東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
2022.03.26
『オー・ギャマン・ド・トキオ』:冷凍でアイスサンドに!とうもろこしの甘みと程良い塩気のクッキーが絶妙なムースサンド
『HAL YAMASHITA 東京』:シルクのようななめらかさ!冷え冷えトロリの新食感"ウォーターチョコレート"
『佐藤養助商店』:門外不出の技による、喉ごし滑らかな稲庭うどん
『かに物語』:ふっくらと肉厚な一本爪がまるごと2本!蟹の旨味たっぷりのスパイシーなフレンチカレー
『格之進』:濃厚な旨みが引き出された熟成カルビ
一時保育でも利用されているんですかね。
ほんとに疲れた〜
仕事って、なんでこんなに大変なんだろう。
これも地雷。遠回しに、いいよな専業主婦は。働く必要なくて家で育児やっていればいいんだから!みたいに受け取られるよね。
通勤途中とか帰り道に、いくらでも自分で買う時間あると思うのですが。
うちの両親はむしろ逆で、家にいる母が父に連絡して買い忘れたものがあるから帰りにこれを買ってきて欲しいとよく言っていましたが。
父が必要なものはすべて母や私が買いに行ってました。
お互いに思いやりとか相手を尊重する気持ちがないならもう夫婦じゃない。
わざとそう仕向けたの?
だって、痴呆老人一直線だよ。
痴呆が進めばあっという間にご臨終。
そう仕向けたのではなく、昭和一桁生まれだからです。
あの年代はお茶すら自分で注がない。
口答えすれば殴られます。
でも、現代の男性よりも毅然してました。
誉れです。
一緒に昭和を生きてきた人とチョンマゲ時代の人を一緒にしてる!
それなら、アナタは北京原人の夫婦も夫は狩りに行くだけで掃除すらしないとか言い出すんじゃない?
バカも程々にしてね!
平成生まれなの?
大変さは同じ又は家事育児の方かと思うのですが...。
逆に、働いていれば偉いわけでもないのでね。妻を気を配ったり、東京エアポケットの連載であったように、妻へ1人時間をプレゼントするとか、何かして欲しかったですよね〜。
「産後の恨みは一生」
駿からは、働いてきてやってるんだから…みたいな専業主婦を見下す印象しかなかったです。
仕事だから何でも許されると思うなよ。
あれもこれもダメ。妻と一緒に出かける予定とかは忘れちゃダメなんだよ! スマホのカレンダーに入力するとか、できないなら帳面(西尾一夫さん風) でも買ってメモしとけと言いたい。
自分のことを優しい夫だとか、できたパパだとか思い込んでる駿くんはかなり痛いし、千夏ももう少し言いたい事を言って改善できる事はしたほうがよかったのに。別居婚しても意味ないかも…離婚かなぁ。
きっと恐ろしいママ友と無理に付き合っていてストレスためてるのもあるかと思うけど。
うちは子なしですが、フルタイム勤務で家事は99%私。
あちらは食後の食器を食洗機に入れることくらい(その後キッチン掃除して食洗機回すのは私)、24時間出せるゴミ出しは自分の犬のペットシートですぐゴミ箱いっぱいになるので率先して言ってますが、ある日、俺ばっかりごみ捨てしてるよね、たまにはやってよと。
それ以外の家事は全部私でご飯も毎日作り、犬の散歩もお願いされ、ごみ捨てもです...続きを見るか?捨てるけどこの人も捨てたいって思った自分の小ささを反省します。。
私も見習わないと。
旦那さまと結婚に至ったのは、彼のお役に立ちたい。
彼に癒やしを与えたい。。。だったのです。
私も仕事はしていますが、彼の仕事内容に比べたら大したことはしていない。
旦那さま、いつもお疲れさまです。
男性ですよね。
男性と結婚したの?
養ってもらってるって考え方が前時代的で良くない。夫婦で話し合い、一方が働き一方が家の事をやると決めたのだから、立場は平等!
待機児もいるくらいなのに、専業主婦でどうやって保育園に入れるのか。無認可保育所や任意団体ですかね。
入れない気がします。
生まれたからすぐ夫婦の営みをとか思ったのか…
事実だから怒るどころか大笑いします。
皆さんはしないのですか?
ヘタにやってもらうより自分がやるほうがいい
ベランダ掃除ぐらいでいい
専業主婦なら羨ましい、専業主婦なら我慢しろ等のコメントから炎上はよくあるパターン。
有りますね〜!!!!
しかも駿は、別居を言われ寝耳に水、好きな人でも出来た?って...😂
妻が専業主婦でいられる収入、子を私立の保育園の保育料を出す余裕のある収入を得るためには、相当の能力とエネルギーが必要かと。
今回は千夏をヒステリックに描く必要無かったかも。
許可してあげてるとかちゃんと生活費渡してるとかリスケしたから問題ないとか
これで夫婦が壊れない訳がない
別居婚するならそっちの家賃とかは女が持つよね?それすら触られたくもない旦那に出させようとするなら理解できない
専業主婦で子供は保育園なんだよね?
勿論家事が大変っていうのもあるだろうけど、ちょっとキレすぎじゃないか?
専業主婦で、夫の収入で生活しているのであれば、下らないママ友との付き合いより、仕事を優先してもらうけど。
最近の男性は大変ですね