東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2021.11.26
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
偏ってますよね。
( 私が女だから?とか思う女性の話、東カレでよく出てくるね。)
高学歴や玉の輿に乗った女性が主人公の小説は、よく勝ち組と言うワード出してくるけど。
11:09さんは他人と比べての勝ち負けじゃなくて自分にとっての幸せ不幸せが大事と仰っているのではないですか?それって結構大事だと思うのですが。
幸せの基準に沿ってという話でもなさそうだと思いますが、私の理解が及んでいなかったらすみません。
11:27の方の言いたい事、理解出来ます。とりあえず今日は幸せの尺度の話ではないから、自分は幸せか心に聞けば…の所には確かに疑問を持ちました。緊急事態宣言下に母を亡くしたので色々思うことはあります。
自分が大事だと思っていても。人に押し付ける事は出来ないし。辛い時は誰にでも有ります🥺
心に聞いたけど私は不幸せですw
失敗したり嫌な思いしながら成長していくものなのに。私も正解を与えようとしてしまいがちなので、気を付けなければ。
本当に勉強が好きな人というイメージなんですが。
東カレ編集部の東大卒のお知り合いにはこういう人が多いのかな。
頭のいい子ならそれに越した事はないけれど、他の子を見下すとか理屈っぽくて周囲に嫌われる子になって欲しくはないかなぁ。
以前番町のお受験話で、モラハラ夫とそっくりな小学生の息子いたね。
東カレの他の連載でもあったように、お金持ってる男性でもハズレな結婚を引いてしまうこともありますけど。
この変わりように周りもビックリしてますが、私がいちばんビックリしてます。
私はもっと気楽に生きていきたいな。
所詮私ってこんなもんよね…って時には思わないと潰れちゃうよ。
カウンセラーの仕事は話を聞く事だとは聞いているけど和志がそれ言うとは素晴らしい。
あと将来どの道に行くにしても学歴はあった方が選択肢は広がると思う。それでもし茉莉ちゃんが由紀と同じ職を選んだとしても20年後だし社会も変わっているかもしれないし悲観的に考えるのはどうかと思うよ。
生きてる間は苦あれば楽あり 楽あれば苦あり
歳とりゃそんな事もあったと笑える
そこで気づけた由紀も素敵だと思う。
ちょっと傲慢になっちゃってたけど元々が聡明な女性なんだと思う。