東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.02.25
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
私も、その体験に賛成します。
新潟で田植え体験とかすればいい。
愛媛でお遍路体験とかすればいい。
オーセンティックな昭和的な路線、名門校にはかえって受けるんじゃないのかしら。
お金がないと思われてダメ?
ショートケーキの食べ方とかあって、銀紙なめたら怒られるとか、食べ終わったらフォークを銀紙で包むとか。5歳児が(笑)
手作りのおやつとか一緒に作ったり縄跳びとかボールつきとか。親と色々なことを体験して絵を描いたり。楽しいこともありましたよ。
まあ、一万円の人だから、妙に納得しました。
慶應をディスリ倒すストーリー
なにか恨みあるの?!と、思ってしまう
まるでお受験対策お教室をディスるためのストーリー。かも?
旦那さん絶対知らないよね。。
しかも幼稚舎が一番旬にあってるとか、最初からあなたは自分のプライドの為だけに幼稚舎しか目に入らなくなってたからそう思うんじゃん?
似たような洋服でも高い方が可愛く見えるのと一緒な気がする
まぁでも小学校受験ならいいのかな。勉強の仕方、点の取り方を身につけてから、おいおい自分の考え、個性を育てていく。周りはまだ遊ぶ事しか考えてない人ばかりだろうから…
話を盛り上げたいのは分かるけどここまで持ち上げられるほどみんながみんな凄い家ではないです。
まったく同じような話を聞いたことありますよ。
そもそも妄想でこんな記事書かないでしょう。
みなさん、数少ない身の回りのサンプルだけで、すぐそれが世の中の全部だって言うから。。
幼稚舎生からも、受験生からもここまで行き過ぎた話は聞いたことないですよ。逆に幼稚舎に入れなかったやっている可能性はありますね。
こんなバカみたいなことを信じてやる親達だから、自分は幼稚舎出身じゃないでしょうし、正しい判断もできない程度の親ですから。
お母さんにも見せたらめちゃ喜んでて、毎週楽しみにしてる。
今回もてんこ盛りでよかった!!
来週も期待♡
ドラマにならないかな~