東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東大女子図鑑
東大女子図鑑:完璧なキャリア・完璧な結婚。すべて順風満帆だった東大女子に訪れた、最大の試練
コメント
2018.06.27
東大女子図鑑 Vol.10
東大女子図鑑:完璧なキャリア・完璧な結婚。すべて順風満帆だった東大女子に訪れた、最大の試練
#小説
#キャリア
#ホテル
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
すごく嫌な想像をしてしまった…。不倫相手に子どもが出来たら、この夫はどうするんだろう?って。
2018/06/27 05:20
99+
返信する
No Name
...
それこわいっこわすぎる!けどあってもおかしくない未来。。
2018/06/27 06:39
45
返信する
No Name
...
情が湧かない程度に不倫相手をとっかえひっかえしてくれてるといいですね。
2018/06/27 10:27
28
返信する
No Name
...
養子を迎えるための夫って役目にも見えたから、
夫が愛人との子供を作って離婚しても
自立してるから関係ないんじゃない?
2018/06/27 12:08
21
返信する
No Name
...
夫も不倫しながら離婚しないのだから
不倫相手と結婚する気は無いかもしれない
認知して終わりかも
2018/06/27 13:23
28
返信する
No Name
...
おおおおおお
冴えてますね!
2018/06/27 16:33
13
返信する
No Name
...
子供が来て、夫婦関係改善って話かと思ったら違うのね。夫婦関係は破綻してても、その子を育てるっていう事業のチーム、ってことかな。
2018/06/27 05:17
77
返信する
No Name
...
そんなに割り切れるものなのか
2018/06/27 10:46
13
返信する
No Name
...
ホントに幸せなの⁉️
2018/06/27 05:52
62
返信する
No Name
...
これでも幸せって言い切れるこの人は強いですね!
2018/06/27 06:07
41
返信する
埼玉のロードバイカー
...
夫側の話も聞いてみたいです。
2018/06/27 06:59
36
返信する
No Name
...
たしかに、相手の話も聞かないとほんとに幸せな家族かわからない。
少なくともゆり子は今は幸せなんだろう。強がっても無理してもいないのは感じる。
2018/06/27 07:23
16
返信する
No Name
...
今週、男性側からの話もあったし。
宿題と回答のもあるし。
双方のストーリーを読めるといいね。
今は色々な影響か中々夫婦になっても授からない。
アメリカのように養子縁組も増えていくのかも。
2018/06/27 20:44
6
返信する
No Name
...
女子側は子どもを迎えることが出来て幸せかもしれないけど、夫側は関係が破綻した妻に養子の子ども。一生愛せる?慰謝料きちんと払って離婚して、新たなパートナーと人生歩むんじゃないかな。なんか無理ありすぎ。
2018/06/27 07:09
26
返信する
No Name
...
子供ができたら夫は二の次三の次、いい大人が子供並みに手がかかるのにキレて別居→離婚、というのは実子でもある。この人は自足してるみたいだし、経済的にも心配無さそうだから、もし旦那が別れようと言い出しても子供さえいれば動じないんじゃないかな。
2018/06/27 08:11
23
返信する
No Name
...
大変細かくて申し訳ないけど、もうすぐ一歳の子って‘産着’かな…?
2018/06/27 08:35
20
返信する
No Name
...
子供服ですね。
もうすぐ1歳なら、ハイハイやつかまり立ちするので、フカフカした服も着ないかも。
2018/06/27 08:41
11
返信する
No Name
...
インタビュアー(子無しの男性と推測)からすると違いはわからないでしょうね。
2018/06/27 10:03
9
返信する
No Name
...
フカフカな真っ白な産着、という表現が違和感ないのは新生児、大目に見てせいぜい生後2、3ヶ月くらいですよね。
2018/06/27 12:04
15
返信する
No Name
...
ちょっとこの話の夫は嫌ですが、、、さておき
私も特別養子縁組を考えてました。結局実子を授かり、しませんでしたが。育てられない赤ちゃんが産まれたら受け継ぎ育てる、という支援団体の話を聞いて勉強していました。
2018/06/27 18:45
12
返信する
No Name
...
ゆり子は養子縁組なんて考えないで、浮気夫に逆襲すべくバツイチ子持ちのハイスペを狙ったら?
そんなバイタリティはもうないのかな?
私の周りで浮気夫が上から目線になってる間、
もっとハイスペ捕まえて蹴散らした女が二人いる。
見た目は美人だったりそうでもなかったりだけど、大手外資バリキャリだから出会う男のハイスペ率が高い。
泣いて後悔するんだよその夫が。
ざまぁみろ。
養子縁組よりもバツイチ子持
...続きを見る
ちだよ、ゆり子。
そう言う人は子供が欲しい女よりもあなたを選ぶ。
だってこの旦那ダメでしょ、浮気相手に子供できたらシンママまっしぐらかもよ。
2018/06/27 08:40
20
返信する
No Name
...
言ってることは分からないでもないが、成功確率は非常に低いんじゃ?
そんな都合よく、ハイスペでバツイチ、更に子持ちで親権もありますなんて男、現れないのでは?
宝くじで1億円を当てるのにベットしろ的なアドバイスに思えます。
2018/06/27 10:17
10
返信する
No Name
...
スレ主です。
上の方確かに確率低いと思いますが、日本でなくても、外資コンサルなら海外でも沢山チャンスあるから勿体ないなと...
夫があまりにイケてないから、かわいそうな目に遭わなければいいな。
2018/06/27 13:57
7
返信する
No Name
...
この人達は子の幸せを考えるのだろうか。
2018/06/27 07:03
18
返信する
No Name
...
引き取り手なく施設で育つより、リッチなハイスペ家族に育てられたほうがいいのでは?
母親の愛情深さは伝わってきますし、離婚してシンマでもこの子は幸せだと思いました。
2018/06/27 10:06
46
返信する
No Name
...
子供を育てながら、親になっていくと思う。
血が繋がっていても、産んだだけでは親に
なれないから、痛ましいニュースが多いよね。
2018/06/27 15:21
19
返信する
No Name
...
×育児休暇→○育児休業です。
制度改正され養子縁組でも取れます。
2018/06/27 08:37
15
返信する
No Name
...
不妊治療の後で特別養子縁組を選択するって、さすが海外経験のある外資のハイスペ夫婦だな。
養子を受け入れるまでには何度も面接、面会、審査があって簡単じゃない。
一般的に想像される夫婦関係とは違うかもしれないけど、頭の回転の良さで子育ても仕事もこなしていくんだろう。
「家族」というくくりで絆が深まれば良いね。
2018/06/27 08:53
14
返信する
No Name
...
この子が、将来大丈夫かなぁと思ったけど、実親より、こっちの方が断然いいか。
2018/06/27 10:54
14
返信する
No Name
...
優秀な方ほど、計画に逸れた状況の
挫折感は大きいですね。
養子は乳児程のお子さんの
割合は少なく、殆どは物心がついた
年齢層で相性のマッチングが
難しいと聞いた事が有ります。
乳児の希望者の割合の方が多いので、
この夫婦には、他に希望していた
ご夫婦の分もお子さんのために
幸せになって欲しいです。
2018/06/27 08:43
12
返信する
No Name
...
子どもがかわいそうbotがいるかと思ったけどいなくて安心しました。
養子の子でもその事実を受け入れて愛せるゆり子さん素敵です。
2018/06/27 11:21
10
返信する
No Name
...
bot笑
たしかに通り一遍にそういうコメントありそうですが、ここはさすが東カレのコメント欄、ハイスペ夫婦、というかハイスペ母ならまぁokという意見のが多いですね
2018/06/28 00:06
4
返信する
No Name
...
専業主婦でないと、基本的に特別養子縁組は組めません…
乳児なら希望者多数なので、特にワーキングマザーをしながら特別養子縁組は無理かと。
2018/06/27 08:23
8
返信する
No Name
...
なんだ、この夫婦が実在しなくて良かった、
2018/06/27 08:29
8
返信する
No Name
...
2017年1月から法改正により、共働き夫婦でも可能になりましたよ
2018/06/27 08:51
17
返信する
No Name
...
法改正はされても、相変わらず乳児は希望者が多いから、順番は回ってこないんじゃ?
2018/06/27 11:22
8
返信する
No Name
...
1歳未満でワンピース…授乳はどうするんだろう、母乳育児を諦めるようにも見えないし…
と思ったら、こういうことだったのか!
2018/06/27 11:45
7
返信する
No Name
...
10ヶ月くらいで卒乳する人が多いですよ
2018/06/28 09:49
1
返信する
No Name
...
夫は自分の血の繋がった子供が欲しくなるんじゃないかなぁ…不妊にも養子にも罪はないけれど。
2018/06/27 10:06
6
返信する
No Name
...
欲しくなるのは分かるけど、昔じゃあるまいし、子が産めない体の妻を離縁する、なんて、妻に対しての愛情はなかったの?
2018/06/27 21:46
5
返信する
No Name
...
しばらく前に東カレであった、レスをテーマにした連載で、セックスレスの夫なんてサッサと切れ、という女性読者のコメが殺到していました。
子供が産めない妻は離縁されるべきでないが、男は構わない、という意見は虫が良すぎると思います。
貴女様がそうだというわけではありませんが。
2018/06/27 23:33
5
返信する
No Name
...
ブライダルチェックなんかも男女問わず出来るし、どちらかの責任にするには横暴ですよね。
2018/06/28 14:38
1
返信する
No Name
...
もうすぐ1歳で真っ白の産着っておかしくない?1歳前ならつかまり立ちもするし、ベビーカーでも足を上げて寝てたり、多少の寝相がある感じだし。なんか妄想話って感じ〜
2018/06/28 09:52
5
返信する
No Name
...
ファミリーデーって子供いない人も参加するの?
2018/06/27 07:49
4
返信する
No Name
...
しますよ。
子供に綿あめ配る役とかのボランティアだったり、他人の子供を可愛がったり。
ファミリーデーは普段関わりの薄い、社員のコミュニケーションの場でもあるから、結構みんな参加してる。
2018/06/27 08:27
11
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホルモン
#スイーツ
#カフェ
#小説
#ストーリー
#国内旅行
#恋愛
#焼肉
#ホテル
#カウンター
#和食
#イベント
#サウナ
#ホテルレストラン
#インタビュー
人気の記事
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.133
表紙カレンダー
「生まれ故郷の関西と、この東京。居場所がふたつある感覚です」有村架純が語る、女優としての“今”
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.2
不易流行
「リーバイス®501®を着こなしてこそ一人前」オシャレな人が推す定番デニムの魅力とは
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
夫が愛人との子供を作って離婚しても
自立してるから関係ないんじゃない?
不倫相手と結婚する気は無いかもしれない
認知して終わりかも
冴えてますね!
少なくともゆり子は今は幸せなんだろう。強がっても無理してもいないのは感じる。
宿題と回答のもあるし。
双方のストーリーを読めるといいね。
今は色々な影響か中々夫婦になっても授からない。
アメリカのように養子縁組も増えていくのかも。
もうすぐ1歳なら、ハイハイやつかまり立ちするので、フカフカした服も着ないかも。
私も特別養子縁組を考えてました。結局実子を授かり、しませんでしたが。育てられない赤ちゃんが産まれたら受け継ぎ育てる、という支援団体の話を聞いて勉強していました。
そんなバイタリティはもうないのかな?
私の周りで浮気夫が上から目線になってる間、
もっとハイスペ捕まえて蹴散らした女が二人いる。
見た目は美人だったりそうでもなかったりだけど、大手外資バリキャリだから出会う男のハイスペ率が高い。
泣いて後悔するんだよその夫が。
ざまぁみろ。
養子縁組よりもバツイチ子持...続きを見るちだよ、ゆり子。
そう言う人は子供が欲しい女よりもあなたを選ぶ。
だってこの旦那ダメでしょ、浮気相手に子供できたらシンママまっしぐらかもよ。
そんな都合よく、ハイスペでバツイチ、更に子持ちで親権もありますなんて男、現れないのでは?
宝くじで1億円を当てるのにベットしろ的なアドバイスに思えます。
上の方確かに確率低いと思いますが、日本でなくても、外資コンサルなら海外でも沢山チャンスあるから勿体ないなと...
夫があまりにイケてないから、かわいそうな目に遭わなければいいな。
母親の愛情深さは伝わってきますし、離婚してシンマでもこの子は幸せだと思いました。
血が繋がっていても、産んだだけでは親に
なれないから、痛ましいニュースが多いよね。
制度改正され養子縁組でも取れます。
養子を受け入れるまでには何度も面接、面会、審査があって簡単じゃない。
一般的に想像される夫婦関係とは違うかもしれないけど、頭の回転の良さで子育ても仕事もこなしていくんだろう。
「家族」というくくりで絆が深まれば良いね。
挫折感は大きいですね。
養子は乳児程のお子さんの
割合は少なく、殆どは物心がついた
年齢層で相性のマッチングが
難しいと聞いた事が有ります。
乳児の希望者の割合の方が多いので、
この夫婦には、他に希望していた
ご夫婦の分もお子さんのために
幸せになって欲しいです。
養子の子でもその事実を受け入れて愛せるゆり子さん素敵です。
たしかに通り一遍にそういうコメントありそうですが、ここはさすが東カレのコメント欄、ハイスペ夫婦、というかハイスペ母ならまぁokという意見のが多いですね
乳児なら希望者多数なので、特にワーキングマザーをしながら特別養子縁組は無理かと。
と思ったら、こういうことだったのか!
子供が産めない妻は離縁されるべきでないが、男は構わない、という意見は虫が良すぎると思います。
貴女様がそうだというわけではありませんが。
子供に綿あめ配る役とかのボランティアだったり、他人の子供を可愛がったり。
ファミリーデーは普段関わりの薄い、社員のコミュニケーションの場でもあるから、結構みんな参加してる。