2017.07.09
我らが酒場詩人・吉田類さんが、ビールの旨い店へ案内してくれると集合したのは両国。類さんイチオシというのだから、一体どんな良店にありつけるのだろうか。期待に胸を膨らませ向かった先には…
ビールも、日本酒同様、個性を味わってこそ本領発揮
『麦酒倶楽部ポパイ』
「ここ、ここ。このビールのオブジェが目印」と類さんが指さしたその店とは、『麦酒倶楽部 ポパイ』。クラフトビールという言葉すらまだ世の中に浸透していなかった昭和60年の創業から、その魅力を広め続けてきたビールの殿堂である。
ク、クラフトビール!? 正直、「類さん=大手ビール」と勝手に想像していただけに(失敬!)、意表を突かれた格好だ。けれど、大衆酒場だけでなく、こういった店もご存じとは流石、類さん!
「25年くらい前は、東陽町に住んでいたからね。だから、ここら辺はよく飲み歩いた場所。当時から店の存在は知っていたけれど、はじめて入ったのは意外と最近。僕もまだ深くはのめり込んでいなから、今日はどんなビールと出会えるか楽しみ」なのだそう。
早速、店内に入るとまずそのタップ数に驚かされる!「1、2、3、4……」とカウンターの奥に3段になって並んだタップを数えていると、類さんが助け船。「だいたい何種類くらいあるんですか?」という類さんの質問に、店長の城戸弘隆さんが答えてくれる。
「タップの数でおよそ100。そのうち70タップほどが樽と繋がっていますね」
流石ビールの殿堂である。ただ、その数に驚きながらも、類さんはあえて30のタップを繋いでいない理由も気になるようで、質問を続ける。
「炭酸ガスの圧力やビアラインの長さ、樽の置く高さなどによって、クラフトビールの個性を引き出すためなんです。こうしてタップに余裕があると、適材適所に次の樽を置けますから」
なるほど、やたらにタップが多いだけでないのである。そんなこだわりを聞けば、俄然、ビールを飲みたい気持ちにも火が付くというものだ。
ズラリと銘柄が並んだメニューリストを眺めながら、類さんが「一杯目だからな〜」と熟慮していると、「山口地ビールのヴァイツェンはいかがでしょう?」と城戸さんが勧めてくれた。
素直に頷き、タップから注がれるビールを愛でるように眺める類さん。そして、受け取ったのは、背の高い専用グラスに注がれた黄金色のビールだった。ひと口味わえば、「ビール独特の苦味を感じさせつつ、フルーティーな香りと、そこからくる軽やかな口当たり。いや〜、旨い!」と満面の笑み。
早くもご満悦の様子の類さん。が、ここで城戸さんはさらに類さんを喜ばせる。次に勧めてくれたのは、飲み口を銀紙で包んで差し出されたビール。何かと思えば、こちらお燗ビールというのだ!
これには類さんも驚きを隠せなかったようで、「日本酒と同じでビールも温めると香りが引き立ってくるし、味わいにも落ち着きが出てくる。ビールのお燗なんて初めてだね」
この記事で紹介したお店
麦酒倶楽部 ポパイ
おすすめ記事
2023.04.27
艶やかなユッケに肉好き歓喜。目黒で大人の焼肉デートなら、この店が正解!
2019.07.13
「かわいいっ」と思わず声が出るソフトクリーム!今すぐ食べたいひんやりグルメだ!
2019.01.27
誕生日ケーキはここまで進化した!ポーズを選べるくま、食べられるブーケetc.インパクト大なケーキ4選
2019.04.26
神楽坂に誕生したまぐろづくしを味わえる名店!予約困難になる前にGO!
2016.09.04
これからが本格シーズン!BBQで差がつく最先端アイテム6選
2022.10.14
ずば抜けて美味しい魚介コース!静岡に遠征の価値がある注目レストラン『シンプルズ』
2019.07.27
「ウルフギャング」「BLT」に「エンパイア」まで!5大人気ステーキハウスを徹底比較
2023.08.08
1万円で約30品のおまかせコースが話題!デートで喜ばれる、銀座のハイコスパ鮨店
2019.06.26
大人水着の準備はもうしてる?「ランジェリーブランドの水着」が最強な3つの理由
2016.03.30
銀座の超名店でこのお値段!?お得すぎるランチ厳選8店
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント