2017.04.27
現在開催中のデジタルアート展『食神(たべがみ)さまの不思議なレストラン』。“食べて完成する展覧会”をコンセプトに、世界最高峰のデジタルアートと一流料理人の料理を融合した”五感”で体験するユニークな展覧会。1月下旬からスタートした展覧会も、残すところあと1か月余りとなった。5/1(月)からは、満を持してジョエル・ロブション氏の料理も期間限定で提供される。
そして本展覧会のフィナーレとなる5/19(金)・20(土)の2日間、300名限定でのスペシャルディナーナイトを開催することが決定!現在、チケット発売中!気になる人は即チェックしてみよう。
スペシャルディナーナイトの料理は、展覧会の料理の考案・監修者である薬草一味庵『美山荘』の中東久人氏と、発酵王子と称される伏木暢顕氏のお二人が考案されたもの。これぞ日本の食といえる料理をそろえ、カジュアルスタイルで楽しむことができる。
会場の2F、3FにBARカウンターを併設。ウェルカムドリンクやピンチョスもお楽しみいただける。

料理はイメージです。
まずは、発泡日本酒で乾杯しよう
◇ウェルカムドリンク
受付開始 18:00~
ウェルカムドリンクは、発泡日本酒で。そちらにペアリングするのは、和製ピンチョスだ!
5/19、20の両日は、4Fのレストランに加え、2F・3Fの展示スペースにも、ドリンクバーが出現。
スペシャルディナーナイトチケットの方には、ウェルカムドリンクとピンチョスが振舞われるが、通常チケットで観覧されている方も、ドリンクは購入可能なので、お試しを!
※注:2杯目以降は有料。(蕎麦猪口:シングル 500円、ダブル 1,000円で提供。

料理はイメージです。
”日本の食”の底力を感じるコースを召し上がれ
◇スペシャルディナー 19:00~22:00
ディナーのメニュー構成はこちら。日本料理の特徴のひとつ”発酵料理”を皮切りに、こだわりぬいた料理がコース仕立てで展開される。
1. 伏木暢顕の特撰発酵オードブル5種
2. 中東久人が見付けた、その時期の旬の揚げたて天麩羅
3. 中東久人が見付けた、その時期の美味しい魚料理
4. 牛肉の焼物 山家仕立て
5. 中東久人と伏木暢顕の提案する〆の雑炊
■「食神さまの不思議なレストラン」展示コンテンツの一部をご紹介
見て、触れて、聞いて。五感を刺激して楽しむアート
本展覧会のデジタルアートを手掛けたのは、カナダのデジタルアート集団「モーメントファクトリー社」。世界を舞台に、体験型イベントのクリエイティブで数々を成功をおさめた彼らが、日本で初めて手掛けたアート展である。
デジタルアートは、観覧者が実際に触れてみることで、反応したり、動きを変えるなどインタラクティブ性も豊富。展覧会のリード役を務めるキツネの”ウカ”が、ゲストを異次元の世界にいざなっていく。
思わず引き込まれるアート空間
和食の基本的調理方法、例えば「煮る・焼く・蒸す・揚げる」といった加熱法の違いを、デジタルアートで表現している。
これまでにない着想とクリエイティブに、見る側は驚きを禁じ得ないだろう。
コンテンツ3-出汁・酒・道具・発酵
日本の食の特徴的な食材や道具について、アートと解説を交えた形でご紹介。
興味をもった言葉をタッチすると、より詳細な情報を入手できるなど、まるで大きな百科事典をめくっているような感覚だ。
■5月1日からの新メニューはこちら!
ジョエル・ロブション氏監修の展覧会オリジナルメニュー2品をご紹介!提供期間は5/1(月)から5/21(日)まで。
■展覧会の最後〆るごはんのメニューはこちら
※スペシャルディナーナイトとではなく、通常の展覧会にて味わうことができるメニューです
神様のおいなりさん
※本メニューの料金は、チケット代に含まれます
古事記にも登場し、伏見稲荷に祀られている五穀豊穣・穀物の神様“宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)”をモチーフにした稲荷寿し。
寿揚げを炊く出汁には、宗田鰹・鰯・鯖の枯れ節を絶妙なバランスで配合し丁寧に炊き上げたもの。また、五目の酢飯には食感や風味のバランスを考え、干し椎茸の旨味を効かせた仕立てに。日本人が大好きなおいなりさんとなっている。
※お一人様ひとつ/※季節によって内容が変わる場合が有。
食神さまの不思議なレストラン展CM Inside Ver.
■展覧会の料理監修・プロデュースを担当されたお二人をご紹介
中東久人氏(野草一味庵『美山荘』)
和食料理監修
1969年3月、京都生まれ。創業1895年、120年以上の歴史を持つ『美山荘』の4代目。米国とフランスの大学でホテル経営を学んだ後に、石川・金沢の料亭で修業を積み、26歳で『美山荘』4代目に就く。
『美山荘』は京都の山奥、花背(はなせ)の里にある摘草料理で有名な料理旅館で、摘み取った季節の草花や旬の野菜に魚を取り入れた美しい料理は門外不出と言われ、多くの文化人から愛される。海外でのミシュラン星付きシェフとのコラボレーションやワークショップを多数行い、日本料理の普及活動にも力を注ぐ。
伏木暢顕氏(発酵王子/現在の発酵食人気の立役者のひとり)
レストランプロデュース
現在の「発酵食」「麹」人気の立役者の一人。イタリアン、和食など料理の道を極めること20年、独学で麹について学ぶ。テレビや雑誌などにも度々登場。発酵教室や講演会でも活躍し「発酵王子」として親しまれている。
最近では飲食店のメニュー開発のエキスパートとしてフードコンサルティングも手掛け、日本各地にて人と文化と発酵を通じての地域活性化、蔵の存続に力を注いでいる。2014年からは海外での活動もスタート。著書多数。
■スペシャルディナーナイト概要
イベント名:スペシャルディナーナイト
期間:5/19(金)、5/20(土)
場所:『食神さまの不思議なレストラン展』内 日本橋茅場町特設会場
料金:お一人様7,500円(税込/展覧会鑑賞券を含む)
チケット:4/21(金)10:00~5/13(土)まで、ローソンチケット(http://l-tike.com/tabegami-spn/)にて販売中
■イベント概要
イベント名:食神さまの不思議なレストラン展
開催期間: 1/28(土)~5/21(日)
開催日時:【平日】10:00~21:00【金・土・祝前日】10:00~23:00【日・祝】10:00~19:00
会場:日本橋茅場町 特設会場 (中央区日本橋茅場町1−8−1 茅場町1丁目平和ビル)
チケット料金:
*通常チケット(神様のおいなり付)当日料金 大人2,000円/子ども(3歳以上中学生以下)1,000円
*「江戸の秘密展」× 「食神さまの不思議なレストラン展」 セット券(神様のおいなり付)当日料金 3,400円
おすすめ記事
2023.04.27
東カレ主催イベントレポート
選ばれしオトナ40名が会員制BARに集結!『THE EXPERIENCE』完全レポート!
2016.09.20
恵比寿の有名カフェが祝・6周年!その記念パーティーに美男美女が大集結
2016.07.16
恋人と過ごす神秘の時間!夜の水族館デートが凄い事になっている!
2017.01.04
正月料理に飽きたら、本日スタートの”北海道フェア”で美食初め!海鮮ブッフェや絶品肉コースも展開中
2016.11.24
東カレイベントレポート
1分動画と50枚の写真で体験した気分に!『東カレクルーズNIGHT』が何やら艶やかそうだった!
2023.08.21
東カレ編集部も出陣!港区グルメを堪能できる“麻布十番納涼まつり”が開催!
2022.03.02
オンライン東カレNIGHT イベント募集
【初回特典】満足いかなければ全額返金『オンライン東カレNIGHT』3月11日(金)開催
2019.10.23
新橋駅開催、昨年15万人来場の人気グルメイベントとは?【10月24日より2日間開催】
2016.07.15
7/15より開催!恵比寿ガーデンプレイスの『野外映画』が超気持ちいい!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.28
男と女の東京ミステリー
男前になった元カレと同窓会で再会。酔って距離が近くなると、まさかの展開に…
2023.10.01
Editor's Choice~life style~
軽井沢の冬景色に癒される…。「星のや 軽井沢」の、3泊4日で自然が満喫できる宿泊体験とは
2023.09.26
Editor's Choice~fashion~
秋冬ファッションの本命は、Diorの千鳥格子!装いを格上げするジャケットからバッグまで新作登場
2023.09.28
Editor's Choice~beauty~
プチギフトにオススメなハンドケアアイテム3選。乾燥しがちな季節だからこそ、喜ばれること間違いなし!
2023.09.29
大人の週末ToDoリスト
ビールフェスや北海道フェアなどグルメイベントが充実!今週末は「食欲の秋」を堪能しよう