東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
朝子と亜沙子
男は私を裏切っても、仕事だけは裏切らない。愛人にゴミの様に捨てられた女を救った、たった1つのもの
コメント
2018.06.20
朝子と亜沙子 Vol.11
男は私を裏切っても、仕事だけは裏切らない。愛人にゴミの様に捨てられた女を救った、たった1つのもの
#小説
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
亜沙子、がんばれ。
2018/06/20 05:16
99+
返信する
No Name
...
初めて心の底からそう思いました。
2018/06/20 05:18
59
返信する
No Name
...
人はいつだって変われますもんね。ここで痛みを知って周りに優しくなれたら仕事的にも人としてももっと先へ進めそう。がんばって亜沙子〜
2018/06/23 13:02
2
返信する
No Name
...
営業職です。朝から泣きました。自分で這い上がらなければいけない、でもそう言ってくれる上司がいるだけで、1人ではないですよね。ライターさんニクいなあ〜!一課、頑張れ!!
2018/06/21 07:52
3
返信する
No Name
...
激しく同意。以前、営業経験しました。
アサコの傲慢さは理解しないけど、
皆んな必死に頑張ってます。
2018/06/21 14:28
4
返信する
No Name
...
島村課長、なぜが阿佐ヶ谷姉妹の姉(立ち位置右側の方)を想像してしまいます。。。
2018/06/21 00:09
4
返信する
No Name
...
同じく島村物語いいですね!
2018/06/21 00:05
2
返信する
アサコ
...
不倫で失恋したからと言って落ち込まれてもねえ。同情の余地なし。
本部長殿は、アサコが女だったから眼をかけたと今となっては読めてしまうから、ここで数字を落としたら、単に女を武器にしてただけ、と周りに思われて終了。
そうなったら、二重三重に無様になるから、最終回、何とか帳尻合わせするんだろうね。
2018/06/20 08:10
19
返信する
No Name
...
同じく。
ただ、アサコはこのお陰で仕事に
対しては貪欲に学べたのは幸い。
でも、こんなのはいつまでも続かない
から、上司が昇格により精算したのは
正解。裏切りでも何でもなく、誰に
取っても良い選択だと思う。
これを肥やしにして、良い仕事を
して欲しいですね。
2018/06/20 22:42
6
返信する
No Name
...
島村物語希望!
2018/06/20 06:00
99+
返信する
No Name
...
私も読んでみたいです!^ ^
佐々木は飛ばされたりとかどうにかなってしまえばいいのに笑
2018/06/20 22:40
13
返信する
No Name
...
理想の上司ランキング
7位 島村課長
9位 阿藤事業部長
2018/06/20 08:19
18
返信する
No Name
...
大変!初登場いきなり7位!
2018/06/20 09:59
6
返信する
No Name
...
top3が知りたいです…⤵どちらを拝見すればよいでしょうか。
2018/06/20 11:05
3
返信する
No Name
...
そういえば、なぜ阿藤さんは8位なんですかね。一位じゃなくて
2018/06/20 15:32
4
返信する
No Name
...
有名人も含めてですかね?東カレに出てくるキャラなら1位だと思いますが…でも良くも悪くも飲み会多そうだな。
2018/06/20 17:46
3
返信する
No Name
...
1位は恭子さん一択!
2018/06/20 19:24
7
返信する
No Name
...
阿藤部長、8位から9位に陥落のほうが悲しいw
島村さん、7位は順当かと。
2018/06/20 21:27
2
返信する
No Name
...
話は面白いのですが・・。
業界初用語なのでしょうが「数字をやる」って言い方がどうにもしっくりこないというか、好きじゃないって言うか・・。
2018/06/20 06:05
26
返信する
No Name
...
数字を上げる、とか
数字を出す、とかは言いますね。
やるって言い方のことかと。
2018/06/20 06:54
23
返信する
No Name
...
数字を『やる』というのが、日本語の使い方としておかしいから、妙に感じるのですよね…
2018/06/20 08:04
15
返信する
No Name
...
銀行で働いてますが、「数字やる」は普通に使いますよ。金融以外は言わないんですか?
2018/06/20 08:13
16
返信する
No Name
...
下品な言い方だなと感じます。
2018/06/20 08:15
25
返信する
No Name
...
メーカーですが、言わないですよ。初めて聞いた。
2018/06/20 08:17
17
返信する
銀行で働く者です
...
私も下品な言い方だな、と思います。そういうところにも嫌気が、、、。
あと、実弾投下とかもいいますよ(笑)←融資実行のことね。
軍隊組織か?って感じですけど、まぁそんな感じです。
2018/06/20 08:23
15
返信する
No Name
...
外資IT営業ですが、売上上げることを数字をやる、数字をあげるっていいます〜。
2018/06/20 08:25
7
返信する
No Name
...
ITでもコンサルでも、主におっさん営業とか管理職から聞きました。
2018/06/20 08:25
2
返信する
コメ主です
...
×業界初用語→業界用語 でした。すみません。
そうなんです、ご返信くださったように、何か品のない言い方だな~と。
コメント頂いたように、、数字を上げるとか、出す、ならいいのにな、と思いました。
細かいことですが💦。
2018/06/20 09:02
7
返信する
No Name
...
うちでは「数字を取る」ですね。
某メーカー営業です。
2018/06/20 09:26
4
返信する
No Name
...
某メーカーですが、うちでは数字を上げる、ですね。
2018/06/20 10:48
5
返信する
No Name
...
私も「数字をやる」という言葉を初めて聞きました。業界用語なのかな?
2018/06/20 12:17
5
返信する
数字をやる
...
たしかにはじめは耳慣れない言葉だと思ったけど、この連載読んでいるうちにいつのまにか違和感なくなってしまいました!笑
その言葉に品がない、というかたもいるけど、初回からなかなかエゲツない描写がおもしろく、そもそも上品テイスト狙ってないので、そういう言葉もいいのでは。
2018/06/20 12:21
7
返信する
No Name
...
目標数字をやる、ですね
2018/06/20 13:13
5
返信する
No Name
...
まあ確かに下品、えげつない言い方に聞こえてしまいますけど、その業界ごとに言い方(呼び方)が定着しているのだから、仕方ないって感じですね。。
2018/06/20 14:04
2
返信する
No Name
...
損保でも、証券でも普通に、数字をやる!って使ってました
2018/06/20 14:14
8
返信する
No Name
...
金融業界独特なんですねー
私がいた銀行でも数字をやるを使ってました。
2018/06/20 14:46
5
返信する
No Name
...
異業種ですが、部署が営業だし、
文脈から「数字をやる」の意味は
わかりました。
今の時代でも、電話かけまくるとか
なんですね。しかもそんな緊迫した
雰囲気だとパフォーマンス下がる
だけで、ノルマ達成できるのが
不思議。
自分がお客なら、やっつけ仕事で
セールスされても契約する気には
なれないな。
2018/06/20 17:12
3
返信する
No Name
...
当方、日系証券です。「数字を出す」と言います。言い換えると売上を上げるでしょうか?今日出ないよーとか、出さなきゃとか。ちなみに今日は出ませんでした(泣)
2018/06/20 18:25
6
返信する
数学
...
今回は亜沙子に共感してしまいました。数学を上げ続ける事、トップを走ると何故か、死守する事に固執してしまう事、同期との戦い、他の追い上げ、トップを取った景色。島村課長の言葉と同じ事を、今の上司に言って貰えた時の感動や安堵感。最終回楽しみにしています!
2018/06/20 18:02
6
返信する
No Name
...
数学ですか^^
誤変換だと思いながらも、受けてしまいした!
2018/06/20 18:18
7
返信する
No Name
...
この連載好きだったから次回最終回なの悲しい(´・_・`)
これといい経澤理佐といい、私はかっこいい女性の話が好きってことに今さら気づきました、東カレさんありがとうございます。
2018/06/20 13:38
23
返信する
No Name
...
同じく!
たくましく仕事をこなす女性の話がもっと読みたい
2018/06/20 15:31
14
返信する
No Name
...
がんばってる人の話はやる気でる。
いろんな業界の裏側が知りたい
2018/06/20 17:53
14
返信する
No Name
...
証券会社で営業をしてましたが、ホントにリアリティがありますね。他業種からしたら古くさくて信じられないかもしれませんが、最大手の証券会社でもこんな感じです。
2018/06/20 15:45
5
返信する
ゆにぺ🎵
...
素朴な疑問なんですが・・・
先週の25億円の売上は先月カウント?
今月カウント?
東京カレンダー連載のよくないところは、具体的な売上数字や目標が出てこないところ。
数字は基本中の基本。
その部署は、月いくら売り上げなくてはいけないとか、粗利何%とかが出てこないと、イメージしづらいんですよね。
確かに、朝子と亜沙子の直接バトルが殆ど描かれてないのが残念な展開。
2018/06/20 08:28
7
返信する
No Name
...
先月カウントですね。ゆにぺさんは経営者だから、数字が気になるんでしょうね。
2018/06/20 12:11
3
返信する
No Name
...
私は逆で、数字の話を具体的に出されると読む気がなくなりそう。笑
具体的な売り上げやら数字目標やらがお話に出てきても、興味のない読者も多いですから...。舞台が金融といっても、できるだけ業界関係なく多くの読者に読ませたいでしょうし、具体的にされすぎても逆についてけないと思う人もいるでしょう。
2018/06/20 12:24
13
返信する
No Name
...
粗利の部分って営業に関係ないですよね。経費とかも加味した上で数字が振られているんだから。
金融はメーカーなどと違って、同じ商品ならどの顧客でも同じ価格、手数料で販売しないといけない法律になってます。
メーカーみたいに、大口顧客だから割引とかいう考えがないのです。
2018/06/20 14:19
7
返信する
No Name
...
数字、ってなに?
業界が畑違いすぎてさっぱりわからん。
2018/06/20 05:36
12
返信する
No Name
...
えっ本当???
業界全く違うけど、数字は普通に言います
2018/06/20 07:37
22
返信する
No Name
...
今月はいくら売上なさいよー。
っていう、ノルマのことです
2018/06/20 14:15
2
返信する
No Name
...
島村さんいい人だわー!
こんな上司ならやる気あがりますね。
次回最終回、佐々木って人に制裁があれば!
2018/06/20 13:13
10
返信する
No Name
...
島村の洞察力に対して朝子は本当にペラッペラ。見当違いな他人の評価ばかりしているくせに、それでいて表面上はおとなしそうで本当にはなにつく!亜沙子がんばれ!!
2018/06/20 08:42
2
返信する
No Name
...
島村課長とは経験値が違うだけでは?
ひたむきで真っ直ぐで、そんなに嫌う要素あるかなー?きっと将来は島村課長みたいな上司になって、良いチームを作ると思うけど。
2018/06/20 12:16
19
返信する
No Name
...
亜沙子はいくら自分ががんばってるからって同僚を追い込んだりするのは違うと思う。
2018/06/20 06:01
58
返信する
No Name
...
それに大口顧客ほとんど担当してるんじゃなかったっけ。それで他の人より数字あげてもがんばってるって言えない。コンプライアンス無視した売り方してるし。
2018/06/20 09:49
23
返信する
No Name
...
島村さんは懐が深いねぇ、、、
いくら数字出していても、独りじゃあ偉くなれないもんね。更に上を目指すなら、目をかけてくれる上司、いざというとき助けてくれる同期、慕ってくれる部下がいなきゃね。
佐々木ってヤツはちょっと鼻につくわ。
2018/06/20 05:17
99+
返信する
No Name
...
本当に島村さんは素晴らしい上司ですね。
どんな仕事も最後はチームプレイですよね‼
2018/06/20 06:28
85
返信する
No Name
...
島村さんみたいな上司に出会えるかどうかで、ビジネスマンとしてのその後、全然変わるだろうなぁ。わたしはこんな風に信じ切ってくれる上司に若い頃出会って本当に感謝してます。
2018/06/20 09:08
43
返信する
No Name
...
いつの回だか、亜沙子が先輩に対して、非常識すぎる口の聞き方に唖然でしたが、本当に同情の余地なしですね、人としてなってない。
2018/06/20 08:48
8
返信する
No Name
...
普通の恋愛ならまだしも、社内不倫だと同情の余地ないかな。最初からわかってたことだろうよ。なんならバレる前に終われてよかったでしょお互い。
誰よりも努力してるのは凄いことだと思うが、だからと言って他の人を精神的に追い詰めるのは理解ができないし、亜沙子に1つも同情できない。
2018/06/20 08:44
18
返信する
No Name
...
亜沙子はこれをきっかけに成長できるといいね。今までの態度は仕事の奥深さを知らない子供みたいなもんだったから。
島村課長は多分色々人生経験を重ねてて、それが他人への優しさや仕事への真剣さになってるんじゃないかな。
2018/06/20 08:19
14
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
アサコの傲慢さは理解しないけど、
皆んな必死に頑張ってます。
本部長殿は、アサコが女だったから眼をかけたと今となっては読めてしまうから、ここで数字を落としたら、単に女を武器にしてただけ、と周りに思われて終了。
そうなったら、二重三重に無様になるから、最終回、何とか帳尻合わせするんだろうね。
ただ、アサコはこのお陰で仕事に
対しては貪欲に学べたのは幸い。
でも、こんなのはいつまでも続かない
から、上司が昇格により精算したのは
正解。裏切りでも何でもなく、誰に
取っても良い選択だと思う。
これを肥やしにして、良い仕事を
して欲しいですね。
佐々木は飛ばされたりとかどうにかなってしまえばいいのに笑
7位 島村課長
9位 阿藤事業部長
島村さん、7位は順当かと。
業界初用語なのでしょうが「数字をやる」って言い方がどうにもしっくりこないというか、好きじゃないって言うか・・。
数字を出す、とかは言いますね。
やるって言い方のことかと。
あと、実弾投下とかもいいますよ(笑)←融資実行のことね。
軍隊組織か?って感じですけど、まぁそんな感じです。
そうなんです、ご返信くださったように、何か品のない言い方だな~と。
コメント頂いたように、、数字を上げるとか、出す、ならいいのにな、と思いました。
細かいことですが💦。
某メーカー営業です。
その言葉に品がない、というかたもいるけど、初回からなかなかエゲツない描写がおもしろく、そもそも上品テイスト狙ってないので、そういう言葉もいいのでは。
私がいた銀行でも数字をやるを使ってました。
文脈から「数字をやる」の意味は
わかりました。
今の時代でも、電話かけまくるとか
なんですね。しかもそんな緊迫した
雰囲気だとパフォーマンス下がる
だけで、ノルマ達成できるのが
不思議。
自分がお客なら、やっつけ仕事で
セールスされても契約する気には
なれないな。
誤変換だと思いながらも、受けてしまいした!
これといい経澤理佐といい、私はかっこいい女性の話が好きってことに今さら気づきました、東カレさんありがとうございます。
たくましく仕事をこなす女性の話がもっと読みたい
いろんな業界の裏側が知りたい
先週の25億円の売上は先月カウント?
今月カウント?
東京カレンダー連載のよくないところは、具体的な売上数字や目標が出てこないところ。
数字は基本中の基本。
その部署は、月いくら売り上げなくてはいけないとか、粗利何%とかが出てこないと、イメージしづらいんですよね。
確かに、朝子と亜沙子の直接バトルが殆ど描かれてないのが残念な展開。
具体的な売り上げやら数字目標やらがお話に出てきても、興味のない読者も多いですから...。舞台が金融といっても、できるだけ業界関係なく多くの読者に読ませたいでしょうし、具体的にされすぎても逆についてけないと思う人もいるでしょう。
金融はメーカーなどと違って、同じ商品ならどの顧客でも同じ価格、手数料で販売しないといけない法律になってます。
メーカーみたいに、大口顧客だから割引とかいう考えがないのです。
業界が畑違いすぎてさっぱりわからん。
業界全く違うけど、数字は普通に言います
っていう、ノルマのことです
こんな上司ならやる気あがりますね。
次回最終回、佐々木って人に制裁があれば!
ひたむきで真っ直ぐで、そんなに嫌う要素あるかなー?きっと将来は島村課長みたいな上司になって、良いチームを作ると思うけど。
いくら数字出していても、独りじゃあ偉くなれないもんね。更に上を目指すなら、目をかけてくれる上司、いざというとき助けてくれる同期、慕ってくれる部下がいなきゃね。
佐々木ってヤツはちょっと鼻につくわ。
どんな仕事も最後はチームプレイですよね‼
誰よりも努力してるのは凄いことだと思うが、だからと言って他の人を精神的に追い詰めるのは理解ができないし、亜沙子に1つも同情できない。
島村課長は多分色々人生経験を重ねてて、それが他人への優しさや仕事への真剣さになってるんじゃないかな。