東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
シバユカ
シバユカ:男に頼って何が悪い?“結婚ありき”で人生を描く、イマドキのしたたかガール
コメント
2018.02.20
シバユカ Vol.1
シバユカ:男に頼って何が悪い?“結婚ありき”で人生を描く、イマドキのしたたかガール
#小説
#キャリア
#不動産
#婚活
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
ヴァンクリーフが好きでヴィンテージのイヤリング持ってます。1年目で50万を超えるイヤリングを買える財力は純粋にすごいし綺麗な女性ならなおのこと似合うんだろうと思います。私はにゃんにゃんOLで既婚済みですが、高価な物は全て彼から贈ってもらい自分はちゃっかり貯金をする小賢しい女でした笑 シバユカさんは賢いと思います。私は絶対になれないからバリキャリさんを尊敬するし、シバユカはバリキャリにもなり得たのに
...続きを見る
敢えてならなかったところに賢いからこその選択の多さを感じます。
2018/02/20 18:25
15
返信する
No Name
...
いわゆる勝ち組なんですね
2018/02/20 18:54
4
返信する
No Name
...
↑
まあまあヽ(´o`;
2018/02/20 21:30
3
返信する
No Name
...
小賢しい女が勝つんですね
2018/02/20 23:13
9
返信する
No Name
...
ご自身でも理解されている通り、恥ずかしい行為ですね。
2018/02/21 05:47
3
返信する
No Name
...
こういう方なかなか賛同もらえないんですね。
でもこの方のような主婦さんが多いと思うのですが。
2018/02/21 07:10
2
返信する
No Name
...
ジュエリーは人から贈られるから価値があるのでは。。。お値段やブランドなどは全く関係なく、愛する人から貰ったものはとてもとても大切な物になりますもの。
2018/02/21 20:54
7
返信する
No Name
...
自信たっぷりなシバユカの転落人生が見てみたい
2018/02/21 16:24
10
返信する
No Name
...
ちょっと性格キツいバリキャリだったり、真逆のゆるふわおバカちゃんより、こういうどっちつがずな計算高い子の方が苦手だわ…可愛げないのよね。それに番外編の感じだと、繭子の事バカにしてた感あるし。
2018/02/21 20:40
7
返信する
No Name
...
私の会社は副業可なのですが、一般職の方が余暇があるせいか、成功してたりします。株やってる子もいるし。みんなやっかみ気にして大きな声では言わないですけどね。
この世には色々な生き方があって、しかも肩書きだけでは分からなかったりするのに、一方的に決めつけて悪し様に言うような人間にはなりたくないなー、とコメント読んで思いました。
2018/02/20 23:42
10
返信する
No Name
...
一般職どうこうじゃなく能力ある人は成功するし総合職でも時間作るの上手い人は要領よくなんでもこなす。労基法では副業を禁止されてないから別にいいんだよね確か
2018/02/20 23:52
11
返信する
No Name
...
法律が副業を禁止するわけない。
副業OKかは、雇用先との労働契約上の問題。
2018/02/21 18:12
2
返信する
No Name
...
コメント数すごーい!
男に頼ってなにが悪いっていう煽りがいやーね
結婚して夫を支えて自分も趣味を仕事にする
子育てもする
バリキャリ総合職で頑張って自己実現するもよし
結婚して家庭に入って子育てするもよし
どっちでも充実して楽しければいいんじゃない?
2018/02/21 18:06
6
返信する
noname
...
四十路で結婚した専門職です。若い頃はにゃんにゃん系軽んじてましたが、今は尊敬しています。子供を産むリミットや体力をしっかり計算していなかった私は、お金も時間も旦那もいるけど子供はいない。シバユカ叩いてるバリキャリさん達、あなた達は豊かな専業主婦の母親に育てられてこそ今があるのではないですか?
2018/02/20 12:37
23
返信する
No Name
...
シバユカは成功したけど、にゃんにゃんOLで結婚できずお局化の女性が沢山いるんですよ。
2018/02/20 12:53
22
返信する
No Name
...
夫に依存してしか生きられない、逆らえない、離婚されたらオシマイの専業主婦が多かったから今の世代は賢く美しい自立した女性が人気なんだと思います。
2018/02/20 16:31
12
返信する
No Name
...
おっしゃることは分かるし、私も母親に感謝してるけど、東カレの連載に出てくるのはやはり、仕事も結婚も子どもも全て手に入れちゃうような皆の憧れの女性だったり、圧倒的生きてる世界の違うお金持ちマダムの話であってほしいな~なんて思ったり。
なんか、普通の子が当たり前のこと言って料理教室の夢を叶えるっていうストーリーがなんでこんなに持て囃されるかが分からない。
2018/02/20 18:03
9
返信する
No Name
...
↑同意です。高収入の男性との結婚が目標って何だかな、そんな目標にするほどの事でもない。
こういう人がいるから、普通の男が自分はすごく価値のある人間なんだって勘違いするんでしょうね。
2018/02/20 18:22
5
返信する
No Name
...
わたしはバリキャリの母に育てられたプチキャリです。親が仕事で家におらず兄弟もいなかったので自分は子育てをちゃんとしたいと思い、資格を取りました。モテない要素が多かったので苦労しましたがなんとか授かり婚で、子育てしつつ仕事も普通のママよりはしてますが、母の二の舞にはならないように心がけたいとここを読んで改めて思いました。自分語りすみません。
2018/02/20 18:34
7
返信する
No Name
...
周りにいらっしゃるハイスペ女子さん達は遅くとも30代前半までには結婚されてますよ。むしろ頭いいからにゃんにゃんOLよりも、仕事の事も考えて若い頃から計画的に考えています。
申し訳ないですが、要領が悪いだけでは…
2018/02/20 18:35
6
返信する
No Name
...
最近の20代の総合職は既婚多いですよ!
覚悟も気概も危機感も違いますから。逆ににゃんにゃんOLより結婚早いです。時代です。
2018/02/20 21:36
11
返信する
NONAME
...
私は自営なので、思いがけず業績が伸びて大きくするため対応していたらアラフォー突入してしまいました。あの時にキャリア諦めてればまた違ったのかな、要領悪いと言われればその通りです。雇用を生むことと納税で社会貢献頑張ります。
2018/02/21 12:21
7
返信する
No Name
...
男性に寄生するってコメントしてる人もいるけど、どこに重きを置いて生活するか考えての一般職だし、好きな人と幸せな家庭を築きたいって普通じゃない?
繭子みたいになんでもかんでも頼りたいってかんじには今のところ取れないけど。趣味を仕事にするために学生時代から動いているわけだし。
2018/02/20 07:52
25
返信する
No Name
...
まだこの時点で好きな人が出来ていない…
2018/02/20 07:56
9
返信する
No Name
...
同じ会社ならゴルフコンペとかで親しくなって、デート繰り返してスピード婚とかある。自分がそうだったし。
2018/02/20 08:09
6
返信する
No Name
...
好きな人と家庭を築くのと、経済的に依存するのは別物。
そもそも、どうやって育つと男性に依存出来る精神を持てるのか疑問;;;
申し訳ないとか、恥ずかしいとか、自然に思ってしまう。人のお金で贅沢なんて出来ない。
2018/02/20 08:21
14
返信する
No Name
...
↑人のお金っていうけど、家族になるのにその言い方はなんか酷くない?
2018/02/20 11:32
23
返信する
No Name
...
なるほど!夫婦それぞれの考え次第ですね!
2018/02/20 11:40
5
返信する
No Name
...
↑私も結婚前はだんなさんのお金だけで生活なんてしていいのかな?と思っていました。が、それを自分の両親に話したら、「家族になったら、お金に「これは誰のお金です」なんて書いてあるわけじゃなし(笑)、家族のお金でしょう」と言われました。やはり昭和世代は感覚が違うのだなと。
2018/02/20 21:45
6
返信する
No Name
...
まさにジャイアン!
2018/02/21 11:42
3
返信する
No Name
...
その後のあやかの不幸ストーリーも、是非やってほしい。じゃないと気が晴れない
2018/02/20 09:35
7
返信する
No Name
...
私は繭子の方がなんか好きになれない。昨日のFB事件も、別れた男なんてさっさと友達から外しとけばいいだけの話なのに、コメント欄でも繭子を意識してあやかがやったんじゃないか?あやか性格悪いとか言われてて意味不明だった。ちょっと被害妄想&自意識強すぎだし、その癖自分からは何もできないし湿っぽくて、繭子とあやかがいたら、私だったらあやかと友達になりたい。
2018/02/20 10:30
18
返信する
No Name
...
↑同感。
繭子ってラスト近くまで洋平に「洋平に幸せにしてもらう」としか願ってないし他力本願でめんどくせー、って思ってた。
かたや彩花は洋平がただただ好きで「洋平を幸せにしたい」みたいに言ってたし私が男なら彩花の方がいいし、そら結婚も視野に入れるわ。
繭子は所詮「居心地だけ」がいい女だった訳で。
2018/02/20 20:58
6
返信する
No Name
...
他力本願のやつ嫌い。
2018/02/21 11:12
1
返信する
No Name
...
役員秘書って総合職じゃないの?
うちはそうなので。
2018/02/20 11:00
7
返信する
No Name
...
総合職の秘書はキャリア系で、ほんの一部。
ほとんどの秘書はただの派遣。
2018/02/20 11:10
8
返信する
自動車系T車秘書
...
うちは全員正社員で派遣なんかいないですよ。
2018/02/20 12:39
14
返信する
No Name
...
なんで不動産会社にしたんだろうか、、総合商社とか、上位政府系金融の一般職の方が高学歴多いしイメージいいのに。
2018/02/20 12:57
8
返信する
No Name
...
正社員が秘書やってるところは、すごい激務のイメージ。
2018/02/20 13:18
8
返信する
No Name
...
秘書室は男性の正社員。
ただのスケジュール打ち込みなど事務は派遣。使い分け。
2018/02/20 16:28
4
返信する
No Name
...
私の会社は役員秘書は正社員ですが、役員が帰るまでは仕事上がれなくて遅くまで残業してますね。休みもスケジュール合わせなきゃ取れないらしい。シバユカは派遣さんみたいですね、そんなお気楽なお仕事で正社員とは、今どき贅沢ですよね。
2018/02/20 17:56
7
返信する
No Name
...
コメ主です。
2つ前の方、うちもそうですし、私の友達もそう。お手洗いすら行く暇ないし、当日に急遽21時打ち合わせ開始なんてざら。
そして秘書になれるのは親族に競合企業がいないことなどの条件もあり、機密がばれないよう正社員のみ可能な職種。
派遣てセキュリティあますぎな気がします。
しばゆかの定時あがり秘書って、このライター秘書職知らないの?って思ってしまった。
2018/02/21 00:37
5
返信する
No Name
...
派遣の秘書は役員のスケジュール管理が主な仕事。
2018/02/21 11:11
2
返信する
No Name
...
私の時代は、リーマンショックの煽りを受け就活は氷河期状態でした。採用が多いから、という理由で金融機関ばかり受けてたけど、金融は(損保除き)エリア総合職ばかりなんですよね。私も一般職を選んでいたらキラキラしたOLライフを送れたのかな〜って時々思います。
まあ今の会社に入れなかったら今の旦那さんに出会うことはなかったから、それはそれで良かったのかな。
2018/02/20 07:42
4
返信する
No Name
...
一般職選びましたが、今の時代はそんなに楽でもなく、どんどん責任も増え、薄給で総合職に近いことをさせられる部署も多かったですよ。
男性社員も蓋を開けてみたら、寄生体質の一般職より総合職女子が良いって人も増えましたよ。最近の総合職女子は見た目も良くて気遣いや家事も何でもできちゃうスーパーウーマンみたいな人も多いですし。
2018/02/20 08:03
19
返信する
No Name
...
三十路近くなると、明日が見えない恐怖に苛まれ続けるので、コメ主さんは一般職じゃなくてよかったと思いますよ。
2018/02/20 21:44
5
返信する
コメ主
...
ありがとうございます。
とどのつまり隣の芝は青く見えるってやつですね。
でも、エリア総合職(営業)のストレスで胃潰瘍になり通院、同社内でのキャリアダウンは精神病んでる人もしくは不正をした人の道という認識の為選びづらく、退職・転職するほどの勇気もなく、中途半端。私の働き方これでいいのかなぁって時々思ってしまうんですよね(^-^;)
今の会社にいる間に少しでも経験積んでお金貯めて資格取って道が開け
...続きを見る
るように、頑張らねばー!
2018/02/20 23:52
2
返信する
私もリーマン後氷河期世代
...
エリ総って、一般職のように楽な訳じゃないし、総合職のような責任とかお給料がある訳じゃないし、女性の活躍を言い訳に良いように使われてる気がするんですよね。アラサーゆとり世代ですが、周りで続けてる人はほとんどいないです。。
2018/02/21 00:42
3
返信する
No Name
...
やっぱりー!今の一般職は安い給料で責任だけ増加。一般職なんて損するだけ。
2018/02/21 11:10
4
返信する
No Name
...
忘れないうちのシバユカ!
原作の期待を裏切らず面白くなりますように!
2018/02/20 05:11
99+
返信する
No Name
...
男だけどこういう人生設計しっかりした女性好きです。楽しい連載になりますように!
2018/02/20 06:30
50
返信する
No Name
...
まさかの結婚できなかったパターンの一般職が再起する、みたいなストーリーも読んでみたいんですよね〜。
2018/02/20 11:15
30
返信する
No Name
...
↑繭子には、そういうの期待してたんですけどね。やはり結婚しか道はなかったか…
2018/02/20 12:38
15
返信する
No Name
...
↑昔の「代々木上原の女」がそんな感じだったかな?
2018/02/20 12:46
13
返信する
No Name
...
純粋に疑問なんですけど、結婚を前提に入社して、婚期逃した一般職の人達って生活はしていけるものなんですか?途中から自立しようとしても道が無いように思うのですが‥一般職もピンキリなんだとは思いますが‥
2018/02/20 18:51
20
返信する
No Name
...
↑派遣とか非正規ならキツいけど、大手企業の正社員なら労働組合あるし、首切られることは無いから、子持ち同僚や若い子と一緒に働く肩身の狭さを受け入れられれば生きてはいけますよ。
あんまりバリバリ働きたく無いけど結婚できるか分からないのなら、公務員になるか政府系機関の一般職の方が安心なのでおススメですが。
2018/02/20 19:38
17
返信する
No Name
...
過去に一般職でしたが、未婚で定年まで勤め上げる方もいらっしゃいました!でも今の30代から下は時代背景がかなり違うので、予想がつきませんね。
2018/02/20 21:19
14
返信する
やっぱり
...
予想通りシバユカのスピンオフ来ましたね!楽しみ(^^)
2018/02/20 21:47
13
返信する
No Name
...
総合職の秘書なのでこの設定にはちょっとイラッと。笑
2018/02/20 21:51
10
返信する
No Name
...
シバユカ連載、これから盛り上がるといいですね^^
経験者が思うに、シバユカの価値観って、実際に結婚して子供ができたらガラっと変わることも珍しくないんですけどね。
そういう人、自身を含め周りにたくさんいます。
結婚後のそういう心境変化の描写もあると、よりリアリティが増すけどなぁ
2018/02/21 01:44
8
返信する
No Name
...
商社の一般職の定年間際の女性って、年収800万くらいはありますよ。だから割と高齢お局さまもいます。おまけに老後も企業年金もあるので貯金もさほど必要なく、子供がいないぶん余裕のある生活送ってらっしゃってうらやましい。。
2018/02/21 09:37
11
返信する
No Name
...
一晩明けて、通勤電車のなかで日経も読まずにコメントやっと全部読みましたー!
シバユカ先生に潜む何かが、読者それぞれの俺様ライフヒストリーを語らせるのでしょうね。短大卒で今年還暦のコンビニ五件経営の方まで召喚してしまうとは、シバユカ、恐ろしい子。。。!!!
ライターさん、これからも読者の心の声をうまく引き出す話の展開、よろしくお願いします!
2018/02/21 09:39
10
返信する
No Name
...
コメ数、いつもの10倍w
2018/02/21 09:14
9
返信する
No Name
...
300超えすげーw
ところで東カレ派遣Nightってないんかなw
2018/02/20 23:26
10
返信する
No Name
...
ちょ、それなwww
2018/02/21 09:13
2
返信する
No Name
...
ちょ、なにこの発言小町(笑)
本編より全然読みごたえありすぎる。てか、読んでも読んでも終わらねえ!
2018/02/21 09:00
15
返信する
No Name
...
これ
例えば料理教室でなく
音楽的な教室とかだったら
ダメなの?
その方が優雅に見えるけど。
でも普通の大学卒ではできないのか。
2018/02/20 23:10
10
返信する
No Name
...
私の元🎹先生。
立派な家で2つの部屋が防音。
見た目も華やかで色々なところで演奏される姿素敵で憧れてました。
どうでもいいはなしですね。
2018/02/21 07:08
4
返信する
No Name
...
技術系のお仕事してるからか、総合職と一般職の違いがよくわかりません。。汗
営業さんとかが総合職なのかな?
2018/02/20 14:37
6
返信する
No Name
...
あなたが手がけた技術を世に広めてくれてるのは、ビジネスサイドの人たちですよ。もっと興味を持って生きてほしいものです。
2018/02/20 18:14
13
返信する
炎上狙いかな?
...
営業さん
って。さん、つけないで…
2018/02/20 22:31
4
返信する
No Name
...
業界が違うとそんなもんだと思う。
担当の美容師は「サラリーマンやOLさんが毎日会社に行ってパソコンカチャカチャ何やってるか謎」って言ってたし。
2018/02/20 23:11
5
返信する
No Name
...
2つ前の方。なんで?
営業さんて普通にいう。
2018/02/21 03:40
4
返信する
No Name
...
↑うん。うちの会社も普通に言う。
営業さん、ディレクターさん、ライターさん、SEさん、などなど。
2018/02/21 07:00
4
返信する
元金融バリキャリ現専業
...
カリカリしてるキャリア女子多過ぎです!良い悪いではなく向き不向き・価値観の違いでしかないのでは。シバユカの選択もハイスペ女子友達の選択も本人が良ければそれが幸せ。
2018/02/20 19:51
36
返信する
No Name
...
同感です。
何でそんなにイライラしてる人が多いのかな。
2018/02/20 20:34
16
返信する
No Name
...
本当にそう思います。私も元金融バリキャリ現専業ですが何が幸せかはその人が決める事だし、そんなにカッカしなくてもと思いながらコメント読んでいました。
2018/02/20 20:44
15
返信する
No Name
...
また婚活ものだからじゃないですか?
2018/02/20 21:26
4
返信する
No Name
...
いや、これ5chに投下しても男性陣から大批判食らうかと。
2018/02/20 22:03
4
返信する
No Name
...
本当それ。なにをキーキーむきになってるのか…見苦しい。いろんな意見があっていいけど、僻みをオープンにしていい訳ではない
2018/02/21 00:43
9
返信する
No Name
...
前からゆるふわOLが主人公の連載のコメント欄こんな感じでしょ。もう慣れたよ。なんで今更.
2018/02/21 06:47
6
返信する
No Name
...
ていうか、何で専業主婦が男に寄生するって考えになるのかが未だに謎です〜。
シバユカみたいな生き方、夢も目標までのプロセスもしっかり考えて動く人って好き。
他人から見たら専業主婦は夫に寄生してるのかもしれないけど、そこの家庭が上手くいってるなら良いし、寄生寄生言う人は家族も養えず貯金もしっかり出来ない人なのかな?もしもの時に妻も働いてたら安心ってたまに聞くけど
他の手段が有る人だってたくさんいるのに
...続きを見る
ー。
2018/02/20 10:12
45
返信する
同感。
...
シバユカ世代の親は まだ専業主婦多い時代だよね。
バカにしてる人は 自分の親は違うわけ?
2018/02/20 13:25
16
返信する
No Name
...
自分の選択や生き方に自信がないと違う選択をしている人を否定してしまうのかもしれませんね。
2018/02/20 15:13
17
返信する
No Name
...
同感です!社会の最小単位が夫婦であり家族であり、専業主婦はそこで役割を果たしているのだから寄生ではないと思います。
それに諸々経済的にも役に立っている主婦もいるのに。。ちなみに私も主婦ですが、資産運用による収入と貯金額で貢献しています。
2018/02/21 01:16
6
返信する
No Name
...
寄生批判=専業主婦批判ではないと思いますよ。
その前にこのコメント欄、寄生批判は数人の男性だけですよね?多すぎて全部読んでませんが。
むしろ専業主婦は寄生じゃない!というコメント多すぎて何にそんなに反応しているのかと思ってしまいます。
専業主婦が全員ただ楽したいだけじゃないと思いますし人それぞれ自分とパートナーが幸せならいいと思います。
日本って本当に生きづらいですね。子供に冷たい、子を持つ母親に
...続きを見る
冷たい、中身以上にフォーマットや細かい体裁を整える仕事が多くて非効率な残業大国、なのに保育所などの受け入れも整ってない。バリキャリでも専業主婦でも、お互いを貶めたくなるのもわかりますご、矛先が違うと思います。
一時帰国はいいですが定住はしたくないです笑
2018/02/21 06:41
7
返信する
No Name
...
柴田有香
大三角形の4話に書いてある
2018/02/21 06:33
3
返信する
日本社会における子育てが難しい理由
...
子どもを持ってる女
→嫉妬されて大変さが分かってもらえない
子どものいない女
→嫉妬して子どもがいる人に優しくできない
子どもでマウンティングし過ぎ
子どもからしたら、迷惑。
2018/02/20 19:30
9
返信する
同感。
...
コメント欄でも マウンティングが凄すぎて引きます。
いろんな考え方や、いろんな生き方があっていいじゃないですが。
私の方が! なんて思わなくていいのですから。
みすゞさんの 皆ちがって皆いい。ですよ。
2018/02/20 21:56
6
返信する
No Name
...
そんな大らかな人はネットしないよ笑
2018/02/21 00:51
1
返信する
No Name
...
子供いない人は子供に興味無いよ。
凡庸な人の凡庸な子供が何していようが視界に入らない。
育てにくいのはお金ないのに産んだ人たちだけでは?
2018/02/21 05:46
7
返信する
No Name
...
皆が期待していたシバユカ連載は、
身の回りの恋愛下手な男女の話を聞いて、
シバユカが正論でバシバシ斬っていく…
みたいのだったんじゃ?!
2018/02/20 20:51
13
返信する
No Name
...
残念極まる男と同じような展開になるんですかね。
2018/02/20 21:23
3
返信する
No Name
...
シバユカの恋愛の経験や攻略は気になったけど、実はハイスペさんとか、仕事もやりたいのとで成功させるとか、そういうの望んでなかった。なんか残念。
これじゃ人生の参考にはなっても遠すきて見習えないよー。
2018/02/21 03:16
3
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
まあまあヽ(´o`;
でもこの方のような主婦さんが多いと思うのですが。
この世には色々な生き方があって、しかも肩書きだけでは分からなかったりするのに、一方的に決めつけて悪し様に言うような人間にはなりたくないなー、とコメント読んで思いました。
副業OKかは、雇用先との労働契約上の問題。
男に頼ってなにが悪いっていう煽りがいやーね
結婚して夫を支えて自分も趣味を仕事にする
子育てもする
バリキャリ総合職で頑張って自己実現するもよし
結婚して家庭に入って子育てするもよし
どっちでも充実して楽しければいいんじゃない?
なんか、普通の子が当たり前のこと言って料理教室の夢を叶えるっていうストーリーがなんでこんなに持て囃されるかが分からない。
こういう人がいるから、普通の男が自分はすごく価値のある人間なんだって勘違いするんでしょうね。
申し訳ないですが、要領が悪いだけでは…
覚悟も気概も危機感も違いますから。逆ににゃんにゃんOLより結婚早いです。時代です。
繭子みたいになんでもかんでも頼りたいってかんじには今のところ取れないけど。趣味を仕事にするために学生時代から動いているわけだし。
そもそも、どうやって育つと男性に依存出来る精神を持てるのか疑問;;;
申し訳ないとか、恥ずかしいとか、自然に思ってしまう。人のお金で贅沢なんて出来ない。
繭子ってラスト近くまで洋平に「洋平に幸せにしてもらう」としか願ってないし他力本願でめんどくせー、って思ってた。
かたや彩花は洋平がただただ好きで「洋平を幸せにしたい」みたいに言ってたし私が男なら彩花の方がいいし、そら結婚も視野に入れるわ。
繭子は所詮「居心地だけ」がいい女だった訳で。
うちはそうなので。
ほとんどの秘書はただの派遣。
ただのスケジュール打ち込みなど事務は派遣。使い分け。
2つ前の方、うちもそうですし、私の友達もそう。お手洗いすら行く暇ないし、当日に急遽21時打ち合わせ開始なんてざら。
そして秘書になれるのは親族に競合企業がいないことなどの条件もあり、機密がばれないよう正社員のみ可能な職種。
派遣てセキュリティあますぎな気がします。
しばゆかの定時あがり秘書って、このライター秘書職知らないの?って思ってしまった。
まあ今の会社に入れなかったら今の旦那さんに出会うことはなかったから、それはそれで良かったのかな。
男性社員も蓋を開けてみたら、寄生体質の一般職より総合職女子が良いって人も増えましたよ。最近の総合職女子は見た目も良くて気遣いや家事も何でもできちゃうスーパーウーマンみたいな人も多いですし。
とどのつまり隣の芝は青く見えるってやつですね。
でも、エリア総合職(営業)のストレスで胃潰瘍になり通院、同社内でのキャリアダウンは精神病んでる人もしくは不正をした人の道という認識の為選びづらく、退職・転職するほどの勇気もなく、中途半端。私の働き方これでいいのかなぁって時々思ってしまうんですよね(^-^;)
今の会社にいる間に少しでも経験積んでお金貯めて資格取って道が開け...続きを見るるように、頑張らねばー!
原作の期待を裏切らず面白くなりますように!
あんまりバリバリ働きたく無いけど結婚できるか分からないのなら、公務員になるか政府系機関の一般職の方が安心なのでおススメですが。
経験者が思うに、シバユカの価値観って、実際に結婚して子供ができたらガラっと変わることも珍しくないんですけどね。
そういう人、自身を含め周りにたくさんいます。
結婚後のそういう心境変化の描写もあると、よりリアリティが増すけどなぁ
シバユカ先生に潜む何かが、読者それぞれの俺様ライフヒストリーを語らせるのでしょうね。短大卒で今年還暦のコンビニ五件経営の方まで召喚してしまうとは、シバユカ、恐ろしい子。。。!!!
ライターさん、これからも読者の心の声をうまく引き出す話の展開、よろしくお願いします!
ところで東カレ派遣Nightってないんかなw
本編より全然読みごたえありすぎる。てか、読んでも読んでも終わらねえ!
例えば料理教室でなく
音楽的な教室とかだったら
ダメなの?
その方が優雅に見えるけど。
でも普通の大学卒ではできないのか。
立派な家で2つの部屋が防音。
見た目も華やかで色々なところで演奏される姿素敵で憧れてました。
どうでもいいはなしですね。
営業さんとかが総合職なのかな?
って。さん、つけないで…
担当の美容師は「サラリーマンやOLさんが毎日会社に行ってパソコンカチャカチャ何やってるか謎」って言ってたし。
営業さんて普通にいう。
営業さん、ディレクターさん、ライターさん、SEさん、などなど。
何でそんなにイライラしてる人が多いのかな。
シバユカみたいな生き方、夢も目標までのプロセスもしっかり考えて動く人って好き。
他人から見たら専業主婦は夫に寄生してるのかもしれないけど、そこの家庭が上手くいってるなら良いし、寄生寄生言う人は家族も養えず貯金もしっかり出来ない人なのかな?もしもの時に妻も働いてたら安心ってたまに聞くけど
他の手段が有る人だってたくさんいるのに...続きを見るー。
バカにしてる人は 自分の親は違うわけ?
それに諸々経済的にも役に立っている主婦もいるのに。。ちなみに私も主婦ですが、資産運用による収入と貯金額で貢献しています。
その前にこのコメント欄、寄生批判は数人の男性だけですよね?多すぎて全部読んでませんが。
むしろ専業主婦は寄生じゃない!というコメント多すぎて何にそんなに反応しているのかと思ってしまいます。
専業主婦が全員ただ楽したいだけじゃないと思いますし人それぞれ自分とパートナーが幸せならいいと思います。
日本って本当に生きづらいですね。子供に冷たい、子を持つ母親に...続きを見る冷たい、中身以上にフォーマットや細かい体裁を整える仕事が多くて非効率な残業大国、なのに保育所などの受け入れも整ってない。バリキャリでも専業主婦でも、お互いを貶めたくなるのもわかりますご、矛先が違うと思います。
一時帰国はいいですが定住はしたくないです笑
大三角形の4話に書いてある
→嫉妬されて大変さが分かってもらえない
子どものいない女
→嫉妬して子どもがいる人に優しくできない
子どもでマウンティングし過ぎ
子どもからしたら、迷惑。
いろんな考え方や、いろんな生き方があっていいじゃないですが。
私の方が! なんて思わなくていいのですから。
みすゞさんの 皆ちがって皆いい。ですよ。
凡庸な人の凡庸な子供が何していようが視界に入らない。
育てにくいのはお金ないのに産んだ人たちだけでは?
身の回りの恋愛下手な男女の話を聞いて、
シバユカが正論でバシバシ斬っていく…
みたいのだったんじゃ?!
これじゃ人生の参考にはなっても遠すきて見習えないよー。