東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.06.14
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
駐妻のカーストや派閥、妻帯同のパーティ、飲み会頻度(週4で終電帰り、家族の時間がほぼない)、ゴルフの時は3時に起きてドライバーのためにコーヒーを持たせてほしい、などなど古き時代の理想の奥さん像に不安が残ったためです。
駐妻にならなかったのでわかりませんが、実際はそんなに良いものなのでしょうか?
私の知り合いは、彼氏の会社の従業員に毎日お弁当作れと言われているらしいです。。結婚もしてないのに、、
金持ち彼氏をキープするために、その子は頑張ってます。
就職後のイメージコンサルティングとか必要あったのかな…
それよりもうすぐ駐在しそうな人にしたんじゃないの?
一流企業の内定を手にした瞬間に、緩んではいけないのね。
バブル時代、均等法施行2年目に、そこそこの難関大を出て、大手企業に就職しましたが、
結局私は駐妻になれなかった。
そして、こうして今日も朝から子供のお弁当作ってます。
あの時代に雪乃のような友達に会いたかったー!
駐妻という華々しいイメージより、転勤かぁーという諦めの気持ちしかなかったです。
タイで子育てをし始めたときは、お手伝いさんや運転手さんが当たり前のようにいてやはり助かりましたが、夫婦ともこんな生活ここだけだよねという割とひいた気持ちでした。
今は帰国して千葉で質素に暮らしてます。同じく朝か...続きを見るらお弁当作ってます(^-^)
大変でしょうけど。
って言って欲しいのですか?はい、よっぽど立派です。
駐妻なら駐妻さんの悩みがあるわけで、おとさないでほしい。
でも帰国子女の多い高校に日本育ちの妹いたけど、保護者会はマウンティングで疲れたと母は言ってました。
大学進学は、裕福な家庭の子は帰国子女枠のある私立大。途中から経済的にきつくなった家庭は国公立受験を頑張る…
生きるって大変だわ。
現地の彼女とか旦那が作ってきたらげーってなるなー(p_-)アメリカとかヨーロッパとか先進国でめっちゃ美人な彼女作ってくるならちょっとすごいと思っちゃうかもだけど。笑
ケイ、黙っていられなかったのだろうけど、、
どんな作戦をねるんだろ?
東カレに出てくる女の独白は、だいたい仲よさそうにしている女友達への嫉妬とか黒い感情が描かれているのに。
ごはんもつくらず、毎日自分の稼いだ金を湯水のように使われたら、愛想つかすわぁ
いい人のフリして里香子を貶めるのかと思ってしまった私は東カレ病(笑)
駐在か否か関係なく、不倫する人はするし、しない人はしないのでは?
せっかく駐妻がテーマなので、在り来たりな男女のドロドロでは終わらないで欲しいです。
いくら東カレでもこの例は極少数でしょう。
ましてや不倫や浮気の安っぽいストーリーの流れもどうかな?リアル駐妻さん達もがっかりな内容だと感じます。
あとTOEIC取得って何?
雪乃が駐妻ライフを楽しむほど、夫の心は離れていったのかな。