あのコーヒーCMの決めセリフ!自分だけの「What Else?」を見つけよう!
ネスプレッソコーヒーの「What Else?」。
『ネスプレッソ』は“誰でも、どこでも、簡単に一流のバリスタが淹れるような本格的なコーヒーを楽しめる”という至福のコーヒー体験を大勢に届けているコーヒーのブランド。
それを実現できているのは、『ネスプレッソ』の“What Else?”である“類まれな特別さ”を守っているからだ。豆は世界中のコーヒー農園で生産されるコーヒー豆のうち、上位1~2%の高品質のみを厳選し、コーヒー豆が1杯のカップに至るまで、すべての工程をコントロールしている。
しかし、それはコーヒー農園で働く生産者たちの協力がなくては始まらない。『ネスプレッソ』はNGO団体 レインフォレスト・アライアンスとタッグを組み、2003年にコーヒー豆の生産、環境保全、コーヒー農家の生活改善などを目指すプログラム「AAA サスティナブル・クオリティ™プログラム」を立ち上げ、2020年までに1500万スイスフラン(約200億円)をかけて、アフリカにこのプログラムを広げようと計画している。
これは100%持続可能品質なコーヒー豆の調達が2020年まで叶うようにという目標を掲げてのチャレンジだ。『ネスプレッソ』が革新的であると言われる所以はそのような飽くなき挑戦人の姿勢からなのだ。
あなたにとっての「What Else?」ってなんですか?
さて、あなたの「What Else?」の答えは見つかっただろうか? 前述したとおり、答えは1つとは限らない。きっと「What Else?」の答えは自分の中にあるはずだ。
自分と見つめ合い、自分だけの“What Else?”を見つけたら「#whatelse コンテスト」に応募してみてはいかがだろうか。AAAプログラムに参加するブラジルのコーヒー農園を訪れるチャンスやサイドパネルの着替えが可能な最新コーヒーメーカー「ピクシークリップ」が当たるかも!?
「ネスプレッソ #WhatElse フォトキャンペーン」に応募しよう!
まずはこちらをチェック!
http://www.nespresso.com/whatelse/jp/ja
【応募締切】
2015年12月23日(水)まで。
【応募方法】
・キャンペーン実施期間中、以下の条件を満たすことで応募完了。
1.ネスプレッソ What Else ページより、Facebookから投稿する。
2.Instagram, Twitterより、「#whatelse」「#Nespresso」を付けて投稿する。
【応募資格】
日本国内在住の方限定。
【賞品】
・ブラジル旅行 1組2名さま
(コーヒーチェリーが実る6月~7月の時期に、ネスプレッソ AAA サステイナブル・クオリティ(持続可能品質)™ プログラムのコーヒー農園を訪れます)
・ネスプレッソ 最新コーヒーマシン ピクシークリップ 3名さま
・ピクシーコレクション エスプレッソ & ルンゴカップ & ネスプレッソチョコレート2種(カカオニブ&ミルクチョコレート)セット 10名さま
【当選発表】
・1月中旬に、当選された方のみに運営事務局より応募時にご利用いただいた各ソーシャルメディアよりメッセージをお送りいたします。その際、ご希望の賞品の色や住所などの情報を頂戴しますので、あらかじめご了承ください。
・ご本人とご連絡が取れない場合は、当選を取り消させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
【注意事項】
・お一人様5回まで投稿いただけます。
・ネスレ関係者の応募はご遠慮ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当落に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。
・当選の権利譲渡、賞品の交換・換金はできません。
・賞品の配送は当選発表後3週間程度を予定しておりますが、諸事情・当選の権利譲渡、賞品の交換・換金はできません。
・賞品の配送は当選発表後3週間程度を予定しておりますが、諸事情により多少前後する場合がございます。
・本キャンペーンはFacebook社、Twitter社の提供・協賛によるものではありません。
※以下のような場合には、ご当選の権利を無効とさせていただきます。
・お一人の方が複数アカウントから応募したことが発覚した場合。
・キャンペーン事務局からご当選のメッセージをお送りした後、ご住所等の情報を期日までにご連絡いただけない場合。
・ご住所情報の不備などにより、賞品がお届けできない場合。
・ご不在などにより、運送会社での保有期間を超えて賞品をお届けできなかった場合。
・指定した期間での旅行日程で参加できない場合。
【個人情報の取り扱い】
・お客様からいただいた個人情報は、賞品の配送及び、より良い商品の開発や、個人を特定しない統計資料として利用させていただきます。
・当該事業の委託に必要な範囲内で委託先に提供する場合を除き、個人情報をお客様の承認無く、第三者に提供することはありません。
【プロフィール】
安藤桃子
あんどう・ももこ
1982年生まれ。高校時代よりイギリスに留学、ロンドン大学芸術学部を次席で卒業。その後ニューヨークで映画作りを学び、監督助手として働く。2010年4月、監督・脚本を務めたデビュー作『カケラ』が、ロンドンのICA(インスティチュート・オブ・コンテンポラリー・アート)と東京で同時公開され、その他多数の海外映画祭に出品、国内外で高い評価を得る。2011年に幻冬舎から初の書き下ろし長編小説『0.5ミリ』を刊行。現在、文庫版が幻冬舎から発売中。また、同作を自ら監督、脚本した映画『0.5ミリ』が2014年11月公開。第39回報知映画賞作品賞、第69回毎日映画コンクール脚本賞、第36回ヨコハマ映画祭監督賞、第24回日本映画批評家大賞作品賞、など数々の賞を受賞する。撮影で高知県に降り立った瞬間から、運命的なものを感じ高知に移住。