東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2021.12.20
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
次は就活で問題発生?
なんかめんどくさい女…
いい加減腹くくれと言いたい。
しかも日本から期間限定で来てる人達は賃貸だと思う。
だから嫁は働かないで遊んでます。
働く事も可能ですが、働く必要ないんです。
やることなんてたくさんありますから。
住居も車も医療費も学費もすべて会社持ちなのでお金は貯まる一方です。
しかし奈美は美穂さんを羨んでたけど、日本にいたらそうは思わなかったかもしれないよね…私は銀行員。あなたはふーん、エクササイズ教室のインストラクター?位で。
海外だと、日本人を対象にしたインストラクターやマッサージとかネイルを個人でやってる人結構居ますよね〜。
駐在員の妻の場合、その会社の方針で働くことが禁じられてたりすることはあるかもしれないけどね。
しかし、東カレ、相変わらず、経済や資産運用の内容がめちゃくちゃ。どこが、"東京のアッパーグラス"向けだよ。
無理なら家族全員で日本帰国…って無計画にもほどがある…
余計なこと考える暇があったら語学の勉強でもすればいい。
生活不安のない海外移住ができているんだから、この機会を最大限利用して有意義に過ごすべきと思う。
奈美が語学を学びながら就職は英語が身に付く良いきっかけだと思う。でも厳しいとネタバレしてるもんね〜。
1980年台????
奈美のセリフとしてならともかく、セリフ外の文章でさん付けするのはおかしい
駐在員コミュニティのどこか不思議なモヤモヤした感じの原因を極端かつ端的に捉えてそうだ.
ほんと,自分の中の絶対的価値を見定めないと,多文化社会で,比べる軸が重層的になるので,頭パンクしちゃうぞこの人.
人のこともいちいち格付け。
どこに居ても幸せになれないんじゃない。