東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
天現寺ウォーズ
“幼稚舎同士婚”は、お受験合格への通行手形!?慶應幼稚舎妻のお茶会で感じた、圧倒的な格の違い
コメント
2018.02.11
天現寺ウォーズ Vol.4
“幼稚舎同士婚”は、お受験合格への通行手形!?慶應幼稚舎妻のお茶会で感じた、圧倒的な格の違い
#小説
#お受験
#エリア
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
こんな金持ちで幼稚舎から慶応卒なのに何でCAになんてなるのかよくわからない。
2018/02/11 23:28
21
返信する
No Name
...
堀ちえみに憧れてたんですかね?
2018/02/12 08:34
7
返信する
No Name
...
上戸彩か松嶋菜々子では?
2018/02/14 19:25
2
返信する
No Name
...
ガーデンパーティとかマジかよ、と思うけど幼稚舎行った友人の家普通にこんな感じだった。ただ、バルーンの人雇ったりはなかったな...
2018/02/14 13:28
2
返信する
No Name
...
田町から島津山行くのにわざわざ白金台に行く理由は...? 五反田からタクシーでしょ?
2018/02/13 09:31
1
返信する
No Name
...
まさに東カレワールド!シミッたれた話より、もっとこういうの読みたい!
2018/02/11 09:27
16
返信する
前に
...
超お嬢様の話があったのですが、途中で終わってしまったのですよ。
やはり作る方に無理が来るのかな?
2018/02/11 09:36
13
返信する
No Name
...
あれ、始まったときは面白かったけど、話が買い物のことばっかりでそこから広がらず、打ちきりになったときはやっぱりナー、と思った。
セレブ家庭のママが娘に俺通信送る連載は面白かった。お父さんがリッツのレジデンスに隠し子連れてきてたり、お母さんが箱崎のロイヤルホテルに家出したりの、まさかの昼ドラ展開でしたね。
2018/02/11 09:44
26
返信する
↑
...
そうそう!あれ面白かったですよね!
2018/02/11 10:30
15
返信する
1つ前のものです。
...
そんな楽しい話があったのですね。
読みたかったなあ。
余談ですが、
私が初めて東カレさんを読んだのが、ゴロー先生とエリの話で ちょうどエリが友達の婚約報告に祝えず逃げて帰り、ゴロー先生んちで暴れまわってグラスを叩き割るシーンでした(笑)
今に思えば エリに超ドン引きしたのを思い出します┐( ̄ヘ ̄)┌
このシーンからエリに出会ったので どんなに可愛いとか、愛されキャラと書かれても 何一つ入って
...続きを見る
きません(笑)。
2018/02/11 10:30
9
返信する
↑
...
上のコメントのものです。
すみません、書いてる間に他のコメントが入ってました。
コメ主様の次のコメントの者です。
紛らわしくなりごめんなさい。
2018/02/11 10:35
2
返信する
No Name
...
セレブママが俺通信送る話は何という連載ですか?読んでみたい!
2018/02/12 14:43
1
返信する
私も
...
セレブママが海外留学中の娘に宛てた手紙からセレブな世界を垣間見る連載が好きでした!
でもまとめに入っていないのが残念です…。
庶民な私はもっとこういったセレブな世界の話が増えて欲しい!と願ってます。
2018/02/12 17:18
4
返信する
No Name
...
↑広尾ヒマダム?
2018/02/13 00:24
5
返信する
↑
...
そうです!
2018/02/13 07:46
2
返信する
No Name
...
この話読んだの2回目だけど、つっこみどころ満載。
東カレに出てくるお金持ちって、中国のにわか成金みたい。在米生活で思うのは、こちらのお金持ちは遣う時には豪快に遣うけど、普段はしっかり締めている人が多く、出来ることは、お金の力に物を言わせるのではなく自分でやります。そうでないと、長期の経営が成り立たないし、部下に示しもつかないので。日本のお金持ちも、経営者やその家族の方たちは、やはりお金に対して厳し
...続きを見る
い人が多かったと記憶しています。
2018/02/12 00:38
13
返信する
No Name
...
おっしゃる通りだと思います。
日本でも落ち着いた高級マンションほどランボルギーニなどは停まっておらず、クラウンだったりします。中にはいますけどね。
でもヒルズレジデンスとかはランボルギーニやフェラーリ多いですもんね。本当のお金持ちは意外と質素な生活してますから。
2018/02/12 22:12
9
返信する
No Name
...
ふふふっ。
いなくなるんですよ。
幼稚舎入れても。
上がれないと出されます。
安心してください。
いくらお金があっても寄付しても親が出身でもお成績取れなければさようならなんです。
初日の出にどこに行こうが羨ましくも無いですね。
名簿から名前が無くなるんですもん。
勿論ズバ抜けて優秀な幼稚舎上がりの方もいらっしゃいますが。
幼稚舎に入学することはゴールではありません。
あ、これを言ってしまうとこのお
...続きを見る
話の先が続かないかしら?
そしてお受験中はママ友の情報を頼るなんて実は意味が無いことです。
丁寧な子育ての先に合格というゴールがあります。
人生先はながいんです。
子供の性格、家庭の身の丈に合った学校になさいませ。
2018/02/11 22:13
14
返信する
No Name
...
確かに、加山雄三のお子さんも、幼稚舎から慶應ドロップアウトでしたね。歩道橋の寄付までされたのに。加山雄三さんは、岩倉具視の子孫でもあるので、普通の芸能人の様に社会的に軽い方ではありませんが、お子様を慶應に残すことができませんでした。
他方、赤坂の某有名ホテルのオーナーの孫だったジーブラさんは、幼稚舎の後、慶應をドロップアウトしましたが、自身の才能を開花させました。
慶應をドロップアウトした後、米国
...続きを見る
の大学を出て、海外の金融機関で活躍した人もいます。
慶應のドロップアウトも様々です。
2018/02/11 23:32
13
返信する
No Name
...
随分古い話が出てきましたが、読者層って
上は何才なんだろうか?
2018/02/12 08:37
12
返信する
No Name
...
港区女子と遊んであげてる男性は、40〜50代が多いですよ。
2018/02/12 15:16
6
返信する
No Name
...
船田さん世代、から60代以下までが読者層じゃないですか?港区女子にモテるためのお店探しのバイブルかもです 笑
2018/02/12 17:09
5
返信する
No Name
...
森泉も幼稚舎から慶應だけど高校に上がれなかったんでしたっけ。そう思うと、ファンではないけど櫻井翔って凄いんですね。
2018/02/12 21:46
8
返信する
No Name
...
極端な例ですが、うちの会社に、商社の息子で幼稚舎〜慶應卒の子がいます。就職浪人して入社してきたけど、うちの会社はコネという噂も…。ちなみに新卒のときは200社落ちたとか。帰国子女らしいけど、こんな例もあるから、なんか私はこういう頑張るママさん、冷えた目で見ちゃう。
2018/02/12 13:20
5
返信する
No Name
...
幼稚舎は、別にエリート校というわけではないのです。上手く行っても慶應大学止まりだし、慶應大学の中で学力的に優秀な人の集団を形成しているわけでもありません。でも、就職活動でダメダメでも、コネで何とかして貰える様な方々がたくさんいて、そんな仲間と強い絆で結ばれることになるのがいいのです。また、幼稚舎と言えども、知的・学力的に優秀な人もいます。そうした優秀な同級生とも、強い絆で結ばれます。お金やコネと知
...続きを見る
力まで含めた強いネットワークは、社会的に無敵です。
2018/02/12 15:13
8
返信する
コメ主
...
わかりますわかります。他の知り合いもいますので。彼、財閥系商社の息子で、我が社はその系列のメーカーなので、多分コネと言われてます。ただ、本人はプライドが高くて、コネじゃないと思ってるんですよ。うまく、仰っているリレーション活かせてない感じなんです。彼を見てて、同じ息子がいる立場として、ここがゴールじゃないなと思ってしまうんですよね。我が家は目指すこともできないけど、、国立からいいとこ行ってくれれば
...続きを見る
嬉しいなって思ってしまってます。
2018/02/12 20:17
1
返信する
No Name
...
もうやめときなよって言葉しか出てこない。
地方から出てきて自分の力でここまでの幸せを掴んだのはわかるけどそもそも実家の財力が違い過ぎる。。
2018/02/11 07:43
99+
返信する
No Name
...
ホントに!
いくらあっても足りないですよね💵
この調子でいくと お付き合いだけで夫の年収越えてしまうのでは😱
2018/02/11 08:33
52
返信する
No Name
...
島津山に実家があるっていうことが
どーゆーことなのかわかってないのかね?
2018/02/11 09:12
40
返信する
No Name
...
え、どーゆーことなの?
2018/02/11 09:41
21
返信する
島津山
...
近くに住んでいる者ですw
ものすごい御屋敷町なのですよ。
都心とは思えないほどの大きな御屋敷がゴロゴロ、、、
2018/02/11 10:24
40
返信する
No Name
...
島津山って品川区ですよね?
港区在住じゃなかったの??
2018/02/11 13:07
23
返信する
No Name
...
↑島津山は品川区ですけど、そんじょそこらの
中途半端な港区よりも富裕層が住んでます。
歴史も古く、比べる対象にもなりません。
2018/02/11 13:16
42
返信する
No Name
...
横浜の山手町みたいなものかなー?
2018/02/11 16:08
7
返信する
No Name
...
横浜のことはわかりません。
ごめんなさい。
2018/02/11 19:37
13
返信する
No Name
...
品川区のお屋敷街が千代田区の
マンションより遥かに格上と
わかる人はそれだけで
アッパークラスです。
2018/02/11 20:19
27
返信する
No Name
...
何故千代田区と比べるのよ?あの辺だって一歩外れればドヤ街だし、交通の便からしても千代田区の方が住みやすい。
2018/02/11 20:24
11
返信する
No Name
...
山手線内戸建て豪邸街が
自分達の世界かどうかなんですよ。
マンションだったら通勤とか
考えちゃうアッパーミドル
でも何とか手が届くんで。
2018/02/11 21:35
13
返信する
No Name
...
うーん、地震リスク以外は庭付き住宅には惹かれないなあ。自分の足で通勤して移動して、必要な時だけタクシー乗る生活の方が健康的で好き。
2018/02/11 21:51
11
返信する
No Name
...
あーあ、千代田区出してきてマウンティングしなきゃ素敵だったのに…そういうのいらない。
2018/02/11 22:05
10
返信する
No Name
...
いやいや話が噛み合わねー
マンションの方が便利だからこそ
山手線内豪邸の時点でほぼ
確実に相続でしょ。
孫さんみたいな超絶富裕層は例外。
だから由緒ある金持ち確定なの。
マンションは古くて50年だから
マンション民て時点で没落したか
新興成金か一般人か素性がわからない。
だからこそ由緒ある金持ちは
そう簡単に屋敷を手放すわけに行かないのよ。
やっぱり噂になるもの。
2018/02/11 22:08
14
返信する
No Name
...
山手線内の豪邸に住んでいても、子息がアホだとか事業がうまくいかないとか、いくらでも没落する契機はあるでしょうよ。
2018/02/11 22:28
19
返信する
No Name
...
そうなんよ。維持できてるだけで凄いことなのよ。どんどん低層マンションに変わってく。
2018/02/11 22:38
18
返信する
No Name
...
高級住宅地は何処もそうだよね。自分は通勤に便利なマンションで大満足している "アッパーミドル" だから関係ないけど、相続税のせいでお屋敷がどんどん区画化されちゃうのは反対だな。
2018/02/11 23:57
21
返信する
No Name
...
都内には高級住宅地はいくつあるんだろう!
2018/02/12 02:17
4
返信する
No Name
...
都内山手線内など元豪邸が相続の問題か分割されて狭小住宅に変わってくことが多い。
分割に制限がある松濤みたいな所もありますが。
2018/02/12 03:36
8
返信する
No Name
...
孫正義さんのご自宅がうちの裏手にあるのですが、とてつもない大豪邸ですよ✨
でも島津山でも池田山でもなく、港区の住宅地にドカーンと建ってます🏢
2018/02/12 08:24
9
返信する
No Name
...
孫さんのご自宅、昔、般若苑っていう
高級料亭跡地なんですよね!
あの辺りも池田山に近いし、白金の閑静な
住宅街ですよね。
2018/02/12 13:18
4
返信する
No Name
...
↑お詳しいですね!
はい、池田山から近い白金の住宅街です♫
2018/02/12 15:48
5
返信する
No Name
...
↑今、白金台在住で
以前は高輪台に住んでましたので。
2018/02/12 17:32
5
返信する
No Name
...
モンブランのヘリツアーは、欧州に駐在していれば、手が届かない様なものではありません。英語がフランス語ができれば、普通に申し込んでチャーターするだけです。
参考:http://chamonix-helico.fr/?lang=en
イタリアのポルトフィーノやフランスのサントロペでのヨットのチャーターとかも同じ。大騒ぎするほと手が届かないものではないです。
英語、フランス語、イタリア語等の外国語が出来
...続きを見る
ず、海外に住んだことがないと、何でも手が届かなく、とてつもないものに見えがちですが、ハワイにビジネスクラスで遊びに行くお金があれば、大抵のことは手が届くはずです。
2018/02/11 08:57
28
返信する
No Name
...
それが文化格差ってものよ。
2018/02/11 09:00
18
返信する
No Name
...
なーんだ。
2018/02/11 11:09
9
返信する
No Name
...
エベレストじゃないですからね
そうでもないけど高そうなイメージを出す感はすごい
2018/02/11 16:35
7
返信する
No Name
...
年末年始に日本在住の人間がモンブランヘリツアーで初日の出、ってところがポイントなんだと思います。
2018/02/11 18:47
16
返信する
No Name
...
実際には、幼稚舎のお子さんのご父兄も、日本人の枠はなかなか超えられず、あまり外国語に堪能でも無いので、せいぜい毎年ビジネスクラスでハワイに家族旅行する程度の方がほとんどです。
しかし、ファミリービジネスがある方は、慶應大学卒業後に海外のビジネススクールに留学している方はけっこういるので、そうした方々は、かなり海外に慣れています。典型的な幼稚舎出身者像とはちょっと違いますが。
2018/02/11 19:45
15
返信する
No Name
...
日の出ツアーって欧米人にも共通する価値観なのかな?中国の人とかも好きそうだけど。
2018/02/12 01:00
5
返信する
No Name
...
欧州に数年住んでいたけど「初日の出見に行こう!」みたいになったことがないので、ヘリツアーがあるのは知らなかったです。そもそも基本的には欧州は2日からは平日ですし。日本人向けのツアーなんでしょうか。
2018/02/12 01:34
8
返信する
↑
...
そうですよね。向こうの人はニューイヤーズ・イブでパーティーして、翌日はのんびり、2日から仕事するパターンが多い。富豪レベルは違う、って突っ込み入れられそうだけど実際は上の人ほどワーカホリックだし。
セレブ感を醸し出そうとしてタンザニアとかモンブランとかのエピソードを挟んでる作者さんの努力は感じるのでケチ付けてばかりで申し訳ないけど(^^;; ハワイの別荘くらいにしておけばリアリティがあったのに。
...続きを見る
。
2018/02/12 17:05
2
返信する
No Name
...
「最高峰レベルの初日の出」を子どもに経験させるために行ったのかと思ったら、自分たちだけってびっくりしたわ。母親だから娯楽を我慢しろとは言わないけどさ。
2018/02/11 08:00
29
返信する
No Name
...
ボンベを持って日の出見ている図を想像するとなんか滑稽。
2018/02/11 08:24
26
返信する
No Name
...
九十九里や富士山周辺の方が日の出の美しさという点では上じゃないかな。ヨーロッパは夕日が美しいけど、日本の方が日の出は綺麗だと思う。
2018/02/12 17:00
2
返信する
No Name
...
ここまで来ると、
こんなお嬢様の玲奈がCAやってた事に
違和感感じる・・・!
2018/02/11 08:31
99+
返信する
No Name
...
家柄の良い家で、契約社員、しかもホステス業は普通認められない気がします。
2018/02/11 09:55
62
返信する
No Name
...
ですよね~
2018/02/11 10:25
28
返信する
No Name
...
お嬢様がお父様のコネで入社してCAやってることもあるみたいですよ。
2018/02/11 18:19
18
返信する
No Name
...
他なれなかったんじゃないですかね。カジテツよりかは… って感じでしょうか。
2018/02/11 19:36
19
返信する
No Name
...
前連載してた東大卒ニートのお嬢様より、ちゃんと働いて結婚もしてるんだからまともだと思う。
2018/02/11 20:18
23
返信する
No Name
...
某局アナの奥様のことかと思いました。
2018/02/12 01:08
6
返信する
No Name
...
みんなの憧れスッチー(笑)を契約社員のホステス呼ばわりするところに違和感…ご自分はどんなご立派なご職業なのかしら?
2018/02/12 14:27
3
返信する
No Name
...
↑スッチーでググったらお笑い芸人が出てきたのですが。。
2018/02/12 15:04
3
返信する
No Name
...
スチュワーデスですよね?CAね。若い人には分からないのか!衝撃!
2018/02/12 15:35
11
返信する
No Name
...
同じ小学校の人と結婚して子どもも同じ学校にってマイルドヤンキーと変わらないやん..
2018/02/12 13:55
6
返信する
No Name
...
このクラスの方たちがモンブランってことは、おそらくですがサンモリッツに行かれたんでしょう。
サンモリッツの年末年始の5つ星のホテル価格はすごいですよ!一泊15万以下の部屋を探すのはかなり難しい。
そもそも今の時点で既に2018-2019の年末年始が満室のホテルもありますし(リピーターでほぼ埋まるらしい)、この時期の滞在は最低10泊からという縛りがあるところも多いです。日本人だとなかなかそこまで休
...続きを見る
めないので、この登場人物の旦那さんたちは自営業か、現地にフルで滞在するのは奥様と子供たちだけなんでしょう。
サンモリッツはプライベートジェットで行く方も多いそうです。別荘組も多いそうですし、金融資産数億円程度ではとても、という世界です。もしかしたら、この方たちもお知り合いの別荘に泊まったのかもと読んでて思いました。いやー、すごすぎる。
2018/02/11 08:03
41
返信する
↑
...
勉強になりました。
ドイツ人とか休暇は長くとり、同じ場所に長く滞在しますもんね。
2018/02/11 08:26
24
返信する
No Name
...
モンブランの超高級リゾートといえばサンモリッツ、ツェルマットですが、いずれもスイス側ですからフランス側となるとシャモニーでしょうか。
どちらにせよ、このエリアに本人もしくは縁故者、あるいは親しい友人の別荘があるという時点で、本当に只者じゃない。ヘリコプターのチャーターの値段が云々のレベルではないです。
2018/02/11 23:38
7
返信する
No Name
...
シャモニー、綺麗だけど田舎だしそんなに高級ホテルあったかな? ヘリコプターツアーはお金出せば誰でも行けると思うけど、あの天候が不安定な場所で命かけて日の出を見たいかな(O_O) 暖かいホテルでシャンパーニュでも飲みながら新年を祝いたいわ。。そもそもヨーロッパのお金持ちは暖かいリゾートで冬を過ごしそうだけど、どうなんでしょう?
2018/02/12 00:59
4
返信する
No Name
...
シャモニーは、モンブランの景色も良いし、大きな町で外食場所とかカフェも多いので、なかなか楽しい場所ですが、そんなにセレブな場所ではないと思いますよ。別荘も庶民的なのが多いです。近くで高級リゾートといえば、メジェブかトロワバレーのクールシュベルですかね。
2018/02/12 13:11
3
返信する
No Name
...
こういうご家庭はありますが、お嬢様がCAってのが。。。肉体労働ですし、しょっちゅう外国に自費で行ける方がやりたがる職業かな?と思います。。。
2018/02/11 09:38
54
返信する
No Name
...
それ、凄く思いました!
私の友達は幼稚舎じゃないけど大金持ちなので、実家の資産管理会社で事務してる。
派手じゃないけどへんなムシも付かず、悠々自適。
2018/02/11 11:00
32
返信する
No Name
...
お嬢様が皆優秀になれるかと言うとそんなことはない… ってことなんでしょうね
2018/02/11 19:33
9
返信する
No Name
...
玲奈はファーストクラス担当で、乗客も知り合いばかりでクレーム一切なしで苦労せず働けていたとか?
2018/02/11 21:38
7
返信する
No Name
...
ファーストクラスはベテランばっかりだから、基本若い人はいないと思う〜
2018/02/11 22:42
8
返信する
No Name
...
その仕事が出来る・出来ないではなく、親が快く思わないでしょう。うちも多分許されない。普通の就職もできない無能なら、仕方なく資産管理会社の事務職。
2018/02/11 23:55
12
返信する
No Name
...
↑わぁ〜お嬢様も東カレ読むんですね!
庶民の雑誌なんて読まないのかと思ってた。
ちなみに貴女は何のお仕事されてるんですか?
2018/02/12 11:02
9
返信する
No Name
...
ちなみに、モンブランの麓の町は、フランス領のサボワ地方にあるシャモニー・モンブランという町です。日本からだと、スイスのジュネーブから行く人が多いです。車で1時間ぐらい。シャモニー付近の別荘は、トロワ・バレーのクールシュベルやスイス領内のリゾートと比べればかなり庶民的で、日本の小金持ちが東京の不動産を叩き売れば余裕で買えます。冬の間、1月単位とかで借りることも出来ます。
まあ、日本のお金持ちがやるこ
...続きを見る
とは、庶民がちょっと頑張れば手が届く程度のことなんですね。
2018/02/11 23:50
6
返信する
No Name
...
モンブランのイタリア側の麓は、アオスタですね。フランス語が公用語の町。イタリアでは、モンブランはモンテ・ビアンコとか呼ばれてます。
2018/02/12 00:04
7
返信する
No Name
...
詳しいですね!
旅行会社の人ですか?
2018/02/12 08:34
3
返信する
No Name
...
こんなのは、スイスかフランスに駐在になれば、誰でもわかることなんです。
2018/02/12 09:50
3
返信する
No Name
...
それは失礼いたしました 笑
2018/02/12 10:41
4
返信する
幼稚舎には入るべきじゃないのだと悟った
...
一般的な小金持ちに適切な私立小学校はどこなのだろうか?
例えば友人は親のブラックカードを使い放題だが自分はおこづかい制で惨めでした、なんて思いをさせるのは酷だが、それでは世帯年収1000〜1500万ほどの家庭はどこに行くのがいいのだろうか?
2018/02/11 10:41
19
返信する
No Name
...
年収1000万から1500万位だと、港区立青南小学校 → 麻布中高 → 東大 が1番お勧めです。
2018/02/11 11:08
21
返信する
No Name
...
女子ならどうですか?
2018/02/11 13:08
16
返信する
No Name
...
個人的な好みですが、青南小学校or番町小学校→女子学院→東大早慶、医学部、留学etc...本人の好みと学力でどうぞ。
2018/02/11 20:20
8
返信する
No Name
...
年収で話してるうちは労働者階級。
年収は一千万あれば十分。
むしろ資産は?
無いなら次の代も一からやり直し。
2018/02/11 21:10
17
返信する
No Name
...
勉強出来るなら幕張に住んで渋谷幕張から
アイビーリーグ、が支配階級への近道だと思う。
2018/02/11 21:22
7
返信する
No Name
...
マジレスすると竹早かお茶から東大。
私立なんて無駄使いせず必死で貯めて
子供に資産相続してやるべき。
私立で散財して無産階級転落したら
マジで地獄。
2018/02/11 21:42
16
返信する
No Name
...
女性は、男の人に拾ってもらう人生になるか、自分で生きたい様に生きれるかの分水嶺が、一般職で就職せざるを得ないか、上位企業の総合職や弁護士、医師等の専門職に就けるかにあります。この点、自由に伸び伸びと生きる人が最も多いのは、桜蔭学園です。学生は時代はかなりダサいですが、社会人になってからは、他のお嬢様校出身者が一般職とかになり、みすぼらしくなって行くのと逆に、どんどん輝いていきます。自分の収入
...続きを見る
が違いますから。しかし、誰でも入れる学校ではないですね。
女性は、早慶上智レベルだと、一般職で就職する確率が50%ぐらいはあるので、東大、京大、一橋、東工、旧帝大くらいにたどり着けるかが、かなり重要だと思います。このため、やはり大学進学実績が良い学校に進ませることが、上の下、中の上クラスの家庭のお嬢さん方が、同じレベル以上の人生を生きれるかの鍵かと思います。
2018/02/11 21:56
21
返信する
↑
...
でも、日本の相続税高いからそんなに残せないよ。
2018/02/11 22:00
6
返信する
No Name
...
相続税高いけど、年収一千万あれば
数千万なら残せる。
種銭がゼロなのか数百万なのか
数千万なのかは取れるリスク、
人生ゲームの難易度が
全く違うぞ。
2018/02/11 22:19
9
返信する
No Name
...
純粋に投資と考えた場合、高校まで公立で、大学で医学部、四から五千万出して私立もあり、が一番コストパフォーマンスが良いと思いますよ。お子さんが35歳になる頃には投資は全額回収出来ます。社会に出てしまえば川崎だろうと慶応だろうと医者は医者です。幼稚舎でた一般リーマンより平均生涯年収は遥かに上です。もし国立に行ければ二十代で回収です。
2018/02/11 22:49
5
返信する
No Name
...
現実的には、公立高校に行った場合、かなりの確率で、私立と言えども医学部には入れません。学力が足りず、きょういくたいせが悪いだけでなく、学校内に志の低い意識が満ちており、自分の子も影響を受けてしまうのです。
私立と言えども医学部に行きたいのであれば、私立進学校か国立大学付属というのは常識です。
2018/02/11 23:39
10
返信する
No Name
...
女の子なら、お勉強はあんまり出来なくてもいいからデンフタに憧れるなぁ。
中学からの募集もナシ、ランドセルにマリア様の絵を入れて。
中学からの募集がないのは聖心も同じだけど、やっぱりあのセーラー服が素敵。
2018/02/11 23:48
7
返信する
No Name
...
マジレスすると、国立の小学校はキケン。
竹早、小金井、筑波付属からは高校に上がれず高校受験する子がいましたからね。御茶ノ水やガクセタでも同様でしょう。
2018/02/11 23:54
6
返信する
No Name
...
高級労働者が番町のマンションに住んで
四谷ふたば、白百合、に行くと
結局大学入試でまた受験勉強することになる。
一方で貴族もいる聖心や学習院だと辛い。
なので将来の天皇も通うお茶附属に皆殺到する。
2018/02/11 23:59
7
返信する
No Name
...
色んな意見があって面白いです。
ご家庭の数だけ、好みも理想も教育方針もありますよね。
海外の学校を知っている方がいらっしゃったらお話きいてみたいです!
2018/02/12 00:02
8
返信する
No Name
...
えー、お茶大附属だって大学受験するでしょ⁉︎ 塾にたくさん居ましたよ〜
2018/02/12 00:03
7
返信する
No Name
...
日本の医学部は微妙。。その後はほぼドメスティックな仕事になる。ずっと日本が安泰と盲信するならそれはそれで良いが。
2018/02/12 00:05
5
返信する
No Name
...
駐在などで海外で高校までインターか現地校を卒業すると、大学入試を帰国子女枠で受けられます。こらは本当に緩く、普通の知能さえあれば、上智は必ず合格、早慶までは、人並み以上で合格、国立大学でも、東大以外なら、京大、一橋とかでも、普通に早慶を受けたらとても合格出来ないレベルでも受かるそうで、割と厳しいと言われる東大も一般入試よりはかなり緩いそうです。
スイスのボーディングスクールとかだと、イ
...続きを見る
ンターバカロレアを取って、米国東部の名門大学か英国の有名大学に進む人が多いそうです。
フランスは、とにかくグランゼコールというエリート校に受からないと非エリート確定という仕組みなので、慶應の幼稚舎の様な試験無しで高い学歴を得る方法はおりません。
ドイツは、小学校の時にみんなが受けるテストで、将来大学に進むか、職人を目指すか決められてしまいます。
2018/02/12 00:15
15
返信する
No Name
...
ロサンゼルスの都市部だとまともな小中高は私立になり、年の学費が四百万円くらいします。もしくは超高級住宅街の公立。こっちはもちろん住むのにもっとお金がかかります。大学は成績次第とは言え公立でも普通五百万円くらいはします。シアトルは公立も大丈夫と聞きます。シンガポールも高いです。香港、北京、ソウルはお金は比較的かかりませんが受験地獄は日本の比じゃない大変さです。
2018/02/12 01:32
6
返信する
No Name
...
国立大学の帰国枠がヌルいのは文系の話で、少なくとも医学部は枠が一、二名しかなく、なおかつ大抵超優秀なのがそのくらいはいるので、まともに受けた方が簡単じゃないかと思います。
2018/02/12 01:37
2
返信する
No Name
...
日本がずっと安泰とは限らないけど、他の国々だって移民、政治、高齢化様々な問題を抱えている。海外に進学して第一線で活躍して一定以上の暮らしが達成出来たら勿論素晴らしいけど、日本で良い学校に入ってそこそこ良い職に就き、たまに海外旅行する方が楽で良いなあ、と思うドメスティックな自分。上の方が書かれていたように、欧米の教育費生活費の上限は日本の比ではないし、人種差別というか区別も根底に残っているし。。負け
...続きを見る
惜しみかもしらんが。
2018/02/12 08:08
6
返信する
No Name
...
グローバリズムとアンチグローバリズムの交代は振り子のようなもの。歴史をしっかり勉強して下さい。ドイツのユダヤ人、米国の日系人、日本の華僑にどんな試練が訪れたか。和僑になるのは絶対にオススメしません。ちょっと風向きが変わるだけで狩られますよ。
2018/02/12 08:30
3
返信する
No Name
...
トマ ピケティの研究によれば
時代や国家制度に関わらず
どんな社会でも最上位クラスに
属するのは医者だけだそうですよ。
2018/02/12 09:10
5
返信する
No Name
...
こちらのコメント及び回答、幼い娘を持つ母親としてすごく参考になります。
人生の数々の岐路において、自分の力で自分の行きたい道に進むことができるようになって欲しい、そのためには親としてどう導いて行けばよいのか模索中です…。
2018/02/12 09:26
8
返信する
No Name
...
日本の医学部もあと数年でどこも
国際認証を受けますよ。
時代は変わってます。
2018/02/12 09:35
4
返信する
No Name
...
めっちゃどうでもいいことだけど、島津山なら五反田からタクシーに乗った方が近くないかな??
近隣に住んでる(山が付くエリアではない)ので気になってしまった、、
2018/02/11 12:19
7
返信する
No Name
...
何で白金台にいたんだろうって思いましたが、電車で行ったってことか。芝浦から三田まで歩いて、電車2駅乗って、タクシー? 何十分かかるんだ。。最初から芝浦からタクシー乗った方がいいじゃん。
てか芝浦不便ね。。
2018/02/11 16:47
14
返信する
No Name
...
私も同じこと思った。
何で白金台からタクシー?って。
芝浦から田町まで歩いて、山手線で五反田で降りて
歩くとか。
もしくは芝浦の自宅からタクシーが楽かと。
2018/02/12 08:44
5
返信する
No Name
...
今、気になって読み返したら
白金台で人気のカップケーキ買ってと
書いてあったので。
カップケーキ買うために白金台に行ったみたい。
確かに田町あたりじゃ、有名な菓子店ないし。
田町駅前のコージーコーナーのシュークリームって
わけにはいかないし。
個人的にはあのシュークリーム好きだけど 笑
2018/02/12 09:12
11
返信する
No Name
...
まさに昨日、港区のカフェでお茶してたら、綺麗なヤングマダム2人が幼稚舎と女子名門校のお受験の話をしてました。お家は事業経営、旦那さんのことは主人と呼ぶ‥、内側から発光しているかのようなキラキラオーラに独身の私は負けてましたよ。
2018/02/12 08:15
9
返信する
No Name
...
どこのカフェですか?
2018/02/12 08:31
7
返信する
No Name
...
十番のカフェです。ハイソというより小洒落たという表現がふさわしい某カフェです。ヤングマダムのゴテゴテしすぎない今どき感は、全方位で勝ちな感じがしました。
2018/02/12 08:50
7
返信する
No Name
...
そいつらの自慢話チョームカつく。もうこの話読む気したい。早く終わってほしい。主人公のガキには幼稚舎落ちて終わってほしい。
2018/02/11 11:05
3
返信する
No Name
...
彼女達の日常であって、自慢ではないんですよ。
全然マウンティングもされないし。
確か 二谷友里恵さんはご自身も幼稚舎出身で、2人いるお嬢様も、幼稚舎入られましたよね。
幼稚舎の中でも、お金持ち指数には開きある感じですね。
2018/02/11 16:12
13
返信する
No Name
...
読む気したい笑
むしろ主人公のガキが受かって周りが落ちた方がメシウマなのでは?
2018/02/11 16:26
6
返信する
No Name
...
ガキって…言う人いるんだ
2018/02/11 19:26
16
返信する
No Name
...
カタカナ「チョー」も久々ですね
コギャル文化?
2018/02/11 19:31
12
返信する
No Name
...
東カレの読者っぽくない言葉遣いですよね( ͡° ͜ʖ ͡°)
2018/02/12 08:46
4
返信する
No Name
...
島津山、貴乃花の自宅がある!
2018/02/11 12:51
12
返信する
No Name
...
そういえば、四股名みたいな地名だね
2018/02/11 16:50
10
返信する
No Name
...
あの人、島津山に住んでるの?
知らなかったー。
2018/02/12 08:40
3
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
やはり作る方に無理が来るのかな?
セレブ家庭のママが娘に俺通信送る連載は面白かった。お父さんがリッツのレジデンスに隠し子連れてきてたり、お母さんが箱崎のロイヤルホテルに家出したりの、まさかの昼ドラ展開でしたね。
読みたかったなあ。
余談ですが、
私が初めて東カレさんを読んだのが、ゴロー先生とエリの話で ちょうどエリが友達の婚約報告に祝えず逃げて帰り、ゴロー先生んちで暴れまわってグラスを叩き割るシーンでした(笑)
今に思えば エリに超ドン引きしたのを思い出します┐( ̄ヘ ̄)┌
このシーンからエリに出会ったので どんなに可愛いとか、愛されキャラと書かれても 何一つ入って...続きを見るきません(笑)。
すみません、書いてる間に他のコメントが入ってました。
コメ主様の次のコメントの者です。
紛らわしくなりごめんなさい。
でもまとめに入っていないのが残念です…。
庶民な私はもっとこういったセレブな世界の話が増えて欲しい!と願ってます。
東カレに出てくるお金持ちって、中国のにわか成金みたい。在米生活で思うのは、こちらのお金持ちは遣う時には豪快に遣うけど、普段はしっかり締めている人が多く、出来ることは、お金の力に物を言わせるのではなく自分でやります。そうでないと、長期の経営が成り立たないし、部下に示しもつかないので。日本のお金持ちも、経営者やその家族の方たちは、やはりお金に対して厳し...続きを見るい人が多かったと記憶しています。
日本でも落ち着いた高級マンションほどランボルギーニなどは停まっておらず、クラウンだったりします。中にはいますけどね。
でもヒルズレジデンスとかはランボルギーニやフェラーリ多いですもんね。本当のお金持ちは意外と質素な生活してますから。
いなくなるんですよ。
幼稚舎入れても。
上がれないと出されます。
安心してください。
いくらお金があっても寄付しても親が出身でもお成績取れなければさようならなんです。
初日の出にどこに行こうが羨ましくも無いですね。
名簿から名前が無くなるんですもん。
勿論ズバ抜けて優秀な幼稚舎上がりの方もいらっしゃいますが。
幼稚舎に入学することはゴールではありません。
あ、これを言ってしまうとこのお...続きを見る話の先が続かないかしら?
そしてお受験中はママ友の情報を頼るなんて実は意味が無いことです。
丁寧な子育ての先に合格というゴールがあります。
人生先はながいんです。
子供の性格、家庭の身の丈に合った学校になさいませ。
他方、赤坂の某有名ホテルのオーナーの孫だったジーブラさんは、幼稚舎の後、慶應をドロップアウトしましたが、自身の才能を開花させました。
慶應をドロップアウトした後、米国...続きを見るの大学を出て、海外の金融機関で活躍した人もいます。
慶應のドロップアウトも様々です。
上は何才なんだろうか?
地方から出てきて自分の力でここまでの幸せを掴んだのはわかるけどそもそも実家の財力が違い過ぎる。。
いくらあっても足りないですよね💵
この調子でいくと お付き合いだけで夫の年収越えてしまうのでは😱
どーゆーことなのかわかってないのかね?
ものすごい御屋敷町なのですよ。
都心とは思えないほどの大きな御屋敷がゴロゴロ、、、
港区在住じゃなかったの??
中途半端な港区よりも富裕層が住んでます。
歴史も古く、比べる対象にもなりません。
ごめんなさい。
マンションより遥かに格上と
わかる人はそれだけで
アッパークラスです。
自分達の世界かどうかなんですよ。
マンションだったら通勤とか
考えちゃうアッパーミドル
でも何とか手が届くんで。
マンションの方が便利だからこそ
山手線内豪邸の時点でほぼ
確実に相続でしょ。
孫さんみたいな超絶富裕層は例外。
だから由緒ある金持ち確定なの。
マンションは古くて50年だから
マンション民て時点で没落したか
新興成金か一般人か素性がわからない。
だからこそ由緒ある金持ちは
そう簡単に屋敷を手放すわけに行かないのよ。
やっぱり噂になるもの。
分割に制限がある松濤みたいな所もありますが。
でも島津山でも池田山でもなく、港区の住宅地にドカーンと建ってます🏢
高級料亭跡地なんですよね!
あの辺りも池田山に近いし、白金の閑静な
住宅街ですよね。
はい、池田山から近い白金の住宅街です♫
以前は高輪台に住んでましたので。
参考:http://chamonix-helico.fr/?lang=en
イタリアのポルトフィーノやフランスのサントロペでのヨットのチャーターとかも同じ。大騒ぎするほと手が届かないものではないです。
英語、フランス語、イタリア語等の外国語が出来...続きを見るず、海外に住んだことがないと、何でも手が届かなく、とてつもないものに見えがちですが、ハワイにビジネスクラスで遊びに行くお金があれば、大抵のことは手が届くはずです。
そうでもないけど高そうなイメージを出す感はすごい
しかし、ファミリービジネスがある方は、慶應大学卒業後に海外のビジネススクールに留学している方はけっこういるので、そうした方々は、かなり海外に慣れています。典型的な幼稚舎出身者像とはちょっと違いますが。
セレブ感を醸し出そうとしてタンザニアとかモンブランとかのエピソードを挟んでる作者さんの努力は感じるのでケチ付けてばかりで申し訳ないけど(^^;; ハワイの別荘くらいにしておけばリアリティがあったのに。...続きを見る。
こんなお嬢様の玲奈がCAやってた事に
違和感感じる・・・!
サンモリッツの年末年始の5つ星のホテル価格はすごいですよ!一泊15万以下の部屋を探すのはかなり難しい。
そもそも今の時点で既に2018-2019の年末年始が満室のホテルもありますし(リピーターでほぼ埋まるらしい)、この時期の滞在は最低10泊からという縛りがあるところも多いです。日本人だとなかなかそこまで休...続きを見るめないので、この登場人物の旦那さんたちは自営業か、現地にフルで滞在するのは奥様と子供たちだけなんでしょう。
サンモリッツはプライベートジェットで行く方も多いそうです。別荘組も多いそうですし、金融資産数億円程度ではとても、という世界です。もしかしたら、この方たちもお知り合いの別荘に泊まったのかもと読んでて思いました。いやー、すごすぎる。
ドイツ人とか休暇は長くとり、同じ場所に長く滞在しますもんね。
どちらにせよ、このエリアに本人もしくは縁故者、あるいは親しい友人の別荘があるという時点で、本当に只者じゃない。ヘリコプターのチャーターの値段が云々のレベルではないです。
私の友達は幼稚舎じゃないけど大金持ちなので、実家の資産管理会社で事務してる。
派手じゃないけどへんなムシも付かず、悠々自適。
庶民の雑誌なんて読まないのかと思ってた。
ちなみに貴女は何のお仕事されてるんですか?
まあ、日本のお金持ちがやるこ...続きを見るとは、庶民がちょっと頑張れば手が届く程度のことなんですね。
旅行会社の人ですか?
例えば友人は親のブラックカードを使い放題だが自分はおこづかい制で惨めでした、なんて思いをさせるのは酷だが、それでは世帯年収1000〜1500万ほどの家庭はどこに行くのがいいのだろうか?
年収は一千万あれば十分。
むしろ資産は?
無いなら次の代も一からやり直し。
アイビーリーグ、が支配階級への近道だと思う。
私立なんて無駄使いせず必死で貯めて
子供に資産相続してやるべき。
私立で散財して無産階級転落したら
マジで地獄。
女性は、早慶上智レベルだと、一般職で就職する確率が50%ぐらいはあるので、東大、京大、一橋、東工、旧帝大くらいにたどり着けるかが、かなり重要だと思います。このため、やはり大学進学実績が良い学校に進ませることが、上の下、中の上クラスの家庭のお嬢さん方が、同じレベル以上の人生を生きれるかの鍵かと思います。
数千万なら残せる。
種銭がゼロなのか数百万なのか
数千万なのかは取れるリスク、
人生ゲームの難易度が
全く違うぞ。
私立と言えども医学部に行きたいのであれば、私立進学校か国立大学付属というのは常識です。
中学からの募集もナシ、ランドセルにマリア様の絵を入れて。
中学からの募集がないのは聖心も同じだけど、やっぱりあのセーラー服が素敵。
竹早、小金井、筑波付属からは高校に上がれず高校受験する子がいましたからね。御茶ノ水やガクセタでも同様でしょう。
四谷ふたば、白百合、に行くと
結局大学入試でまた受験勉強することになる。
一方で貴族もいる聖心や学習院だと辛い。
なので将来の天皇も通うお茶附属に皆殺到する。
ご家庭の数だけ、好みも理想も教育方針もありますよね。
海外の学校を知っている方がいらっしゃったらお話きいてみたいです!
スイスのボーディングスクールとかだと、イ...続きを見るンターバカロレアを取って、米国東部の名門大学か英国の有名大学に進む人が多いそうです。
フランスは、とにかくグランゼコールというエリート校に受からないと非エリート確定という仕組みなので、慶應の幼稚舎の様な試験無しで高い学歴を得る方法はおりません。
ドイツは、小学校の時にみんなが受けるテストで、将来大学に進むか、職人を目指すか決められてしまいます。
時代や国家制度に関わらず
どんな社会でも最上位クラスに
属するのは医者だけだそうですよ。
人生の数々の岐路において、自分の力で自分の行きたい道に進むことができるようになって欲しい、そのためには親としてどう導いて行けばよいのか模索中です…。
国際認証を受けますよ。
時代は変わってます。
近隣に住んでる(山が付くエリアではない)ので気になってしまった、、
てか芝浦不便ね。。
何で白金台からタクシー?って。
芝浦から田町まで歩いて、山手線で五反田で降りて
歩くとか。
もしくは芝浦の自宅からタクシーが楽かと。
白金台で人気のカップケーキ買ってと
書いてあったので。
カップケーキ買うために白金台に行ったみたい。
確かに田町あたりじゃ、有名な菓子店ないし。
田町駅前のコージーコーナーのシュークリームって
わけにはいかないし。
個人的にはあのシュークリーム好きだけど 笑
全然マウンティングもされないし。
確か 二谷友里恵さんはご自身も幼稚舎出身で、2人いるお嬢様も、幼稚舎入られましたよね。
幼稚舎の中でも、お金持ち指数には開きある感じですね。
むしろ主人公のガキが受かって周りが落ちた方がメシウマなのでは?
コギャル文化?
知らなかったー。