東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2021.10.21
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
義両親にその点でどんな躾したのか聞いてみたこともありますが、田舎やからな〜そんなん気にしたことないわ、とのことでした。
気にする気にしないではなく、物を丁寧に扱う、他者に配慮をするっていうのは人として大事だと思いますが、価値観の違いですかね…
がさつで出す音は直すの大変だろうけど、掃除機がけや洗濯機回すのはお互い話し合って、寝室があるなら別々に仕事すればいいと思うけど?
あと、静かな環境で集中したいってハッキリ言ったほうがいいと思う。
ここで遠慮してたら結婚なんてもっとストレスたまるよ笑
私も同棲してるけど、1Kだから大変!
私は無音で集中したいタイプ。
彼はテレビつけながら仕事するタイプ笑
いつ...続きを見るも「見てないんだから消すよ~」って言うけど、「無音だと逆に集中できないの!」だって…。
いつもケンカにはなるけど、なんだかんだ仲良くやってるのは、お互いためないのがいいのかも笑
この連載、土日のおとことおんなのQ&Aと結構内容似てたしなあ。
カフェは結構うるさいぞ。編集部も無音ではないと思う。カフェではイヤフォンして音楽かけながら勉強や仕事来してる人も多いですよね。
カフェで女同士ぺちゃくちゃ喋ってる声と授業の先生の声と大して変わんないと思う。音が聞こえちゃいけないんなら、カフェで喋るなっとこと?
一緒に生活する中での感じ方の違いは絶対に埋まらない。
話し合った結果分かり合えないならそこまでの関係だったってことで。
洗濯機は別部屋だからまだしも、仕事してる人のいるリビングを掃除機しなくても…自分がされたらとか考えないのかな。別れるつもりはないっていう彼は優しいけど、結婚したらずっとだよ?
わたしもかなりガサツでしたが、お辞儀、座り方・立ち方・歩き方、お道具の丁寧な扱い、戸の開け閉め、言葉遣い、姿勢、手の指先までかなり矯正されました。
お相手のために状況に合わせて様々な心配りをする訓練にもなります。
私の職場にもガサツで、何をやるにも静かに出来ない女がいます。注意しても気をつけるのは
何日かでまた逆戻り。しかも聞いてビックリ‼️その女も茶道をたしなんでるようです。
ですから、小さい時からやってきた事は簡単には変わらないのです。本人には自分のやってることが迷惑だと気づいてないのですから…
たまにある音域が聞こえていないことが多かったりする
だから自分の出す音も相手の出す音も気がつかない
ガサツな人もいるけど
逆に男性の方は耳良すぎるのかも
耳よすぎるとイヤーマフしないと映画館の音響とかも辛いのよ
でも、外では気にならないなら
やはり家が狭いのかも