2018.05.09
きちんと旨い激辛グルメ Vol.7シビレ系四川といえばココという人気店『龍の子』。老舗四川として原宿で長く愛されてきこの名店がリニューアルオープン。
絶品辛旨メニューがズラリと揃う中で、最もシビレる名物料理が「麻婆豆腐」だ。追加の山椒油で“ビリビリ”MAXになる、激辛メニューの美味しさに動画で迫った。
自家製山椒油追加で、ビリビリにシビレる激辛麻婆豆腐
美味しいレストランを探すのに一苦労する原宿のど真ん中に位置する名店『龍の子』。
四川料理の第一人者・陳建民氏のお弟子さんである安川哲二さんが1977年にオープン。現在はオーナーシェフの及川寛貴さんがその味を受け継いでいる。
本格四川料理がズラリと揃う中で、シビレ系大本命といえるメニューが「麻婆豆腐」だ。辛さの調節ができるので、辛いもの好きなら迷わず「激辛」をチョイスしたい。
味の決め手は、自家製調味料。豆板醤、豆鼓醤に、から炒りした中国産の唐辛子の麻辣粉で香ばしい辛さをプラス。そこへラー油の底の国産一味を加えスッキリした辛さも合わせていく。
旨味のある辛さの秘密は韓国産唐辛子にシンガポール産のたまり醤油を合わせた麻婆豆腐専用ラー油。シビレのもとは仕上げにかける自家製山椒油だ。
本場四川の赤山椒と青山椒に240度の高温の油をかけ、15日間じっくり寝かせることで透き通った緑色の山椒油が出来上がる。
ひと口頬張ると、辛さ、旨味、シビレが絶妙なバランスで口の中に広がり、ひと口、またひと口と箸が止まらなくなってしまう。さらにビリビリのシビレを味わいたいなら、追加の“追い山椒油”がおすすめ。
しっとりとした鶏肉に、スパイスの効いた甘辛の真っ赤なソースがマッチする定番前菜「ヨダレ鶏」。
白胡麻の風味豊かでまろやかな濃厚スープに細麺が絡み合う「坦々麺」も外せない一品。激辛なのに奥深い味わいがクセになる。
シビレるほどおいしい本格四川料理なら、ここで決まりだ。
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
この記事で紹介したお店
四川料理 龍の子
【きちんと旨い激辛グルメ】の記事一覧
おすすめ記事
2018.04.04
きちんと旨い激辛グルメ Vol.6
唐辛子をMAXで大辛に!グルメタウン代々木上原のウマ辛四川はココ!
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2023.08.23
Editor's Choice~hotel~
28階から望む夜景とともに楽しむハイティープラン!仕事終わりのプチご褒美女子会に
2017.07.25
仕事帰りに抜群の使い勝手!品川で終電くらいまで程よく盛り上がれるお洒落店4選
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2025.01.30
宿泊せずとも“贅沢な朝”を味わえる「ホテル朝食」が密かなブーム。最新の朝食4選
2017.11.24
これぞ大人のTHE・港区デート!麻布十番のシャンパン&夜景で鉄板な夜を密に過ごそう!
2022.12.30
大人の“ヌン活”はホテルのバーで♡最新アフタヌーンティー情報をお届け!
2021.12.22
年末は、人気シェフの味を自宅でマネてみよう!名店が誇る自慢のパスタ4選
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント