東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東大女子図鑑
東大女子図鑑:東大を中退して起業。26歳の若さでひと財産を築いた東大女子の、自由すぎる生き様
コメント
2018.07.04
東大女子図鑑 Vol.11
東大女子図鑑:東大を中退して起業。26歳の若さでひと財産を築いた東大女子の、自由すぎる生き様
#小説
#キャリア
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
ADHDですかね。
衝動性と過集中。
上手く才能生かしていてすごいと思います💡
2018/07/04 05:39
99+
返信する
No Name
...
私もそれ思いました!
才能が活かせていていいですよね♬
2018/07/04 05:53
48
返信する
No Name
...
わたしも、これは長所も短所も含めて、典型的なADHDだと思いました。
2018/07/04 11:21
30
返信する
No Name
...
なるほど、ADHD! 成功したタイプのね!
2018/07/04 20:51
15
返信する
No Name
...
典型的なADHDですね。普通の社会人には絶対なれないタイプなのでまた学生に戻った、いや戻るしか能力がなかったんだと思います。
2018/07/09 22:25
1
返信する
No Name
...
この人素敵すぎる
2018/07/09 22:16
1
返信する
No Name
...
かっこいい!!!私もこの歳で(34)大学に戻りたいって思うことよくあります。
2018/07/04 05:23
57
返信する
No Name
...
何するの?目的無かったらただのピーターパンシンドロームだよ笑
2018/07/04 06:51
14
返信する
No Name
...
私は英文科だったけど、経済学部に入り直したい。それと、まともに勉強しなかったので勉強し直したい。
2018/07/04 08:43
14
返信する
No Name
...
経済学部くらいなら、本屋でスティングリッツの経済学の本読めば、マクロとミクロの基礎は分かるよ。それだけなら大学入り直すの時間の無駄だよ。
2018/07/04 09:26
12
返信する
No Name
...
時間・・・あるんで
2018/07/04 11:03
44
返信する
No Name
...
↑
いい返し(笑)
2018/07/04 11:22
20
返信する
No Name
...
ピーターパンシンドロームでもいいから大学もう一回行きたい。目的なく漫然と勉強するの楽しい。
2018/07/04 12:30
29
返信する
No Name
...
英文科っていう人基本偏差値低いから、スティングリッツでさえも理解できないんじゃないかな。F欄大学で高校の政経のおさらい程度で勉強した気になれれば十分なのでは。時間あるそうですし、その学費も世の中に流れていいじゃない。経済経済笑。
2018/07/04 13:14
3
返信する
No Name
...
学科差別とか最低なんですけど…。
大学は、知識だけでなくアカデミックな学びに触れられるところですから。本や参考書にない学びがもう一度できるという意味では再入学って羨ましいです。
2018/07/04 15:04
33
返信する
No Name
...
↑文系出身ですが、激しく同意です。偏差値60ない大学の文系とかモラトリアム以外の何者でもないかと。あ、教員数の確保か笑!そんなに大学の先生もいらない。税金の無駄遣い。
2018/07/04 16:07
7
返信する
No Name
...
わたし34歳ですけど大学入り直して今5年生です笑!医歯薬獣のどれかです。大学楽しいですよ。やる気になればいくつになってもなんでもできるなって思いました。
2018/07/04 17:24
35
返信する
No Name
...
喧嘩売られた訳でもないのに、そんな嫌味ったらしい言い方しなくてもね…対象者じゃなくても読んでて気分悪くなるわ。ユーモアもないし。
2018/07/04 17:58
30
返信する
No Name
...
コメ主です。美術系の大学だったので、とにかく自由でひたすら制作に没頭できる環境が最高でした。今は会社経営なんでなかなか自由に制作できる時間ってとれないんですが、今自分が若い子に混じって制作したらどんなもの作るかなとか、妄想して楽しんでいます。
2018/07/04 18:50
20
返信する
No Name
...
学科差別〜とか言ってる人いるけど、英文科の女子大生って合コンや男遊びに勤しみ、一般職大量入社。優秀なにゃんにゃんOL量産校のイメージしかないw
2018/07/04 19:03
4
返信する
No Name
...
分かるw英文科から経済学びたいって人の時間のゆとりも、にゃんにゃんOLからの寿退社で時間があるからだろ。頭弱くて暇なら、体使って働けよ。
2018/07/04 19:09
3
返信する
No Name
...
コメ主さん、大学一回卒業してるんなら、大学院がいいんでない?
2018/07/04 19:30
5
返信する
No Name
...
刺々しくなってまいりましたが、
大学で学ぼうが、働こうが、
本人の自由。
2018/07/04 20:41
20
返信する
No Name
...
学生時代、その時遊んでた港区おじさん?おじいさん?達に、「歳を重ねると、純粋にもっと色々と勉強したくなるものだ。だから今のうちに後悔しないように思い切り学びなさい」と言われた。
その時は理解できず、いかに楽して単位を取るか〜って感じだったけど、今になって、もっと沢山学べば良かったと後悔しているw
学生時代よりも視野が広がった分、学びたいことも多岐にわたり沢山!
2018/07/04 20:43
18
返信する
No Name
...
良いですね!私は40過ぎだけど、そのうち?いつか?美術系か心理学の学生やってみたいです☺️
お金と時間は作るものです (キッパリ)
2018/07/04 20:54
10
返信する
No Name
...
なぜか刺々しい方がいらっしゃいますが、コメ主さんの意見、私は素晴らしいと思いました。
2018/07/05 02:21
11
返信する
No Name
...
私英文科でしたけど、遊んでる暇なんてありませんでしたよ。死ぬほど文献読まされましたから。批判される方はうちの大学の英文科に是非いらしてください。入れればの話ですけど。
2018/07/05 06:54
7
返信する
No Name
...
確かに論文書くときとか死ぬほど読むよね。もう英語見たくないってくらい。好きで英文科に行ったけど英語アレルギーになりそうになった。
2018/07/05 22:17
3
返信する
No Name
...
アンチ英文科の人、ムキになりすぎ。
英文科の人に大切な人でも殺されたくらいの勢い。
2018/07/05 22:32
7
返信する
No Name
...
この前向きなコメントに何故刺々しい反応するのか不思議です😆 少し前に、港区おじさんのオフ会がありましたけど、私は逆に、こういうコメント欄のカリカリオフ会に興味ある〜
2018/07/05 22:37
6
返信する
No Name
...
↑↑そのオフ会怖すぎる笑
でもネットで他人をディスってストレス発散してる人は、リアルでは猫かぶっててつまんない会になるんだろうなあ。
2018/07/06 00:06
5
返信する
No Name
...
文学部で求められるのは速読ではなく精読ですよ。
2018/07/06 02:02
1
返信する
No Name
...
また仕事と勉強で求められるものや得られるものは違うのですが、そこのところわかってますか?
相当な学歴コンプレックスがおありのようですが、東大に受からなかった人なのかな?
2018/07/06 02:05
0
返信する
No Name
...
そんなにコンプレックスがあるなら解消するために貴方こそ大学に入り直すべきです。あなたの馬鹿にするお勉強とやらが出来れば東大なんてチョロいものですよ。何せ高校生だって受かるんですから。
2018/07/06 02:07
0
返信する
自称東大経済卒さんへ。
...
文ニの猫がイキってもねw 在学中も卒業してからも暇なんだねww
2018/07/06 05:47
0
返信する
No Name
...
え!文ニごときでガリ勉しないと入れなかったの?ある意味尊敬するわ笑
2018/07/06 05:53
0
返信する
東大英文卒
...
在学中、勉強するしないは個人の自由でした。先生方も勉強を教えるつもりはない、勉強したい人は自分でしなさいという感じでしたし。
ただ300ページの英文読んで辛いようなら英文科は無理だと思いますよ。卒論は書けません。因みに東大の場合、卒論を書かないでも卒業はさせてくれますが、学科卒となり、英語英米文学専修課程卒にはなりません。
また余談ですが、私の周りの東大生に学歴差別をするような人間は1人もいません
...続きを見る
。マンモス校なこともあり、多様性を認める学風です。ここで学歴、学科差別をしている人とは同じ学校の卒業だと思いたくありませんね。貴方が東大で学んだことは一体何ですか?貴方の発言はエリートたりえますか?そのような心持ちでこの国を引っ張って行くおつもりでしょうか?これが東大の成れの果てだと思われても恥ずかしくないのですか?私は母校にプライドを持っています。貴方みたいな人間は東大の学位返上してください。
2018/07/06 06:17
12
返信する
No Name
...
私も東大なんだけど、そんなに試験難しいかな?誰かが言ってたけど高校の範囲内のことしか出ないよ?ちなみに理系です。ガリ勉して入りましたって人もいるけど、あんまりデキる印象ないな。みんな好きこそ物の上手なれで入ってきた感じ。数学めちゃくちゃできるけど化学全くダメとかもいるw
2018/07/06 06:50
1
返信する
No Name
...
どいつもこいつも自慢と批判の繰り返しでうざー
2018/07/07 00:45
4
返信する
No Name
...
雪乃さんかっこいいな…!自分の適性に気づいたのがすごい
皆さんご承知だと思いますが、言わせてください…
理系女子の学生が皆大学院に行って、研究室推薦で就職するというのは違います。
あと、さらさらトン茶は東大のオリジナルメニューではないと思います(笑)
2018/07/05 22:26
3
返信する
k210
...
これってフィクション?ノンフィクション?
冒頭で学食なつかし〜って言ってんのに、実は再入学して東大生やってますってのが腑に落ちない。
わたしが理解出来てないだけかな?
すごいー!と思って読んでたのに、最後の最後に信憑性がなくなってしまって残念だった。
2018/07/05 12:35
5
返信する
No Name
...
違うキャンパスにいるのでは?学部学科によっては学食のないところもあります。工学部の浅野キャンパスなど。
2018/07/05 21:27
1
返信する
No Name
...
こういう生き方ができる人、純粋に羨ましいし素敵だと思う!
2018/07/05 12:24
7
返信する
No Name
...
私は卒業しましたが、やはりサラリーマンにはなれないと思い、就職しないで起業しました。そして事業を売却したところも一緒です。成功とは言えませんでしたが。
お金のことなど不安は多いですが、不思議と不満はありません。また事業を興したいなと思います。
2018/07/05 07:00
7
返信する
No Name
...
清清しい~!!再入学後の学業は血となり骨となりますね。将来はぜひ日本の発展のために面白いことして欲しい!硬直した霞ヶ関をバサバサッと!
2018/07/04 07:08
21
返信する
No Name
...
霞が関の前に永田町だと思う
2018/07/04 07:15
14
返信する
No Name
...
永田町が先ですね。
2018/07/05 02:22
7
返信する
No Name
...
私の頭じゃいくら勉強してもムリ。
数学じゃなくて算数でつまずいた…。
2018/07/04 17:24
11
返信する
No Name
...
私なんて、高校の数学0点😆
結構な衝撃でそれ以来、拒否反応
半端ない💦英語の成績は
良かったのに。
2018/07/04 20:46
3
返信する
No Name
...
500万円くれると言われても、わたしは東大に受からないと思う💧
2018/07/04 05:56
99+
返信する
No Name
...
うちの子にもこれをやろう。
2018/07/04 12:14
8
返信する
No Name
...
大学の学費が高騰することを考えると、500万も出せないや。
2018/07/04 12:29
10
返信する
No Name
...
国立と私立の学費の差額を考えれば500はそんな法外な数字とも思えない
2018/07/04 15:04
22
返信する
No Name
...
国立もゆくゆくは学費年間92万円にまであげるらしいです。なので私立との差は20万ぐらいにまで縮まるという。
2018/07/04 20:18
9
返信する
No Name
...
この子にとってモテなんてどうでもいいんじゃないかな?
モテなくても一人の理解者(往々として同級生や起業仲間)と仲良く結婚。
こう言う人は一本釣り系だと思う。
2018/07/04 08:54
20
返信する
No Name
...
一本釣り系!使えそう。
2018/07/04 19:55
9
返信する
No Name
...
次で東大が損って言われたら怒る
2018/07/04 15:41
3
返信する
No Name
...
東大女子はこういう人であってほしい笑
2018/07/04 13:54
11
返信する
No Name
...
かっこいいなー、素敵。
そしてさらさらとん茶おいしいよね。
懐かしい。
2018/07/04 13:52
6
返信する
No Name
...
行動力と前向きな気持ち、大切だなー。
そして、他人を蹴落とすとか、
マウンティングとか無縁な感じ。
2018/07/04 13:26
10
返信する
No Name
...
この子みたいに、ハイスペにADHDとかADD風多いと思う。
だから一風変わってたりする。
私もカギの置き場所永遠に覚えられないし、管理方法分かるまでは友達との約束を遅刻しそうになる、片付けが本当に苦手。
でも年収20代から1000数百万稼げていて、家族も友達もいます。
選択と集中で生きてる感じ。
日常の細々なこと(生活は死ななきゃ、それなりに過ごせれば大丈夫、他人の目は、自分が好きな人以外どうでも
...続きを見る
いい)
に気を取られず、今することをプライオリティ付けして、大事な目標にエネルギーを注げば誰でもそれなりのことを成し遂げられると思う。
2018/07/04 08:51
41
返信する
No Name
...
そういう方面の子どもを持って、今、本当にそう思う。
子どもをきっかけに、発達凸(発達障害)や高IQを調べて、ハイスペの人たちって、そうだっんだってわかって、「自分、普通だったのに、それにしては、よく頑張ってきたな~」と、自分の人生振り返っちゃいました(笑)
2018/07/04 12:23
16
返信する
No Name
...
祖父がどのタイミングで亡くなったのか、今も健在なのかが気になる。
2018/07/04 12:17
7
返信する
No Name
...
じっと座ってられない、待てしばしがきかない、ADHDぽいなあ。
人生一度きり、楽しまなきゃとはまさにその通り。
あっけらかんと楽しそうで、こんな友達欲しいなと思いました。
2018/07/04 05:55
45
返信する
No Name
...
振り回されるよ(笑)
2018/07/04 11:23
9
返信する
No Name
...
かなりの包容力がないと耐えられない自由奔放さだよ。
2018/07/04 11:58
10
返信する
No Name
...
サラサラとん茶は生協メニューですね。
東大じゃないけど私の大学にもあります。とっても美味しい!
2018/07/04 11:35
7
返信する
No Name
...
ほりえもんの女バージョン的wファッションセンスとかないのね。モテはしないだろうなw
2018/07/04 05:57
14
返信する
No Name
...
こういう方は東カレ定番にゃんにゃんOLとは違ってモテとかそんなことはどうでもいいんですよ。
2018/07/04 06:27
53
返信する
No Name
...
ファッションセンスの話とかしてないし、これは生き様の話だから。
2018/07/04 07:28
29
返信する
No Name
...
余計なお世話すぎる
2018/07/04 09:20
23
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
衝動性と過集中。
上手く才能生かしていてすごいと思います💡
才能が活かせていていいですよね♬
いい返し(笑)
大学は、知識だけでなくアカデミックな学びに触れられるところですから。本や参考書にない学びがもう一度できるという意味では再入学って羨ましいです。
大学で学ぼうが、働こうが、
本人の自由。
その時は理解できず、いかに楽して単位を取るか〜って感じだったけど、今になって、もっと沢山学べば良かったと後悔しているw
学生時代よりも視野が広がった分、学びたいことも多岐にわたり沢山!
お金と時間は作るものです (キッパリ)
英文科の人に大切な人でも殺されたくらいの勢い。
でもネットで他人をディスってストレス発散してる人は、リアルでは猫かぶっててつまんない会になるんだろうなあ。
相当な学歴コンプレックスがおありのようですが、東大に受からなかった人なのかな?
ただ300ページの英文読んで辛いようなら英文科は無理だと思いますよ。卒論は書けません。因みに東大の場合、卒論を書かないでも卒業はさせてくれますが、学科卒となり、英語英米文学専修課程卒にはなりません。
また余談ですが、私の周りの東大生に学歴差別をするような人間は1人もいません...続きを見る。マンモス校なこともあり、多様性を認める学風です。ここで学歴、学科差別をしている人とは同じ学校の卒業だと思いたくありませんね。貴方が東大で学んだことは一体何ですか?貴方の発言はエリートたりえますか?そのような心持ちでこの国を引っ張って行くおつもりでしょうか?これが東大の成れの果てだと思われても恥ずかしくないのですか?私は母校にプライドを持っています。貴方みたいな人間は東大の学位返上してください。
皆さんご承知だと思いますが、言わせてください…
理系女子の学生が皆大学院に行って、研究室推薦で就職するというのは違います。
あと、さらさらトン茶は東大のオリジナルメニューではないと思います(笑)
冒頭で学食なつかし〜って言ってんのに、実は再入学して東大生やってますってのが腑に落ちない。
わたしが理解出来てないだけかな?
すごいー!と思って読んでたのに、最後の最後に信憑性がなくなってしまって残念だった。
お金のことなど不安は多いですが、不思議と不満はありません。また事業を興したいなと思います。
数学じゃなくて算数でつまずいた…。
結構な衝撃でそれ以来、拒否反応
半端ない💦英語の成績は
良かったのに。
モテなくても一人の理解者(往々として同級生や起業仲間)と仲良く結婚。
こう言う人は一本釣り系だと思う。
そしてさらさらとん茶おいしいよね。
懐かしい。
そして、他人を蹴落とすとか、
マウンティングとか無縁な感じ。
だから一風変わってたりする。
私もカギの置き場所永遠に覚えられないし、管理方法分かるまでは友達との約束を遅刻しそうになる、片付けが本当に苦手。
でも年収20代から1000数百万稼げていて、家族も友達もいます。
選択と集中で生きてる感じ。
日常の細々なこと(生活は死ななきゃ、それなりに過ごせれば大丈夫、他人の目は、自分が好きな人以外どうでも...続きを見るいい)
に気を取られず、今することをプライオリティ付けして、大事な目標にエネルギーを注げば誰でもそれなりのことを成し遂げられると思う。
子どもをきっかけに、発達凸(発達障害)や高IQを調べて、ハイスペの人たちって、そうだっんだってわかって、「自分、普通だったのに、それにしては、よく頑張ってきたな~」と、自分の人生振り返っちゃいました(笑)
人生一度きり、楽しまなきゃとはまさにその通り。
あっけらかんと楽しそうで、こんな友達欲しいなと思いました。
東大じゃないけど私の大学にもあります。とっても美味しい!