2023.05.17
CAのリアル Vol.16女性であれば、誰もが一度は憧れる職業・CA。
彼女たちの勤務地は常に変化し、国際線のCAともなれば、そのフィールドは数十ヶ国にも及ぶ。
今回は、外資系航空会社でCAとして勤務する、越智美里さんが登場。
世界中を飛び回る彼女が、海外でのステイで持っていくと役立つアイテムについて、教えてくれた!
▶前回:「エアラインスクールは必要ない!」国内大手航空会社のCAに内定するためにやるべきこと5選
国際線のターミナルで、大きな荷物を両手に持ったパイロットやCAを見かけることはありませんか?
私たちがステイ付きのフライトに出かけるときは、大抵大小2つの荷物を持って出かけます。
1つは、日帰りのフライトでも持っている小型のキャリー。もう1つは、ステイが発生するフライトだけに持って行く、大型のスーツケースです。
小型のキャリーの中身に、個人差はあまりありませんが、大型のスーツケースでは、滞在先や現地での過ごし方、滞在期間などによってかなりばらつきがあるのです。
CAが魔除けを持っていく理由
滞在先が寒い国の場合は、厚手のコートなどの防寒着や、ブーツは必須です。
ほかにも、ホテルの暖房が正常に動く保証が無いので、カイロや湯たんぽなど、現地で風邪を引かないための対策グッズを持って行きます。
反対に、気温や湿度の高い国へフライトする場合、スーツケースは軽くて済みます。基本的な持ち物は、夏服、水着、ビーチサンダル、日焼け止め、帽子、サングラスなどです。
また、国によってはホテルから提供される無料のお水で、お腹を下してしまうこともあるので、ペットボトルの水を何本も持って行く人もいます。
インフラの整備があまり整っていない国では、急な停電がよくあるので、懐中電灯を持って行く人もいますが、小型の懐中電灯は、乗務中に暗いキャビンの中で使う事もあるので、それをホテルでも使う人がほとんどです。
そしてこれは変わりダネなのですが、世界のホテルの中には、いわゆる心霊スポットとなっている場所もあり、人によっては敏感になったり、実際にそういったものが見えてしまったりする人もいるそうです。
そんなクルーの持ち物には、魔除けの鈴やお守りが入っていることもあります。
観光地へのフライトは荷造りが大変!
ステイ中の過ごし方は、滞在先や人によってさまざまです。
例えば、何度も訪れたことのある国にステイする場合は、ホテルの外には出ず、ジムで運動をしたり、スイミングプールで泳いだり、カフェで読書をしたりします。
初めて行く場所では、観光地を巡ったり、現地の美味しいものを食べに出かけたりと、アクティブに過ごす人もいます。
ホテルステイを楽しむ場合は、スポーツウェアや本をスーツケースに詰めるだけなので、とても簡単に荷造りが終わります。
一方、観光地を巡る場合は、「どんな服が現地の風景と合うだろう」「スリに合わないようにあまり目立たない格好にしよう」「行きたい場所にドレスコードはあるかな」などと考えながら、荷造りすることになるので、少し時間がかかります。
滞在期間が長くなると必須なのは…
短いときは12時間、長いときには1週間ほど同じホテルに宿泊します。
滞在期間が長くなると、ルームサービスや外食だけで過ごすわけにもいかなくなるので、食料を持参するようにしています。
ホテルには、必ずお湯を沸かす電気ケトルが部屋にあるので、フリーズドライのスープやカップ麺、パウチに入ったお粥など、温かいものも食べることができます。
ただし、この電気ケトルは要注意。前の人がどんなものを入れて使ったか分からない上に、ホテルの清掃では、ケトルの中まで掃除をしないからです。
あるとき同僚から、「ケトルにストッキングを入れて煮沸する人がいるらしい」という恐ろしい話を聞いてから、電気ケトル洗浄パウダーを必ずスーツケースに入れるようになりました。
もっと潔癖症な乗務員は、自分の電気ケトルを持ち込んで使っています。
「スタンバイ」はロシアンルーレット!?
欠員が出たときの補充要因として「スタンバイ」というシフトがあり、まるでロシアンルーレットのように、どこへ乗務するのかは全く分かりません。
とにかくすぐに乗務できるように、制服姿で全ての荷物を用意して、会社の一室で待機します。
出勤時点では、どんな気候の地域に行くのか、近場か10時間を超えるロングフライトをするのか、全く分かりません。
なので、色んな状況に対応できるように、スーツケースには色んなものを詰めていくことになります。
リゾート地を期待して水着やビーチサンダルを入れてきたけれど、乗務が決まった先は、雪の舞う極寒の地ということもあるのです。
◆
以上、CAのスーツケースの中身をご紹介しました。
<越智美里さんのプロフィール>
千葉県生まれ。大学卒業後、成田空港で地上係員として勤務し、後に外資系航空会社の客室乗務員になる。
日本を離れて世界中を飛び回る日々だが、日本が大好きなので月に2回は帰国して、実家の愛犬と遊ぶことが楽しみ。趣味は体を鍛えること。
▶前回:「エアラインスクールは必要ない!」国内大手航空会社のCAに内定するためにやるべきこと5選
▶1話目はこちら:独身パイロットと出会うのは難易度高め!?ドバイの現役CAが語る恋愛事情
【CAのリアル】の記事一覧
2023.04.19
Vol.14
「まさかそんなトコロが見られているの?」エミレーツ航空とカタール航空の面接攻略法2選
2023.04.05
Vol.13
「会社の手当で、最高グレードのホテルに泊まることもあります」CAの知られざるお給料システムとは
2023.03.22
Vol.12
CAのステイ先でのマッチングアプリ事情。“あのモード”にすると男性との出会いが増えて…
2023.03.09
Vol.11
CAが思い描く結婚後のライフプラン。バイタリティ溢れる彼女たちの結婚観と人生観
2023.02.23
Vol.10
エミレーツ航空に内定した途端、彼氏と別れるCAも…!?きらびやかなドバイでの恋愛事情
2023.02.09
Vol.9
出向したCAが、派遣先で恋に落ちることも…!?コロナ禍で変化した航空業界の結婚事情とは
2023.01.26
Vol.8
「もっとイイ人いるかも…」婚活戦線から抜け出せない、リアル過ぎるCAの本音
2023.01.12
Vol.7
外資CAの婚活事情。1番多い出会い方は意外にも…
2022.12.27
Vol.6
搭乗中、ビジネスマンに足を踏まれて痛めたCA。そのあと男がPCで見せてきた謝罪の文面にキュン…
2022.12.13
Vol.5
「CA=お食事会三昧」は本当なのか?華やかなCAと結婚する男性には、2つの特徴があった!
2022.11.30
Vol.4
「フライトで東京にいない間だけ、彼氏と音信不通になって…」CAの切ないデート事情
2022.11.16
Vol.3
現役CAに聞いた!デートや機内で「素敵だな♡」と思う男性の、5つのポイント
2022.11.02
Vol.2
CAの成婚率80%…!?公認カップルが意外に多い、外資系航空会社のリアル社内恋愛事情
2022.10.19
Vol.1
CAのリアル:独身パイロットと出会うのは難易度高め!?ドバイの現役CAが語る恋愛事情
おすすめ記事
2023.05.03
CAのリアル Vol.15
「エアラインスクールは必要ない!」国内大手航空会社のCAに内定するためにやるべきこと5選
2018.03.06
東カレイベントレポート
東京の40歳は最高に綺麗だった!『灼熱の40歳NIGHT』完全レポート!
2022.04.03
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
転職希望者のほとんどができていない、自分の本音を見抜くための自己分析
2021.12.17
足元までオシャレするのが大人のたしなみ。ジョンロブの肩肘張らない勝負靴
- PR
2023.05.26
結婚を意識する3年目のふたりの、艶やかな6月の過ごし方
- PR
2023.05.24
女性から支持されるブランドのメンズバッグこそ、艶やかなディナーの頼もしき相棒だ!
2016.06.26
学歴カレンダー
学歴カレンダー最終回:慶應ガール、絵理奈31歳。「恋人は最低でも早慶レベル」は幸せへの道なのか?
2020.07.01
【受付終了】最大68%OFFプランも登場!東カレ×ニューオータニが贈る至極の夏バカンス【今週3日間限定】
2017.03.10
今夜のお相手は何系軍団?女子のタイプ別合コン必勝店9選
2016.03.28
文具の品格
文具の品格:可愛いカフェ店員は必ず“アレ”を使っている!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.04.26
【ご報告】
ヒモ同然だった元カレが、司法試験に合格。生まれ変わった彼から差し出された、封筒の中身は…
2023.05.05
甘いひとくち〜凛子のスイーツ探訪記〜
「ちょっと休んでくるね…」休日デートの途中、31歳女が涙をこらえて彼氏から逃げたワケ
2023.04.23
男と女の答えあわせ【A】
女性の家で目を覚ました瞬間に、慌てて帰った男。部屋でうっかり見えてしまったモノに驚愕し…
2023.05.14
ハワイに憧れて
離婚して10年経っても、元妻に会い続ける男。不審に思った現妻が、夫を問いただすと…
2023.04.22
男と女の答えあわせ【Q】
3度目のデートでキス。「付き合おう」と言って家まで来たのに、翌朝に男が慌てて帰った理由
2023.04.28
スモールワールド~上流階級の社会~
「花嫁は彼のこと、好きじゃなさそう」結婚式に出席した無邪気な女子が、そう思った理由とは…
2023.05.09
二世お受験物語
名門校卒だと知られた途端、教室のママ友たちの「見る目」が変わり…。“二世受験”の苦悩
2023.05.16
AM9時、六本木のカフェで
カフェで堂々と別れ話をするカップルに遭遇。思わず聞き耳を立てた女が、恥ずかしさに頬を赤らめたワケ
2023.04.27
許さない女、許す男
離婚から1年。男が初めて別れを後悔した、元妻からのLINEの中身とは?
2023.05.04
嘘
嘘:計画通り“医者”を捕まえた32歳女。しかし婚約直後、知りたくなかった彼の本性に触れ…