東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2022.03.23
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
港区のタワマンではなく田園都市線沿線のある街だったのも。
田園都市線、京王線、中央線、西武線……
またMarch物語みたいに決めつけでクレーム来るかな。
東武線の常盤台は歴史ある住宅街ですよ。立派なお屋敷も多いです。
多分、当日に美容院とかホテルでお願いすると、何だかんだ行く&待ち時間を含め結構な時間がかかるので大変です。 しかし自分で自宅で出来るとなると、多分15分位有れば帯までいけると思います。
そこそこ年齢いったオバさんでも着物が着崩れてる人割と多いのにね。襟足が抜けてないとか、帯緩んでおはしょりはめくれ上がってとか(多分下腹出てるせい?) 人の事よりも…
なんて迷惑な思い込み🤣
帯の結び方うんぬんでトイレに連れ込まれたとか、どう考えても作り話。
女子大生いましたよ
私の結婚式でにわかに着付けを習った友人が、母の帯に色々と文句つけてました。
母はホテルで着付けを頼み、さらに若い頃から茶道、華道で着物は着慣れてるのに…
友人の結婚式でそんなことするなんて凄い友達ですね。。。
着物の格が〜、生地の格が〜みたいな。着物で行きたかったのですが、こわくて洋装で行きました。
もともと大衆演劇なのに…
止めてくれる人もいなかったのかな〜
以前からアレンジ着付けでドレス風にしてみたりはありますよね。着物警察知ってるのかな?
そういえば子供の成人式でビスチェ風に着付けた子がいたらしく、警備員に入場拒否されていたとか。(だったら事前にドレスコードを謳っとけよと思った)
春の季節に似合います。
白が無難かも?
保育園の知り合いなだけで友達ではないし、卒園したらバイバイ。
同じ小学校に行ったとしても今後お付き合いはないな。
でもそういうママ友と距離を置いて生きていきたいですよね。
そして和装はやっぱり格上な感じがします。少数でも着て参加してくださっているだけで会場が華やかながらも厳かな雰囲気になって、悪く思う人はいなさそう。
子どもいないから分かんないわ。
# 主夫だとママ友の輪にはいまいち入れて貰えないとかか?
着物が多かったし裏で今回のような申し合わせがあったのかも。
もっと広い心持ちましょうー!
論破されたー!
そういえば娘の振り袖、私のを着てもらった代わりに帯と小物一式を新しく購入したのですが、あの帯留め借りちゃおうかな😁