東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
天現寺ウォーズ
慶應幼稚舎の校章は、6歳で得る“特権階級”の証。コネも権力ない元CA妻に、勝機はあるのか?
コメント
2018.02.04
天現寺ウォーズ Vol.3
慶應幼稚舎の校章は、6歳で得る“特権階級”の証。コネも権力ない元CA妻に、勝機はあるのか?
#小説
#お受験
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
山口智子さん主演のお受験ドラマスウィートホーム思い出す!!
野際陽子さんが受験塾の厳しい先生役でしたよね!!
って、見てた方いないかな💦
無邪気な翼くん(山口智子さん・布施博さんの子ども)が旬くんと重なる…
学校へ連れて行って旬くんがその学校に魅力を感じて、翼くんみたいに自分で「この学校に通いたい!」って思えれば親のエゴでも無くなるような気がするんだけどなぁ。
2018/02/04 11:29
18
返信する
No Name
...
なけなしの預金では、無事合格されても、後々やってくる目には見えない出費に潰れてしまいますよ。親の出自もマウンティングされますし、身の丈に合った生活をお勧めします。年収が億単位なら、お二人慶應卒業ですし これから慶應物語作れますかね笑
2018/02/04 10:56
22
返信する
No Name
...
確かに幼稚舎時代、夏休みのたびにアメリカにある自家用ヘリで北極行ってる子いたなぁ。
そういうお互いの別荘へ行き来することで、経験の幅もひろがったように思ってたけど、、
よく考えたら受験の時から経験はたくさんさせてもらってたと読んで思い出した。
2018/02/04 10:10
22
返信する
No Name
...
親同士のマウンティングに子供巻き込んでほしくないね。まぁ小さい頃の実体験は大事だけど、受験のツール使ってしまうのがもったいない。
2018/02/04 06:05
20
返信する
No Name
...
家族で海外旅行。私もさせてあげたかったわ〜(泣)幼稚舎の学費工面できそうなら私ならそのお金で実体験?いっぱいさせてあげたい!
2018/02/04 09:29
16
返信する
No Name
...
うちなんてお呼びじゃないっていう、夫のコメントがマトモ過ぎる。でも修司の普通の人パワーでは、この見栄っ張り嫁の制御は難しそうだな。合掌。
2018/02/04 09:20
53
返信する
No Name
...
北条先生の話を鵜呑みにしちゃって…しっかりしてよお母さん。
先生は商売で言ってるんですからね笑笑
2018/02/04 09:13
35
返信する
No Name
...
入園出来たとしても、無理をして
その後に金銭的なことで苦労したり、そのことで一番辛い思いするのは旬くんなのに。
やっぱり子供が可哀想だと思ってしまいます。
2018/02/04 08:33
29
返信する
No Name
...
陸の孤島、芝浦。一応港区民なんだぁ・・
2018/02/04 08:32
17
返信する
No Name
...
地方出身者で、お受験の存在すら知らずこどもは保育園も小学校も公立です。紹介制のお教室のあたりに住んでますが。
親の努力と持ち物で勝ち取るお受験、そんな世界があっても良いですが、こどもが自分だけの努力と力で勝ち取る体験は、させてあげたいです。
このカロリーメイトのCM見て思ってました。
https://www.otsuka.co.jp/adv/sp/cmt/
2018/02/04 08:02
15
返信する
No Name
...
きっかけはどうであれ子供の才能を一番伸ばせるのが幼稚舎という結論なら良いと思いますが、この母親はそう考えそうにないですね…
2018/02/04 05:28
74
返信する
No Name
...
300万じゃ足りないです。
そもそも受験準備でそれくらいかかりますよ。
入学したらまた、学費やお付き合いでお金がかかります。
幼稚舎に行く人は、これがいくらだから…といちいち勘定しなくてもポンと支払えるような人でないといるのが苦しくなるのでは。
サラリーマンで入ってる人は大抵実家がお金持ちだったり祖父母が有力者の人。
普通のサラリーマンがそれで勘違いしちゃうんですよね…
2018/02/04 07:55
48
返信する
No Name
...
子供を自分のアクセサリーの一つのように扱うところが、妄想小説とは言え不愉快を与えますね笑。
子供のことを思えば他にも沢山の選択肢があるのに、頭と性格が悪いとこんな親になってしまうのか。。。蛙の子は蛙。登場人物全て蛙。
2018/02/04 05:24
99+
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#ストーリー
#シャンパン
#イタリアン
#イベント
#港区
#恵比寿
#テラス
#ステーキ
#ホテルレストラン
#フレンチ
#小説
#恋愛
#六本木
#丸の内
人気の記事
Vol.27
TOUGH COOKIES
「自分から振ったけど、戻りたい」別れて3ヶ月、男の気持ちが変化したワケ
Vol.6
だれもゆるしてくれない
「もう会うのやめよう」突然届いたLINE。30歳男が動揺の末に出した結論とは
Vol.2
友情の賞味期限
久しぶりに夫の背中に抱きついたら…。38歳妻がショックを受けた、男の反応とは
Vol.3
友情の賞味期限
「彼といても孤独は埋まらない」代理店勤務の29歳男にハマる37歳女の抱える闇
Vol.282
男と女の答えあわせ【Q】
4年付き合った彼女と別れた男が、次の女性と「即決婚」した本当の理由とは?
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
野際陽子さんが受験塾の厳しい先生役でしたよね!!
って、見てた方いないかな💦
無邪気な翼くん(山口智子さん・布施博さんの子ども)が旬くんと重なる…
学校へ連れて行って旬くんがその学校に魅力を感じて、翼くんみたいに自分で「この学校に通いたい!」って思えれば親のエゴでも無くなるような気がするんだけどなぁ。
そういうお互いの別荘へ行き来することで、経験の幅もひろがったように思ってたけど、、
よく考えたら受験の時から経験はたくさんさせてもらってたと読んで思い出した。
先生は商売で言ってるんですからね笑笑
その後に金銭的なことで苦労したり、そのことで一番辛い思いするのは旬くんなのに。
やっぱり子供が可哀想だと思ってしまいます。
親の努力と持ち物で勝ち取るお受験、そんな世界があっても良いですが、こどもが自分だけの努力と力で勝ち取る体験は、させてあげたいです。
このカロリーメイトのCM見て思ってました。
https://www.otsuka.co.jp/adv/sp/cmt/
そもそも受験準備でそれくらいかかりますよ。
入学したらまた、学費やお付き合いでお金がかかります。
幼稚舎に行く人は、これがいくらだから…といちいち勘定しなくてもポンと支払えるような人でないといるのが苦しくなるのでは。
サラリーマンで入ってる人は大抵実家がお金持ちだったり祖父母が有力者の人。
普通のサラリーマンがそれで勘違いしちゃうんですよね…
子供のことを思えば他にも沢山の選択肢があるのに、頭と性格が悪いとこんな親になってしまうのか。。。蛙の子は蛙。登場人物全て蛙。