東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
はいすぺさんが通る
キャリアの妥協なんて認めない!自分にも彼氏にも厳しい、はいすぺさん的恋愛法
コメント
2017.11.22
はいすぺさんが通る Vol.8
キャリアの妥協なんて認めない!自分にも彼氏にも厳しい、はいすぺさん的恋愛法
#小説
#キャリア
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
「私もワシントンで働きます」って… そのハイスペ度がうらやましい(笑)
2017/11/22 06:38
99+
返信する
No Name
...
やはり女性はパートナーの海外転勤で現職を辞職、あるいは出産&育児などでキャリアギャップを持ってしまうリスクがあるので、いつでもどこでもキャリアを再開出来るスキルを持つのが大事ですよね。日本人の駐妻は英語すら出来ない人も多いので、そうなると働く選択肢がほぼ無い。
2017/11/22 07:23
41
返信する
No Name
...
日本人の駐在妻で英語すらできない人がいる、同感です。
海外で夢のような生活が待っていると思い込んで金融マンや商社マンと結婚して渡来し、あまりの自分の英語の出来なさにストレスを抱え、夫に当たり散らす人います。
海外で夫や家庭を支えるどころか、却って足手まといになってて最悪です。
2017/11/22 08:09
26
返信する
No Name
...
まあでも英語話せる人はついてこんでしょ
2017/11/22 09:12
9
返信する
海外在住外国人妻
...
こちらの駐在妻さん達はいつも駐在妻のみでつるみ、その中では旦那の地位で妻同士の階級があると聞きました。また、手当てとかの都合でよほど妻が稼ぐわけでない限り、扶養になっていたほうがいいらしいです。
こちらで日本人とつるんでいても英語は上達しません。なのんために海外に住んでいるのか謎で仕方ありませんが。
2017/11/22 14:42
8
返信する
駐在妻
...
英語ができても夫の会社やビザの都合で働けないケースが多いですよ…
駐在についていきながら働くとなると、配偶者ビザではなく、現地の企業からビザを出してもらう必要があったり…
2017/11/22 17:40
17
返信する
No Name
...
えっと、、、外国人が働いてはいけない国というものがあれば別ですが、基本的には能力とやる気(とビザ抽選の運)で働けます。普通の日本人にはハードル高いでしょうが、この物語のキャラであれば働くこと自体は出来ると思います。医師免許持ってないので医者としてかは分かりませんが。。
2017/11/22 21:34
7
返信する
No Name
...
医者免許は日本での資格なので、海外で医者として働く場合はその国の資格が必要です。
JICAなどで国際支援のために働く場合はまた別ですが。。
アメリカなら資格は必要ですね。
2017/11/23 13:38
3
返信する
No Name
...
別に駐妻は夫を支えるために海外に住んでいるのだから、英語ができなくても日本人としかつるんでいなくても本来の目的は果たしているのでは?
叩く人が多いのはやっぱりうらやましい、っていう気持ちがあるから??
2017/11/25 08:57
7
返信する
No Name
...
サラリーマンが一旦断った出世へのオファーを、次の日にヌケヌケと「やっぱりお受けします」と言えるものですか⁈(まともな方ならオファー断らず、2人が別れずに済む方法考えるでしょう)
美里はさっさとワシントンで職見つけたって?たった一晩で‼︎(研修期間も終わってないのに)あまりのリアリティのなさに唖然としました。あかんでしょう、この展開。
ハイスペというよりは社会人として生き残れないバカップルにしか見え
...続きを見る
ません。中学生か‼︎
2017/11/22 05:52
74
返信する
No Name
...
東カレのフィクションですから・・
2017/11/22 06:34
39
返信する
No Name
...
それな!
2017/11/22 07:19
23
返信する
コンサル女子
...
まぁ普通は絶対許されない。相当期待された特別な存在なら、翻意は受け入れられるかもしれないけど、一度断ったっていうネガティブ情報は当面禍根を残す。
そして、友達も医者でボストンで働いてるのがいるけど、勉強にしろ準備にしろ相当大変そうだったけど…。
2017/11/22 07:44
23
返信する
No Name
...
外銀の東京から米国への転籍でも、ビザ取得にわりと時間がかかるし、研修医の美里がいとも簡単にワシントンで仕事が見つかるとは考えにくい。留学とかのほうが、まだ現実的。まあ、フィクションだけど。
2017/11/22 08:42
12
返信する
No Name
...
↑現政権でビザがより厳しくなっているのは事実ですし、実際に働けない結果になるかもしれませんが、ストーリー上で大事なのは固定の枠に囚われない彼女の決断や、それを少しでも可能とする能力をきちんと培ってきたところにあるのかな、と感じました。素敵なカップルだと思いました。
2017/11/22 08:58
31
返信する
No Name
...
まあ、フィクションといえども
筆者も、もう少し調べてから書けば良かったですね!
2017/11/22 09:54
14
返信する
医師
...
というよりか、そもそも研修2年終了しなければ、開業出来ません。というか雇われでも院長になれません。
なので、少し非現実的な設定ですね。研修医2年目の設定で医局入局と同時に留学などのほうが現実的かと。ライターの知識不足ですね。
2017/11/22 14:45
12
返信する
No Name
...
んん??
明日明後日にワシントンに発つと言う事ではなく、順序を追って私もワシントンに行きます!という決意を伝えたかったんじゃないの?
アメリカでドクターして働いてから日本で初期研修医から始める人もいますよ。
しばらくは遠恋になりそうな感じですが、
実にリアリティのある展開だと思いました。
ワシントンへのオファーを一度断ったと言ったって、数ヶ月経って「やっぱり行きます」なんて言い出している訳ではない
...続きを見る
だろうし、
将来を見込まれているのであればリカバリも可能だと思いますが。
環境を変える際、迷いが生じることがあるのは上の方も分かっているはずです。
2017/11/22 14:56
28
返信する
No Name
...
わたしの姉は、医師資格取ってすぐに留学しましたよ。帰ってきてから研修医して、海外では違う仕事してましたが。
2017/11/23 13:40
5
返信する
医師
...
卒業後に海外に出て戻ってきて研修もありますが、実家を継ぐ前提で今研修中の人がわざわざ途中でリタイアして行くのは非現実的です。
それに、研修先を決めるのにはマッチングに参加しなければならず、この設定では広尾の病院ですからかなり倍率高めだとは思うんですよね。なので、現状況では研修終了後にワシントンという設定の方が現実的です。
2017/11/23 14:43
4
返信する
No Name
...
良いのよーフィクションなんだし、
余計な設定すっ飛ばしてワシントンで働くって美里好きよー! フジテレビの詰めの甘いドラマみたいで朝からテンション上がったわw
2017/11/22 10:20
48
返信する
No Name
...
設定が庶民には全くわからない世界なのですが2人で協力して幸せになってほしいです
別れる選択をしなかった事が素敵だと思います
2017/11/22 09:21
16
返信する
医師
...
かなり非現実的な設定ですが、彼のキャリアを自分のために諦めされるのは嫌だから自分が頑張る!という気持ちは素敵ですね。
2017/11/22 14:36
13
返信する
No Name
...
離れてしまうなら、自分も一緒の場所に…かぁ。それができる能力を持てるようになろう。確かに何かを諦めるのはつらい。
2017/11/22 11:03
8
返信する
No Name
...
うーん🤔やっぱり女性側が歩み寄ることになるんですね。。。
2017/11/22 11:08
6
返信する
No Name
...
今回のメーカーの彼氏のように、女性側に歩み寄ろうとする男性は少数派ですよね。
相手に歩み寄ることによるキャリア変更の機会費用が一般的には男性の方が高いですからね(年収の違い)。加えて、男性側が家計を支えていると、年収が下がるリスクは取れない。
女性も同じくらい稼ぎ、家計を支えているか、男性が女性に合わせてキャリアを変更しても年収が下がらないのであれば、男性ももっと柔軟に女性に合わせることが出来るん
...続きを見る
だと思います。
2017/11/22 14:31
10
返信する
No Name
...
カップルでハイスペすぎてついていけない
現実味なさすぎ
2017/11/22 07:02
7
返信する
No Name
...
やっぱり、実家の病院を継ぐつもりはあんまりなかったんだね。
お母さんにちゃんと言ってあげないとね。
2017/11/22 18:17
5
返信する
No Name
...
田中の形勢逆転が気になる、、!
2017/11/22 07:55
2
返信する
No Name
...
かっこうぃ〜!
いいね!
こうゆうサクセスストーリー!
2017/11/22 12:30
2
返信する
No Name
...
そんなハイスペでないでしょ。
医師は、お金と時間あれば誰でもなれる。
三流大学卒の医者なら、超出世街道のサラリーマンの方がスペック高い。
2017/11/22 08:18
1
返信する
No Name
...
東大理3の人のお話ですよ…
2017/11/22 08:32
27
返信する
No Name
...
今は私立医でも倍率偏差値うなぎのぼりだよ。
2017/11/22 08:45
8
返信する
なぎ
...
お金と時間があれば誰でもなれる。。言って恥ずかしい言葉ですね。
2017/11/22 11:03
20
返信する
なぎ
...
自分は国公立出身で医師ですが、私立が誰でも入れたのは1990年代まで。ただし、それも新設私立のみ。その時代なら、お金で医者になれたは正しい。
2017/11/22 14:14
4
返信する
私立医大卒
...
確かにお金とコネでって例もなくはないですが、一般受験で合格するとなると偏差値はそれなりに高いですよ。個人的には受験をズルしても、進級とさらに国家試験が大変なので何だかんだ医師免許を持ってる人はそれなりです。
そういうご自身はどうなんでしょうか?(笑
2017/11/22 14:34
7
返信する
先週あたりから
...
自称医者コメントが多くて
皆さん結構読んでるんですね笑
2017/11/22 15:36
13
返信する
No Name
...
みんな前提を考えずにコメントしてるなぁ〜
医師に誰でもなれるは言い過ぎだけど、東大の理系に入れる人なら、場所を選ばなければ国公立の医学部には入れるよ。(勿論、理3は簡単では無いけど。)
狭いかもしれないけど、道が見えれば超えられるのがハイスペさんじゃ無いのかな。それを探すための徹夜が話の流れで、彼女は通れると確信したんじゃ無いの。
2017/11/23 00:39
6
返信する
No Name
...
そうなの?!
医者って誰でもなれるんですね?!
どこの大学ですか??
2017/11/23 13:43
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホルモン
#スイーツ
#カフェ
#小説
#ストーリー
#国内旅行
#恋愛
#焼肉
#ホテル
#カウンター
#和食
#イベント
#サウナ
#ホテルレストラン
#インタビュー
人気の記事
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.133
表紙カレンダー
「生まれ故郷の関西と、この東京。居場所がふたつある感覚です」有村架純が語る、女優としての“今”
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.2
不易流行
「リーバイス®501®を着こなしてこそ一人前」オシャレな人が推す定番デニムの魅力とは
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
海外で夢のような生活が待っていると思い込んで金融マンや商社マンと結婚して渡来し、あまりの自分の英語の出来なさにストレスを抱え、夫に当たり散らす人います。
海外で夫や家庭を支えるどころか、却って足手まといになってて最悪です。
こちらで日本人とつるんでいても英語は上達しません。なのんために海外に住んでいるのか謎で仕方ありませんが。
駐在についていきながら働くとなると、配偶者ビザではなく、現地の企業からビザを出してもらう必要があったり…
JICAなどで国際支援のために働く場合はまた別ですが。。
アメリカなら資格は必要ですね。
叩く人が多いのはやっぱりうらやましい、っていう気持ちがあるから??
美里はさっさとワシントンで職見つけたって?たった一晩で‼︎(研修期間も終わってないのに)あまりのリアリティのなさに唖然としました。あかんでしょう、この展開。
ハイスペというよりは社会人として生き残れないバカップルにしか見え...続きを見るません。中学生か‼︎
そして、友達も医者でボストンで働いてるのがいるけど、勉強にしろ準備にしろ相当大変そうだったけど…。
筆者も、もう少し調べてから書けば良かったですね!
なので、少し非現実的な設定ですね。研修医2年目の設定で医局入局と同時に留学などのほうが現実的かと。ライターの知識不足ですね。
明日明後日にワシントンに発つと言う事ではなく、順序を追って私もワシントンに行きます!という決意を伝えたかったんじゃないの?
アメリカでドクターして働いてから日本で初期研修医から始める人もいますよ。
しばらくは遠恋になりそうな感じですが、
実にリアリティのある展開だと思いました。
ワシントンへのオファーを一度断ったと言ったって、数ヶ月経って「やっぱり行きます」なんて言い出している訳ではない...続きを見るだろうし、
将来を見込まれているのであればリカバリも可能だと思いますが。
環境を変える際、迷いが生じることがあるのは上の方も分かっているはずです。
それに、研修先を決めるのにはマッチングに参加しなければならず、この設定では広尾の病院ですからかなり倍率高めだとは思うんですよね。なので、現状況では研修終了後にワシントンという設定の方が現実的です。
余計な設定すっ飛ばしてワシントンで働くって美里好きよー! フジテレビの詰めの甘いドラマみたいで朝からテンション上がったわw
別れる選択をしなかった事が素敵だと思います
相手に歩み寄ることによるキャリア変更の機会費用が一般的には男性の方が高いですからね(年収の違い)。加えて、男性側が家計を支えていると、年収が下がるリスクは取れない。
女性も同じくらい稼ぎ、家計を支えているか、男性が女性に合わせてキャリアを変更しても年収が下がらないのであれば、男性ももっと柔軟に女性に合わせることが出来るん...続きを見るだと思います。
現実味なさすぎ
お母さんにちゃんと言ってあげないとね。
いいね!
こうゆうサクセスストーリー!
医師は、お金と時間あれば誰でもなれる。
三流大学卒の医者なら、超出世街道のサラリーマンの方がスペック高い。
そういうご自身はどうなんでしょうか?(笑
皆さん結構読んでるんですね笑
医師に誰でもなれるは言い過ぎだけど、東大の理系に入れる人なら、場所を選ばなければ国公立の医学部には入れるよ。(勿論、理3は簡単では無いけど。)
狭いかもしれないけど、道が見えれば超えられるのがハイスペさんじゃ無いのかな。それを探すための徹夜が話の流れで、彼女は通れると確信したんじゃ無いの。
医者って誰でもなれるんですね?!
どこの大学ですか??