東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
オトナの恋愛論~解説編~
初対面で冷たかった彼女の態度が、なぜか急変!女心がグラグラ揺さぶられる、意外なツボとは?
コメント
2018.06.10
オトナの恋愛論~解説編~ Vol.7
初対面で冷たかった彼女の態度が、なぜか急変!女心がグラグラ揺さぶられる、意外なツボとは?
#小説
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
私、三文字で子の付く名前ですが、二文字+ちゃんは嬉しいけど(←旦那や友達はこれ)二文字呼び捨てしてくる男にはイラッとします。ちゃんと正式名称で呼べや!みたいな。笑
そのくらい個人的なツボの話すぎて解答不可能に近いですね笑
2018/06/10 07:51
9
返信する
No Name
...
〇〇子です。
〇〇ちゃんって呼ばれるのイヤです。
2018/06/10 06:32
8
返信する
No Name
...
偏見で申し訳ないですが、〇〇子という三文字の子が付く名前にコンプレックスを持ってる人が〇〇ちゃんと呼ばれたい、呼ばれると嬉しいのでは?
コメ主さんはご自分のお名前が好きだから〇〇ちゃんと呼ばれたくないのではないでしょうか?
2018/06/10 09:23
2
返信する
主です
...
子を取ると普通になってしまう。大多数の中の1人になってしまうような感覚です。
2018/06/10 12:46
4
返信する
No Name
...
同感です。
昔は違ったかもしれませんが、今やキラキラネームとかオシャレな名前が氾濫してて、○○子、など古風?な名前が貴重となり、再人気出てきたようですし、私も○○子、という名前が気に入ってます。
赤の他人に略されるのはあまり嬉しくないですね。
2018/06/10 14:57
4
返信する
No Name
...
言葉の選び方にグッとくることってあるけど、名前の呼び方って。笑
この女性のエディターの設定っていらなかったんじゃない?
2018/06/10 07:54
8
返信する
嬉しい、ただしイケメン&高収入に限る
...
今回のは、読者の共感が得られないを通り越して、理解不能、支離滅裂扱いやね笑。
主人公の言う理由も、ただしイケメン&高収入だから当てはまったんやろ。
女あるあるやね。
2018/06/10 11:08
7
返信する
No Name
...
○●子っていう発想が昭和…
私も昭和生まれですけど。
2018/06/10 07:07
6
返信する
No Name
...
最近また流行ってきてるみたいですよ。
2018/06/10 20:16
3
返信する
No Name
...
後出しじゃないけど、「ミカちゃん、ああそこなんだ?」というとこにモヤっとしてる人いるけど、自分には絶対にできないので参考にします。
みなさん言うように万能ではないと思うけど。
社長だけど謙虚で聞き上手、酒飲めないのに気づいてソフトドリンク勧めてくれる気遣いとか、これでモテないわけはないよね。
2018/06/10 07:56
6
返信する
No Name
...
思わず初コメントしてしまうくらい、共感できなかった‥笑
私も○○子で、たいてい○○ちゃんと呼ばれる。なので、○○子ちゃんと、子を略さず読んでくれる人にときめいてしまいます。
呼ばれ方にこだわる点では、一緒なんだけど。
2018/06/10 09:01
6
返信する
No Name
...
グイグイ来られて嫌だった人に下の名前省略のちゃん付けで呼ばれて嬉しいウィークポイントが全くわからない…
謙虚な経営者っていうフィルター掛かってるからじゃないかと思ってしまう笑
2018/06/10 09:03
6
返信する
No Name
...
ほめられてから心を開き始めるって簡単すぎる!グイグイ来る人にほめられて、毎回喜んだりしないでしょ?!といいたい。
2018/06/10 09:24
6
返信する
No Name
...
え、そこ???初対面の印象悪くて、距離感近くて馴れ馴れしい男に、名前を短く呼ばれるなんて直感的にイヤだけど。要はフェイマスな企業のオーナーが威張ってなくて人懐こくみえて、しかも綺麗だねキミって褒めてくれたからオケしただけじゃないの?笑
2018/06/10 16:22
6
返信する
エンジニア女子
...
いい年した大人に対して初対面で○○ちゃんって呼ばれるのが嫌だよ!謙虚じゃねえよ!
いわゆるお食事会ってそういう雰囲気なの?
仕事では地方に行けば行くほど名前で呼ばれる傾向が高くなりますが。同じ苗字が多いから。
2018/06/10 10:28
5
返信する
No Name
...
「美味しいものをみんなで楽しく食べよう”という会」「既婚者だと公言済み、少なくとも僕にとっては恋愛相手候補を探す会ではなかった」とか言いながら、「デートしましょう」になるのなんで??既婚者とデートしたいの??既婚者とデートがそもそもわからない。結局、男は女が好きだし、女はお金が好きってだけのこと?
2018/06/10 11:44
5
返信する
たまたまだな
...
読んでる限りでは、途中でいきなり「ミカちゃん」とか、馴れ馴れしくて、読者としてはむしろ抵抗感があった。今回は作為的では無かった様ですが、こういうのがグッと来るか来ないかは、そこまでの流れとか受け止める側の好みによりますね。今回はたまたまラッキーって事で。
2018/06/10 16:49
5
返信する
2文字の名前の女
...
え、むしろわたしはちゃん付けきらいですが…
初対面は さん
徐々に 呼び捨て
そのうち愛称がつく
これが好きです
2018/06/10 16:57
5
返信する
No Name
...
名前だけで、次にまた会いたい、と思うには、ちょっとインパクト弱すぎません?
他の要素も含めて総合的に、って言う事?
2018/06/10 08:02
4
返信する
No Name
...
そうでしょうね。
気遣いの出来るいい人、会社もされてるけど謙虚、その上で名前の呼び方という彼女の個人的なツボに入った、っていう合わせ技って事ですよ。
2018/06/10 23:57
3
返信する
No Name
...
これは人によるよね!参考にならいかも。いつも参考になってるか疑問だけど。素の自分で勝負しよう。
2018/06/10 10:50
4
返信する
No Name
...
同僚で森田さんって人がいるんだけど、取引先の人が森さんって呼んでるから「森田ですよ」って指摘したら、「わかってるけど、親しみこめて呼んでるんだよ」って言ってた。
強引な言い訳だなぁ、って思ってたけど、ひょっとしたらホントだったのかも…。
2018/06/10 12:35
4
返信する
No Name
...
うん…重森さんをシゲさんって親しみを込めて呼ぶのはわかるけど、森田さんをモリさんとは言わないよね笑
2018/06/10 15:09
9
返信する
No Name
...
タモさんでOK
2018/06/10 16:10
6
返信する
No Name
...
私は元々2文字だから、全く分からない話だった(^_^;)
2018/06/10 14:39
4
返信する
No Name
...
私は初対面で下の名前を呼ぶような人、マナーがない感じで不快です~。
2018/06/10 16:56
4
返信する
No Name
...
初対面の相手の名前を正確に呼ぶことは、かなり大切なポイントだと思いますが。
特別扱いされたと思って、喜んでるんでしょうか…チヤホヤされ慣れてない印象。
・おしゃれな人が多い。そのため自信を見失いそうになる→自信を失いそうになる。(もしくは自分を見失いそうになる。)
・実可子に目が奪われた→目を奪われた。
webって校正する人いないのかな。
2018/06/11 19:57
4
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホルモン
#スイーツ
#カフェ
#小説
#ストーリー
#国内旅行
#恋愛
#焼肉
#ホテル
#カウンター
#和食
#イベント
#サウナ
#ホテルレストラン
#インタビュー
人気の記事
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.133
表紙カレンダー
「生まれ故郷の関西と、この東京。居場所がふたつある感覚です」有村架純が語る、女優としての“今”
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.2
不易流行
「リーバイス®501®を着こなしてこそ一人前」オシャレな人が推す定番デニムの魅力とは
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
そのくらい個人的なツボの話すぎて解答不可能に近いですね笑
〇〇ちゃんって呼ばれるのイヤです。
コメ主さんはご自分のお名前が好きだから〇〇ちゃんと呼ばれたくないのではないでしょうか?
昔は違ったかもしれませんが、今やキラキラネームとかオシャレな名前が氾濫してて、○○子、など古風?な名前が貴重となり、再人気出てきたようですし、私も○○子、という名前が気に入ってます。
赤の他人に略されるのはあまり嬉しくないですね。
この女性のエディターの設定っていらなかったんじゃない?
主人公の言う理由も、ただしイケメン&高収入だから当てはまったんやろ。
女あるあるやね。
私も昭和生まれですけど。
みなさん言うように万能ではないと思うけど。
社長だけど謙虚で聞き上手、酒飲めないのに気づいてソフトドリンク勧めてくれる気遣いとか、これでモテないわけはないよね。
私も○○子で、たいてい○○ちゃんと呼ばれる。なので、○○子ちゃんと、子を略さず読んでくれる人にときめいてしまいます。
呼ばれ方にこだわる点では、一緒なんだけど。
謙虚な経営者っていうフィルター掛かってるからじゃないかと思ってしまう笑
いわゆるお食事会ってそういう雰囲気なの?
仕事では地方に行けば行くほど名前で呼ばれる傾向が高くなりますが。同じ苗字が多いから。
初対面は さん
徐々に 呼び捨て
そのうち愛称がつく
これが好きです
他の要素も含めて総合的に、って言う事?
気遣いの出来るいい人、会社もされてるけど謙虚、その上で名前の呼び方という彼女の個人的なツボに入った、っていう合わせ技って事ですよ。
強引な言い訳だなぁ、って思ってたけど、ひょっとしたらホントだったのかも…。
特別扱いされたと思って、喜んでるんでしょうか…チヤホヤされ慣れてない印象。
・おしゃれな人が多い。そのため自信を見失いそうになる→自信を失いそうになる。(もしくは自分を見失いそうになる。)
・実可子に目が奪われた→目を奪われた。
webって校正する人いないのかな。