東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
パーフェクト・カップル
パーフェクト・カップル:「完璧に演じよう」と互いに約束し、世間を欺く“理想の夫婦”
コメント
2018.02.11
パーフェクト・カップル Vol.3
パーフェクト・カップル:「完璧に演じよう」と互いに約束し、世間を欺く“理想の夫婦”
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
グラスの持ち方は、
TPOとグラスの大きさ、安定するかどうかみたいですね。
パーティー用の小さいグラスだと安定感を取ってボウル部分を持つみたいです。
大きなグラスもそう。
モデルさんが日本人じゃなさそうなので、くだけた飲みなれた感じでボウル部分を持ってるんじゃないですか?
日本ではステムを持つのが一般的ですよね。
手が美しく見えますし。
ボウル部分を持ってもほぼ味に変化は無いそうなので…
私は家な
...続きを見る
らリーデルのOを使ってるのでボウル部分を持ちますが、
シャンパンや白ワインは水滴が付くし冷たいのでステムが有れば絶対持ちますね。
赤ならまだ持てますが…
ボウル部分を持って指紋が沢山付くのもみっともないし。
ボウル部分を持つのが国際ルールって訳でも無いみたいですよ。
マナーは人に迷惑をかけないように出来てるので、ワインをこぼしたりグラスを割ったりしない用持てば良い様子。
2018/02/11 16:41
5
返信する
No Name
...
しかしなんでいつもモデルが日本人じゃないんだろう?日本人の話ですよね?
2018/02/12 15:08
2
返信する
No Name
...
ドロドロしすぎて気持ち悪い…
2018/02/11 09:45
4
返信する
No Name
...
ちょっとした事なんですが、
どのお話も写真のワインやシャンパンを持つ手の位置がやたら上の人が多くて気になります。
今回も白なのにワイングラスを手で包み込むようにガッツリ持っている。
何故ステムを持たないのか。
せっかく長く出来てるのに。
みんな石原裕次郎みたいで気になります。
あ~気になる!
2018/02/11 10:36
3
返信する
No Name
...
それ私も先週までステム持つのが正しいと思ってたけど、先週たまたま主人の会社の社長と食事した時に、実はボウル部分持つのが正しいと言われてびっくりしたよ。
手の温度で味が変わることはないと証明されてて、ステム無しのグラスも最近では売ってるんだって。
本当にー?と思ってググッたら、公式な晩餐会ではボウル部分を持つって本当に書いてあった。
まあ、そんな晩餐会いかないけど 笑
国際的にはボウル部分がどうの
...続きを見る
こうの書いてあったなあ。
海外も旅行くらいしか行かないから、実際の事情は詳しくわからないけど、そんな話もあるみたいだよ。
2018/02/11 13:57
9
返信する
No Name
...
ステムをもつのは正しくないんですよねー
2018/02/11 15:54
5
返信する
No Name
...
さやかと後輩男性が組んでる可能性あるな
証言してくれるかどうか、
2018/02/13 02:49
2
返信する
No Name
...
これ読み始めると動悸がしてくる
ハラハラする
2018/02/11 19:46
1
返信する
No Name
...
どーでもよい。
2018/02/13 21:00
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ステーキ
#ホテルレストラン
#シャンパン
#イベント
#アクセサリー
#婚活
#港区
#ホテル
#ストーリー
#デート
#小説
#洋食
#恋愛
#キャリア
#中目黒
人気の記事
大人の夏は、高級ホテルの「ナイトプール」で夜景&泡酒のデートへ【雪平莉左と納涼する夜】
Vol.279
男と女の答えあわせ【Q】
「あれは何だったの…?」初デートでキスまでしたのに、既読スルーをする男の心理とは
Vol.278
男と女の答えあわせ【A】
「会計時の態度が決め手に!」年収1,000万商社マンが、29歳女に3度目のデートで告白したワケ
Vol.278
男と女の答えあわせ【Q】
アプリで出会い「3度目のデート」で交際に発展。1年後に結婚に至った女の“勝ち”言動とは
Vol.2
だれもゆるしてくれない
「男女の間に友情なんて、あるわけない」疑心暗鬼になる彼女に、女の親友を紹介したら…
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
TPOとグラスの大きさ、安定するかどうかみたいですね。
パーティー用の小さいグラスだと安定感を取ってボウル部分を持つみたいです。
大きなグラスもそう。
モデルさんが日本人じゃなさそうなので、くだけた飲みなれた感じでボウル部分を持ってるんじゃないですか?
日本ではステムを持つのが一般的ですよね。
手が美しく見えますし。
ボウル部分を持ってもほぼ味に変化は無いそうなので…
私は家な...続きを見るらリーデルのOを使ってるのでボウル部分を持ちますが、
シャンパンや白ワインは水滴が付くし冷たいのでステムが有れば絶対持ちますね。
赤ならまだ持てますが…
ボウル部分を持って指紋が沢山付くのもみっともないし。
ボウル部分を持つのが国際ルールって訳でも無いみたいですよ。
マナーは人に迷惑をかけないように出来てるので、ワインをこぼしたりグラスを割ったりしない用持てば良い様子。
どのお話も写真のワインやシャンパンを持つ手の位置がやたら上の人が多くて気になります。
今回も白なのにワイングラスを手で包み込むようにガッツリ持っている。
何故ステムを持たないのか。
せっかく長く出来てるのに。
みんな石原裕次郎みたいで気になります。
あ~気になる!
手の温度で味が変わることはないと証明されてて、ステム無しのグラスも最近では売ってるんだって。
本当にー?と思ってググッたら、公式な晩餐会ではボウル部分を持つって本当に書いてあった。
まあ、そんな晩餐会いかないけど 笑
国際的にはボウル部分がどうの...続きを見るこうの書いてあったなあ。
海外も旅行くらいしか行かないから、実際の事情は詳しくわからないけど、そんな話もあるみたいだよ。
証言してくれるかどうか、
ハラハラする