ふぞろいな駐妻たち Vol.2

ふぞろいな駐妻たち:駐在3ヵ国目の妻は“格上クラス”。駐妻ヒエラルキーを決める重要条件とは?

No Name
...
コメントが、昼休みに読める分量じゃないので諦めた!
2018/05/24 12:4910返信する
No Name
...
熱いですよね笑
2018/05/25 02:463返信する
No Name
...
大手自動車メーカーの技術‥
世界の◯◯◯ですか??
ご主人 どのくらいの地位にあるんでしょうねえってわかるような 笑

リアル過ぎて
2018/05/24 13:001返信する
No Name
...
そんなに英語が話せない方が多いのに驚きました。義務教育でも英語やっているのに、びっくりです。
2018/05/24 14:015返信する
No Name
...
駐在員ですら英語がままならない人もいるので、奥さんとなれば余計でしょうね。最低6年は英語を勉強するのに日本人は本当に話せない人が多い。義務教育の中でももう少し使える英語教育をすればいいのに
2018/05/24 15:336返信する
No Name
...
コメ主さんは日本在住ではないのですか?義務教育だけで英語が話せるようになる人なんて、あまりいないですよね、残念ながら。
2018/05/24 21:3214返信する
No Name
...
義務教育では主にリーディングとリスニングしかしないので、ライティングとスピーキングという発信する方もそれぞれ勉強してしないと話せないでしょう。
そして、スピーキングの勉強というのは教科書の音読と文例を話す練習ではなく、自分の考えをまとめ、それを口語表現で文章を作成することだと思います。発音気にするより文法気にしてほしい、賢く見せたいなら、と思います。
2018/05/25 03:042返信する
No Name
...
めちゃくちゃ面倒くさいこと、伝わりますね?
ムラ社会。
勘違いしてる本来は接点が無い?な人でも
海外だと日本人会だのなんだので、接触しなくてはならないのですよ。
ただし。
女中さんや運転手がいて、海外へバカンスに行けるのは楽しい。
2018/05/24 14:306返信する
No Name
...
基本的なことなんですけど、駐妻って『ちゅうづま』なんですか?
『ちゅうさい』だと思ってました。
2018/05/24 14:337返信する
No Name
...
駐妻という表現が古くなっているかと思いました。知人は教職でしたが大学からの付き合いの妻がアジアに転勤となり、決断し休職して子供と共に向かいました。離れていた期間、彼も子供も一所懸命何気なさそうにしていましたが、いざ家族が一緒に暮らすとなった時の子供のはしゃぎ様は本当にどれだけ辛かったかと涙が出ました。もはや男性だけが会社都合で海外に行く時代では無いと思います。
2018/05/24 14:399返信する
No Name
...
みんな羨ましいんですね〜w
2018/05/24 15:4014返信する
No Name
...
羨ましいです〜!
2018/05/24 20:4011返信する
No Name
...
これだけ毎週コメントあるって、やっぱり興味ある人が多いんでしょうね。駐妻経験のある友人は少ないけど、ここの投稿を見る限りでは前向きでクレバーな印象を持ちました。
2018/05/24 20:4012返信する
No Name
...
↑確かに。ディスられてもさほど相手にしないし、現地情報をサラッと教えてくれる感じ。
2018/05/24 20:5713返信する
No Name
...
ディスってる人の方が滑稽ですよね
2018/05/24 22:199返信する
なんだか
...
コメント欄がグローバル化してて…
本編より皆さんの熱量が…
父が長い間、マレーシアに単身赴任してましたが、母はなぜついていかなかったんだろう…ってふと思い出しました。
2018/05/24 18:283返信する
No Name
...
今回の話と関係ないけど、お受験して名門私立小学校に入った場合でも、旦那さんが海外赴任になったたら家族みんなでついていくんですかね?
2018/05/24 18:594返信する
No Name
...
学校によっては復学制度があったりするので、私ならついていきます。子供にも良い経験になるだろうし。
2018/05/24 19:395返信する
MARCH
...
の学歴が程良いなんて、小出版社の東カレの社員さん、またはフリーライターの方々は、MARCH以上の学歴とはとても思えないのですが。
2018/05/24 20:354返信する
No Name
...
駐在員の夫たちにとって妻として程良いってことよね。
2018/05/24 20:4310返信する
No Name
...
無難戦隊MARCHマンで東カレ的学歴感を理解しましたので…
母校好きだからいいもん
2018/05/25 18:311返信する
No Name
...
今さらですが。笑
やっとMARCHを理解しました!
MARCHってよく出てくるけど、なんだろう??と思ってやっとさっき検索して知りました( ・ㅂ・)و ̑̑
そして、「なるほど~」と。笑
私の出身高校(地方の県立進学校)では、ここらに行く人たちは、お家がお金持ちの成績下位の人達でした。。。
2018/05/29 21:011返信する
No Name
...
アリサ、育ち悪すぎ 笑
2018/05/24 22:042返信する
No Name
...
駐妻お揃いルック、あるある過ぎて懐かしいです。中国で、みーんなニセモノゴヤールもってて、みーんな同じとこでオーダーメイドした似たようなポーチ持って、、制服状態だったのを思い出しました。そして微妙な差でセンスをほめあうという。
2018/05/25 00:041返信する
No Name
...
ムジナの靴はオシャレで履くものじゃなくダサくても歩きやすいからですよ。バンコクは道ガタガタですからね。日本から持ってきたヒール靴はすぐ壊れちゃうから。車だけの生活なら必要ないものです。
2018/05/25 00:312返信する
No Name
...
なるほど、実用性で買ってかぶるならやむなしですね。
2018/05/25 03:075返信する
No Name
...
そう思います。
日本では履けません。
2018/05/31 00:540返信する
none
...
バンコク駐在〔自分の仕事が、〕なのでバンコク情報うれしい!楽しみにしてます!
2018/05/25 00:362返信する
No Name
...
どうでもいいけど、タイトルがふぞろいの林檎たちを思い出させる。
南ちゃんの恋人といい、70年代生まれにしかわからないかもしれないけど、気になる!
2018/05/25 01:492返信する
No Name
...
スライド駐妻だけど、別に全然格上とか格下とか思った事ない…
旦那の会社の待遇でマウンティングとかも感じた事ないのになぁ…
2018/05/25 04:354返信する
No Name
...
実際、駐妻の皆さんひまですか?
私、メイド居ないし子供はいるしで、育児して家事してほんのちょっとの自由時間に英語の勉強とゲームやったらあっとゆーまに一日が終わってるんですが。
日本と違ってコンビニ無いし、アマゾン無いし、買い物は遠くまで行かないといかないし、部屋は無駄に広いから掃除に時間がかかるし、お惣菜売も冷凍食品も禄なの売ってないから毎日3食お弁当も作らないといけないし。
英語の勉強はサボると
あっという間に話せなくなるから1日2時間ぐらいはやっておきたいし。
日本にいる時よりハード過ぎて、優雅さの欠片もない。
2018/05/25 06:4112返信する
No Name
...
ものすごく同意します!!!
もちろん駐在国にもよるとは思いますが、日本と同程度の必要な物(食材や生活用品)手に入れるのも遠くまで行ったりと大変だし、お肉は塊肉しかないし、日本のように気軽に買えるお惣菜もないし、外食も口に合わなかったり高いから、炊事だけでもかなりの労力。
旦那なんて出張でいないことも多いから、合間に語学勉強したりしてたら、毎日あっという間…
優雅な駐在妻は一部なんじゃないかと思いま
す。
2018/05/25 08:169返信する
No Name
...
暇ではないですが、時間は増えましたね〜。なんといっても仕事してましたから。
ここでは、お掃除はしてくれるハウスキーパーさんがいますから、家事のメインは料理と洗濯。買い物はオンラインやマンションにオーガニック野菜や果物やさんが来ますから調達できます。なんでも携帯で注文し30分で届くのは、日本よりずっと最先端です。英語含むトライリンガルなので4か国目のここの言語は大学と家庭教師で日常会話は出来るように
なりました。その他ボランティアや犬の散歩、友達たちとランチや夕食が日課で〜す!
2018/05/25 08:386返信する
No Name
...
やっぱり国によって違いますね。
あとトライリンガルの方はどうやって他の言語マスターしたんですか?
大学は行く時間無いし、そもそも受け入れてくれないし、家庭教師は雇うお金無いし、あまり真似は出きなさそうですが、参考に聞いてみたいです。
2018/05/25 08:573返信する
No Name
...
英語はアメリカ生活が長いですし、アメリカで仕事してましたから。主人は外国人で、さらに今はアメリカからの別の国への駐在です。この国の言語が4か国目です。アメリカ人やフランス人のご主人を持つ日本人の駐妻もいますし、私の友達の半数は外国からの駐在ですが、日本からの駐在とか生活面での補助が全然違うなぁ、と少し感じます。
2018/05/25 10:053返信する
No Name
...
私は駐在が決まった時点で、目標を定めました。ある程度年数がわかっていたので、戻ってくるまでに、何が物に出来るかを考えました。絶対仕事を辞め、多くの友達たちとしばし別れ、全てを終えて新天地に引っ越すわけです。駐妻とは、ある意味、チャンスだとも思うのです。
この国は好きではありませんでしたが、言語は今や日本語よりメジャーとも言えます。英語と日本語が話せる人には発音も難しいものではないようです。大学へ通
い、検定試験を受けるのは子育てしながらでは楽ではないですが、無駄に日々を過ごしたくなかったので…。学校に通えなくてもいろんなアンテナを張っていたらきっと、何か出来るチャンスはあると思いますよ!今ある海外生活を楽しんで前向きに頑張りましょう!!
2018/05/25 10:198返信する
No Name
...
質問した者です。
駐在に帯同するって、やる気に満ちてガッツのある人にとってはある意味自分を見つめ直し何か新しいことに挑戦するチャンスなんですね。
ちょっぴりやる気を貰いました。あんまり器用じゃないし、大学は受け入れて貰えないし、語学学校行くお金も無いけれど、自分なりに頑張ってみようと思います。
2018/05/25 11:107返信する
No Name
...
なんか可哀想だな、、せっかく大手デベで仕事してたのにそれ捨ててこの環境にいって夫の寄生虫してても、アホ臭くなるだけな気がする、、
2018/05/25 19:270返信する
No Name
...
元バンコク駐在妻ですが、全員がこうではないですよ^^
みんなそれぞれ楽しみ方や生き方が違うだけです。
2018/05/28 23:131返信する
No Name
...
元バンコク駐妻ですが…
あまりにも酷い作り話です。
お手伝いさんが、食事の支度までしてくれるのは、お子さんが小さかったり、一部の家族だけです。
しかも最近の駐妻は、お手伝いさんも運転手もいないですよ。
20〜30年前と違って、都会で便利になりましたからね。
こういう記事を読むと、また勘違いされて、暇で優雅なバンコク駐妻って言われそう。
2018/05/31 00:531返信する
Appstore logo Googleplay logo