東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
私、愛されてる?
私、愛されてる?:仮面夫婦とは、なるべくしてなる。マンネリ期間に妻が犯した致命的なミス
コメント
2018.05.11
私、愛されてる? Vol.5
私、愛されてる?:仮面夫婦とは、なるべくしてなる。マンネリ期間に妻が犯した致命的なミス
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
結局、朝食は食べずに出て行ったの?
挨拶も返さないなんてちょっと酷すぎる。
先週までは真希のワガママって思ってたけど、
これはちょっと可哀想。
2018/05/11 05:18
99+
返信する
No Name
...
挨拶できない、作ってくれたご飯にいただきますが言えない、は人として最低。
2018/05/11 06:12
99+
返信する
No Name
...
妻側ばかり批判されるから夫もひどいよ!って描写にしたのかな〜 それにしてもちょっと人として…ですね。
最初は仲良かったのにこんなになるまでなんにもしないことに違和感感じるレベル。
2018/05/11 07:49
55
返信する
No Name
...
この回を読んで、やっと真季に共感できました。
挨拶できないのは人としてダメ。
反論もせずLINEも未読無視で逃げるだけ。
つまらない男…
2018/05/11 07:57
86
返信する
No Name
...
1週間くらい家事しないとかどうだろう?
2018/05/11 08:22
36
返信する
No Name
...
家で暇そうにしてる嫁が不快で、無意識に避けているのでは。会社や外ではきちんとしてそう。
2018/05/11 09:40
20
返信する
No Name
...
いったいどんな教育されて育ったのか、、
2018/05/11 09:48
23
返信する
No Name
...
暇そうでも5時には起きてますよ。毎日なんて絶対ムリ!
2018/05/11 10:04
35
返信する
No Name
...
えー?かわいそうかなー?
出勤前にうだうだまきうるさいよ!
誰の金で生活してんのー?なまいきな女。
2018/05/11 12:38
17
返信する
No Name
...
家で暇そうにしてる妻が嫌なら初めからダブルインカム狙える人と、きちんと共働きって話し合って結婚すればいいのに〜 奥さんは奥さんで炊事・洗濯・掃除で地味に大変なんですよーっと。
2018/05/11 14:15
54
返信する
No Name
...
上のコメントされてる方、誰の金で生活してるの、ってモラハラですよ。
2018/05/11 14:17
99+
返信する
No Name
...
子供がいるなら少しはわかるけど、子なし専業主婦が大変とか、笑える。
2018/05/11 14:21
24
返信する
No Name
...
モラハラ???
だってただめしとかありえないしでしょ。
給料の一部を渡すということは対価を払ってるということ。主婦業も仕事。旦那から対価、つまり給料をもらって生活してるわけで、それができないなら旦那の金使っちゃだめ。
2018/05/11 15:47
20
返信する
No Name
...
ダブルインカムにするなら給料に関係なく家事も平等にするのが当然かと思いますが大概は妻の負担の方が大きい。どうせ夫は頼まれたことや指示されたことしかできないじゃない?毎日仕事に行く前も帰ってきてからも頭の中でタイムスケジュールを作って夫に家事を割り振るのも大変。ちょっとは今何をすべきか夫も考えてくれればいいんですが、それができないんだから男は外で働くしかできないと思います。そんな男が家事ができる妻を
...続きを見る
見下すなんて言語道断です。
2018/05/11 16:35
72
返信する
No Name
...
↑みくだしてるわけではない。家事の分のお金を給料から対価としてはらってる、できないのとを外部委託するのと同じ。対価なのでもちろん価値は感じてる。ただ、対価を支払ってるにも限らず、支払い分の仕事をしなければ、外部委託先にだってクレームだすでしょ。それと一緒。
2018/05/11 17:11
8
返信する
No Name
...
関係ないけれど、
ダブルインカムなら家事も分担っていうのは微妙。低いお給料の方が、家事多く分担するのが普通では。
2018/05/11 17:43
10
返信する
No Name
...
やだ、にゃんにゃんOLの連載のコメント欄みたいになってる…人それぞれ好きにしたらいいのに。
2018/05/11 18:03
17
返信する
No Name
...
↑
↑
本当に悲しいやりとり。
家事の対価だとか、誰のお金で生活できてるとか。お金はツールでしか無いんです。そのツールを使って清潔な部屋で美味しいご飯を笑顔で食べる幸せを得てる。誰のお金でその生活が出来てるかなんて本当に関係ない。
2018/05/11 18:18
54
返信する
No Name
...
独身で結婚しても仕事続けたいと思ってるけど、激しい専業主婦叩きは意味わかんないや。
他人の家庭事情なんて関係ないのに、何をそんなに怒ってるの笑
2018/05/11 18:38
39
返信する
No Name
...
専業主婦になりたくてもなれなかった人たちが、正論ぽい言いがかりつけてるだけ。
だって専業主婦にもキャリアウーマンにもなれて、自分で自分の人生選んだ人は他人の人生に興味ないもん。
2018/05/11 19:04
43
返信する
No Name
...
家事、子育てしながら仕事する大変さ、専業主婦でも想像つきますよ。ほんとバイタリティの塊に見えるし、尊敬もしてます。いがみ合うのは残念ですよね。
そこいらの夫や若いOLさんの方が理解ないことも多いと思うんですが。
2018/05/11 19:15
19
返信する
No Name
...
↑理解ないは失礼でした。想像できない、ですね。
2018/05/11 19:35
7
返信する
No Name
...
まぁ、楽してる方は自己正当化するよね。毎晩、深夜まで働く高給取りの視点で想像してください。魅力も感じない嫁が、家事も完璧ではないのに昼寝したり日中に婆友とお茶してるしているのを見たら、本当結婚失敗したと思うよ。
2018/05/11 19:36
11
返信する
No Name
...
対価とか悲しい話ばかり出てきてるけど、金には代えられない価値ってあるよ。奥さんとしてただ一緒にいてくれるだけで幸せって考え方は想像つかないのかい?きっとあなたの旦那さんもあなたのことそう思っているはずだよ。或いは、少なくとも思っていた瞬間はあったはず。でないと男は結婚決意しません。
2018/05/11 20:05
28
返信する
No Name
...
行き過ぎた資本経済の悲しい結末。お金でしか物事の価値を計れない人々には人生の本当の豊かさは訪れません。
2018/05/11 20:44
24
返信する
No Name
...
専業主婦になりたくてなれなかった人が叩いてるとか、そんなわけないと思います。
収入のすべてを夫に依存することのリスクの高さは、経済・社会ニュースを理解できる程度の知性があれば、きわめて一般的な認識でしょう。
そんななか、自ら進んで専業主婦になりたい方はマイノリティ。これは、学生や20代独身女性を対象にした調査で明らかになってます。
根拠のない決め付けではなく、客観的事実に基づいた意見がよいのでは。
2018/05/11 21:12
4
返信する
専業主婦
...
専業主婦なんだから家事するのは当たり前。それが仕事。夫には稼いできてもらって感謝するべき。
でも、家事に対するありがとうや、いただきますが言えないのは、ただの非常識な男。ATMにしか思えなくなる。
2018/05/11 21:31
25
返信する
No Name
...
随分と即物的な考え方の人がいるんですね。びっくりです。対価とかタダ飯あり得ないとか、そういう損得勘定で家庭生活は整理できないのではないですかね?
家族ですよ?一緒に暮らして、助け合っていく小さな共同体なのですよ?
十人十色とは言いますが、なんとも哀しいコメントに唖然としました。
2018/05/11 21:31
36
返信する
No Name
...
知らんけど、その人たちはリスクを承知で専業主婦やってんじゃない?私は完璧な家事求められても困るから働いてる方が楽だけどさ。リスクがある→批判してもいいって意味不明。
そんなに怒りのパワー有り余ってるならセクハラ議員でも叩いてなよ。
2018/05/11 21:35
18
返信する
No Name
...
女側がいくら自分の価値を、金銭以外のところで主張しても、説得力ないわ。男の本音は違うから。言わないけれど面倒だし。
2018/05/11 21:52
7
返信する
No Name
...
え、逃げずに言ってみなよ笑
2018/05/11 22:00
16
返信する
No Name
...
すべて工数計算しちゃう。私の仕事での人日単価を考えて、手作りしなきゃいけないことがあるときとかも、 暇な子にお金払って手作りのもの作らせたりしたほうが安いかどうかとか考えて生きてる。
学歴ない子で地頭もアホな友達だと、こいつにの人日単価こんくらいだろうから、って思ってお金払って作らせる。私なんもできない子演じてるから、仕方ないなー、お金はいいよー、って言ってくれる。
2018/05/11 22:36
2
返信する
No Name
...
おまけに地頭いい感じが全くしないという・・
2018/05/11 23:20
13
返信する
No Name
...
金銭の対価がとか言ってる人は家政婦雇えばいいのに。そんなこと言ってる人は別に相手が誰だろうと持論を振りかざすんだろうね。
相手がお母さんだったら、母親が子供の世話をするのは当たり前
相手が自分より稼いでいても、妻が自分の世話をするのは当たり前 等
ありがとうを言うだけでみんな笑顔になるんだったらもうそれだけでよくない?
言葉はタダだよ?
2018/05/11 23:28
18
返信する
No Name
...
この女は、ありがとうに気持ちこもってない!とかいうんだろーなー。
だいたい出勤前に喧嘩うる時点で自己チュー女。
2018/05/12 01:22
5
返信する
No Name
...
4つ上の人、そうやって人を利用して小バカにしながら世の中渡れて羨ましい。そういう計算ずくの人って時々顔に嫌らしさが出てますよ。本人は気付いてないけどね。
2018/05/12 15:25
10
返信する
No Name
...
まさかコメ欄で本物のサイコパスを見られるとは…
人の単価を勝手に計算して利用してやる〜とか、それを罪悪感なくぺろっと言っちゃうとか…歩の女性版ですね。
2018/05/12 18:27
9
返信する
No Name
...
私も前までは、結婚してからも自分で気兼ねなく使えるお金は持っておきたいから、共働きが絶対良いって考えだったけど、
今の婚約者は弁護士で、専業主婦になってほしいと言う。
私がちょっと何か買いたい何かしたい時に、自分の収入じゃないからお金が使いにくくて嫌だと言うと、「法的にも結婚したら俺の収入の半分は奥さんのものだし、自分もそういう考えだから、別に家計を圧迫するような使い込みとかなくて、家をちゃんと守
...続きを見る
ってくれているなら自由に使ったらいい」って言われます。
だから少しずつですが、専業主婦でもいいかなと思ってきてはいます。
上の人みたいに、誰の金で〜なんて考えの人だったら、絶対専業主婦にはなりたくないなぁ・・。
お互い感謝することは大切だけど、自分の収入を盾に文句言う人は本当にモラハラだと思う。専業主婦でそれ言われたら、言い返せる訳ないし、それなら働きたかったよって思う。
2018/05/13 11:16
19
返信する
No Name
...
問題アリは妻だけかと思いきや、夫もこれか。
問題解決能力の低い夫婦は、現実的には再生困難。相手への思いやりで何とか解決できないものかと思う。
2018/05/11 05:28
99+
返信する
No Name
...
そういう人達が夫婦になるんです。どっちもどっち。
2018/05/12 00:56
2
返信する
No Name
...
私ならおはようと返されるまでひつこく声かけるよw旦那を甘やかし過ぎ。
2018/05/11 05:27
97
返信する
No Name
...
急に爆発させるくらいなら、普段から普通のテンションで建設的な会話やら喧嘩しておくべき!
2018/05/11 08:04
36
返信する
No Name
...
おはよう❗おはよ?おはようは?おはようも言えないのに会社で上司、ちゃんとできてるの?ってききます。わたしなら。でもうちのひとは、ほんとーに朝が弱くて(朝帰りの日々なので致し方ないのですが)、起こして朝出掛けさせるまで、ずーっと貼り付いてないと動けなくなるこまった君ですから、おはよう❗なんてとても言えないんですけど。しかも独り暮らしが長くていってきます❗とかただいま❗とか言う習慣が消えてるし。朝起き
...続きを見る
ることに強くないと、「ああ」とか「うん…⤵」とかしか言えないと思うけど…⤵ただでさえお仕事大変なのに、朝から喧嘩吹っ掛けて😵自分はカップケーキって⤵こまりますね⤵お互い自分だけ大切さんで…⤵
2018/05/11 08:11
13
返信する
No Name
...
真希の気持ちも分からなくはないけど、出勤前にぶつけたのは失敗だったかな。話の内容よりも、そういうところが嫌なんだよ、なんて論点すり替えて言われかねない。
あ、でも挨拶出来ないのは最低ですね。
2018/05/11 08:39
62
返信する
No Name
...
男側は(空気同然の)嫁が挨拶するとかしないとか気にしないし、押し付けもしないのに女はうるさいな。こうするべき、と決めつけずにお互いが納得するルールを冷静に決めれば良いだけ。
2018/05/11 09:44
7
返信する
No Name
...
↑子供にはまずは挨拶!って教えてるけどな。育った環境の違いですかね。
2018/05/11 10:12
35
返信する
No Name
...
もし子供いたら、表面だけは取り繕うだろうけど、それこそ子供の精神に悪そう。しかし、女が愛されていない以上は子供産まれないから良かったねこの夫婦は。
2018/05/11 11:34
3
返信する
No Name
...
家族にあいさつなんかしないわ。
親にも、うるせーって返してたけど、外面よい私は外の評価はよくて、子供の頃親がまわりのお母さんとかに挨拶面とかもほめられてびっくりしてた!
家に帰ると豹変するよ。
2018/05/11 12:41
5
返信する
No Name
...
↑親でも挨拶したいと思える人間では無かったのであれば、良いと思います。貴方自身は挨拶のできる方ですし。
挨拶されない、と文句言う前に自分が挨拶されるに値する人間か問い直した方が良さそうですね、この頭弱い主人公は。
2018/05/11 13:18
6
返信する
No Name
...
家族に挨拶するように躾られたよ。
だから、結婚してからも夫にはちゃんと挨拶する。
夫もご飯食べるときにはちゃんと「いただきます」を言う。
2018/05/11 19:17
13
返信する
No Name
...
躾の問題じゃない。挨拶なんて、躾なくてもやる(躾されないと出来ない人もいるかもしれないけど)。
挨拶したい相手ではない、それだけ。なぜ、気付かない?
2018/05/11 19:41
5
返信する
No Name
...
近所のおじさんでもすれ違ったら挨拶くらいしませんか?!
2018/05/11 19:55
8
返信する
No Name
...
するね〜!うちの父も庭の水撒きしながらしてるし。180㎝の巨大なおじいちゃんにおはよ〜言われたら、うちの父です(笑)
2018/05/11 20:31
8
返信する
No Name
...
毎朝おはよ〜って頬にキスをしています。
喧嘩しても絶やさずしようと2人のルールにしているのですが、なんだか怒っていたことが馬鹿らしくなるのでおすすめですよ。スキンシップって大切です。
2018/05/11 22:33
10
返信する
No Name
...
しつこくおはようって言うよとおっしゃりますが、その底の明るい感じとってもいいと思いました。おはようと言ってくれないと悩むより、言わせてみようと前向きな関係への努力ですね。簡単なようで、意外と難しいのかも
2018/05/14 00:26
1
返信する
No Name
...
朝っぱらから、私の事愛してる?なんて聞かれるのはイヤだ。
2018/05/11 06:51
55
返信する
No Name
...
面倒くさい女
2018/05/11 09:35
17
返信する
男の視点
...
そんなこと喚いても
本心では愛してなくても「愛してる」と流されるか、
面倒くさがられて無視されるか
しか無いのにね。
要点は「私のこともっと愛して!大切にして!」だろうに、こういった対応しかできないから主人公はメンヘラ頭悪い認定される。まぁ要点ストレートに伝えても面倒ではあるから、そもそもこんな恋愛事しか考えられない暇女は愛されん。
2018/05/11 11:40
12
返信する
No Name
...
愛してるかどうかより、ずっと不機嫌そうな人と生活するのがやだ。
2018/05/11 12:52
14
返信する
No Name
...
↑この主人公は、そこには触れてない。
まぁ、愛して欲しいとか機嫌良くして欲しいって自分の感情でエゴだからね。相手を思いやれない時点で、男女として終わってるな。
2018/05/11 17:47
8
返信する
No Name
...
不満が募ったうえでしょうが爆発のきっかけは、挨拶も返事もろくにしない態度だったのでは?
2018/05/11 19:19
7
返信する
No Name
...
お子様がいないなら、おはようの挨拶&「いってらっしゃい」のチューかハグでもしとけばいいんですよ毎日。スキンシップの有無で喧嘩しても仲直り出来る速度が随分違うように思います。
夫婦はお互いに多分一番身近な他人だと思ってるので、感謝の気持ちは持っていたいよね、と常々言ってますね、あくまで「うちの場合」ですけどね。
2018/05/11 20:24
8
返信する
No Name
...
それほどまでに追い詰められているということが想像できない夫を擁護するコメントのなんと多いこと。
思いやりがないよね。夫婦といっても他人同士。お互い思いやりがなくなったら終わりだよー
2018/05/11 21:37
9
返信する
No Name
...
↑追い詰められる理由が、自己中だし中学生みたいだと思いませんか?他に考えたり夢中になるものが無い空っぽな人なのでしょう。
夫は妻を大切にしたり、気を遣う義務はありませんよ。そうしたいと思える女性しか、大切にしません。
2018/05/11 22:27
5
返信する
No Name
...
うーん、追い詰められてる理由、そんなにしょーもないかなぁ?
「この人にわたしはみえてるのかな?もしわたしが急に居なくなっても、この人の日常は変わらず続くんだろうな。二人でいても孤独だな。一人でいる孤独よりしんどいな」ってことでしょ? 結構辛いと思うけどなぁ。
元々は「わたしお金かけてもらえないの」が発端だったから霞んでるけど、致命的じゃない??
2018/05/11 23:40
27
返信する
↑
...
同意!
2018/05/11 23:58
8
返信する
No Name
...
同じだけ稼いでから対等に物言おう
2018/05/12 00:58
4
返信する
No Name
...
↑さっきから稼ぎが稼ぎがって言ってる方が多いけど、根本的なところが間違ってる。
人 対 人
の接し方としてこの旦那さんは稚拙だってことであって
稼ぎがーーー、家事の対価がーーーは別問題だと思うけど。
奴隷や召使いじゃないんだから、ちゃんと会話して接して欲しいって要求は間違ってないよ。
2018/05/12 01:16
25
返信する
No Name
...
↑多いというか、同じ人じゃないですかね…
心が貧しくて可哀想な人だなと思います。
2018/05/12 06:11
10
返信する
No Name
...
同じだげ稼いでから対等に物言おうって…
そもそも夫婦ってどっちが稼いでるとか、どっちが家事してるとか関係なく「対等」であるべきなんだけど。
2018/05/14 12:57
3
返信する
田舎者
...
ダンナも問題ありだな。鈍いし、体質は昔の日本男子的だ。
2018/05/11 06:52
45
返信する
No Name
...
うちの父こんな感じ。悪気はなくても対処できない。
2018/05/11 06:56
11
返信する
No Name
...
昭和の男って感じですよね。
私の還暦迎える父も同じく笑
2018/05/11 07:03
12
返信する
No Name
...
我が家もだわ。
2018/05/11 08:55
6
返信する
No Name
...
↑素敵なお父様ですね💕
きっとお母様も素敵なんでしょうね😊
2018/05/11 09:14
34
返信する
No Name
...
この男、最悪。
私ならすぐに離婚したい、、、
2018/05/11 06:34
35
返信する
No Name
...
私も!
第1話から妻に手間暇かけないダメな男だと思っていたけど、ここまで酷かったら耐えられない。
仲良くしようという気持ちのない人とはやっていけない。
2018/05/11 13:08
8
返信する
この連載
...
こんな夫が変わり始めてマキの要求をすべて受け入れるようになり、マキは旦那の金で贅沢しながら精神的にも満ち足りましたとさ的な、お花畑な結末になる予感がしません?
2018/05/11 14:20
6
返信する
No Name
...
オバサン迎合路線ってこと?
2018/05/11 21:48
5
返信する
No Name
...
一括りにオバサン言うなー!
2018/05/11 21:58
3
返信する
No Name
...
まだ主人公ギリ20代だから、おばさんは若い人には厳しいと思う笑
2018/05/11 22:31
2
返信する
No Name
...
他人の夫婦喧嘩ほどつまらない話は無い、というのがわかった気がする。
2018/05/11 05:26
31
返信する
No Name
...
結局最後はうまくいくんだろうな〜
それこそ犬も食わない…
2018/05/11 07:44
6
返信する
No Name
...
子供でもできることをサボってんじゃねぇ。究極に妻に甘えてるな。都合悪くなってめんどくさくなったら無視とかまじで無理。
2018/05/11 08:33
30
返信する
No Name
...
まぁ、でも魅力を感じない嫁だったら仕方ないかな。
2018/05/11 13:20
4
返信する
↑
...
魅力感じない嫁なら仕方ないとか、どんだけ上から目線?
2018/05/11 22:01
17
返信する
No Name
...
魅力感じないって結婚したんだから見捨てるなよ。じゃあ、子どもできて可愛くない、魅力感じないから育てるのやめるのか?違うでしょ。
2018/05/12 10:27
13
返信する
No Name
...
挨拶は基本やでー。それもできず妻の質問に「ああ」で済ませるなんて幼児以下のコミュ力だな。今回は健介が悪い。
2018/05/11 08:26
28
返信する
No Name
...
妻以外にはコミュ取ってると思われる。皆、挨拶や会話は義務でしているのではなく、挨拶・会話したいからするんだよ。あるいはメリットがあるから。義務にする必要ない。
2018/05/11 09:57
6
返信する
No Name
...
挨拶が基本、というか自然に身についていない人は育ちが悪いという印象。
2018/05/11 11:00
19
返信する
No Name
...
家の人には照れ臭くてありがとうとかいえない。
2018/05/11 22:50
1
返信する
No Name
...
この小説、もう5回目なのにまだ何も起きていない
2018/05/11 07:51
24
返信する
No Name
...
どっちもどっち
しかし、この妻、ケーキを前にはしゃいで、深刻なんだか能天気なんだか
2018/05/11 05:56
23
返信する
No Name
...
女ってそうゆうとこある。
私も。
2018/05/11 06:18
46
返信する
No Name
...
確かに真希可哀想…
でも、旦那さんの収入で贅沢なランチしてるから100%同情は出来ない
旦那振り向かせるために使った金も旦那の金だろ
2018/05/11 13:22
18
返信する
No Name
...
それな
2018/05/11 21:20
9
返信する
No Name
...
ほんと!
2018/05/11 22:54
4
返信する
No Name
...
専業主婦だとこうなるイメージ強いなぁ。
妻だって、旦那さんがしている仕事ひとつひとつにお礼の言葉なんてかけないでしょうし。
家事してもらって助かるとは思っても、日々感謝までいかないんじゃないかなー。生活の一部だもの。
日頃の鬱憤をいきなり出勤前にぶつけられたら面倒くさいとはしか思わないよ。
その後のLINEもウザい。
だから、私は仕事続けたいし。家事も育児もやりますよ。仕事しているから家事の
...続きを見る
手抜きも自分へのご褒美も文句言われませんよ。
2018/05/11 14:05
17
返信する
No Name
...
それ正解!
2018/05/11 21:20
4
返信する
No Name
...
↑ひきます。
2018/05/11 23:26
11
返信する
No Name
...
いやいや。そういう発想になってると思うよ。
私は旦那より自分が稼ぎが多いから家事もせず生産性の低い旦那に心底キレてるような人間だからそう思うのかもしれないが(笑)
2018/05/12 00:12
9
返信する
No Name
...
↑わかります!
あとね、誰のかねで!って言うタイプが女に専業主婦を求めるって傾向もあるな。これはいいすぎにしても、家のことは女がきっちりやるべし!って思う男が専業主婦をのぞんでて、働かせてくれなかったりもするよね。
働かなくても働いてもどちらでもいいよー、っていうタイプでの専業主婦なら大丈夫だろうけど。
2018/05/12 01:27
6
返信する
No Name
...
基本、男って家事は女がやるもんだと思ってる。なんでか知らないけど、そう刷り込まれてるんだよね。共働きだとしても家事は完全分担にはならない。
よく、妻より夫が稼いでいるんだから、その分妻が家事は多く負担すべきとか言う人多いけど、それは間違ってると私は思う。そもそも発想として、家事は妻がやる前提だから、どんな状況だろうが色々理由つけて家事を押し付けるんだよ。
なんで男は仕事だけしてしゃいいと思ってんの
...続きを見る
さ?まだまだ日本は古いねー
2018/05/12 09:04
13
返信する
No Name
...
結婚する前は優しかったのに、結婚したらこんな感じになっちゃう夫婦って多いんですか?結婚前にお互い予兆みたいなのはないのでしょうか?もともとどこか合わないと感じながらも結婚したとか…。婚約中なので、知りたいです。
2018/05/11 06:38
14
返信する
No Name
...
挨拶も返せない人はあんまいないと思うけど、結婚して子どもできたりすると、付き合ってる時みたいな「愛してる❤️」は皆無になる夫婦は珍しくない気がする…。子どもが学校の日に夫の会社が休みで、ふと夫婦二人になってしまうのが気まずすぎて、休日出勤してくる人とかいる。結婚して、一緒にいるのが当たり前になると、その関係に甘えて相手を大事にできないんですよね。結婚してもお互いを大切にする心がけを持ち続けている夫
...続きを見る
婦はずっとラブラブですよ。見てると。少数派ですが。コメ主さんはぜひ今の関係を続けたいって意思を持ち続けていい関係でいてくださいね。
2018/05/11 06:59
16
返信する
No Name
...
挨拶しないはダメだけれど
何十年も付き合っていくなら
このくらいが良い。
2018/05/11 08:20
3
返信する
No Name
...
子供が保育園でたまたま夫の出勤が遅かったりすると、一緒に登園して私の出勤時間まで外で軽くお茶したりします。保育園に預けてる時点でどちらかが仕事なのですが、もし子供不在で夫婦で過ごせる日があったら気の済むまで夫にひっついてると思います(笑)。
2018/05/11 09:16
5
返信する
No Name
...
ご婚約おめでとうございます😊
我が家は結婚して10年以上たち、子供も2人いますが仲良しな方だと思います。
夫が元々優しい人というのも大きいと思いますが、お互いに愛と思いやりの気持ちを忘れない事が大事だな~、と感じます。
親子もそうですが、夫婦もお互いを映す鏡という意識を忘れないようにしています。
相手に不満を感じたり欠点が目立ったりしてきたら、自分自身も振り返ってみるとけっこう思い当たる節があ
...続きを見る
ったり😅
もちろん自分の気持ちや考えを相手にきちんと伝える事も大事です。不満を溜めているだけでは何も解決しないので。
夫婦関係は最初から決まっているものではなく、長い結婚生活の中で2人で築き上げていくものだと思います。
素敵なご夫婦、結婚生活になりますように...✨
どうぞお幸せに😊💕
2018/05/11 09:36
20
返信する
コメ主です
...
皆さんアドバイスありがとうございます!!
婚約者の彼に頼りっぱなしですが、なんでもやってくれることを当たり前とは思わず、ちゃんと感謝を伝えていきたいと思います^_^それから、少しでも役に立てるように頑張ります!!
2018/05/11 18:50
7
返信する
No Name
...
旦那が幼すぎる。結婚不適合者ですね。こういう人は誰と結婚したってうまくいかない。
2018/05/11 11:47
13
返信する
No Name
...
本当に幼いの一言。
オカン、メシ。の中学生じゃあるまいし。
2018/05/12 01:09
6
返信する
No Name
...
まきのが幼いよ。頭のなかお花畑ね。
2018/05/12 23:10
1
返信する
No Name
...
え、ちょっとまって。専業主婦ってこんなに夫に片思いというか夫に無視?されているの?
夫婦、こんなに一歩通行なのに「わたしのことちゃんと愛してる?」とか聞いちゃって しかも呑気にグラハイでランチとかしてるの?
どっから突っ込んで良いかわかんない。。
こんな人生、嫌。専業主婦、ぜんぜん羨ましくない。
2018/05/11 22:01
13
返信する
No Name
...
極端ですね。反発されるから書かないだけで、夫に大切にされてる奥さんたくさんいますよ。仕事してても、していなくても。
2018/05/11 22:10
10
返信する
No Name
...
高給夫に養われている嫁は多い模様。
平均的な家は知らない。
2018/05/11 22:22
5
返信する
No Name
...
みんながみんな真希みたいな専業主婦ではありませんよ、落ち着いてください笑
2018/05/12 05:15
10
返信する
20代男
...
逆に、この妻は、夫に何か返してるの?ということが分からないので、現時点で、夫だけが悪いとはまだ思えないですね。
専業主婦の家事に感謝の表明を要求するなら、自分も、外で稼いでくる夫に感謝を表明しているのか。
次回以降そこが明らかになることを期待。
今のところ、私には、他の読者の方が言う、いわゆる察して女性に見えています。
高い所得には厳しい労働が伴うものだし、そんな中、仕事の足を引っ張っる妻だとした
...続きを見る
ら、私なら結婚生活を維持できる自信はないなあ。
2018/05/11 08:18
10
返信する
No Name
...
このような夫は、例えこちらが感謝しても変わらないわ。
2018/05/11 08:53
10
返信する
No Name
...
一人暮らしだから勿論家事やってるけど、家政婦雇いたいくらい怠いから美味しいご飯作ってくれて部屋綺麗にしてくれるなんて有り難いけど。
2018/05/11 09:09
6
返信する
No Name
...
察してちゃん、扱いやすいのになー。
定期的な愛してるよ、定期的なプレゼント だけで家事やって大人しくしてるなんて楽だと思うけど。
2018/05/11 09:15
5
返信する
No Name
...
見返りを求めている時点で愛ではないような気がします。
お互いに愛し合って思いやりがあれば、自然と相手のために動いているし感謝の気持ちも生まれます。だから『尽くす』という言葉も違うと思うし...。
行動や言葉は気持ちの表れだから。
少なくとも我が家はそういう関係です。結婚して13年目だし、夫も経営者で一応忙しい部類に入ると思いますが...。
2018/05/11 09:22
7
返信する
No Name
...
↑この夫は別に女を愛してはないと理解。挨拶は基本であるけれど、どうでも良い人にまでする必要はないと思う。
2018/05/11 09:39
2
返信する
No Name
...
モラハラのにおい
2018/05/11 11:03
9
返信する
No Name
...
少なくとも妻の方は、見た目変えてみたり、
夫の好物作ってみたり、自分から話しかけたり、
自分なりに努力してると思いますけどね。
挨拶もしなければ、話しかけても生返事って、
自分に関心がないと思われても仕方ない。
コミュニケーションすら取ろうとしない相手に感謝の言葉なんていつ言えるんだろう。
2018/05/11 20:55
15
返信する
No Name
...
その努力は勝手な努力で望まれてないから・・・
2018/05/11 21:33
4
返信する
No Name
...
所詮他人なんだから損得のみでしょー。未婚だけど、同棲してたとき、相手信用できないから、金融系のもの、印鑑等々すべて会社においてました。
2018/05/11 22:59
1
返信する
No Name
...
こんな低レベルな夫婦、いる?
2018/05/11 08:59
10
返信する
No Name
...
確かに旦那さんもそっけないけど悪気ない気がする…
誕生日だってレストラン予約してくれたし…
年齢的に仕事1番大変な時じゃないかな?
真希は社会から離れてるから時が少しゆっくり流れてて、旦那さんは毎日時間が足りない位で…
レストラン予約してくれたり、お祝いしてくれたり、忙しい人は時間がプレゼント
私もお互い仕事が忙しくなってから気がついたけど
2018/05/11 21:17
10
返信する
No Name
...
私はまだ2年目ですが、新婚の頃と比べたらお互いのことをよく知った分、諦めることも増えてきてしまっている気がします…
毎日当たり前でもしてもらったことにはお互い「ありがとう」、問題があれば「解決する」を続けていかないと!ですね。
2018/05/11 07:02
9
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#焼肉
#カレー
#カウンター
#和食
#小説
#国内旅行
#ホテルBAR
#デート
#ホルモン
#ホテル
#ビール
#フレンチ
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
挨拶も返さないなんてちょっと酷すぎる。
先週までは真希のワガママって思ってたけど、
これはちょっと可哀想。
最初は仲良かったのにこんなになるまでなんにもしないことに違和感感じるレベル。
挨拶できないのは人としてダメ。
反論もせずLINEも未読無視で逃げるだけ。
つまらない男…
出勤前にうだうだまきうるさいよ!
誰の金で生活してんのー?なまいきな女。
だってただめしとかありえないしでしょ。
給料の一部を渡すということは対価を払ってるということ。主婦業も仕事。旦那から対価、つまり給料をもらって生活してるわけで、それができないなら旦那の金使っちゃだめ。
ダブルインカムなら家事も分担っていうのは微妙。低いお給料の方が、家事多く分担するのが普通では。
↑
本当に悲しいやりとり。
家事の対価だとか、誰のお金で生活できてるとか。お金はツールでしか無いんです。そのツールを使って清潔な部屋で美味しいご飯を笑顔で食べる幸せを得てる。誰のお金でその生活が出来てるかなんて本当に関係ない。
他人の家庭事情なんて関係ないのに、何をそんなに怒ってるの笑
だって専業主婦にもキャリアウーマンにもなれて、自分で自分の人生選んだ人は他人の人生に興味ないもん。
そこいらの夫や若いOLさんの方が理解ないことも多いと思うんですが。
収入のすべてを夫に依存することのリスクの高さは、経済・社会ニュースを理解できる程度の知性があれば、きわめて一般的な認識でしょう。
そんななか、自ら進んで専業主婦になりたい方はマイノリティ。これは、学生や20代独身女性を対象にした調査で明らかになってます。
根拠のない決め付けではなく、客観的事実に基づいた意見がよいのでは。
でも、家事に対するありがとうや、いただきますが言えないのは、ただの非常識な男。ATMにしか思えなくなる。
家族ですよ?一緒に暮らして、助け合っていく小さな共同体なのですよ?
十人十色とは言いますが、なんとも哀しいコメントに唖然としました。
そんなに怒りのパワー有り余ってるならセクハラ議員でも叩いてなよ。
学歴ない子で地頭もアホな友達だと、こいつにの人日単価こんくらいだろうから、って思ってお金払って作らせる。私なんもできない子演じてるから、仕方ないなー、お金はいいよー、って言ってくれる。
相手がお母さんだったら、母親が子供の世話をするのは当たり前
相手が自分より稼いでいても、妻が自分の世話をするのは当たり前 等
ありがとうを言うだけでみんな笑顔になるんだったらもうそれだけでよくない?
言葉はタダだよ?
だいたい出勤前に喧嘩うる時点で自己チュー女。
人の単価を勝手に計算して利用してやる〜とか、それを罪悪感なくぺろっと言っちゃうとか…歩の女性版ですね。
今の婚約者は弁護士で、専業主婦になってほしいと言う。
私がちょっと何か買いたい何かしたい時に、自分の収入じゃないからお金が使いにくくて嫌だと言うと、「法的にも結婚したら俺の収入の半分は奥さんのものだし、自分もそういう考えだから、別に家計を圧迫するような使い込みとかなくて、家をちゃんと守...続きを見るってくれているなら自由に使ったらいい」って言われます。
だから少しずつですが、専業主婦でもいいかなと思ってきてはいます。
上の人みたいに、誰の金で〜なんて考えの人だったら、絶対専業主婦にはなりたくないなぁ・・。
お互い感謝することは大切だけど、自分の収入を盾に文句言う人は本当にモラハラだと思う。専業主婦でそれ言われたら、言い返せる訳ないし、それなら働きたかったよって思う。
問題解決能力の低い夫婦は、現実的には再生困難。相手への思いやりで何とか解決できないものかと思う。
あ、でも挨拶出来ないのは最低ですね。
親にも、うるせーって返してたけど、外面よい私は外の評価はよくて、子供の頃親がまわりのお母さんとかに挨拶面とかもほめられてびっくりしてた!
家に帰ると豹変するよ。
挨拶されない、と文句言う前に自分が挨拶されるに値する人間か問い直した方が良さそうですね、この頭弱い主人公は。
だから、結婚してからも夫にはちゃんと挨拶する。
夫もご飯食べるときにはちゃんと「いただきます」を言う。
挨拶したい相手ではない、それだけ。なぜ、気付かない?
喧嘩しても絶やさずしようと2人のルールにしているのですが、なんだか怒っていたことが馬鹿らしくなるのでおすすめですよ。スキンシップって大切です。
本心では愛してなくても「愛してる」と流されるか、
面倒くさがられて無視されるか
しか無いのにね。
要点は「私のこともっと愛して!大切にして!」だろうに、こういった対応しかできないから主人公はメンヘラ頭悪い認定される。まぁ要点ストレートに伝えても面倒ではあるから、そもそもこんな恋愛事しか考えられない暇女は愛されん。
まぁ、愛して欲しいとか機嫌良くして欲しいって自分の感情でエゴだからね。相手を思いやれない時点で、男女として終わってるな。
夫婦はお互いに多分一番身近な他人だと思ってるので、感謝の気持ちは持っていたいよね、と常々言ってますね、あくまで「うちの場合」ですけどね。
思いやりがないよね。夫婦といっても他人同士。お互い思いやりがなくなったら終わりだよー
夫は妻を大切にしたり、気を遣う義務はありませんよ。そうしたいと思える女性しか、大切にしません。
「この人にわたしはみえてるのかな?もしわたしが急に居なくなっても、この人の日常は変わらず続くんだろうな。二人でいても孤独だな。一人でいる孤独よりしんどいな」ってことでしょ? 結構辛いと思うけどなぁ。
元々は「わたしお金かけてもらえないの」が発端だったから霞んでるけど、致命的じゃない??
人 対 人
の接し方としてこの旦那さんは稚拙だってことであって
稼ぎがーーー、家事の対価がーーーは別問題だと思うけど。
奴隷や召使いじゃないんだから、ちゃんと会話して接して欲しいって要求は間違ってないよ。
心が貧しくて可哀想な人だなと思います。
そもそも夫婦ってどっちが稼いでるとか、どっちが家事してるとか関係なく「対等」であるべきなんだけど。
私の還暦迎える父も同じく笑
きっとお母様も素敵なんでしょうね😊
私ならすぐに離婚したい、、、
第1話から妻に手間暇かけないダメな男だと思っていたけど、ここまで酷かったら耐えられない。
仲良くしようという気持ちのない人とはやっていけない。
それこそ犬も食わない…
しかし、この妻、ケーキを前にはしゃいで、深刻なんだか能天気なんだか
私も。
でも、旦那さんの収入で贅沢なランチしてるから100%同情は出来ない
旦那振り向かせるために使った金も旦那の金だろ
妻だって、旦那さんがしている仕事ひとつひとつにお礼の言葉なんてかけないでしょうし。
家事してもらって助かるとは思っても、日々感謝までいかないんじゃないかなー。生活の一部だもの。
日頃の鬱憤をいきなり出勤前にぶつけられたら面倒くさいとはしか思わないよ。
その後のLINEもウザい。
だから、私は仕事続けたいし。家事も育児もやりますよ。仕事しているから家事の...続きを見る手抜きも自分へのご褒美も文句言われませんよ。
私は旦那より自分が稼ぎが多いから家事もせず生産性の低い旦那に心底キレてるような人間だからそう思うのかもしれないが(笑)
あとね、誰のかねで!って言うタイプが女に専業主婦を求めるって傾向もあるな。これはいいすぎにしても、家のことは女がきっちりやるべし!って思う男が専業主婦をのぞんでて、働かせてくれなかったりもするよね。
働かなくても働いてもどちらでもいいよー、っていうタイプでの専業主婦なら大丈夫だろうけど。
よく、妻より夫が稼いでいるんだから、その分妻が家事は多く負担すべきとか言う人多いけど、それは間違ってると私は思う。そもそも発想として、家事は妻がやる前提だから、どんな状況だろうが色々理由つけて家事を押し付けるんだよ。
なんで男は仕事だけしてしゃいいと思ってんの...続きを見るさ?まだまだ日本は古いねー
何十年も付き合っていくなら
このくらいが良い。
我が家は結婚して10年以上たち、子供も2人いますが仲良しな方だと思います。
夫が元々優しい人というのも大きいと思いますが、お互いに愛と思いやりの気持ちを忘れない事が大事だな~、と感じます。
親子もそうですが、夫婦もお互いを映す鏡という意識を忘れないようにしています。
相手に不満を感じたり欠点が目立ったりしてきたら、自分自身も振り返ってみるとけっこう思い当たる節があ...続きを見るったり😅
もちろん自分の気持ちや考えを相手にきちんと伝える事も大事です。不満を溜めているだけでは何も解決しないので。
夫婦関係は最初から決まっているものではなく、長い結婚生活の中で2人で築き上げていくものだと思います。
素敵なご夫婦、結婚生活になりますように...✨
どうぞお幸せに😊💕
婚約者の彼に頼りっぱなしですが、なんでもやってくれることを当たり前とは思わず、ちゃんと感謝を伝えていきたいと思います^_^それから、少しでも役に立てるように頑張ります!!
オカン、メシ。の中学生じゃあるまいし。
夫婦、こんなに一歩通行なのに「わたしのことちゃんと愛してる?」とか聞いちゃって しかも呑気にグラハイでランチとかしてるの?
どっから突っ込んで良いかわかんない。。
こんな人生、嫌。専業主婦、ぜんぜん羨ましくない。
平均的な家は知らない。
専業主婦の家事に感謝の表明を要求するなら、自分も、外で稼いでくる夫に感謝を表明しているのか。
次回以降そこが明らかになることを期待。
今のところ、私には、他の読者の方が言う、いわゆる察して女性に見えています。
高い所得には厳しい労働が伴うものだし、そんな中、仕事の足を引っ張っる妻だとした...続きを見るら、私なら結婚生活を維持できる自信はないなあ。
定期的な愛してるよ、定期的なプレゼント だけで家事やって大人しくしてるなんて楽だと思うけど。
お互いに愛し合って思いやりがあれば、自然と相手のために動いているし感謝の気持ちも生まれます。だから『尽くす』という言葉も違うと思うし...。
行動や言葉は気持ちの表れだから。
少なくとも我が家はそういう関係です。結婚して13年目だし、夫も経営者で一応忙しい部類に入ると思いますが...。
夫の好物作ってみたり、自分から話しかけたり、
自分なりに努力してると思いますけどね。
挨拶もしなければ、話しかけても生返事って、
自分に関心がないと思われても仕方ない。
コミュニケーションすら取ろうとしない相手に感謝の言葉なんていつ言えるんだろう。
誕生日だってレストラン予約してくれたし…
年齢的に仕事1番大変な時じゃないかな?
真希は社会から離れてるから時が少しゆっくり流れてて、旦那さんは毎日時間が足りない位で…
レストラン予約してくれたり、お祝いしてくれたり、忙しい人は時間がプレゼント
私もお互い仕事が忙しくなってから気がついたけど
毎日当たり前でもしてもらったことにはお互い「ありがとう」、問題があれば「解決する」を続けていかないと!ですね。