東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
シアワセの最適解~世帯年収3,600万の夫婦~
代々木上原の億ション暮らしから、転落した女。一度手にした贅沢が忘れられなくて…
コメント
2021.12.20
シアワセの最適解~世帯年収3,600万の夫婦~ Vol.8
代々木上原の億ション暮らしから、転落した女。一度手にした贅沢が忘れられなくて…
#小説
#キャリア
#代々木上原
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
先に移住した同僚いたなら、移住前に話聞けばよかったのに…
2021/12/20 05:30
87
返信する
No Name
...
奈美、人と比較して自分は…とか思い過ぎるタイプなのかなぁ…現地基準で見てもお給料の水準は高い方だし生活には全然困っていないのなら、そんな惨めに思わなくてもいいですよね。
次は就活で問題発生?
2021/12/20 05:22
67
返信する
No Name
...
奈美はまだそこまでの英語力はないようだし、いきなりアメリカで再就職するのは難しいような気がするなぁ。金融関係?でも、例えば口座開設などひと通りを日本語で対応する窓口とか、又は日本人経営のお店でアルバイトして英語に慣れてきてから就職とか。ケンタも、もっと相談乗るとか色々フォローしてくれたらいいのにね。( 多分来週就活が難しい事に気付くみたいなので。)
2021/12/20 06:23
25
返信する
No Name
...
Bank of America などで、日本人顧客に対して日本語対応出来る人の募集はよくしてますね。奈美が日本と同じ仕事内容と同じ給与を求めて、なかなか仕事が見つからないオチはつまらないなぁ。英語力はコミュカレなどにしっかり通ってその後で資格を取って正式な就活をする、それまではパートで和食レストランなどで働いてみるのもいいかも。 ライターさんがどれだけ取材して現地情報を入れてから書くかどうかにかか
...続きを見る
ってますかね。
2021/12/21 04:29
7
No Name
...
ヒエラルキーヒエラルキーって、結局自分が頂点にいたい!人から羨ましがられたい!とか、奈美がそう思っているようで...
2021/12/20 13:04
28
返信する
No Name
...
アメリカに移住したくても国籍や永住権又はビザがないと移住できないので、奈美はラッキーだったよ!賃貸でも今までより広くて快適な家で不自由なく暮らせているなら十分よ。仕事も高望みしないで頑張って探して欲しいなぁ。
2021/12/20 13:09
19
返信する
No Name
...
奈美は、宇宙ステーションに行っても、ヒエラルキーを気にして生きるよね。
2021/12/20 21:23
18
返信する
No Name
...
アメリカ行ってまでわざわざ日本人と関わって、ヒエラルキーがどうのこうの言ってるのもどうかと思うよね。会社からの駐在で無理に行かされてるわけでもなく、自分たちの意志で来たわけだし、現地の人との繋がりとかをどんどん作ればいいのにね。何のためにアメリカ移住したんだろ、、
2021/12/20 22:06
20
返信する
No Name
...
あれも嫌、これも嫌…
なんかめんどくさい女…
いい加減腹くくれと言いたい。
2021/12/20 22:20
16
返信する
No Name
...
ヒエラルキーの下層とかそんなに気にしなくてもいいと思うけどね。 賃貸より買った方が総合的に安上がりだし奈美達も落ち着いたら戸建てを買えばいいと思う。
2021/12/20 05:13
38
返信する
No Name
...
そうだよ〜!
しかも日本から期間限定で来てる人達は賃貸だと思う。
2021/12/20 08:14
22
返信する
No Name
...
期間限定で来ている駐在員は家族の分のお給料も出ますよ〜。
だから嫁は働かないで遊んでます。
働く事も可能ですが、働く必要ないんです。
やることなんてたくさんありますから。
住居も車も医療費も学費もすべて会社持ちなのでお金は貯まる一方です。
2021/12/21 16:08
2
No Name
...
面白くなってきました!
しかし奈美は美穂さんを羨んでたけど、日本にいたらそうは思わなかったかもしれないよね…私は銀行員。あなたはふーん、エクササイズ教室のインストラクター?位で。
2021/12/20 05:17
34
返信する
No Name
...
移住したけど日本に舞い戻って来たネガティブな話は前にあったけど、紆余曲折しながら海外移住に慣れていくストーリーはすごい面白いし、もっと読みたいと思います。
海外だと、日本人を対象にしたインストラクターやマッサージとかネイルを個人でやってる人結構居ますよね〜。
2021/12/20 07:07
19
返信する
No Name
...
もうしばらく続いて欲しいですね〜、海外生活の連載あまりないので。 でも何だかんだ、いい友達もできてケンタもすごい丸くなって諸々良かったです。
2021/12/20 12:50
13
No Name
...
根本的な質問。配偶者ビザで入国して働いて良いの?インストラクターとか、無許可、税金無申告?
2021/12/20 21:27
3
No Name
...
配偶者ビザでも働くことはできるよー!
駐在員の妻の場合、その会社の方針で働くことが禁じられてたりすることはあるかもしれないけどね。
2021/12/20 22:04
4
No Name
...
奈美はグリーンカードだと思うけどね。
2021/12/21 00:58
5
No Name
...
グリーンカードの申請、日本でしてきたんだよね…申請してないと働けないけど奈美分かってるよねー?😂
2021/12/21 05:48
7
No Name
...
え、ケンタは専業主婦だと金銭的に厳しいってことや同僚の家族がそうだってこと渡米するまで知らなかったの?あれだけアメリカのこと知ってますぶってたくせに?
2021/12/20 09:18
30
返信する
No Name
...
そうなんですよ。奈美が仕事したいと言い出すのはいいとして、アメリカなら奈美が働かなくてもやっていけるしゆっくりしなよって仕事をやめさせて連れてきたケンタが、数年たっていろんな状況が変わったならともかく渡米わずか2ヶ月後に、奈美の収入なしでは将来金銭的に厳しそうだから働くことに大賛成って。どの口で言ってんだよって思います。本当にこの男嫌い。
2021/12/20 12:24
36
返信する
No Name
...
まぁ...奈美が働きたくないのにケンタが言い出したのではなく、やっぱり働きたいけどいい?と聞いたらそう答えてリモート増やしたり協力するよと言ってるので。頭ごなしに反対されるよりいいのかな..と。
2021/12/20 12:39
14
No Name
...
それはもちろんです!ケンタが働けって言い出したり、または働くことに頭ごなしに反対したりはもう論外なので、それよりはだいぶましですけど…。それにしても嫌いです笑。
2021/12/20 13:02
16
No Name
...
夫婦揃って頭足りない。奈美も金融なら先々週の発表の米国のCPI、31年ぶり、今年入ってからのインフレは突然起きた訳じゃないですがね。
しかし、東カレ、相変わらず、経済や資産運用の内容がめちゃくちゃ。どこが、"東京のアッパーグラス"向けだよ。
2021/12/20 21:34
10
返信する
No Name
...
物価高いのはわかってたよね…?
無理なら家族全員で日本帰国…って無計画にもほどがある…
2021/12/20 06:17
20
返信する
No Name
...
ケンタの同僚ね。
2021/12/20 07:29
12
返信する
No Name
...
ケンタも給与水準は高い方だとか、夫婦揃って周りと比較しすぎ。
2021/12/20 05:31
17
返信する
No Name
...
ヒエラルキーとかどうでもいい。
余計なこと考える暇があったら語学の勉強でもすればいい。
生活不安のない海外移住ができているんだから、この機会を最大限利用して有意義に過ごすべきと思う。
2021/12/20 10:08
14
返信する
No Name
...
ヒエラルキー的に下層なだけで転落は大げさだけど。
奈美が語学を学びながら就職は英語が身に付く良いきっかけだと思う。でも厳しいとネタバレしてるもんね〜。
2021/12/20 05:22
10
返信する
No Name
...
時間的な余裕より金銭的な余裕が精神的な余裕につながるってものすごくわかります。お金で解決できることは多いですもんね。時間がなさすぎてフルタイム勤務やめたくなることもあるけど、頑張ってワーママ続けようとあらためて思いました。
2021/12/20 12:57
10
返信する
No Name
...
共感しかないです😭
2021/12/20 18:14
6
返信する
No Name
...
リアルな話、日系金融機関の現地採用はニーズある気がします。
2021/12/20 20:46
2
返信する
No Name
...
?
1980年台????
2021/12/20 21:36
2
返信する
No Name
...
銀行は現地採用日本人もまあまあいるから、空きポストあればうまくハマるかも。英語出来ないときついけど、日系独特のカルチャーを理解してる人は意外と重宝してます。あとは近くにオフィスあるかですが、、
2021/12/20 22:03
3
No Name
...
語尾の ~かなって。 が夫婦共に多くて違和感。。語彙力の問題?
2021/12/20 06:34
1
返信する
No Name
...
自分は駐妻に「さん」付けしてる方が気になった
奈美のセリフとしてならともかく、セリフ外の文章でさん付けするのはおかしい
2021/12/20 07:33
5
返信する
No Name
...
ヒエラルキーですか!
駐在員コミュニティのどこか不思議なモヤモヤした感じの原因を極端かつ端的に捉えてそうだ.
ほんと,自分の中の絶対的価値を見定めないと,多文化社会で,比べる軸が重層的になるので,頭パンクしちゃうぞこの人.
2021/12/27 11:15
1
返信する
No Name
...
いちいち上だの下だのって正気か?笑
人のこともいちいち格付け。
どこに居ても幸せになれないんじゃない。
2021/12/20 17:08
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
次は就活で問題発生?
なんかめんどくさい女…
いい加減腹くくれと言いたい。
しかも日本から期間限定で来てる人達は賃貸だと思う。
だから嫁は働かないで遊んでます。
働く事も可能ですが、働く必要ないんです。
やることなんてたくさんありますから。
住居も車も医療費も学費もすべて会社持ちなのでお金は貯まる一方です。
しかし奈美は美穂さんを羨んでたけど、日本にいたらそうは思わなかったかもしれないよね…私は銀行員。あなたはふーん、エクササイズ教室のインストラクター?位で。
海外だと、日本人を対象にしたインストラクターやマッサージとかネイルを個人でやってる人結構居ますよね〜。
駐在員の妻の場合、その会社の方針で働くことが禁じられてたりすることはあるかもしれないけどね。
しかし、東カレ、相変わらず、経済や資産運用の内容がめちゃくちゃ。どこが、"東京のアッパーグラス"向けだよ。
無理なら家族全員で日本帰国…って無計画にもほどがある…
余計なこと考える暇があったら語学の勉強でもすればいい。
生活不安のない海外移住ができているんだから、この機会を最大限利用して有意義に過ごすべきと思う。
奈美が語学を学びながら就職は英語が身に付く良いきっかけだと思う。でも厳しいとネタバレしてるもんね〜。
1980年台????
奈美のセリフとしてならともかく、セリフ外の文章でさん付けするのはおかしい
駐在員コミュニティのどこか不思議なモヤモヤした感じの原因を極端かつ端的に捉えてそうだ.
ほんと,自分の中の絶対的価値を見定めないと,多文化社会で,比べる軸が重層的になるので,頭パンクしちゃうぞこの人.
人のこともいちいち格付け。
どこに居ても幸せになれないんじゃない。