東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.07.05
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
世の中は、米、欧よりもアジアの途上国に魅力を感じ住みたい人、結婚に真剣になれない女性…少なくとも私の身近に何人かいます。
結婚して家庭を守っている女性ももちろん素敵ですが、独身で語学も出来て1人でどこでも生きていける女性のほうが私は羨ましいけど。しかもケイはナイスな彼もいるのに。
“あちら側の人間”とかの表現も嫌い。差別やん。
みんな私も無いものねだりだわ。
不自由やストレスを感じるのはもちろんわかりますが、その不自由を少しでも解消しようと語学やその地域について学ぼうとする人は沢山います。
それを”わからないから””自分の意思で来たわけじゃないから”などと理由付けして学ぶ姿勢を持たないのはやはり向上心がなく守られてると捉えられても仕方ないかと。
後ろ盾がない人はわからないところから学んでいくものなので。
でも自分の力で海外生活出来るって自由を羨ましく思っている駐妻もいて、隣の芝が青く見えるだけだと思うけどねー。
タイには、海外で教育を受けた富裕層から、水商売のおねーちゃん(おにーちゃん)まで色んな人がいるから面白いのにね。日本人同士で慰めあってても発展がない気がする。
ずっと男だと思って読んでた…。
なごむわぁ