東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
天現寺ウォーズ
“幼稚舎同士婚”は、お受験合格への通行手形!?慶應幼稚舎妻のお茶会で感じた、圧倒的な格の違い
コメント
2018.02.11
天現寺ウォーズ Vol.4
“幼稚舎同士婚”は、お受験合格への通行手形!?慶應幼稚舎妻のお茶会で感じた、圧倒的な格の違い
#小説
#お受験
#エリア
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
島津山って、皇后様のご実家も島津山にあったはずです。
2018/02/11 19:19
5
返信する
No Name
...
皇后陛下のご実家の正田家は、かつて池田山にありました。首相仮公邸にもなった旧内閣法制局長官公邸の近くです。
2018/02/11 19:50
8
返信する
No Name
...
池田山ですね!
2018/02/12 08:38
4
返信する
手土産
...
が、モンブランだったらもっと面白かったのになぁ。。(笑)
2018/02/12 01:28
6
返信する
No Name
...
ボールペン?
2018/02/12 08:32
2
返信する
No Name
...
指摘を受けて内容変えたのかな?
自転車メーカーの記述が消えてるし、玲奈の子にってことになってるね。
2018/02/11 22:40
9
返信する
No Name
...
ほんとに変わってますね!話変えるのはないですよね、、、
2018/02/12 00:16
5
返信する
No Name
...
ホントだ。変わった。
てことは、この自転車を贈る4人の中にあかりが含まれるんだよ。勝手に。それもおかしいでしょ。
2018/02/12 00:38
9
返信する
No Name
...
確かにそういうことになりますね。
うん、それはおかしい!笑
2018/02/12 01:47
4
返信する
No Name
...
すごいーー!!!
絶対に関わらない世界だ、、
澤田さんみたいなお仕事の人って給料どれくらいなんだろう、、
2018/02/11 16:06
11
返信する
No Name
...
この話で澤田さんの給料に注目するって…現実的♡笑
2018/02/11 20:55
14
返信する
No Name
...
絶対に関わらない世界だから仕事募集してたら働きたいなあって思ったけど、やっぱりどこの馬の骨かわからない系の採用はないだろうなあと一瞬にして悟る。
2018/02/11 23:02
9
返信する
No Name
...
私の知り合いは地方の名家(幕末に活躍した教科書に載ってる人の末裔)から東京の旧華族に嫁いだ時に幼少期から自分を見てくれた侍女を数名連れて来ましたよ。
澤田さんもそれ系かと。
月給みたいな形のお給料は無いけど住み込みで必要な物は全て与えてもらってたし、嫁ぐ時に「娘をよろしくね代」が払われていた。
2018/02/12 00:12
7
返信する
No Name
...
↑勉強になった!ありがとうございます😊
そして一般募集はないのだと諦めました!
2018/02/12 01:20
6
返信する
No Name
...
育ちが良いお金持ちのお嬢様は幼稚舎に限らず優しいし威張らないですね。全身ブランドとわかるような服も着ていなかったり。でも、内面から出る自信と安定感がありますね。頑張って自分を主張する必要なく育ってきたのだけれど、身についた教養や知性で自然と前に押し出される人になっています。意地悪したりマウンティングする人達は必死に這い上がってきてるからそうでない人を排除するためにやってしまうように感じます。
2018/02/12 00:32
21
返信する
no mama
...
私幼稚舎からの人たくさん知ってますが会ったこともない人の息子に4人でみんなで自転車あげるとか実際ありえないのですが
2018/02/12 00:03
18
返信する
No Name
...
たった5人の集まり(しかも主婦)に、バルーンスタッフと高級鮨ケータリングってあり得ますか?お金持ち演出、やりすぎ感が否めない。
2018/02/11 07:30
28
返信する
No Name
...
それが彼女たちの普通、なんじゃないかな。
2018/02/11 07:33
34
返信する
No Name
...
あると思う。。、
2018/02/11 07:39
30
返信する
No Name
...
あり得ると思います、、、。
2018/02/11 07:39
29
返信する
↑
...
ワロタ
2018/02/11 09:34
5
返信する
No Name
...
庶民が出前を頼む感覚なんですよ。
2018/02/11 09:36
24
返信する
No Name
...
うらやましい!そんな友達ほしい!
2018/02/11 16:16
10
返信する
No Name
...
普通の感覚、だとしてもあかりみたいな平均所得者層が来るということがどういうことかは理解できないのは頭悪いですよね。幼稚舎〜慶應大学出身とは思えない妄想設定。
2018/02/11 23:58
4
返信する
No Name
...
お嬢様談義はともかくモンブランと聞いてどこかわからないは馬鹿すぎでしょ。
幼稚舎目指すのも元CAってのも勝手だけど書いてる人設定ちゃんとしてくれ。
2018/02/11 13:50
20
返信する
No Name
...
いますよね、名門大学出てるのに47都道府県言えない人とか。
モンブランがどこの国か面食らうなんて、国内線CAだったのかしら?かなり恥ずかしい。
それ以前に、慶応出てるのに…
2018/02/11 23:56
8
返信する
No Name
...
自転車って玲奈の子供にですよね?
旬くんの自転車って書いてあるー
2018/02/11 07:08
41
返信する
No Name
...
あたしも『?』となりました!
2018/02/11 07:30
20
返信する
No Name
...
いや、初めてきたあかりへのお土産として、同級生仲間4人から、あかりの息子旬くんの自転車を、贈ったんだよ。
2018/02/11 07:50
35
返信する
No Name
...
そうか。4人からってなっているから、旬くんへのお土産だったんだ。
これまたビックリ。
2018/02/11 07:55
36
返信する
うん、
...
一瞬分からなくなる書き方だわ。
2018/02/11 08:17
23
返信する
No Name
...
あ、そこ私も読み違えてた!でも、どうやって持って帰るの?まさか乗ってかえるとか!!
2018/02/11 09:39
15
返信する
↑
...
本当ですね。また家まで送ってくれるのかな?
2018/02/11 09:46
10
返信する
No Name
...
マセラティの子供用自転車を4人で割るとそこまで高額にならないから、カップケーキとシャンパンで丁度よかったんじゃない、あかり。とか割り勘思考で考えるあたりが庶民派なわたし。
2018/02/11 10:48
17
返信する
↑
...
可愛い。
私ならいきなり自転車貰っても 子供の好みもあるから、シャンパンとカップケーキがいい。
まあ我が家にいきなりプレゼントに自転車持って来るなんて 両親か 祖父母くらいですが(笑)
2018/02/11 11:15
19
返信する
No Name
...
ほんまや!
2018/02/11 16:12
6
返信する
No Name
...
玲奈の子へ、ってことですね。
2018/02/11 16:14
5
返信する
No Name
...
玲奈の子へ、ってことですね。
2018/02/11 16:14
3
返信する
No Name
...
普通にタクシーのトランクに入ると思うけど…
2018/02/11 16:33
9
返信する
No Name
...
どんな高級自転車か知らんけど、いきなり自転車貰っても迷惑だなあ〜
2018/02/11 23:27
5
返信する
No Name
...
海外のボーディングスクールの話もお願いします!
いってた知人の話が面白かったので他の方の話も聞いてみたいです。
プライベートジェットは車感覚で複数台持ってたり、家にライオンやワニがいる本物の動物園があったりとか。
学校もハリーポッターみたいで、寮のイベントや監督官とかいるみたい。
同級生で力を合わせれば、世界を変えられるって本気で言ってました。
2018/02/11 12:36
27
返信する
No Name
...
王様の学校、ル・ローゼのことですね。確か、高田万由子さんが白百合から一時留学していましたね。でも、幼稚舎志向とは、少し違う方向性かと思いますね。どちらかというと、ラサールとか海陽学園から、東大、ハーバードを目指すとか、そんな路線に近いですね。
2018/02/11 19:53
16
返信する
No Name
...
知人はスイスではなくて、イギリスでした。
中学から国費や返金の必要のない奨学金で留学してたので、親からは一銭ももらってないそうです。
2018/02/11 20:43
14
返信する
No Name
...
「旦那さんとも幼なじみなの」って、こんなお嬢様軍団が、いくら仲良いからって「旦那さん」とか言う?(笑)
せめて「主人たちも幼なじみなの」、とか言わない?お嬢様らしい品格を感じないけど
2018/02/11 19:24
16
返信する
No Name
...
全体に言葉遣いが庶民的すぎますね。そういうところがいわゆる「お嬢様学校」とは違う、共学校なのだろうと思います。
2018/02/11 19:43
13
返信する
No Name
...
一心不乱に寿司を握っている…に笑っちゃった。
ママたち、絶対一心不乱に食べてくれないじゃん!
2018/02/11 08:07
52
返信する
絶対
...
残す残す
(笑)
2018/02/11 08:19
33
返信する
No Name
...
今日のランチは子供連れてお鮨食べにいこう〜と夫婦で話していたのですが有名鮨店のお鮨をお家で握ってもらうなんて羨ましい〜と思いました🍣笑
2018/02/11 08:30
23
返信する
No Name
...
店で食べるのが一番旨いよ
2018/02/11 09:40
27
返信する
No Name
...
ウケた笑
2018/02/11 16:33
12
返信する
No Name
...
「モンブラン!(ドヤァ)」笑
しかし、モンブランの国が解らないってのもどうかと。地理的には無理でも単語的にフランスって解らないかな。後はスイーツ的とかブランド的に。
2018/02/11 16:24
9
返信する
No Name
...
思わず自転車の値段調べたw
2018/02/11 06:12
19
返信する
No Name
...
私も調べました!笑 全然高くなかったけど、手土産の格としては違うってことなのかな?
2018/02/11 07:11
11
返信する
アマゾンで
...
29800円でした。
手土産に一人 8千円弱ね…、
お誕生日とかになったらどれくらいななるのかしら Σ(・ω・ノ)ノ
2018/02/11 08:33
16
返信する
No Name
...
一流店のお鮨とかバルーンサービスが準備されてると考えると、1人8000円の手土産は高くないですよねー。
2018/02/11 16:20
7
返信する
No Name
...
うへぇ。東京の人って、すごいんですねぇ。
ー28歳独身女
お〜いお茶とともに柿ピーを食べながら
2018/02/11 05:30
99+
返信する
No Name
...
東京星人ですが
幼稚舎星人は別格過ぎていて
すんごっ!
2018/02/11 05:46
55
返信する
No Name
...
朝から柿ピー?笑
2018/02/11 07:06
35
返信する
No Name
...
私も朝から?と笑
2018/02/11 09:11
24
返信する
No Name
...
東京の本当の金持ちは半端じゃないよ。
昔『おぼっちゃまくん』って漫画あったけど、まんざら嘘でもない。
2018/02/11 09:28
31
返信する
No Name
...
朝というか、早朝から?笑笑
でもとてもホッとしました。
2018/02/11 09:29
24
返信する
↑
...
私の職場にも柿ピー大好きな方がいます(笑)
可愛い。
2018/02/11 09:33
14
返信する
No Name
...
お坊っちゃまくんの、めっちゃ広い和室のトイレとか思い出した(笑)
2018/02/11 09:38
24
返信する
( =^ω^)
...
びんぼっちゃま君も思い出した(笑)
2018/02/11 09:45
15
返信する
No Name
...
庶民が大富豪の感覚が分からないのと同じで、大金持ちのお嬢様が庶民の感覚なんて理解出来ないでしょ。
2018/02/11 09:51
34
返信する
お父さんと
...
ちゃまが抱きつくシーンがよみがえりました(笑)
2018/02/11 10:07
11
返信する
No Name
...
↑バイヤイヤイって声が聞こえてくる
2018/02/11 15:56
13
返信する
No Name
...
結論知りたい 旬くんは幼稚舎に、受かると思いますか?
2018/02/11 11:17
8
返信する
No Name
...
物語としては合格するんだと思います。
でも、合格後にダンナのヨーロッパ駐在が決まり、合格を辞退して駐妻となり、幼稚舎組とは違う「価値(勝ち)」を掴みに行くあかり。ただ心のどこかではこの金満交流から脱却できた事にホッとしている…
みたいなのが面白いな〜と空想中(笑)
2018/02/11 11:31
42
返信する
↑
...
素晴らしい!
スゴい発想です。
2018/02/11 12:05
20
返信する
No Name
...
こういう世界が本当にあるんだ…知らない事を知れて面白いです。
寒波で雪で埋もれてる北陸とは別世界の話みたいで、同じ日本とは思えない。
2018/02/11 11:49
23
返信する
No Name
...
昔VERYで連載してた、園ママの掟、っていう連載思い出しました。あっちの舞台は関西の名門幼稚園でしたが、セレブ家庭に混じって、代々京大の学者一家、っていう家庭もフィーチャーされてた。お金持ち一家の話だけじゃなくて、代々慶應の学者一家、みたいな話も読みたい!
2018/02/11 10:19
23
返信する
No Name
...
それ面白そう。
2018/02/11 11:08
18
返信する
No Name
...
確かに、こういうレベルのお金持ちもいました。でも、お屋敷は島津山でなくて、桜新町とかでした。かなりいいお家でも、池田山とかでは、立派な庭付き一戸建てという感じ。でも、こういった生活レベルの違いは、幼稚舎合格を目指す上での格差にはならない気がします。そもそもお金持ちでなくても、教員の子弟は入れる枠があるし。
2018/02/11 08:47
19
返信する
No Name
...
合格を目指す上での格差にはならないけど、入学後は親子共々この生活が待ってるよってことでしょう。
2018/02/11 10:01
14
返信する
No Name
...
小学校の時から、超大金持ち、著名人、パワーエリート、名門家系、インテリ等の様々な家の子弟とお付き合いするからこそ、社会に出てから、どんな人に接しても気後れしない人材が育つのです。
お互いにマウンティングを競ったり、変に競争意識を持ったり、横並びを過剰に頑張ったりというのは、幼稚舎のスタイルでは無いと思います。お金の有る無し関係無く、他の人の生活レベルについていけないとか、考えてしまうご家庭には、幼
...続きを見る
稚舎は向きません。また、単にお金持ち同士で集まって、時々、マウンティング競争をしたい人にも幼稚舎は向きません。
2018/02/11 10:25
22
返信する
No Name
...
根っからのお金持ちじゃないと無理って事ですね。。
2018/02/11 10:57
16
返信する
No Name
...
↑ お金持ちである必要なんて無いということですよ。お金持ちであるとか、気にしない高い意識を育てるのが幼稚舎です。他方で、幼稚舎出身かどうかで人を区別する意識が根付いてしまうのですが。。。
2018/02/11 11:06
22
返信する
No Name
...
いやいやいやいや!
これはやりすき、言い過ぎ。
現実的ではありません。
漫画です。
2018/02/11 08:17
11
返信する
No Name
...
ありますよ。ただ、こういう人たちはSNSにupしたり自慢しないので(そもそもなぜかガラケーが多いw)、多くの人が知らない世界なだけです。
2018/02/11 09:04
17
返信する
No Name
...
ガラケーですか?!
なぜだろう…
株取引でポチの押し間違え防ぐ為に
うちの旦那はまだガラケーだけど(笑)
2018/02/11 10:24
6
返信する
No Name
...
FacebookとかLINEとか、余計な連絡手段が増えるといろんな人から連絡が来て大変だからって聞いたことあります。あ、私の知ってる人たちはこの話の登場人物よりもう少し高齢なので、ただ単に機械についていけてないからかも笑
2018/02/11 10:52
9
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
次ページ ›
最後 »
記事を探す
#スイーツ
#ストーリー
#カウンター
#イタリアン
#魚介・海鮮
#洋食
#自由が丘
#焼肉
#ステーキ
#サウナ
#和食
#小説
#イベント
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
32→45→52:それでも男は完成しない。
美食三昧だったCAが医者と結婚。子どもが生まれ「こんなはずじゃなかった」と思ったワケ
東横線の“学芸大学駅”に、世界が今注目している!地元のオシャレな男女が集う、注目の3軒
Vol.19
TOUGH COOKIES
「結局、美人は得をする」認めたくないけど、厳しい現実に直面した女が全顔整形した結果…
Vol.274
男と女の答えあわせ【A】
「好きだけど、この先に結婚がないなら別れた方がいい!?」33歳独身女の切実な本音
Vol.9
32→45→52:それでも男は完成しない。
高級料理店に足繁く通う、50代男性と20代美女カップル。ふたりを繋ぐのは、金銭でもときめきでもなく…
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
自転車メーカーの記述が消えてるし、玲奈の子にってことになってるね。
てことは、この自転車を贈る4人の中にあかりが含まれるんだよ。勝手に。それもおかしいでしょ。
うん、それはおかしい!笑
絶対に関わらない世界だ、、
澤田さんみたいなお仕事の人って給料どれくらいなんだろう、、
澤田さんもそれ系かと。
月給みたいな形のお給料は無いけど住み込みで必要な物は全て与えてもらってたし、嫁ぐ時に「娘をよろしくね代」が払われていた。
そして一般募集はないのだと諦めました!
幼稚舎目指すのも元CAってのも勝手だけど書いてる人設定ちゃんとしてくれ。
モンブランがどこの国か面食らうなんて、国内線CAだったのかしら?かなり恥ずかしい。
それ以前に、慶応出てるのに…
旬くんの自転車って書いてあるー
これまたビックリ。
私ならいきなり自転車貰っても 子供の好みもあるから、シャンパンとカップケーキがいい。
まあ我が家にいきなりプレゼントに自転車持って来るなんて 両親か 祖父母くらいですが(笑)
いってた知人の話が面白かったので他の方の話も聞いてみたいです。
プライベートジェットは車感覚で複数台持ってたり、家にライオンやワニがいる本物の動物園があったりとか。
学校もハリーポッターみたいで、寮のイベントや監督官とかいるみたい。
同級生で力を合わせれば、世界を変えられるって本気で言ってました。
中学から国費や返金の必要のない奨学金で留学してたので、親からは一銭ももらってないそうです。
せめて「主人たちも幼なじみなの」、とか言わない?お嬢様らしい品格を感じないけど
ママたち、絶対一心不乱に食べてくれないじゃん!
(笑)
しかし、モンブランの国が解らないってのもどうかと。地理的には無理でも単語的にフランスって解らないかな。後はスイーツ的とかブランド的に。
手土産に一人 8千円弱ね…、
お誕生日とかになったらどれくらいななるのかしら Σ(・ω・ノ)ノ
ー28歳独身女
お〜いお茶とともに柿ピーを食べながら
幼稚舎星人は別格過ぎていて
すんごっ!
昔『おぼっちゃまくん』って漫画あったけど、まんざら嘘でもない。
でもとてもホッとしました。
可愛い。
でも、合格後にダンナのヨーロッパ駐在が決まり、合格を辞退して駐妻となり、幼稚舎組とは違う「価値(勝ち)」を掴みに行くあかり。ただ心のどこかではこの金満交流から脱却できた事にホッとしている…
みたいなのが面白いな〜と空想中(笑)
スゴい発想です。
寒波で雪で埋もれてる北陸とは別世界の話みたいで、同じ日本とは思えない。
お互いにマウンティングを競ったり、変に競争意識を持ったり、横並びを過剰に頑張ったりというのは、幼稚舎のスタイルでは無いと思います。お金の有る無し関係無く、他の人の生活レベルについていけないとか、考えてしまうご家庭には、幼...続きを見る稚舎は向きません。また、単にお金持ち同士で集まって、時々、マウンティング競争をしたい人にも幼稚舎は向きません。
これはやりすき、言い過ぎ。
現実的ではありません。
漫画です。
なぜだろう…
株取引でポチの押し間違え防ぐ為に
うちの旦那はまだガラケーだけど(笑)