東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.04.04
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
まだまだですが、男性の子育て参加みたいな表現でなく、男性女性という区別なく仕事と育児の両立ってことが当たり前の社会にできたらなと思います。
これからの社会は本当に少子化深刻=雇用環境の悪化が目前まできているので、女性の働き手がどうしても必要ですから…。
ふんばらなくてはならない女性にとっても、考え方を変えなくてはならな...続きを見るい男性にとっても、どちらも大変ですよね。
誰もが周りを思いやれる社会になるといいですね。
個人がいつ結婚しようが妊娠しようがそれぞれの勝手。女性はたしかに出産は早いほうがリスクは軽いといいますがそれも自身の意思が大前提の話。妊活しながらもストレスフリーて働ける職場環境、大きくみれば日本社会が追いつけていないのだと思います。
妊活の結果までは描かないのね
しかも主役はバリキャリだし
そっちで見られるから構わない
仕事も家庭も子育て(不妊治療含む)も、そんなに甘くないから。
経験者より。
まさにその事で悩んでるんだけど、現実的にはかなり厳しいかも。
子育てとの両立に四苦八苦するのは長くても20年。結婚生活は50年とするなら、夫に絶対的な貸しを作っておくのは自分の身を守ることにもなると思うんだけどな。
家事育児押しつけて自分だけ共働きで浮いたお金でやりたい放題が関の山。
20年って約半分だし(笑)、男性のほうが早く亡くなりますよね
かわいそうだな。
わからないのもかわいそう。