東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ふぞろいな駐妻たち
ふぞろいな駐妻たち:「駐在員の妻」となった女。勝ち組妻たちの華麗なる世界は、天国か地獄か?
コメント
2018.05.17
ふぞろいな駐妻たち Vol.1
ふぞろいな駐妻たち:「駐在員の妻」となった女。勝ち組妻たちの華麗なる世界は、天国か地獄か?
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
リアルぅ!
バンコクの駐妻コミュニティ、まじ勘弁でした!
2018/05/17 22:58
7
返信する
No Name
...
主人公、中途半端な経歴だけど駐在嫁の中ではまだマシな方だな。リアルはドメ低学歴の非常識ばかりだ。メガバンが多いからか。
2018/05/17 09:01
11
返信する
No Name
...
エリート夫捕まえてるくらいだから顔が可愛かったり育ちが良かったり頭のいい人が多いのかと思ってたー
2018/05/17 09:04
11
返信する
No Name
...
実際に妻がハイスペだと、駐在に付いてこないか現地で働くケース多い。
そして、駐在員はエリートでも何でもない、ただのリーマンだから嫁もそのレベル感。
残念!
2018/05/17 09:38
16
返信する
No Name
...
やっぱり早慶とか女子大とかがいいんですかね?
バリキャリではないですが、某国立大学出とか微妙なんでしょうか。
2018/05/17 12:15
2
返信する
No Name
...
勿論、会社によって業務内容は違うだろうけど、私のいる会社は駐在員って本社から出張で訪れる社員のロジ周りの手配したり、何でも屋みたいな感じだから憧れないな。
限られた人しかチャンスのない世銀やOECDに出向だと心底羨ましいけど。。
2018/05/17 12:18
5
返信する
No Name
...
↑↑
"東京"カレだからね、東京の大学が出てくるのよ、早慶とか、東京の女子大がね。
2018/05/17 22:38
2
返信する
No Name
...
こちらにコメントしてる方々が思ってる駐在と、この物語に出てくるように駐在とでは話も違う気がします。ここに出てくる駐在は花形部署で駐在している話ですよ。そしてそういう生活をしている人もいるんです
2018/05/17 22:51
7
返信する
No Name
...
この話読んで、とあるアジア都市の駐妻さんがダンスにハマり、旦那さんそっちのけで踊りまくり、さらに現地のダンスパートナーに貢ぎまくったという知り合いから聞いた話を思い出した。
2018/05/17 22:41
3
返信する
No Name
...
庶民だから駐妻とかよくわからないけど、田舎に転勤して社宅に住む妻のコミュニティとおなじなのかな?って思った。人の出入り確認したり、旦那があーだこーだや家庭の事情根掘り葉掘り聞くババアがいるみたいな。
2018/05/17 10:23
16
返信する
No Name
...
似てるようで、ちょっと違う
2018/05/17 22:38
7
返信する
No Name
...
うーん
行く国によるかなー
奥様大変なの
自分をどれだけ持っているかですね^ ^
2018/05/17 22:25
4
返信する
No Name
...
友人がニューヨークでの駐妻で、マンハッタンの家賃50万のホテルみたいなマンションに会社負担で住み、お料理教室に行ったり、アフタヌーンティーしたり毎日楽しそうで羨ましいです。今は奥様会がない会社も多いみたいですよ。期間限定で日本では出来ない暮らしを体験できて羨ましい
2018/05/17 13:13
26
返信する
No Name
...
マンハッタン家賃50万円はとっても狭いですよ。
2018/05/17 14:31
17
返信する
No Name
...
そんな身分不相応な生活して勘違い女にならないと良いですね。帰国したらまた普通のリーマン生活でしょうから。
2018/05/17 14:57
14
返信する
No Name
...
不相応って知り合いでもないくせに
ニューヨークは日本の数倍の物価ですから、手当ても大きいですよね。
2018/05/17 16:06
15
返信する
No Name
...
その人かは分かりませんが
ニューヨークにはロースペ(元事務職とか)の女性がたまたま夫のおかげで駐在パターン、は実際多いんです。家賃なんて15万もいかなかったでしょうに笑
2018/05/17 17:08
5
返信する
No Name
...
向こうでいい暮らしをする人ってその後も旦那さんが出世する可能性も高いですし、そんなに卑屈な考えをしなくてもいいのでは..(笑)
2018/05/17 17:26
23
返信する
No Name
...
ロースペって笑
だとしても楽しく生きられるなら素晴らしいのでは
嫌味を言われたのならともかく(⚭-⚭ )
2018/05/17 18:49
19
返信する
No Name
...
ロースぺなのにハイスペ旦那捕まえて駐妻生活だなんてめちゃくちゃ賢い生き方だと思いますけどね笑
自分が仕事を頑張ったところでたかが知れてる訳だから、出世頭の男性を若さという資産が価値あるうちに勝ち取るなんて正直勝ち組だと思います。
2018/05/17 19:45
31
返信する
No Name
...
うん。これぞ勝ち組。
2018/05/17 20:18
11
返信する
No Name
...
事務さんってしっかりしてる方多いですけどね。
2018/05/17 20:49
17
返信する
No Name
...
寄生するのが勝ちとは全く共感出来ない、、、階層が違うのかね
2018/05/17 21:27
5
返信する
No Name
...
家庭に寄ると思いますが、駐在妻(専業主婦)を寄生という考え方でさなく、役割分担って考えなのでは。
私はワーママですが、専業主婦を見下す言い方されてる方々もいますが、視野が狭いなぁと思います
2018/05/17 21:41
30
返信する
No Name
...
そう思います。
駐在される方はお仕事の忙しい方か
多いですから。奥さままで外に出られたら家の中が回らないです笑
2018/05/17 22:00
22
返信する
No Name
...
そうそう。
夫の稼ぎ良くて専業主婦できてる人は、みーんな、夫が忙しすぎて、ワンオペ育児です。
ワンオペじゃない、高給取り旦那の専業主婦、見たことない。
2018/05/17 22:22
16
返信する
No Name
...
最近はコメ盛り上がってるかで読む読まないを決める。この連載も荒れそうで楽しみ、、
2018/05/17 21:31
7
返信する
No Name
...
数年前にアジア某国の中規模の都市で駐妻してました。街には何もないし、乳児を連れてでしたので、本当に華やかさ皆無、育児に追われ
、虫と戦い、散々でした。小規模ですが日本人妻社会はあったようですが、子育て世代がいなかったこともあり、ローカルママ友とばかり遊んでいました。これから読みながら華やかな駐妻社会を妄想します。
とんでもない状況でしたが、それでも楽しかった駐妻期間、日本人妻社会が不安ですが、でも
...続きを見る
次は優雅なほうがいいです。
2018/05/17 20:40
4
返信する
No Name
...
数年前にアジア某国の中規模の都市で駐妻してました。街には何もないし、乳児を連れてでしたので、本当に華やかさ皆無、育児に追われ
、虫と戦い、散々でした。小規模ですが日本人妻社会はあったようですが、子育て世代がいなかったこともあり、ローカルママ友とばかり遊んでいました。これから読みながら華やかな駐妻社会を妄想します。
とんでもない状況でしたが、それでも楽しかった駐妻期間、日本人妻社会が不安ですが、でも
...続きを見る
次は優雅なほうがいいです。
2018/05/17 20:40
5
返信する
No Name
...
20年前、西海岸エリアで留学中にバイトした日系企業で働いていた現地採用の日本人の方達は、駐在奥様を良く思っていない印象でした。仕方ない、労働ビザが無いので、社会貢献はボランティアなどになってしまうけど、慣れない地域で家族のケアをしながらの生活も対価が支給されないので、きっとご褒美で駐在奥様仲間でお茶会をしていたと思われますが、現地採用組の先入観で悪い印象半分、でも羨ましさ半分。
今は既婚の身となり
...続きを見る
、どちらの遣る瀬無い気持ちが良く解るようになりました。
2018/05/17 18:46
9
返信する
留学妻
...
夫の職業留学についていくので、駐妻羨ましかったですが、大変なこともあるんですね‥
ヨーロッパの物価が高い国なので、お給料が出て(しかも多めに)なんて楽しいだろうなーと思ってしまう。
2018/05/17 18:41
6
返信する
No Name
...
仕事で欧米に住んでいましたが、現地の日本人女性は数年で帰国する駐在員になびいたりしないし特にモテていた記憶はないな…
2018/05/17 17:13
7
返信する
No Name
...
ロンドン駐妻の感じ教えて欲しいです〜。前に住んでいた時は独身だったのであまりよく分からなかった。何だか(妻の)出身校でのマウンティングがすごかったような印象です。。。
2018/05/17 17:06
6
返信する
No Name
...
コメント若干炎上してて怖い…。
世界の駐在妻さんたちがんばって٩(ˊᗜˋ*)و
2018/05/17 16:52
9
返信する
No Name
...
ニューヨークに留学してたとき、駐妻たくさん見たわ。バイタリティーあるステキな人もいたけど、勘違い女が多い。旦那の仕事できてるのに、私凄いのよ的な感じ。自分のキャリアで来てる人が冷たい目で見ると駐妻ワールドを作って逃げる。
自分の仕事か留学で来てる女性と駐妻が噛み合うはずもなく、別世界で生きてたな。
2018/05/17 16:47
10
返信する
上海駐妻
...
上海に住んでますが、日本人奥様会、日系企業ではある所もあるようですが、大抵の方たちは気軽に上海生活楽しんでいるようですよ。
私も高級マンション、ハウスキーパー、運転手さんがいるので以前住んでいた米国より豊かではありますが、米国生活も快適でした。奥様会はなく、子供達はインターなので、ママ友たちも良い方ばかりです
2018/05/17 14:55
9
返信する
No Name
...
駐妻よりも夫婦ダブルインカムで働きたい!駐妻コミュは苦しそう。せっかくの海外なんだから、地元の人と仲良くしたいなぁ。
2018/05/17 14:23
14
返信する
元駐在員
...
アジア駐在でしたが、車、メイド使用などなどそこそこゆったり過ごせたかなと思います。
自分が駐在員としていったのですが、仕事より、駐妻皆様とのお付き合いが一番神経使いました。
2018/05/17 12:30
6
返信する
No Name
...
バリキャリの友人が休職してアメリカで駐妻?してましたが、妻づきあいがアホらしくてお誘いはほとんど断ってたそうです。
帰国後復職してるし、しばらくの間のお休みみたいでいいなーと思いました。
2018/05/17 12:21
15
返信する
No Name
...
彼が商社マンで、いずれ駐在もあるようなんですが駐妻同士のマウンティングみたいなのってあるんでしょうか、、
いろんな地域の駐妻ライフ楽しみです。
2018/05/17 12:02
6
返信する
« 最初
‹ 前ページ
...
2
3
4
5
次ページ ›
最後 »
記事を探す
#新店情報
#焼き鳥
#鮨
#カウンター
#小説
#国内旅行
#中目黒
#デート
#ワイン
#BAR
#ストーリー
#和食
#イベント
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.274
男と女の答えあわせ【A】
「好きだけど、この先に結婚がないなら別れた方がいい!?」33歳独身女の切実な本音
Vol.274
男と女の答えあわせ【Q】
年収1,200万、M&A会社勤務の31歳独身。一見完璧なのに、彼氏として圧倒的に足りていないコト
失恋をきっかけに、恵比寿から都立大に引っ越した男。33歳になり、今が人生で1番モテる、と言えるワケ
「後輩にちゃんとした背中を見せられるようにしたい」。遠藤さくら、銀座の“弩級中華店”で語った本音
Vol.273
男と女の答えあわせ【A】
「二度目はないな…」マッチング後の初ランチデートで、男が冷めた34歳女のNG発言とは
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
バンコクの駐妻コミュニティ、まじ勘弁でした!
そして、駐在員はエリートでも何でもない、ただのリーマンだから嫁もそのレベル感。
残念!
バリキャリではないですが、某国立大学出とか微妙なんでしょうか。
限られた人しかチャンスのない世銀やOECDに出向だと心底羨ましいけど。。
"東京"カレだからね、東京の大学が出てくるのよ、早慶とか、東京の女子大がね。
行く国によるかなー
奥様大変なの
自分をどれだけ持っているかですね^ ^
ニューヨークは日本の数倍の物価ですから、手当ても大きいですよね。
ニューヨークにはロースペ(元事務職とか)の女性がたまたま夫のおかげで駐在パターン、は実際多いんです。家賃なんて15万もいかなかったでしょうに笑
だとしても楽しく生きられるなら素晴らしいのでは
嫌味を言われたのならともかく(⚭-⚭ )
自分が仕事を頑張ったところでたかが知れてる訳だから、出世頭の男性を若さという資産が価値あるうちに勝ち取るなんて正直勝ち組だと思います。
私はワーママですが、専業主婦を見下す言い方されてる方々もいますが、視野が狭いなぁと思います
駐在される方はお仕事の忙しい方か
多いですから。奥さままで外に出られたら家の中が回らないです笑
夫の稼ぎ良くて専業主婦できてる人は、みーんな、夫が忙しすぎて、ワンオペ育児です。
ワンオペじゃない、高給取り旦那の専業主婦、見たことない。
、虫と戦い、散々でした。小規模ですが日本人妻社会はあったようですが、子育て世代がいなかったこともあり、ローカルママ友とばかり遊んでいました。これから読みながら華やかな駐妻社会を妄想します。
とんでもない状況でしたが、それでも楽しかった駐妻期間、日本人妻社会が不安ですが、でも...続きを見る次は優雅なほうがいいです。
、虫と戦い、散々でした。小規模ですが日本人妻社会はあったようですが、子育て世代がいなかったこともあり、ローカルママ友とばかり遊んでいました。これから読みながら華やかな駐妻社会を妄想します。
とんでもない状況でしたが、それでも楽しかった駐妻期間、日本人妻社会が不安ですが、でも...続きを見る次は優雅なほうがいいです。
今は既婚の身となり...続きを見る、どちらの遣る瀬無い気持ちが良く解るようになりました。
ヨーロッパの物価が高い国なので、お給料が出て(しかも多めに)なんて楽しいだろうなーと思ってしまう。
世界の駐在妻さんたちがんばって٩(ˊᗜˋ*)و
自分の仕事か留学で来てる女性と駐妻が噛み合うはずもなく、別世界で生きてたな。
私も高級マンション、ハウスキーパー、運転手さんがいるので以前住んでいた米国より豊かではありますが、米国生活も快適でした。奥様会はなく、子供達はインターなので、ママ友たちも良い方ばかりです
自分が駐在員としていったのですが、仕事より、駐妻皆様とのお付き合いが一番神経使いました。
帰国後復職してるし、しばらくの間のお休みみたいでいいなーと思いました。
いろんな地域の駐妻ライフ楽しみです。