東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.05.24
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
30年も住んでて英語が一切話せないって、どうしたらそうなるんだろうと疑問で仕方なかった。
流石にそこまで聞けなかったけど。
日本で港区には住めない駐在家族が大多数。
私、駐在子供でしたが、日本に帰って中野区一軒家60坪がすごい狭く感じて、子供ながらに我が家が落ちぶれたのだと思いました。
直接の知り合いはとってもイイ子で上品。夏にはイギリスに短期英語留学してて綺麗な発音でした。やっぱりアメリカじゃないんだって思った(笑)
旦那さんの会社のランクによって嫉妬されたり、マウンティングされたり、人間関係が大変そう。
馴染んでしまえば楽しいのかもしれないけど。
え、観光では行けないようなローカル色体験やB級グルメ、それが駐在の醍醐味だと思ってました…。悪いこと迷惑なことしてないのに、どういう理由で陰口叩かれるのか理解できません。
合わなかったらそれはそれで寂しい生活になっちゃうのかな。
だけど、駐妻だけじゃなく、大体の都会都市には国際結婚やミリタリー妻、子供がいたら日本人学校や現地校、いろんな場所で日本人の方と交流はあるかと…。全く日本人がいない街に駐在の方が辛いかも。日系スーパーもないですからね、そんなところは。どこの国のどの都市に駐在になるか、で全然変わってくるでしょう。
ご主人のサポートどころじゃない。
あとメジャーリーグ観に行ったり、バーベキュー行ったり。
家にはプールがあるから、子供とプール&ジャグジー。
記事一覧に「全2回」って書いてあったので2話で終わりかと思ってましたが違いますね(汗)
住んでいるコンドミニアムや同じコンド同士なら間取りによって奥さん同士マウンティング。
隣国の現役駐在員だけど、この2つすごくよくわかる。