東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
パーフェクト・ウーマン~都心5区の女たち~
パーフェクト・ウーマン~都心5区の女たち~:「あとは御三家合格」中央区の女の“完璧な人生計画”
コメント
2022.03.18
パーフェクト・ウーマン~都心5区の女たち~ Vol.1
パーフェクト・ウーマン~都心5区の女たち~:「あとは御三家合格」中央区の女の“完璧な人生計画”
#小説
#エリア
#キャリア
#不動産
#中央区
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
まず由紀子が、キャリアや恵まれた年収、夫に子供。世の中の女性が欲しいものを全て持っているとか自負してたのが良くない。そこから、なんとしても御三家!と必死になったのは、息子のためではなくただ自分のためだった。
2022/03/18 05:13
97
返信する
No Name
...
常識ある夫(父親)で良かったですね。ただ由紀子みたいな母親は、一度反省して向き合おうとはするけれど、お受験させる事は諦めないような気がします。
2022/03/18 06:29
82
返信する
No Name
...
世の中の女性のすべてが欲しいと思っている-、少なくとも私は子供を欲しいと思ったことがないのでこういう決めつけやめて欲しい。この女性が身近にいても憧れないし、むしろ家族に自分の理想を押し付けてそうで気の毒だなとしか思えない。
2022/03/18 07:06
79
返信する
No Name
...
上に激しく同意。
2022/03/18 11:15
31
No Name
...
東カレは昭和初期ですか?って価値観が現れる時ありますよね。updateして下さい。
2022/03/18 12:42
27
No Name
...
アップデートという単語が題名に入った別連載もありますが、そちらの話も時代にあった価値観かと聞かれると正直…😅
2022/03/18 13:07
11
No Name
...
誰もが私の事を羨ましいと思っているに違いない! そう思って生きてるという事ですよね。息子自傷するまで病んで母親に心を閉ざしているのも全く気づかないで。
2022/03/18 12:31
38
返信する
No Name
...
これで裕太が志望校に合格すれば私の人生完璧で言うことないわ!
息子の人生ではなく私の人生て。この考え方が最低。子供のことを全然思ってない。
2022/03/18 05:56
95
返信する
No Name
...
結局、自分や夫の自慢やマウントが趣味みたいな人が、次は子供も自慢道具にしようと考えるのだと思う。
2022/03/18 07:43
30
返信する
No Name
...
志望校に合格した後が大変ですよね?
御三家最難関に入って高校に上がれなかったり不登校になったお子さん知っています。
お母様方は子供に合う学校や早稲田の付属にしておけばよかったと、後悔していました。
2022/03/18 09:40
16
返信する
No Name
...
メンタル強くない子には何度も受験させるよりも、附属に入れたほうがいい気もしますよね…
御三家に入ったとしても大学受験で失敗したら最終学歴は高卒のままですし。
2022/03/18 10:54
19
No Name
...
実際、由紀子のような母親又は自分に低学歴コンプレックスが有りどうにかして子供は御三家にと考える母親が多いのでしょうね…
2022/03/18 20:50
9
返信する
No Name
...
まさに私のお母さんがこのタイプだった。。。。
2022/03/18 22:13
4
返信する
No Name
...
子供は、子供の人生。好きに選択させたいですね。
2022/03/19 14:34
4
返信する
No Name
...
え、どこが Perfect woman ?
2022/03/18 05:14
64
返信する
No Name
...
これは、自分のことを完璧だと思い込んでいる痛い女の連載ですね。
2022/03/18 06:48
65
返信する
No Name
...
子供は自傷行為してて母親に心を閉ざしてるのに気がつきもしないのにね。perfectが聞いて呆れるよ。
2022/03/18 07:34
28
返信する
No Name
...
立派な会社とかに勤めてると自分も立派と勘違いしちゃうんだよね。あ痛たたた…な女性だわ。
2022/03/18 07:36
28
返信する
No Name
...
perfectを気取る女の連載と読みました🤣
2022/03/18 10:21
19
返信する
No Name
...
おバカなオンナたち の方が良かったり?
Stupid women
2022/03/18 11:46
15
返信する
No Name
...
ですよね、なぜ完璧なオンナにしたのか…
しかも以前有った
連載にも似てるし。
2022/03/18 21:13
8
No Name
...
裕太くんがかわいそうだった。 子供が嫌がるのに無理矢理受験をさせたせいで、結局合格できずに公立に進み不登校に。ギリギリ高校は出たけどそのまま大学には行けずとか、そんな子もいるよなぁ。
2022/03/18 05:31
40
返信する
No Name
...
下手したら高校入試も受からない? なんか聞いたことあるね。
2022/03/18 06:28
22
返信する
No Name
...
父は医師なのに…?
2022/03/18 17:31
8
No Name
...
秋葉原殺傷事件の犯人もそうだったような
2022/03/18 19:05
4
No Name
...
万が一志望校に合格できても、結局授業についていけず落ちこぼれてつらい思いするのは本人ですからね…
2022/03/18 08:31
18
返信する
No Name
...
最初からお受験小学校に入れておけば、皆受験するのでなんの疑問も持たず中学受験に向けてまっしぐらです。
子供達は皆受験するのが当たり前だし、高偏差値の学校が1番とすり込まれ頭のいい子は英雄扱いです。裕太くんもお受験小学校に入っていればよかったのに。
2022/03/18 09:50
11
返信する
No Name
...
というかこの小学校だって中学受験率はかなり高いんじゃないでしょうか。うちの学区もそうですが、しない子のほうが少数派だからまわりに流されれば中学受験することになるし、放課後はみんな塾だから遊び相手もいないはず…。
2022/03/18 13:03
19
No Name
...
小説なので、たられば言われてもねぇ😂😂😂😂
2022/03/18 13:19
7
No Name
...
ここまで病んでしまった以上、もう好きなだけお友達と遊ばせるなど、強制勉強から解放させて心のリハビリをさせてあげないとですよね。すでに母親には心を閉ざしているので、パパと一緒に出来るスポーツ始めるとかも。
2022/03/18 10:03
20
返信する
No Name
...
子供は親の道具じゃねぇっつーの…
2022/03/18 05:50
23
返信する
No Name
...
道具どころか自分の人生の付属品扱いですかね、彼女の場合…😥
2022/03/18 12:25
7
返信する
No Name
...
ぜんぜん小学生の他愛ない悩みじゃないよ!自傷するなんてよっぽど。
2022/03/18 07:24
20
返信する
No Name
...
子供と全員東大医学部にいれたって
テレビとかで自慢してた人みたい
2022/03/18 06:25
16
返信する
No Name
...
彼女はすごいと思った。息子もお母さん大好きみたいだし。
2022/03/18 07:42
18
返信する
No Name
...
佐藤ママは本当にすごい。三男一女を東大理Ⅲに入れたら自慢したくなると思う!私なら自慢しちゃう😅
2022/03/20 09:42
4
返信する
No Name
...
子供の気持ちを一切無視して自分の思い通りにする事まで当然と決めていたパーフェクトウーマンねぇ...
2022/03/18 05:25
13
返信する
No Name
...
早く気付けて、いや気づいてもらってよかった。
このままズルズルと親の言うこと聞かせて、微妙な目標修正を繰り返して、MARCHあたりに潜り込んでも卒業できないか、卒業してもニートになる姿が想像できたわ。
2022/03/18 06:24
13
返信する
No Name
...
親のエゴが子供を苦しめる。
2022/03/18 06:47
13
返信する
No Name
...
由紀子の気持ちも分かります。子供の出来不出来が親、特に母親の評価につながるような風潮がある。自分自身が優秀だった人に限って苦しみます。世間からダメな母親だと言われているようで。あと、中学受験の内容特に数学は特殊ですからね。苦手な子は苦手でしょう。ただそこで上手くいかなくても後々挽回できたり他の道に才能があるケースもあるでしょうからまだ諦めなくてもいいと思います。
2022/03/18 07:40
13
返信する
No Name
...
子供を愛すのは自由だけど子供と親は別人格、別の人間。世間から責められてるように感じるのは子供より世間体を気にしてるからじゃない?子供の人格を認めてないように感じて悲しくなる、うちの親もそんな事言ってたから。自分のせいにされたくなくて子供に無理を押し付けてる…と子供の私は感じてました。
この話だと御三家を押し付けるのではなく、子供の個性と希望を聞いて、受験させるにしても本人の意思と希望校を確認してあ
...続きを見る
げてればまだマシなんだけど、私はこんな親に共感出来ないな。
2022/03/18 08:07
14
返信する
No Name
...
子供を小中学で受験させる親で、100パーセント子供のため、って言える親はいるのでしょうか。
子供に良い環境をって気持ちはもちろんありますけど、自分の人生の理想を微塵も押し付けてないって言える人なんて本当にいるんですか?
私も子供を受験させましたが、100%全て子供のためかといわれたら、数%は、やっぱりあまりに偏差値の低い学校には行って欲しくないって気持ちが並存していたことは否定できない気がしま
...続きを見る
す。
2022/03/18 20:13
9
返信する
No Name
...
無理やり中学受験させられて、親の希望の難関校に入れたけど、自分で決めた学校じゃないから嫌だった。
周りと同じように自分で志望校決めて高校受験したかった。
2022/03/18 11:51
8
返信する
No Name
...
子どもが心閉ざしてるって気づくの遅くない?
2022/03/18 12:06
8
返信する
No Name
...
最近のトレンドは小1からSAPIXじゃないのかな?
2022/03/18 08:35
7
返信する
No Name
...
私も思っちゃいました。都心部は新1年生から入れないと全学年満員で募集停止ですよね。
2022/03/18 08:59
9
返信する
No Name
...
一年生からって…相当長いですね。
月謝もモチベーション保ち続けるのも大変そう。
2022/03/18 17:02
3
No Name
...
他の塾じゃダメなんでしょうか?
むしろ個別授業の所とかの方が良い気がしますね。
2022/03/18 17:11
7
No Name
...
低学年の頃は週1ですし、主に席確保のために行ってるのでたいしたことやってるわけじゃなく公文や幼児教室と大差ないので、子供本人はべつに大変じゃなさそうです。費用も週1だからたいしたことないです。結局大変になるのは新4年生からですね。
2022/03/18 18:30
5
No Name
...
他校はわかりませんが、東京校はキャパが大きいので小4・小5でも入れますよ。
2022/03/18 10:19
7
返信する
No Name
...
そうなんですね!絶対新1年生から入れなきゃと思っていたから少し安心しました。
2022/03/18 10:51
5
No Name
...
タワマン➕サピ哀歌は最近の流行りですね
2022/03/18 10:29
9
返信する
No Name
...
ググったけど出てこなかった
2022/03/18 12:54
3
No Name
...
勉強内容的には難関中学の受験でも小4、小5からで足りるのに、小1からいれないと入れないという学習塾の策略に踊らされて塾にいれる…親(の財布)もかわいそうですが、子どもがかわいそうですね。
2022/03/18 11:21
8
返信する
No Name
...
SAPIXというか塾も商売なので、成績の良い子であれば5年からでも入れますよ。知人のお子さん、入室試験が優秀で5年秋からSAPIXに通い、開成に合格しました。
2022/03/18 12:48
10
返信する
No Name
...
サピはエナから独立した先生達が上手くやって成功しましたよね?一時期こちらの先生方が高給時計つけたり高級車に乗ったりが話題になってました。
2022/03/18 15:32
4
No Name
...
この子とても可愛そう…
というのと,あと自分も親としては,口で言うよりも易しくなさそうなところ.子育てに自分なりの理想は持っておかないと,ブレる気がする.ただ理想の照準を受験には置かないようにしたい.でも完全自由放任では,締まるところ締まるのか不安…
2022/03/18 10:30
5
返信する
No Name
...
わかります。批判できるほど自分はいい親なのか、自問自答してしまいます。
2022/03/18 15:48
2
返信する
No Name
...
確かに。自分は親としてフィクションとはいえ人のことをとやかく言える立場にないなぁ。
2022/03/18 17:01
2
No Name
...
く…句読点が😳
2022/03/18 16:02
6
返信する
No Name
...
わ、本当だ!全て間違えてますね。むしろどう入力してるのか気になってしまいました。
2022/03/18 17:29
5
No Name
...
これ間違えてるわけじゃなく、パソコンでこういうふうに出るように設定されてるんだと思います。いちいち直さないとこうなっちゃうんですよね。職場のパソコンとかでわりとあります。
2022/03/18 18:23
3
No Name
...
パソコンから東カレ小説のコメント出来るんですか??スマホアプリだけかと思ってました。
2022/03/18 20:35
5
No Name
...
PC用アプリもあるみたいですが、そこからはできないんでしょうか?
2022/03/18 20:59
1
はごろも
...
まず、パーフェクトウーマンとは思わない。
パーフェクトな人って人格者で人望も厚い人と私は思っているので。早大出身なんて身内に多くいるし。強いて言うなら地価が高い地域に住んでいることくらいが、凄いねって感じ。
息子が可哀想。母親のエゴによる被害者。
御三家進学しなくても早大にはいけるでしょう。
学部に拘らなければ。本人が受動的なら中学受験はやめた方がいい。心身に支障出るようでは今後押しつ
...続きを見る
ぶされる。本人にとって何が幸せか。
本人にしかわからない。
2022/03/24 13:31
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
息子の人生ではなく私の人生て。この考え方が最低。子供のことを全然思ってない。
御三家最難関に入って高校に上がれなかったり不登校になったお子さん知っています。
お母様方は子供に合う学校や早稲田の付属にしておけばよかったと、後悔していました。
御三家に入ったとしても大学受験で失敗したら最終学歴は高卒のままですし。
これは、自分のことを完璧だと思い込んでいる痛い女の連載ですね。
Stupid women
しかも以前有った
連載にも似てるし。
子供達は皆受験するのが当たり前だし、高偏差値の学校が1番とすり込まれ頭のいい子は英雄扱いです。裕太くんもお受験小学校に入っていればよかったのに。
テレビとかで自慢してた人みたい
このままズルズルと親の言うこと聞かせて、微妙な目標修正を繰り返して、MARCHあたりに潜り込んでも卒業できないか、卒業してもニートになる姿が想像できたわ。
この話だと御三家を押し付けるのではなく、子供の個性と希望を聞いて、受験させるにしても本人の意思と希望校を確認してあ...続きを見るげてればまだマシなんだけど、私はこんな親に共感出来ないな。
子供に良い環境をって気持ちはもちろんありますけど、自分の人生の理想を微塵も押し付けてないって言える人なんて本当にいるんですか?
私も子供を受験させましたが、100%全て子供のためかといわれたら、数%は、やっぱりあまりに偏差値の低い学校には行って欲しくないって気持ちが並存していたことは否定できない気がしま...続きを見るす。
周りと同じように自分で志望校決めて高校受験したかった。
月謝もモチベーション保ち続けるのも大変そう。
むしろ個別授業の所とかの方が良い気がしますね。
というのと,あと自分も親としては,口で言うよりも易しくなさそうなところ.子育てに自分なりの理想は持っておかないと,ブレる気がする.ただ理想の照準を受験には置かないようにしたい.でも完全自由放任では,締まるところ締まるのか不安…
わ、本当だ!全て間違えてますね。むしろどう入力してるのか気になってしまいました。
パーフェクトな人って人格者で人望も厚い人と私は思っているので。早大出身なんて身内に多くいるし。強いて言うなら地価が高い地域に住んでいることくらいが、凄いねって感じ。
息子が可哀想。母親のエゴによる被害者。
御三家進学しなくても早大にはいけるでしょう。
学部に拘らなければ。本人が受動的なら中学受験はやめた方がいい。心身に支障出るようでは今後押しつ...続きを見るぶされる。本人にとって何が幸せか。
本人にしかわからない。