東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.05.17
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
東京にいるときより家族の時間が多くなったのがいい点かな。
嫌いじゃないし、何度も行ってるけど住むのにそんな素敵な街に見えないんだが。。。ま、日本人が大勢いる場所だしイメージしやすいか?
採用になり務めはじめると質素な生活ではありながらも、社外でのお付き合いとは無縁でお気楽だったのだと思います。
あと、ドライバーにプレゼントを預ける設定もなー、イマイチ信憑性ないっていうか普通やらないというか、それならコンドのコンシェルジュに渡す方が確実なので...
フロントにメイドさんは自分のIDカードを預けてから来ますね。
セキュリティのしっかりしてる所に住んでましたが、それが普通でした。
日本の美味しいお店情報は気になりますし、日本のような娯楽も少ないし…
妻の話を聞いてると、駐妻の先輩方はみんないい人で、程よい距離を保っておつきあいしてるよう。
たまたまラッキーなのか、いまどきこれが当たり前なのか。
日本で近所にいたママ友より、こちらのママ友(特に他社の駐妻)の方が概して綺麗にしてます。
なぜかドヤ顔でメーカーの工場妻とかをマウンティングするんだよな。。
中々大変な世界だな、と肌で感じるも学べる環境は整っている日系文化が比較的高い地域でしたので、有意義には過ごせそうでした。
...続きを見るそれでも、日本とは勝手が儘ならない国で、夫の世話や子育てに婦人会のお付き合いを熟す駐在員の奥様達には尊敬します。
それか、自分も語学力やグローバルな視野を身につけています、と言いたいのだろうか。