東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.01.26
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
田舎コンプレックスを抱えている方から見たステ...続きを見るレオタイプな横浜出身者を描いた感じでがっかり。せっかく東カレで横浜がフューチャーされたと思ったのになー。
と思いきや、コメント欄に意外と横浜プライドが高い方が多くてびっくり!横浜が好きなで移り住んだ…なんて聞くと嬉しい限りだし、「親子三代じゃなきゃ認めない」なんて心狭い。。
逆にそういうことを書く横浜市民がいるんだーと悲しくなりました。
昔から歴史のある港町横浜に誇りを持って住んでいて、小学校で横浜の歴史を習ったり、おばあちゃんから昔の横浜の様子を聞いたり、街中のいたるところに昔の歴史が刻まれてるわけですよ。
というか幼少期に洗脳されてるのが浜っ子なもんで…
それを浅い知識で浜っ子と言って欲しくないという思いが、言葉にすると横浜を知らない人からするとアホみたいにみえてしまうっていう...続きを見ることですね笑
私も横浜市歌を歌い、歴史を学びながら育ちましたし、横浜大好きですけど、浅い知識でハマっ子を名乗ってほしくないなんて思わないけどなー。それこそ田舎の排他的なコミュニティみたい。
逆に異文化を受容できる(他者を受け入れられる)のが横浜だと思ってたので、今回のコメント欄の荒れ具合に衝撃を受けました。
会社で新人が、10個上の先輩に、自分のがすごいからーという雰囲気で自己主張しまくってるのと同じ感じ。
心がせまいと言われようが何を言われても、絶対そういうの認められないって地元じゃ盛...続きを見るり上がってますよ。
環境が良く永住したい街の一つでしたが、都内で仕事してるとやはり不便。朝晩の田園都市線の混み具合は半端なくて、通勤でエネルギーを消耗してしまう生活に疲れ都内に移住しました。
ほぼ川崎。
というか、一応東京都の稲城市南端から青葉区北端までは、車で10分程度で行けますね。
それでハマっ子⁉︎
田都で渋谷方面に出てばっかりですよ。
横浜市民ではあるくらいの認識!
ならないですよね笑
別に横浜出身って聞いても何も思う事がない。
神戸の子って基本神戸出身としか
仲良くしない人が多い
絶っ対北海道出身とは言わない。。
友人と会う以外は東京は上野にパンダや美術館見にいく位しか用は無くなりました。地元だし坂道以外は不便無いし、やっぱり居心地いいですよ。
青葉区?
旧・緑区なんて横浜市の奥地、チベットじゃん。
海風も届かない山奥でみなとみらいとか言われてもねぇ…
新年は汽笛の音で明けるんです!
他の連載のコメ欄でも恐ろし過ぎると噂されております!
けど、それぞれロシア、アジア、中国、東北って括られて、住民はなんとなくやだなあ(場合によってはすごく嫌だな)って感じるのと同じ感覚?に近いのではないでしょうか。
落語では土地の話はよく出て来て青山は墓場、品川は宿、新宿から西をおばあちゃんと同じくざい、江戸弁に直せばゼー、住民をゼーゴッペと称しています。だから昔からこんな風なあれこれはあるんですね。
仙台出身の人が宮城県出身ですって言わなくても、何も言われないのに、、、
言わせとけばいいですよ!
コメ主さんが疲れる必要ないです!
博多、札幌・・・
語られる地元愛は主要都市ぐらいかね??
飛道具で海外?!
楽しみ〜✨
コメント欄盛り上げる為の東カレの策略?
このシリーズ、若手社会人よりも東京撤退する気のない30代以上の視点で読んでみたいです!
それだけ東カレの読者は神奈川県の人が多いってこと?