東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京の中心で、地元愛をさけぶ
東京の中心で、地元愛をさけぶ:プライド高き横浜出身商社マンを落とす、キラーフレーズ
コメント
2018.01.26
東京の中心で、地元愛をさけぶ Vol.1
東京の中心で、地元愛をさけぶ:プライド高き横浜出身商社マンを落とす、キラーフレーズ
#小説
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
みなとみらいや中華街、元町あたりは良いけど、他はそんなに上品なイメージかな?JR横浜駅西口のあたり、10年くらい前はたばこ臭くてたまらなくて下品だったわ。最近は整備されて禁煙になったから良いけど。
2018/01/26 23:34
3
返信する
No Name
...
そうですよ!
それも含めてはまっこは横浜大好きなんです。
横浜って、すんごいドヤ街もありますからね!
2018/01/27 22:33
3
返信する
No Name
...
生まれも育ちも青葉区だけど、いいところですよ。コメントしてる人たちはどうせ地方出身の田舎者でしょ。住んだことないくせによく語れるな。笑 そして川崎とは比べないでほしい。治安も人種もまるで違います。東京は田舎者の集まり。学生時代から田都の混み具合も慣れてるし、遅延も日常茶飯事だし、、笑
地方出身者は田舎帰って。ますます電車混むから。爆
2018/01/27 00:10
5
返信する
No Name
...
いや多分。
海寄りの人と丘の人との地元愛故の行き過ぎた展開かと眺めてます。
そこにはやはり何らかの境界線がある気がしました。地方人にしてみたら訳の分からない小競り合いじゃないでしょうか?
2018/01/27 00:34
7
返信する
No Name
...
地方出身者は東京には憧れるけど神奈川はサッパリ分からないし興味もないかと…
2018/01/27 06:10
3
返信する
No Name
...
さすが意識高い系の青葉区住民は仰ることが違うねえw
2018/01/27 18:25
4
返信する
No Name
...
青葉区がいいところなのは分かってますが横浜ではない何かだっていうだけの話しです。
2018/01/27 22:22
4
返信する
おばあちゃんは
...
田舎の都会(まちなか)にお嫁に来て、自分の実家のある土地をざい(西)と呼んで田舎扱いしてました。
落語では土地の話はよく出て来て青山は墓場、品川は宿、新宿から西をおばあちゃんと同じくざい、江戸弁に直せばゼー、住民をゼーゴッペと称しています。だから昔からこんな風なあれこれはあるんですね。
2018/01/27 00:40
5
返信する
No Name
...
ウクライナとロシアは違うし、韓国と日本と中国は違うし、中国と台湾は違うし、秋田と岩手は違う。
けど、それぞれロシア、アジア、中国、東北って括られて、住民はなんとなくやだなあ(場合によってはすごく嫌だな)って感じるのと同じ感覚?に近いのではないでしょうか。
2018/01/27 00:47
3
返信する
No Name
...
横浜で生まれ育った現世田谷区民からするとすごく不快な記事でした。まず横浜は好きだけどそんなたいそうなプライドがあるわけではないし、出身を神奈川県っていうよりも横浜って言ったほうがわかりやすいだけだし(だいたい聞かれるのが職場や大学など都内が多かったので、東京、神奈川、千葉、埼玉あたりの人は「浅草」「府中」「浦和」とか都市名で答えることが多かった気が…)
田舎コンプレックスを抱えている方から見たステ
...続きを見る
レオタイプな横浜出身者を描いた感じでがっかり。せっかく東カレで横浜がフューチャーされたと思ったのになー。
と思いきや、コメント欄に意外と横浜プライドが高い方が多くてびっくり!横浜が好きなで移り住んだ…なんて聞くと嬉しい限りだし、「親子三代じゃなきゃ認めない」なんて心狭い。。
2018/01/27 01:50
13
返信する
西区民ですが
...
私もびっくりです。青葉区がどうとか、西区中区しか認めないとかなんて考えたこともなかったので。
逆にそういうことを書く横浜市民がいるんだーと悲しくなりました。
2018/01/27 01:56
11
返信する
No Name
...
プライドが高いの一言につきちゃうんでしょうけど…
昔から歴史のある港町横浜に誇りを持って住んでいて、小学校で横浜の歴史を習ったり、おばあちゃんから昔の横浜の様子を聞いたり、街中のいたるところに昔の歴史が刻まれてるわけですよ。
というか幼少期に洗脳されてるのが浜っ子なもんで…
それを浅い知識で浜っ子と言って欲しくないという思いが、言葉にすると横浜を知らない人からするとアホみたいにみえてしまうっていう
...続きを見る
ことですね笑
2018/01/27 03:06
5
返信する
No Name
...
↑
私も横浜市歌を歌い、歴史を学びながら育ちましたし、横浜大好きですけど、浅い知識でハマっ子を名乗ってほしくないなんて思わないけどなー。それこそ田舎の排他的なコミュニティみたい。
逆に異文化を受容できる(他者を受け入れられる)のが横浜だと思ってたので、今回のコメント欄の荒れ具合に衝撃を受けました。
2018/01/27 07:59
10
返信する
No Name
...
↑珍しいですね。浅い知識を認めてたらいいですが、浅い知識かつ間違ってる知識を横浜市外の人にかたり、かつ、はまっこアピールされると、本物のはまっ子じゃないし、いってることも間違ってるから、ってかなりイライラします。
会社で新人が、10個上の先輩に、自分のがすごいからーという雰囲気で自己主張しまくってるのと同じ感じ。
心がせまいと言われようが何を言われても、絶対そういうの認められないって地元じゃ盛
...続きを見る
り上がってますよ。
2018/01/27 21:57
1
返信する
No Name
...
ここですか、噂のチーム横浜が暴れまわってるコメ欄は笑
他の連載のコメ欄でも恐ろし過ぎると噂されております!
2018/01/27 01:53
9
返信する
No Name
...
東カレが久々の燃料投下してきた!
2018/01/27 01:54
4
返信する
No Name
...
東京は何処に対してもライバル心持ってないし。なんとも思ってない。
2018/01/27 02:39
7
返信する
No Name
...
コメント欄の内容が全然わからない。異次元の世界笑
ハマユーザーがこんなに東カレ見てたってのがビックリ。横浜のお店とか出でこないよね
2018/01/27 02:44
11
返信する
No Name
...
出でこないよね、って、あんたホントははまっこじゃなくて東北だろ!笑
2018/01/27 07:23
6
返信する
No Name
...
んだ。ばれだがー
2018/01/27 19:32
9
返信する
No Name
...
東京カレンダーなのに横浜とか田舎どうでもいい笑
2018/01/27 20:00
2
返信する
No Name
...
んなごだいうな、オラだって東京さ見てぇさー
2018/01/28 11:32
6
返信する
No Name
...
ヨコハマに行くにはパスポート必要ですか?
2018/01/27 02:45
9
返信する
No Name
...
都内住みで横浜は観光地的な感じでたまに遊びに行ってたけど、コメント欄の地元の人達のせいでイメージ悪くなりすぎ…もう行くのやめよう。
2018/01/27 11:34
4
返信する
No Name
...
青葉区在住だけど、横浜の田舎の方っていいます。横浜に住んでるっていうにはちょっと恥ずかしいけど、神奈川っていうと広すぎて神奈川のドコ?ってなるの面倒なので。青葉区民の悩み、、
2018/01/27 07:11
6
返信する
No Name
...
青葉区は環境も良く穏やかな雰囲気で良い所ですよね^_^
2018/04/06 23:38
0
返信する
横浜市民
...
ここのコメント欄殺伐としてて怖いー…笑
結婚を機に都内から横浜に移り住んだ地方出身者です
地方から見ても横浜は憧れなので、地方出身の人も結構いるのでは
青葉区は青葉都民って言葉があるように横浜駅に1本で行けない駅が多いせいか横浜市感ないけど…笑
2019/02/02 08:15
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
...
2
3
4
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
それも含めてはまっこは横浜大好きなんです。
横浜って、すんごいドヤ街もありますからね!
地方出身者は田舎帰って。ますます電車混むから。爆
海寄りの人と丘の人との地元愛故の行き過ぎた展開かと眺めてます。
そこにはやはり何らかの境界線がある気がしました。地方人にしてみたら訳の分からない小競り合いじゃないでしょうか?
落語では土地の話はよく出て来て青山は墓場、品川は宿、新宿から西をおばあちゃんと同じくざい、江戸弁に直せばゼー、住民をゼーゴッペと称しています。だから昔からこんな風なあれこれはあるんですね。
けど、それぞれロシア、アジア、中国、東北って括られて、住民はなんとなくやだなあ(場合によってはすごく嫌だな)って感じるのと同じ感覚?に近いのではないでしょうか。
田舎コンプレックスを抱えている方から見たステ...続きを見るレオタイプな横浜出身者を描いた感じでがっかり。せっかく東カレで横浜がフューチャーされたと思ったのになー。
と思いきや、コメント欄に意外と横浜プライドが高い方が多くてびっくり!横浜が好きなで移り住んだ…なんて聞くと嬉しい限りだし、「親子三代じゃなきゃ認めない」なんて心狭い。。
逆にそういうことを書く横浜市民がいるんだーと悲しくなりました。
昔から歴史のある港町横浜に誇りを持って住んでいて、小学校で横浜の歴史を習ったり、おばあちゃんから昔の横浜の様子を聞いたり、街中のいたるところに昔の歴史が刻まれてるわけですよ。
というか幼少期に洗脳されてるのが浜っ子なもんで…
それを浅い知識で浜っ子と言って欲しくないという思いが、言葉にすると横浜を知らない人からするとアホみたいにみえてしまうっていう...続きを見ることですね笑
私も横浜市歌を歌い、歴史を学びながら育ちましたし、横浜大好きですけど、浅い知識でハマっ子を名乗ってほしくないなんて思わないけどなー。それこそ田舎の排他的なコミュニティみたい。
逆に異文化を受容できる(他者を受け入れられる)のが横浜だと思ってたので、今回のコメント欄の荒れ具合に衝撃を受けました。
会社で新人が、10個上の先輩に、自分のがすごいからーという雰囲気で自己主張しまくってるのと同じ感じ。
心がせまいと言われようが何を言われても、絶対そういうの認められないって地元じゃ盛...続きを見るり上がってますよ。
他の連載のコメ欄でも恐ろし過ぎると噂されております!
ハマユーザーがこんなに東カレ見てたってのがビックリ。横浜のお店とか出でこないよね
結婚を機に都内から横浜に移り住んだ地方出身者です
地方から見ても横浜は憧れなので、地方出身の人も結構いるのでは
青葉区は青葉都民って言葉があるように横浜駅に1本で行けない駅が多いせいか横浜市感ないけど…笑