目線で気分を害されたらすみません。
それなのに何故周りで頑張ってる女性を好き放題〜とか見下すのか分からない
オヤ?私出産したばかりの時、死なせたらどうしようと怖くて眠れもしなかったのに、相変わらずねーちゃん羨ましい神経だわーっ...続きを見るて。
少しだけモヤモヤするのは赤ちゃんより自分優先な部分を見たからかな。大丈夫か?と。
でも自己犠牲の親より自分の人生を謳歌してる人の子供の方が、大人になれば楽しいんだと未来が明るく見えるだろうとも思う。
母親は自己犠牲が美化されがちだけど、本当なのかな?自分の人生謳歌してる人を見たほうがいいような。しかし自分捨ててまでも子供にってのも大事なような。
…何書いてるんだかわからなくなった。
私はこんなに◯◯してあげたのに!
あんたの為にここまでしたのに!
そう言われたり表現されたりして子どもがまともに育つとは思えない
親としてちゃんとして下さい
自然にできないなら諦めてほしい。
医学が進歩したからだけど、
不妊治療なんて無いままでよかったのにね。
そしたら諦めれたのにね。
無くならないのかな、不妊治療。
どう考えたって親のエゴでしょう。
私、あれをみたときに、エゴだなって思ってしまったんだった…。
自分も40歳不妊治療で産んだくせに。
妊娠したばかりの頃、自分の父親から羊水検査しろと詰められて、逃げてた。怖くて。
そして、考えて、調べて、としてる時に、たまたまキョウダイジさん達が心情吐露してるサイトみつけて…なんか結局、親だけ...続きを見るなんだな、望んでるのは…と思い、もし病気だったら、おろそうと決意をした。
たまたま運良く病気でなく、そのまま妊娠、出産…と、それ以上考えることもなく…。
みんな、自分の立場から片面だけみた意見だけになっているよね。それは仕方ないのかもな。
何が正しいとか間違ってるとか、正しいことが間違ってるし間違ったことが正しいんだろな
ってまたよくわからなくなってしまった。
子供にそうやって見返りを求めてるなんて書いている人いないのだけど…
そして
どんな理由で泣いたら、豆腐メンタルじゃないんだろ。
不妊治療してる人ってたくさん傷付いてるし、生理が来たって理由で泣いてもいいと思うけどね。
そういう経験していない私より強いなって思う。夫婦の絆も強いんじゃないかって思う時ある(今回は別れてしまった話だ...続きを見るけど)
親のエゴかどうかは産まれてみないと分からないよね…
産まれてもいないのに、周りからエゴだとか自己中だとか言われたくないなー
不妊も、もしかしたら例えばいつか飲んだ風邪薬とかのせいかもしれない、食べ物かもしれない、妊娠しにくい原因が出来てしまって、それを、治療をして、本来産まれるべき赤ちゃんを誕生させているのかもしれんし。
自然に反して反してって自然界の何を知っているんかなぁ。
なんか、ある意味すごいな。私は、否定してる人みたいに、〇〇だからおか...続きを見るしい!って決めつけれない。
子育ても、自己犠牲もするし、自分の人生も謳歌しよう。偏らないように良い加減でいこう。
二児のママさんは自然に簡単に子どもが出来たんですかね。そういう人の中にはこんな無神経で偏った考え方の人がいるんだなと勉強になりました。
不妊治療で出産して幸せな方たくさんいますよ。不妊治療でたくさん泣いた経験を経て、立派に子育てしてる方もたくさんいますよ。
結局は若かろうが高齢だろうが、自然だろうが治療だろうが、その人の人間性。
コメ主さんは今子育てで大変な思いをしてるんだろうけど、子どものいない人には分からない苦労です。それと同じく不妊治療の辛さもやはり、経験してない人には分からないことですよ...続きを見るね。もう広い視野を持ってみてはいかがでしょうか?
自分の考えだけ正しいと勝手に思ってればええんちゃうの。
今まで散々好きに生きてきて、育てられるの?いう考えと、豆腐メンタルの発言には共感できません。
確かに自分中心の生活が長くて子育てできるのか、という不安はありますが女性でキャリアを積んで管理職になり部下育成をするのはそれなりに辛く、今までの経験をしたからこそ受け入れられることはたくさんあります。
そして仕事で何度も修羅場をく...続きを見るぐり抜け人よりメンタルが強くなったと思う私でも、今後不妊治療をして、追い詰められ、生理が来たときの絶望感を想像すると、しょうがないと受け流せるかどうかは自信がありません。
色んな考えががあっていいとは思いますし、自分が正しいとは思っていませんが、相手の立場、気持ちを想像すると中々できない発言かなと…。
不妊治療し授かっても育児放棄や虐待、愛せないという方も現実沢山います。
どのように授かるかは個人の自由だから
議論するのはいいけど、違う立場の人を否定するの私は好きじゃない。
多様な意見を....とあるのにどうしてこうも、と思いましたが、普通なら語り合えないナイーブな内容、確実に身近ですれば人間関係壊れるレベルの話です。それをこんな風に考える人がいるんだ、と学んでいます。誰にだっていろんな立場で関わる問題だからこそ、こんなに議論になるんだと思います。
うちの夫が年収1000万円で家賃は5万円だし(住宅補助)、定価で売ってるもの見ると(Amazonで買お…)って思うし、車も勇気が出なくて買えないし、将来を心配しながら生きてる感じなんで、みんな年収2000万円くらいあるのかなって思いながら生活し...続きを見るてます…
実家が太いのかな。。
うちも旦那は同じくらいでわたしがその半分くらいで2人とも正社員ですが
流石にタワマン買ってないけどそこそこの値段のところ住んでます。
地域によるかもしれないけど、上の方のいうようにもっと世帯年収低い子供あり専業主婦世帯とかでも、一戸建てやマンション早々に買ってローン組んでますね。
今はローン通りやすいのでしょうね。
タワマンできすぎて朝電車に乗るのに改札で並ぶみたいで、武蔵小杉失敗したって友達は言ってました。
堅実というか貧乏性…
美味しいもの食べて遊んで身なりに気を付けて良いもの持って、こどもに教育費かけてってしてる東カレの登場人物(桁違いにお金持ちは除いて)のお財布事情、貯蓄事情ってどうなってるんでしょうね。老後どんな感じなんだろう…
そしてお金の使い方って人それぞれだなーとつくづく思います。
知り合いには、年収と変わらない高級車を買う人もいたし、食事を一日一回にして高級バッグ買うコもいたし。
私は個数減らしてでも良いもの欲しいタイプですが、旦那はお手軽ブランドをものすごく沢山買うタイプ。私よりも洋服たくさん持ってる…。だから一枚の値段言うと驚か...続きを見るれるけど、年間使う額そっちのほうが多いよ?的な。
自分の価値を磨くことが一番利回りのいい投資です。
大好きな夫が居るからこそ頑張りたいものであって、それを見失ってしまうような事はないように日々過ごしてます。
でも、男性側の治療って身体的にそんなに辛い事はない気がするけど…(手術を伴う治療以外は)
辛そうな妻を見るのが辛い、妻が可哀想、って精神な理由でやめることが多い気がする。
治療がきつかったからやめた...続きを見る、と言うところがちょっと違和感でした。
決められた日に無機質に出すだけの行為が苦痛で嫌になっちゃうらしいですよ。
男性にとってもデリケートな問題ですよね。
自分だけが辛いと思わず主人にも配慮しなきゃですね。
ありがとうございます。
愛し合ってたら自然にできるよ。とか言うよね。
現実は排卵日やら精子の質やら色んなこと気をつけたいと思ってるのは女性側。
多分不妊治療始めようと決めた途端、女性は「母親モード」になるのでしょう。
なので子供を作るためにマイナスな事全てから遠ざかりたがる。
男性は「旦那さん(恋人の延長)モード」のままだから軋轢が生じる。
「今日だよ!」ってら言われたら萎える、みたいな人...続きを見る、本当に多い。
性差だからしかたないのかな。
自分&結婚してたら自分達で決めた決断に責任をとって、お互いその後の人生歩んで今幸せなんだからいいと思うんだけどなー。
たくさん泣いてたくさん自分や相手を傷付けたこともあっただろうし。
もちろんここで色んな意見が出ることは良い...続きを見ると思うし、そういう考えも有るんだとかでいーのでは?納得は出来なくても理解しようと思うことは出来ますよね。
ちょっとここの投稿に限らず最近の決めつけちゃう&人を馬鹿にしたり傷つけちゃうような投稿が気になっていたので書かせて頂きました。
養子が盛んといわれるアメリカにも養子を取らず不妊治療している方たくさんいます。
養子をとることが正しく、不妊治療がエゴであるのかのように言われると、憤りを覚えてしまいます。わたしたちは、両親から受け継いだ二人の遺伝子を残したいから産んで育てたいのです。価値観の違いだと思います。
子供を自分のお腹に授かりたいんですよね。
養子をとるのは選択肢としてあるけど、別問題かと。
私たち夫婦はたとえ養子をもらっても、やっぱり愛せる自信がないので、そこは考えていません。
不妊治療中の人からすると、養子をもらうということは、治療をストップするということなので、この問題はちょっとデリケートすぎますね。
あの時も反論レス多かったのに懲りないなあ…
私は独身だから治療されてる方の辛さは分からないけど、デリカシーないでしょ。
乳児院や身寄りの無いお子さんを日々見る方は純粋に子供達が幸せに育って欲しいという思いではないでしょうか?
デリケートな問題ですよね。
だからこの小説のように結果的に夫婦が別れることになる。
遺伝子を残したい、お腹に我が子を、と思うことも当然のこと。エゴじゃない。
どんな人の意見も多様な意見があるという気持ちは大切だと思...続きを見るう。
子供が欲しい夫婦にとって
「子育て」がしたいより「子供を産み育てたい」がらどんだけ重要か。
かわいそうな子がいるんだから無理に産まないで引き取ればいいのに、なんてそれこそ無責任だと思います。
ただ、養子を取る方は立派だとは本当に思うしひていはしません。が、我が子を抱きたい一心で頑張っている人を真っ向から否定しないで欲しい。
私た...続きを見るち夫婦も妊活中だけど、授からなかったらしかたないね、と言いながらも絶対欲しい気持ちが強いのが本音です。
デリケートな話題なのですよ?
たしかにもっと引き取る方が増えて欲しいって意見ですが、「なんで自分の子じゃなきゃダメなの?」って言葉がその意見を受け取り辛くしてるんじゃないでしょうか。
と言っている方もいますが、このお話しに「不妊治療はやめよう。子供が育てたいなら養子をとろう」とか一言も出てないから
「え?そう言う問題?」ってなっているのだと思います。
マリーアントワネットですよねぇ。
「パンがなければお菓子を食べたらいいじゃない」と同じくらい「だからそーいう問題じゃなくてね」となる。
野生の動物はみな我が子を育て、他...続きを見るの匂いがついた我が子を我が子ではないとみなして育児放棄するくらいだから
動物の本能に「我が子を!」というのがあるのは自然なこと。
それを「無理しなくても子供ならいるのに」は、デリカシーに欠けるし
乳児院で働いていらっしゃるならなおさらデリケートな話題だとご存知だともおもうので、これだけ言われるのではないでしょうか?
"どうして自分の子じゃないとダメなのかなぁ?"
このひとことがすごく軽すぎる。
海外セレブじゃないんだから最終手段だよね、養子縁組って。
だから養子縁組待ちの子どもがたくさんいる訳だよね。
乳児院勤めだから子ども側に立つのは分かるけど、多分コメ主はお子さんいないのかな。
もし結婚して子どもが欲しいってなった時、あなたが養子縁組にすればいいのに。
でも、養子縁組に否定的な考え方や我が子しか愛せない、最終手段等は実際に両親がいない子どもたちに配慮がなさすぎますよね。
実際に養子縁組受けた子どもがこれを見たら、どれだけショックか考えたことありますか?
また、機会があれば養子を育てるのもいいなとも思います。
答えは人それぞれなので他人が「養子にすればいいのに」って言うのはあまりにも無神経ですね。
確かに色んな理由で養子になった子供もいて、その子たちがこれを見たらショックでは?と危惧する気持ちも分からなくはないけれど
そもそもこのストーリーが「不妊治療で授からなくて別れを選んだ夫婦の話」であり、それに対して不妊治療は〜〜だから、と話してい場なので
デリカシーもなく「だったら養子もらえばいいのに。待ってる子いるよ?」と話題をすり替えた事への批判であって
「養子なんか欲しくない!...続きを見る実子でないと意味ない!」という議論ではないから、それも筋違いな心配な気がします。
みなさん養子を取られる方はすごいと尊敬しつつも
でも実子を抱きたくて頑張ってるだけです。
不妊の話しなのに「養子もらえばいい」
独身未婚の話しなのに「子供いるわたしなんてーー」
と、似て非なる話題にすり替えようとして批判かってるアントワネット様…
いまその話してませんから!
辛く苦しい時も乗り越えようという覚悟をもってのぞむことです。
誰もが自分の選択のもとに頑張っていると思います。
養護院で働くあなたも、自分なりの正義があっての発言でしょうが、考えが浅いです。
今、自分のできることを皆さん頑張っておられるのですよ。
失礼しました。
SNSとかで「どうして皆もっと◯◯しないの?!」って言ってる人(笑)
自然に任せてたら出来ない事はやっちゃいけないなら、それって保育器がないと生きていけない新生児や病気で自律呼吸出来ない人は死ね!って言ってるのと同じだよね。
そこまでするなら産まなければいいのにとは思いません…反抗期なら思うかもw
狭い価値観だなあ
だから養子は考えられません。
それって差別じゃない?
それに試験管ベビー実はかなり増えてるから、そういう事を容易に、周囲には話さないほうが身のためですよ。意外にいらっしゃいますよ。
別に暴論でもなく、正論だと思うけどなぁ。
自然に任せてできないなら諦めたほうが
いいと思う。あきさんの言葉はオブラートに
包まれてないから刺激的ですけど
その通りって思います。
不妊治療したって、できるかわからないのに。
そもそも不妊治療は、
生まれてくる子供にも、そして女性の健康にも、悪影響がゼロではないし、リスク高いのに
この物語のふたりのように、夫婦仲も良くない...続きを見る
方向にいってしまうこともあるのに、
リセットされて、悲しむことも可能性として高いのに、ちゃんと覚悟してない人多すぎ。
不妊治療なんてなくなればいいと思いますけどね。。
覚悟決めなきゃ治療って本当辛いんだよ。
それに対して覚悟してない人多すぎ発言はやばすぎ。
自分の子どもを純粋に授かりたいだけの話なのに、どうしてこんなに否定的で傷つける意見が多いのか、、、
それぞれの夫婦で話し合って決めたことなら不妊治療でも離婚でも養子縁組でもいいんじゃないんですかね。
体外受精までいくと医療ですが治すとは違う医療なので自費ですし
それを選ぶなら選ぶで他人になにかを言われる筋合いないと思うし
もし二児〜の方のお子様が将来不妊で悩んでいたら、今日の言葉をそのまま伝えてあげてくださいね!
いい人ぶってんのか他者を想ってる自分に酔ってるのか知らんけど「試験管ベビーって知ったらどう思うのか」「無から産む努力をすべきではない」とか、デリケートな話題でそういう発言を軽々しくするその言葉が1番傷つきます。
私は両親が頑張ってくれて、医療が発達してその選択をできる環境があったおかげで幸せに産まれて生きています。感謝...続きを見るしかないです。
頼むから人の親ならばそんななにも考えてないその思考を子供に植え付けないでほしいと願うものです。
ってすごく頭の悪そうなセリフ。
教養がなさそうですね。
この間テレビ番組で養子として育った子が産みの母親に会いたいって特集してたけど、育ての両親は真面目そうな方たちだったのに娘さんは10代で未婚の母だった。やはり血は争えないのかと思いました。
でも、ここを見ると、養子を育ててる人、再婚相手の子供を育ててる人が、どれだけ立派な人間かって思い知らされるなー。
当たり前の感情をこえて、生物が本来できないことを成し遂げてる。
不妊治療が云々とか、どうして養子をもらわないんだろうとかっていうのも個々にあるだろうけど、私は他人の子を育...続きを見るててる人をただ尊敬していきたいと思いました。
意見の違いはあるだろうけど、コメ主さん自身を批判や全否定するのは違うのではないかと思います。
ただ単に若くて何も考えず言っただけじゃない。
コメ主以外の差別的な不妊治療反対派の意見がとても興味深かった。
こんな人達いるんだねぇ。恐らく実生活でも親として差別的になってると思う。年収や学歴、家柄等々…
誰々ちゃんと遊んじゃダメよとか、多分こういう人達が言うんだろうねぇ。
あるのですが、実子か養子かではなく、
育つ環境や家庭環境で、子供の
可能性は幾らでも伸びるんだなー、
と思う事がしばしば。
また、留学先のホストファミリー宅は
養子を迎えていましたが、隠す事なく
違和感もなくとても自然でしたよ。
実子同様に育て、留学生にも愛情を
注いで下さり、尊敬と感謝しかない
です。
1ページに大元のコメント何個まで、とか決まってるのかな。めっちゃスクロール長くて驚いた笑
養子を育てる選択をしている人は尊敬するし素晴らしいと思う。
不妊治療中の人が切実に我が子を見てみたいと思う気持ちも分かる。
コメ主さんの、「どうして〜かなぁ?」という言い方が、なんで養子って選択肢が頭に浮かんでこないの?と、養子を選択することが当然であり
自分の考えが正しいというように聞こえて不妊治療中の人の気に障ったのでは?
不妊治療をしている方を否定したり攻撃しているとは思いません。
愛し合っているから子供を望むのに、それが理由で2人の愛がなくなってしまうのは、なんだか本末転倒な気が...続きを見るします。
沢山の乳幼児に接していると
もしかしたらお子さんがいない方
に是非、とか、何とかならないか、
と言う気持ちにはなると思う。
以前、里子や養子の説明会では、
実際に育てている方達から話も聞けて、
心底幸せそうでした。
実子に拘る人には不愉快な
内容だけれども、このような
事がきっかけで、選択肢に入れて
見ようかな、と思案する人も
いるかもしれない。
ふぞろいな妻達...続きを見るでも今回は乳児院が
出てきたのもあり、コメ主様の
書き込みを見て切なくなりました。
誰も何とかしてあげたいとと思うことを否定されていませんよね?
コメ主さんや二児のママさんのデリカシーのない発言はた不用意に他者を傷つけていることに、皆さん不快に思っておられるだけで。私もその一人ですが。
否定した発言には感じません
でした。身寄りない子供の
ケアをする現場の率直な気持ちと
出来るだけ小さな年齢の
養子を迎えたい人への情報にも
なっていたと感じました。
養子に過剰反応する人と
二児のママさんの発言で
(私は自分が子供なら治療だろうが
自然だろうが、養子でも愛情が
有れば有難い)
とにかく叩きまくる発言や
自分達の声を、そう思わない人
にも押し付けてる...続きを見るような勢い。
例え押し付ける気持ちは無くても。
結婚前の擦り合わせ、もし子供が
出来なくても夫婦2人で添い遂げるか、
血の繋がり無い家族を迎え入れる
考えの有無は可能ならしておいた
方が良いですね。
ご夫婦とも能力の高い方々ですが、特に奥様が自分で子どもを育ててみたいという気持ちが強かったようです。
なんども地方へ足を運んで面接を受け、やっとご縁があり縁組みされましたが、2歳の時には障害が発覚。しかも2人目を養子縁組したばかりでした。
奥様の人柄と一生懸命ぶり、素晴らしいとしか言いようがありませんが、小学生になった子どもたちは自分達が養子ということ、周り...続きを見るも共有の事実です。
お二人の血を引く子どもであればどれだけ優秀だったかと思う気持ちと、なんで養子縁組した子が…と、私ですら思ってしまいますが、全てを乗り越えている奥様には尊敬しかありません。
周りに不妊治療している友達は少なくありませんが、養子縁組というものがどれだけ大変なことか…。
簡単には口に出来ないことだと思いました。
ママ友で不妊治療したって聞いた時、頑張ったんだな〜って思うだけだったけどな〜
授精の仕方が自然でも人工でも産まれてきた子は同じ人間だし。
何が怖いんだろう?
本当に試験官の中で育ってると思って、怖がってるわけではないですよね?
コメ主さん
もし不妊治療されている友達ができたら、養子って手もあるよ?なんて言っちゃダメですよ!
そういうのも分かって頑張って...続きを見るるんだと思うので。
先日、顕微の末妊娠した友達がいて、表面的には祝福しましたが、彼女が過去にやはり顕微で妊娠したときに、NIPTでダウン症がわかってあっさり堕した過去を知ってるので、その時感じたモヤモヤをここで吐き出させてもらいました。命の生成が軽んじられてる気がして、生殖医療の高度化だけはどうしても解せないんです。だって完璧なタイミングで完璧...続きを見るな子供なんて生まれるわけないですから。私の中で、不妊治療は、産むタイミング、産む人間、それを恣意的に操作するというイメージが拭えないので、このような言葉を使わせてもらいました。どんな子でもどんな事態になっても受け入れる覚悟を持って歯を食いしばって頑張っておられるのなら、そこは否定しません。
ダウン症の子を堕したからモヤモヤしたって…あなたに全然関係ないじゃん。
じゃああなたがその友人のダウン症の子の面倒見れる訳?
その友人だって悩んで悩んで堕したんだろうに。
ダウン症の子を産んだとして、自分に何かあったら産まれてきた子はどうなるんだろうとか、周りにイジメられないかとか大人になったらとか、色々考えたんだろうなとか思わなかったの?
なんというか自己中心的で偽善的だよね2児の...続きを見るママって。
絶対産まなきゃ!がむしゃらにならなきゃ!みたいなのってよく分からない考え方だわ。
その子自身の幸福を考えたら、産まないのも一つの道だと思う。
激しく同意します。
自己中心的で偽善的なのはあなたの方だと思うけど。
じゃあ今ダウン症の子供を育てている人はどうなるの?ダウン症の子は幸福じゃないの?
根底にダウン症を否定する考えがあるからそういう差別的発言になっているし、ダウン症の人たちを避けようとする人がいるから、ダウン症の人達やその家族が生きにくい社会にしてる。
あなたの方こそ無責任でひとを否定する発言をする前によく考える...続きを見るべき。
理由なんてないよ。
それにしてもダウン症云々とかもう話が広がりすぎてますね。この返信欄は...。
子どもは親を選べないから、クズな親でも我慢しないとね
受精出来たか出来なかったかじゃん
赤ちゃん出来た人が「自分の所に来てくれてありがとう!」って言うのは理解出来るけど、全くの他人が「そんな性格だから赤ちゃんが来ないんだ!」とか言うのは滑稽に感じる
何でかな〜
全然他人の意見認めてないじゃん
人を貶すような言い方しか出来ないのかなぁ
わざわざ敵作らなくても…
考えは色々あって良いと思うけど、煽るような言い方がね。大人なんだし、、
ものすごい上から目線ですね、びっくりします
たかだか妊娠の形式で優位に立ったつもりなんでしょうか
わたしはそんなに人間出来てないので、自分達の子が出来ないなら子を持たない覚悟をしますね。
この歳になり可愛いと思える
ようになりました。
小学校や公園から聞こえる
赤ちゃんや子供の声も、
以前は煩く感じだけど、
今は、元気を貰えます。
武蔵小杉だし!
東カレの理想とするパターンだね。浅い。
バブルをあまり知らない世代だから、発想が庶民的なのでは。
私もバブル知らないけど(笑)
タワマンに住みたいと皆が憧れるわけでもない。
私は都内でも環境の良い庭付き一戸建てが良いです。
朝晩の通勤ラッシュ地獄を除けば。
豊洲等の湾岸地区で良いのではないですかね
年収や奥様のご職業もわりと多くて。
ファミリー層住みやすいですし。
もう少しと金持ちは港区低層マンションですかね
きっとこのふたり、仲良かったはずなのに…
結婚って、好きな人と一緒に残りの人生を
一緒に歩んで行きたいと思って結婚するんだと
私自身は思ってたけど、
この真由香さんの考え方を読むと
子供がほしい、出来なかったら離婚…
それはもちろんダメではないと思うけど、、
私は正人さんの考え方よりだから、
とっても切ないお話でした😢
もう、不妊治療なんてなかったら良いのに。
自然に任せてできないなら諦めるし...続きを見るかないってなればいいのに。
子供が欲しいと思うのは良い。
不妊治療して、妊娠するためにお金かけて
人工的に作ってでも欲しいと思うのも良い。
子供に対しての価値観の違いはあっても良いと思うけど、、
結婚前にはこういう話もちゃんとしないと
ダメですね。。😢
男性不妊は奇跡的な自然妊娠を願うか、もしくは高度不妊治療(体外受精)をするしか方法がないので、夫の願いを叶えるために体外をするのか、そこまでしたくないという自分の気持ちを優先させる(ほぼ諦める)か...悩んでいます。離婚はしたくないですが、自分の気持ちを...続きを見る大切にするなら、離婚しかないかなー...
こんなケースもあります。
男性の方が悩みは深い...今までなかった視点でした。
原因なく不妊って事は良くあるらしいけど2人とも自分に問題はないっと思ってたんだろうなー。
私も不妊で悩んでましたが離婚後、誰かと出会って結婚なんて考える精神力なかったです。
子供子供子供!ってなってると出来にくいと、よく聞きます。
発言に怒り心頭になってしまうのは
結局は自分の首絞めてる。
年齢的にも能力が衰えて来たのですが、
やはり、検査、治療にホルモン剤、
常に薬を体内に入れてる期間が長期に
渡るのは抵抗があり、やめました。
また、実子に拘る気持ちは尊重
し理解できますが、他人のお子さん
でも同じように子育てできる位の
気持ちや覚悟、寛容さは持っていた
方が良いです。
我が子でも殺したり、虐待までいかなくても、あまり愛せない親御さんもいる中、立派だなと思いました。不妊治療をされている方に養子縁組をと考えているわけではありません。
ゴリゴリに養子を押し付けている
印象は無かったです、私は。
養子賛成派でもあるので
むしろもっと色々知りたい。
この掲示板ではタイムリーに
アップしてくれるから、
もう少し乳児院の現状も
わかるようなトピックも
取り上げて欲しいと思います。
お子さんが二歳くらいの時に、一緒にお風呂に入っていたときに、急に「ずっとママを探してた」と言ったそう。
「何のこと?」と聞いたら「空からずっとママを探していて、『あのママじゃない、このママじゃなかった』といろんなママのところに行った」と言うそうです。
友人曰く「それって流産のことかな?」と言ってました。
空からお子さ...続きを見るん(となる子)がお腹に入った後で「間違えたー!」と出ていく感じでしょうか。
うちの子もわたしのお腹に来るまでのことを二歳くらいのときに急に話しだことがあってびっくりしました。
他にもそういった子供の不思議な話しはよくあるみたいですね。
いま、妊活されている方、流産された方にも、きっと貴方を探している天使がいますよ!
空からあのママかな?こちらかな?の私の解釈は流産でなく選んでいる状況です。そしてもし来てくれなかったママは、たくさんの子供達に囲まれたり才能を伸ばす仕事のミッションがあったり、養子と縁があったり、子供を望まなかったり…etcのイメージです。
勝手なおしゃべりごめんなさい。
非科学的でもあると思います❗
もし、娘が私を選んできてくれたならこんなに幸せな事はありません
朝怒って送り出してしまったこと、深く反省しました。
不妊治療後、現在2歳の子供がいます。まだ言葉が単語のみなので、もう少ししたらちょっと聞いてみたいなと思います
自分でお母さんを探し選んで
来たんだー、とか光が見えて
そこを目指して来たとか、
記憶のある子が皆口を揃えて
似たような話をするそうです。
すごく感動しました!2〜3歳位まで
で、覚えている子が偶にいるそう
ですね。
高額な不妊治療してもダメだったのに
再婚したとたんに神様は子を授けた
これも運命なのでしょうか
お互いに幸せならそれでよいのですが
子なし夫婦でも上手くいっているカップルもあるし
その真逆に子供ができたから結婚しても
上手く行かないカップルもいる
世の中皮肉なものですね。
出産自体ミラクルなことなので、相手との相性もあるのだろうと思います。