東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【Q】
入籍1週間前に、突然彼女から“婚約破棄”を言い渡された男。女の笑顔の裏に潜んでいた不満とは…
コメント
2021.12.25
男と女の答えあわせ【Q】 Vol.91
入籍1週間前に、突然彼女から“婚約破棄”を言い渡された男。女の笑顔の裏に潜んでいた不満とは…
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
普通のOLがマックスマーラのコート大体30万なんて買えません。
2021/12/28 20:26
0
返信する
No Name
...
彼女のご両親を京都から東京に来させるんじゃなくて、Zoomとかでとりあえずの仮顔合わせじゃダメだったのかな? 自分の実家優先、自分の実家にばかり行くんじゃ、結婚してから大変そう。
2021/12/25 05:17
89
返信する
No Name
...
この場合、なるべくなら男性側が折れる方が上手くいくと思うんですが...。 綾奈の親が細かい事を気にするタイプなら嫌がる可能性も有りますよね。娘を嫁に出す感覚でいる親もまだ多いと思うので。
2021/12/25 05:59
62
返信する
No Name
...
男性側が出向きますよね。太郎も太郎の親もちょっと常識を疑います。
2021/12/25 07:44
92
No Name
...
ええ。大切なお嬢さんを頂くから、男の両親が出向きますよね。京都の感染対策取ったホテルで顔合わせにすれば良いのに。
2021/12/25 10:48
41
No Name
...
私はコロナ前ですが、男性側が挨拶に来るものと譲らないステレオタイプの父親と、2人の意思で結婚するのになぜ貰う挨拶に行かないといけないのかという彼の父親の意見が対立し、彼も完全に彼の父親の肩を持ち調整不可だったので、結局それが原因でお別れしました。
こういうときに自分の親に付かれてしまうと、結婚後が怖いと思いました。
2021/12/25 12:38
53
No Name
...
感染リスク気にしているのが、自分の親だけだと思ってるところがもう終わってる。
柔軟に考えて、オンラインで軽く挨拶だけして実際の両家顔合わせは状況が落ち着いてからとか提案してくれよ。何、僕の両親も東京がいいって言ってるだよ。
2021/12/25 08:55
56
返信する
No Name
...
アンタの親が嫌なことを私の親にさせるんだ…って言ってやりたいですね
2021/12/27 07:40
11
チャコ姉
...
両親の顔合わせですが、今時どうなのかわかりませんが、「娘さんを嫁に貰う」側が出向くのが当たり前だと思います。
コロナが怖いから京都から呼びつけるって何様なんだと思いました。
京都から移動するリスクは無視なんですか?
結婚式は2人だけのものとも思いません。
両親への感謝と親戚や友達一同に顔見せとご挨拶も兼ねてです。
面倒だからやらないと言うのもアリだとは思いますが、彼女側の意見は無視したのに、自分の
...続きを見る
親がやれと言うからやると言うのは、相手を侮辱しているように感じました。
ひどい男なので結婚は延期でなくてやめた方が良いでしょう。
2021/12/25 07:13
73
返信する
No Name
...
本当に。自分と自分の親が全ての中心。相手への配慮や敬意が全く感じられない。こんな男と家族になったら、奴隷のように搾取されるだけ。結婚辞めて正解。
2021/12/25 09:19
37
返信する
No Name
...
それは結納の考え方ですね。
嫁をもらう側が相手のお宅へお金と品々を持っていく。古いしきたりです。(今もやってるのかな?)
私の場合まずその結納のために夫側がわたしの実家に挨拶に来られ、日を置いて私側が夫側へ挨拶に行きました。
結納など昔ながらのやり方は別として、両家がお互いの家にそれぞれ出向いた方法は今思えば公平だなって気付いたけど、このご時世では難しいですね。やっぱリモートかな。
2021/12/26 20:21
4
返信する
No Name
...
両家顔合わせは娘さんを貰いますって京都まで行くのが常識でしょ
京都の人だと結納金とかもちゃんとしたい人多いんじゃないの?
男の両親もその辺確認するべきだし、常識ない家族って思われても仕方ないよね
2021/12/26 13:29
0
返信する
No Name
...
親優先だからだよ。
2021/12/25 05:34
99+
返信する
No Name
...
結婚式前後と孫誕生前後は親優先にした方がいいよ、そこだけ譲ったら後は何も言ってこないから
人生で前後半年が2回。
2021/12/25 10:06
7
返信する
No Name
...
そういうものか
私、そこで揉めた(´-ω-`)
この話読んで、うちの夫とそっくりだなぁって…
その二つって、本来は一番自分達(夫と妻)で決めたいというか決めなくてはならないことなんだけどね。
2021/12/25 10:37
21
No Name
...
関係ない!言いなりになればなるほど太郎も太郎親も付け上がるね。非常識な家族も考えもの。
2021/12/25 10:40
33
No Name
...
面白い!
シャランっと親の言う事聞いとけばっていう人
出来れば自分達で決めるべき、きめたいって人
関係ない!って いっちゃう人
あと何十年かしたら逆の事言ってるなww
2021/12/26 11:58
5
No Name
...
関係ない!
親優先なんだよ!
2021/12/26 12:04
1
No Name
...
でも、ちゃんとそういうところ嫌だと伝えないと
2021/12/25 10:27
17
返信する
No Name
...
こんなマザコンに26〜29歳の大事な時期を費やしてしまった女の子に同情する…
2021/12/26 00:14
6
返信する
No Name
...
延期にして正解!やめましょうこんな結婚!
2021/12/25 20:20
3
返信する
No Name
...
すみません。些細なことですが、「クエッションマーク」ってwww
太郎がアホなのか、ライターさんの問題なのか😅
2021/12/25 10:21
3
返信する
No Name
...
question mark ?
2021/12/25 10:29
7
返信する
No Name
...
www
いい加減、止めたら?
2021/12/25 10:59
2
返信する
No Name
...
また現れたな〜、ww狩り!!
いい加減止めたらって言葉、そっくりそのまま返すよ。
2021/12/25 11:44
12
No Name
...
wwwwwwwwww
2021/12/25 13:53
5
wwwwwwwwwwww
...
止めたらとかうるせーわ。bba ! くどいんだよー。
自分の好きじゃない言葉とか語尾とか、使われると嫌なの?知るかよ。
それで勝手にキレてる?身勝手にも程がある。
www わざと使うよ、これから。
2021/12/25 15:41
7
No Name
...
やめたらとか、何様?
2021/12/25 16:09
7
No Name
...
Www
2021/12/25 16:38
4
No Name
...
あかーん!これ、一番あかんやつ。
2021/12/25 16:30
4
返信する
No Name
...
最後のページで一気にきたな笑。
バカなのこの男?
2021/12/25 14:15
0
返信する
No Name
...
同じような経験をしたことがあります。自分の場合もお別れしたのですが。相手の親のことも尊重しなければとわかってはいたものの、一度気になるともうダメなんですよね。元彼の「うちの母親がー」って発言のたびに心の中で「はい、またかーちゃん来た〜!」ってギャグとして流すようにしてましたが、ある日限界を迎えました。
2021/12/25 13:31
4
返信する
No Name
...
挙式に対してすごい面倒な感じだったから?テンションが下がったのかも。嫌々感全開でお金もかかるしねとか言われるとガッカリするし。俺はしたくないけど親が言うなら仕方ないよねは余計な一言だったかなぁ。
2021/12/25 05:12
43
返信する
No Name
...
その前に、「綾奈の親のためなら挙式は必要ないよ!僕たちの結婚なんだし」って言っちゃってるからね。人の親の意見を何だと思ってるんだって感じだし。
太郎ちゃんのどこが良いのかな?記事から全く良い人とか優しいとか伝わって来なかった。
2021/12/25 06:29
74
返信する
No Name
...
本当に。こんな男のどこがいい?
2021/12/25 06:49
48
No Name
...
本当に。綾菜の親の希望だけだと思ってた時には「式しなくていい」だったのに、自分の親も乗り気と分かった途端にころっと意見変えるし😅自分の親の意向は尊重するのに相手の親は蔑ろって、どうよ?
2021/12/25 07:09
49
No Name
...
式や披露宴は女子側の意見を尊重して寄り添ってくれる男性でないとダメですね。結婚してから苦労しそうで…。
綾奈がドレス着たい、親の為にも式挙げたいと言ってるのに僕は正直面倒だって、最悪だわ。そこで親にも確認してみるよって言うのもおかしいし。
2021/12/25 10:27
29
返信する
No Name
...
太郎ちゃん、ちょっとケチなのかも😆と思った。式は挙げたい〜に対して「でもお金かかるしね」にはびっくりだし。一人暮らしの時も毎週末は実家に食事しに帰ってたなんて、食費を浮かせたいセコイ考えにも思えてしまった。
2021/12/25 11:46
17
返信する
No Name
...
家事ほとんどやらないから。
2021/12/25 05:09
28
返信する
No Name
...
結婚後、一番問題になってくるのは家事分担だと思いますね。増してや、自分の親だけ大事にするタイプなら、早い段階で婚約延期(→破棄ですね) して大正解ですよね。
2021/12/25 07:42
25
返信する
No Name
...
友人は式場まで予約していましたが破棄。俺様、マザコンでない他の人と幸せに暮らしています。
2021/12/25 10:52
7
No Name
...
付き合ってる時も太郎は毎週末夕食を食べに実家行ってたなら、綾奈もちょっと親にべったりだなとか気付かなかったのかな? これで家事一切やらない男は、その内「あれ、この煮物母さんのと違う味で美味しくない」とか言い出すんだよね。
2021/12/25 08:40
21
返信する
No Name
...
母親も軽くお節介かな?今はまだわからないけど、結婚した後とか出産前後に余計な手出ししてくるかもね。だって一人暮らししている太郎の家に度々来ては家事を手伝ってたんでしょう?
なんかね。
2021/12/25 05:52
27
返信する
No Name
...
自由が丘の家で一緒に住みましょうとか言い出すのも時間の問題かな? 太郎も、その方がお金かからないし、僕の両親はいい人だから同居しようとか平気で言うな〜🤦🏼♂️
2021/12/25 07:46
29
返信する
No Name
...
間違えて結婚したら、速攻押し切られて同居だね!恐ろしい〜。
2021/12/25 10:42
17
No Name
...
何かお手土産の件も…明日の記事では不満が漏れそうな予感。
気を遣わないでと言われても手ぶらじゃ来られませんし、そう言うならまだ入籍もしてないんだから頻繁に呼ぶなとかかな?
2021/12/25 09:36
14
返信する
No Name
...
確かに…。綾奈家に行く時にちゃんと持っていかなかったのか?
例えば面倒だからとか言って東京から持参せずに京都駅で八つ橋とか阿闍梨餅買って持っていったとか😂
2021/12/25 10:32
8
No Name
...
結婚式をしたくないってのは人それぞれだから仕方ないけど、あんなに嫌がってたのに親が結婚式見たいと言ったら、即やろうなんて親の言いなりじゃん。
これじゃ結婚後は妻よりも自分の両親を優先するの目に見えてるもんね。
2021/12/25 09:54
10
返信する
No Name
...
年末年始でもお盆でも長期休みには男の親の元へ駆り出されそう。妻の親の家にはこれから一生行けなそう。
2021/12/25 06:35
16
返信する
No Name
...
「綾奈は僕の家に嫁いだわけじゃん?だったら、自分の親より僕の親の方を優先するべきじゃない?」とか言いそうだ
2021/12/25 06:39
28
返信する
No Name
...
この調子だと女きょうだいは居なさそうだけど、もし居たら結婚した姉・妹と同じタイミングで帰省して顔を合わせた時などに何か言いそう。「もうこの家の人間じゃないのに何で居るの?」とか😅
2021/12/25 07:18
6
No Name
...
お母さんの誕生日プレゼント用意した?嫁ならそれくらいやるの普通じゃない?え?君の両親のプレゼント?自分で勝手にやってれば?くらい普通に言ってきそう
2021/12/25 09:54
7
No Name
...
話を決めていくベースが全部親だからね。。
まぁ結局、太郎ちゃんも綾奈もどっちも引くことをしないよね
2021/12/25 09:47
5
返信する
No Name
...
なんでも親に確認しすぎ。
2021/12/25 05:13
99+
返信する
No Name
...
マザコン…
2021/12/25 07:07
41
返信する
No Name
...
結婚したら大変そー。。親が親がと。。。
2021/12/25 09:44
28
返信する
No Name
...
自分の親の意見は「尊重」するのに、彼女の親の意見は聞く耳持たないからだろうなぁ。
これだと結婚後も全ての決め事が太郎の親の思惑通りにしか決まらなさそう。
2021/12/25 05:35
99+
返信する
No Name
...
いつもなら女性側もちゃんと不満を言わないとってなるけど、親との関係は価値観の問題だから理詰めで話しても変えるのは無理だろうな。次行こう、次!
2021/12/25 09:27
26
返信する
No Name
...
何で親優先なの?顔合わせも男側が出向けばいい話
2021/12/25 08:53
12
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#カレー
#焼き鳥
#ホームパーティー
#和食
#イベント
#恋愛
#キャリア
#女子会
#ワイン
#ストーリー
#ビール
#小説
#洋食
#夫婦
#インタビュー
人気の記事
わざわざ行く価値あり「東横線」で下車してでも食べたい絶品グルメ12選!ラーメンから人気のパン店まで
Vol.11
32→45→52:それでも男は完成しない。
寝室はひとつなのに、もう10年一緒に寝ていない…。妻との会話が子育てしかない45歳夫婦の苦悩
Vol.10
30歳になりまして
元カレから「結婚前提でやり直そう」と言われた30歳女。もう好きじゃなくても心が揺らぐワケ
慶應出身者も知らない!?日吉トリビア、あなたはいくつ知ってる?
Vol.9
東横線プライド。
「武蔵小杉のタワマンに、マウント合戦なんてない」バリキャリ女子が“コスギ住民”になって捨てたもの
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
こういうときに自分の親に付かれてしまうと、結婚後が怖いと思いました。
柔軟に考えて、オンラインで軽く挨拶だけして実際の両家顔合わせは状況が落ち着いてからとか提案してくれよ。何、僕の両親も東京がいいって言ってるだよ。
コロナが怖いから京都から呼びつけるって何様なんだと思いました。
京都から移動するリスクは無視なんですか?
結婚式は2人だけのものとも思いません。
両親への感謝と親戚や友達一同に顔見せとご挨拶も兼ねてです。
面倒だからやらないと言うのもアリだとは思いますが、彼女側の意見は無視したのに、自分の...続きを見る親がやれと言うからやると言うのは、相手を侮辱しているように感じました。
ひどい男なので結婚は延期でなくてやめた方が良いでしょう。
嫁をもらう側が相手のお宅へお金と品々を持っていく。古いしきたりです。(今もやってるのかな?)
私の場合まずその結納のために夫側がわたしの実家に挨拶に来られ、日を置いて私側が夫側へ挨拶に行きました。
結納など昔ながらのやり方は別として、両家がお互いの家にそれぞれ出向いた方法は今思えば公平だなって気付いたけど、このご時世では難しいですね。やっぱリモートかな。
京都の人だと結納金とかもちゃんとしたい人多いんじゃないの?
男の両親もその辺確認するべきだし、常識ない家族って思われても仕方ないよね
人生で前後半年が2回。
私、そこで揉めた(´-ω-`)
この話読んで、うちの夫とそっくりだなぁって…
その二つって、本来は一番自分達(夫と妻)で決めたいというか決めなくてはならないことなんだけどね。
シャランっと親の言う事聞いとけばっていう人
出来れば自分達で決めるべき、きめたいって人
関係ない!って いっちゃう人
あと何十年かしたら逆の事言ってるなww
親優先なんだよ!
太郎がアホなのか、ライターさんの問題なのか😅
いい加減、止めたら?
また現れたな〜、ww狩り!!
いい加減止めたらって言葉、そっくりそのまま返すよ。
自分の好きじゃない言葉とか語尾とか、使われると嫌なの?知るかよ。
それで勝手にキレてる?身勝手にも程がある。
www わざと使うよ、これから。
バカなのこの男?
太郎ちゃんのどこが良いのかな?記事から全く良い人とか優しいとか伝わって来なかった。
綾奈がドレス着たい、親の為にも式挙げたいと言ってるのに僕は正直面倒だって、最悪だわ。そこで親にも確認してみるよって言うのもおかしいし。
なんかね。
間違えて結婚したら、速攻押し切られて同居だね!恐ろしい〜。
気を遣わないでと言われても手ぶらじゃ来られませんし、そう言うならまだ入籍もしてないんだから頻繁に呼ぶなとかかな?
例えば面倒だからとか言って東京から持参せずに京都駅で八つ橋とか阿闍梨餅買って持っていったとか😂
これじゃ結婚後は妻よりも自分の両親を優先するの目に見えてるもんね。
まぁ結局、太郎ちゃんも綾奈もどっちも引くことをしないよね
これだと結婚後も全ての決め事が太郎の親の思惑通りにしか決まらなさそう。