東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.01.26
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
それも含めてはまっこは横浜大好きなんです。
横浜って、すんごいドヤ街もありますからね!
地方出身者は田舎帰って。ますます電車混むから。爆
海寄りの人と丘の人との地元愛故の行き過ぎた展開かと眺めてます。
そこにはやはり何らかの境界線がある気がしました。地方人にしてみたら訳の分からない小競り合いじゃないでしょうか?
落語では土地の話はよく出て来て青山は墓場、品川は宿、新宿から西をおばあちゃんと同じくざい、江戸弁に直せばゼー、住民をゼーゴッペと称しています。だから昔からこんな風なあれこれはあるんですね。
けど、それぞれロシア、アジア、中国、東北って括られて、住民はなんとなくやだなあ(場合によってはすごく嫌だな)って感じるのと同じ感覚?に近いのではないでしょうか。
田舎コンプレックスを抱えている方から見たステ...続きを見るレオタイプな横浜出身者を描いた感じでがっかり。せっかく東カレで横浜がフューチャーされたと思ったのになー。
と思いきや、コメント欄に意外と横浜プライドが高い方が多くてびっくり!横浜が好きなで移り住んだ…なんて聞くと嬉しい限りだし、「親子三代じゃなきゃ認めない」なんて心狭い。。
逆にそういうことを書く横浜市民がいるんだーと悲しくなりました。
昔から歴史のある港町横浜に誇りを持って住んでいて、小学校で横浜の歴史を習ったり、おばあちゃんから昔の横浜の様子を聞いたり、街中のいたるところに昔の歴史が刻まれてるわけですよ。
というか幼少期に洗脳されてるのが浜っ子なもんで…
それを浅い知識で浜っ子と言って欲しくないという思いが、言葉にすると横浜を知らない人からするとアホみたいにみえてしまうっていう...続きを見ることですね笑
私も横浜市歌を歌い、歴史を学びながら育ちましたし、横浜大好きですけど、浅い知識でハマっ子を名乗ってほしくないなんて思わないけどなー。それこそ田舎の排他的なコミュニティみたい。
逆に異文化を受容できる(他者を受け入れられる)のが横浜だと思ってたので、今回のコメント欄の荒れ具合に衝撃を受けました。
会社で新人が、10個上の先輩に、自分のがすごいからーという雰囲気で自己主張しまくってるのと同じ感じ。
心がせまいと言われようが何を言われても、絶対そういうの認められないって地元じゃ盛...続きを見るり上がってますよ。
他の連載のコメ欄でも恐ろし過ぎると噂されております!
ハマユーザーがこんなに東カレ見てたってのがビックリ。横浜のお店とか出でこないよね
結婚を機に都内から横浜に移り住んだ地方出身者です
地方から見ても横浜は憧れなので、地方出身の人も結構いるのでは
青葉区は青葉都民って言葉があるように横浜駅に1本で行けない駅が多いせいか横浜市感ないけど…笑