東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
崖っぷち妊活物語
「産まない女」と「産めない女」の違い。絶望を知ったエリート美女が、それでも母になりたい理由
コメント
2018.06.02
崖っぷち妊活物語 Vol.14
「産まない女」と「産めない女」の違い。絶望を知ったエリート美女が、それでも母になりたい理由
#小説
#キャリア
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
私も31歳の時に死産しました。安定期に入ってからだったので、子供は火葬までしなくてはならず…本当に辛かったです。
身体が元々弱く、妊娠が分かった時に子供のことを考えて、激務の仕事を辞める決心をしましたが、会社に迷惑かけないように、引き継ぎ前に完結出来るものはしようとやり過ぎたせいか、悲しい結果に。
でも今は二児の子供に恵まれて、すごく嬉しく、死産した子が「ママ無理したら駄目よ」と教えに来てくれたん
...続きを見る
じゃないかなと思ってます。
杏子さんも前向きな気持ちで、あまり無理しないで日々過ごして欲しいな。そして、また赤ちゃんに出会える日が来ればと願ってます。
2018/06/02 17:06
11
返信する
No Name
...
死産…それはお辛かったですね。その経験を乗り越えて、立派なお母様になられて、胸を打たれました。
2018/06/03 00:12
4
返信する
コメ主です
...
↑
暖かいご意見ありがとうございます。すごく嬉しく拝見し、久しぶりに少し涙が滲みました。
立派な母ではないと思いますが、二人の子供たちに振り回されてイライラした時など、天に還った子供のことを思い出すと、「ああ、この子たちは生まれてきてくれたんだ。それだけで有難い」と思えて、波立った気持ちがおさまります。死産を経験したからこそ、子供が生まれて来てくれたことを当たり前のことと思わず、育児に生かせ
...続きを見る
ているのかなと感謝の日々です。
2018/06/03 07:00
4
返信する
No Name
...
流産さぞかし辛い思いをしたと思います。どうぞお身体をご自愛ください。そして貴方の様なポジティブな思考の方は素敵です。心から応援してます。
2018/06/02 19:35
2
返信する
No Name
...
優秀な女性ほど子供を産んで育てることの機会費用が高いので、奈美のような考え方になってしまいがち。
優秀な遺伝子が残らないのは社会の損失。
出生率という量の側面と同じくらい質の側面も大事だと思うけど、優生学的に聞こえちゃうので議論しにくい。
女性に「キャリアか出産か」という二者択一を迫らない世の中になってほしい。
2018/06/02 20:12
9
返信する
No Name
...
子供は若いうちに産まないとダメだね
2018/06/02 20:40
5
返信する
No Name
...
でも若いうちに結婚する人が少ないよね。
30歳でも若いほうだもんね。
2018/06/03 20:14
0
返信する
57歳です
...
私は婚期を逃してしまってもう産めない年齢なんですけど、不妊治療している人が羨ましいです。
治療してまだ妊娠出来るかも?という希望があるじゃないですか。
産めないより産めるかも!?
希望があることは素晴らしいです。
2018/06/02 23:21
8
返信する
No Name
...
不妊顔ってあるんですか?
婦人科で看護師をしている友達が、患者の顔を見ただけでその人が不妊だというのが分かるそうです。
2018/06/02 23:57
1
返信する
No Name
...
ほう!
2018/06/03 00:08
1
返信する
No Name
...
それも失礼な話だなー
2018/06/03 00:18
9
返信する
No Name
...
すごく分かります。私も31歳で顕微授精で3回やってもダメ。いろいろな原因を探る検査も含め、トータルで200万超えました。もともと、子どもは欲しくないと思ってましたが、人間不思議なもので、出来にくいと分かると欲しくなりました。「ほしい」「ほしくない」の2つの選択肢があったときは、子どものいない人生もありだなと思ってたんですが、「出来にくい」と知ると、欲しくなりました。ワガママですね。仕事との両立も含
...続きを見る
めて、なかなか難しい問題です。
2018/06/03 06:54
7
返信する
私もキョーコ
...
マツタケファンとしては、1度マツタケの独白が聞きたい。キョーコとの出会いから今日までの熱い想いを聞きたい!マツタケ、カモーン!
2018/06/03 09:00
7
返信する
No Name
...
ホント。マツタケの語りも番外編でよみたいです
2018/06/03 18:53
3
返信する
No Name
...
わざわざ 産まない女とか産めない女とかカテゴライズする意味は?
2018/06/03 17:46
2
返信する
No Name
...
ーあいたお!き。から、ろ
2018/06/05 17:26
0
返信する
No Name
...
,!
2018/06/05 17:40
0
返信する
No Name
...
ずっと悩む、子どものこと、、、
2018/06/06 02:34
0
返信する
No Name
...
いろいろな意見はあるとおもいますが、生める人、生めない人、生むことを拒否する人、。それぞれの意見があるので、1つ1つの意見が正しいと思う。
2018/06/06 22:08
0
返信する
No Name
...
いろいろな意見はあるとおもいますが、生める人、生めない人、生むことを拒否する人、。それぞれの意見があるので、1つ1つの意見が正しいと思う。
2018/06/06 22:09
0
返信する
No Name
...
外資系証券会社で働いている女性社員ですが、激務で体を壊されて子供がいないという女性、不妊治療に励む女性があまりにも多すぎて、早く結婚し、早く子供が欲しいと強く思いました。
子供が欲しかったら、早いに越したことないよと口を揃えて言われ、結婚も出産も20代の内に済ませました。
奈美のようなキャリアのために子供とか描けない、という人、実は業界には少ない気がします。このキャリアを作り上げるのは精神的に
...続きを見る
も非常に辛いですし、もう少し先まで見据えて過ごす方の方が多いかと思います。
香港オフィスとかだとキャリア優先の女性多いですけどね。
2018/06/07 22:49
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#スイーツ
#ストーリー
#シャンパン
#小説
#イベント
#レストラン
#夫婦
#デート
#ステーキ
#ホテルレストラン
#肉
#魚介・海鮮
#恋愛
#ホテル
#友達
人気の記事
Vol.23
TOUGH COOKIES
元カノと5年ぶりに再会。「今でも大切な人」とお互い確信しているが、35歳になった今…
Vol.13
30歳になりまして
「私何やってるんだろう…」30歳で失恋し、寂しさからつい元カレと過ごしてしまった女の混乱
Vol.12
30歳になりまして
半年記念日に、彼と一泊旅行。しかし、幸せな雰囲気が一変した“プレゼント”とは?
Vol.2
だれもゆるしてくれない
「男女の間に友情なんて、あるわけない」疑心暗鬼になる彼女に、女の親友を紹介したら…
Vol.278
男と女の答えあわせ【A】
「会計時の態度が決め手に!」年収1,000万商社マンが、29歳女に3度目のデートで告白したワケ
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
身体が元々弱く、妊娠が分かった時に子供のことを考えて、激務の仕事を辞める決心をしましたが、会社に迷惑かけないように、引き継ぎ前に完結出来るものはしようとやり過ぎたせいか、悲しい結果に。
でも今は二児の子供に恵まれて、すごく嬉しく、死産した子が「ママ無理したら駄目よ」と教えに来てくれたん...続きを見るじゃないかなと思ってます。
杏子さんも前向きな気持ちで、あまり無理しないで日々過ごして欲しいな。そして、また赤ちゃんに出会える日が来ればと願ってます。
暖かいご意見ありがとうございます。すごく嬉しく拝見し、久しぶりに少し涙が滲みました。
立派な母ではないと思いますが、二人の子供たちに振り回されてイライラした時など、天に還った子供のことを思い出すと、「ああ、この子たちは生まれてきてくれたんだ。それだけで有難い」と思えて、波立った気持ちがおさまります。死産を経験したからこそ、子供が生まれて来てくれたことを当たり前のことと思わず、育児に生かせ...続きを見るているのかなと感謝の日々です。
優秀な遺伝子が残らないのは社会の損失。
出生率という量の側面と同じくらい質の側面も大事だと思うけど、優生学的に聞こえちゃうので議論しにくい。
女性に「キャリアか出産か」という二者択一を迫らない世の中になってほしい。
30歳でも若いほうだもんね。
治療してまだ妊娠出来るかも?という希望があるじゃないですか。
産めないより産めるかも!?
希望があることは素晴らしいです。
婦人科で看護師をしている友達が、患者の顔を見ただけでその人が不妊だというのが分かるそうです。
,!
子供が欲しかったら、早いに越したことないよと口を揃えて言われ、結婚も出産も20代の内に済ませました。
奈美のようなキャリアのために子供とか描けない、という人、実は業界には少ない気がします。このキャリアを作り上げるのは精神的に...続きを見るも非常に辛いですし、もう少し先まで見据えて過ごす方の方が多いかと思います。
香港オフィスとかだとキャリア優先の女性多いですけどね。