東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
女ともだち
女ともだちが弱みを晒してくるのは「同類認定」された証。幸せな女に、離婚相談はしない
コメント
2017.10.25
女ともだち Vol.11
女ともだちが弱みを晒してくるのは「同類認定」された証。幸せな女に、離婚相談はしない
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
あき
...
女という性に振り回されないようにするには、どうしたらいいのでしょうね、、、涙
2017/10/25 07:26
37
返信する
No Name
...
あゆみに同感。したくないけど、同感。
結婚すれば女性は家事負担が増えるだけ。と思いはじめたら、相手に対しての不満は止まらない。ちょっとしたことでもイラっとするし、彼が不機嫌だったりしたら、殺意を抱くかも笑。
生活費が完全に折半だったりしたら、不満はさらにレバがかかりますね。
2017/10/25 12:13
36
返信する
No Name
...
同類認定かぁー、無意識にそういうことしてるかなー。
不幸話は幸せ絶頂の人にはしない、幸せ話は不幸絶頂の人にはしない。
男性はそうじゃないのかな?
2017/10/25 07:49
21
返信する
No Name
...
性別じゃなく、読めるか読めないかじゃないかな?
2017/10/25 08:15
2
返信する
No Name
...
女の友情って普通にこうなる。女性、妻、母、と3分類されて、違う部類の人とは話が合わない(気を遣ってしまう)ので誘われても断るようにしてる。理由は恐らく、女って視野が狭いし自分の話をとにかく聞いてもらいたい生き物だからだと思う。妻の話の9割が結婚生活、母の話の9割は子供について。働く独身同士だったら婚活:仕事が1:1くらい。
2017/10/25 12:56
17
返信する
No Name
...
働く母の場合は?
2017/10/25 13:01
5
返信する
No Name
...
わかります!
私のように似た感じで離婚したら…
今度はまた独身かバツイチの友達 と
多くを過ごします
2017/10/25 23:16
5
返信する
No Name
...
働く母ですが、やっぱり働く母と話してる方が楽しい。。仕事してるから同業の独身の友達とも話せるし。でもやっぱり一番遊ぶのは働く母か専業ママそれから主婦、独身の友達の順になってしまうかな。。
2017/10/26 10:33
4
返信する
No Name
...
私はハイスペと結婚したけど、家事は私以上にやってくれるしお互い自由にしてるよ。結婚してからの方がむしろ自由よ。相手よく選んだらいいのにと思うわ。
2017/10/25 14:22
14
返信する
No Name
...
ライフステージ変われば生き方に合わせて考え方も変化するのは当然かと。困った時の頂点で同類認定の確認の為に会う学生時代のような友達ではなく、ここで展開が変わる質の良い女友達は出てきたら良いな。
2017/10/25 12:54
12
返信する
No Name
...
こういうクソみたいな関係を続けていく女性はホント多い。
疎遠にすると陰口叩くし。
2017/10/25 09:02
8
返信する
No Name
...
今後、沙耶があゆみに結婚妊娠について言わなかったことで、あゆみと揉めそう。
なんで言ってくれなかったの?同情してるの?友達じゃないの?、みたいな。
女ってそんな感じ。
言われたら言われたでショックを受けるけど、秘密にされる方が、水臭い、みたいな。
2017/10/28 01:43
7
返信する
No Name
...
女が生きづらいんじゃくて、30以降の女が生きづらいだけ。それもそれもまでにどう生きてきたかで変えられます。
2017/10/28 00:32
5
返信する
K21
...
女性は一生会社員は無理。男性のように上を目指し続けるキャリアはキツい。横広がりのキャリア形成がいい。女性は休みたいときは休み、頑張りたいときは頑張りたい。だから、全て手に入れたいならそれが叶うような働き方を模索するべき。
もしくは、働かなくても収入の入る仕組み作りをする。
それを考えずに思考停止、周りに分かって欲しいなど甘えだと思う。自分の人生の舵取りは自分でする!
2017/10/30 11:01
4
返信する
No Name
...
妊娠したら、ホワイトな会社は勤務時間を減らしてもらえる制度があるだろうに。。
21時まで仕事するなんて信じられない。
2017/10/28 21:48
2
返信する
No Name
...
大手でも妊娠だけで時間減らす会社は流石に少ないよ。妊娠してて、かつなにか身体的に配慮が必要な状況なら、休みでも時短でもどうにでも取れるけど。
2017/11/06 10:20
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
結婚すれば女性は家事負担が増えるだけ。と思いはじめたら、相手に対しての不満は止まらない。ちょっとしたことでもイラっとするし、彼が不機嫌だったりしたら、殺意を抱くかも笑。
生活費が完全に折半だったりしたら、不満はさらにレバがかかりますね。
不幸話は幸せ絶頂の人にはしない、幸せ話は不幸絶頂の人にはしない。
男性はそうじゃないのかな?
私のように似た感じで離婚したら…
今度はまた独身かバツイチの友達 と
多くを過ごします
疎遠にすると陰口叩くし。
なんで言ってくれなかったの?同情してるの?友達じゃないの?、みたいな。
女ってそんな感じ。
言われたら言われたでショックを受けるけど、秘密にされる方が、水臭い、みたいな。
もしくは、働かなくても収入の入る仕組み作りをする。
それを考えずに思考停止、周りに分かって欲しいなど甘えだと思う。自分の人生の舵取りは自分でする!
21時まで仕事するなんて信じられない。