東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2021.09.04
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
まあ自分のお金で購入してるとは思うけど、あんまり家計を任せたくないかも。
男が働いて女は家事全般と育児家計のやりくり全てやれみたいな時代?
平成〜令和ではお金の管理を夫主導で行っている家庭も多いのに。
その代わり自分も自由よ。
家に居るとも限らないのにね。
なんか勢いだけで結婚しちゃったって感じがするよ
それは結婚前に普通の会話レベルで出るんじないかな。このカップルにはなかったのかなぁ。
まさかの保険金目的かと思った…
でお互い働いているなら、コスメや服などはさすがに自分で買うほうが、気分的に楽じゃなかったのかなぁ?
年収700万でそんなもらってないなんて、言ってみたいわ。
派遣さん?
学生さん??
日本の平均年収中央値は370万くらいらしいので、主人公の女性は普通の倍くらいもらっているのに、少ないとぼやいてるんですよ〜。
蟻は自分が頑張って掛けてきた保険、何かあった時にキリギリスに一瞬で使われるより、自分と同じ親蟻さんに遺したいでしょうね。
ていうか、まずこの状況下だから結婚したカップルなら、この状況下友達...続きを見ると外食して帰ってくるな!!
キリギリスに巣は侵食され、蟻からみたら無駄な物で溢れかえっているのを整理するの手伝えって、意味不明!! 冬になった時に蟻の保険当てにしないで!!
くだらない。
江戸時代?
これだけ外見が重視される世の中だと、歳とともに価値が下がるという発想にならない方が難しい。
絶対、ここを憂さ晴らしの場にしてる人がいる。
悲しいけどみんなストレス溜まっているのかな?
こんな時だから、コメント欄も(否定的なものも)クスッと笑えるような雰囲気欲しいと思います。
勝手な事使うなよと翔は言いたかったのかも知れないよ。
ネットショッピングなら旦那のカードをいくらでも使えるもんね。
夫の稼ぎは家族のために消え、妻の稼ぎは妻のために消えるって構図は自分はありえないなって感じました。
そもそもこの中目黒の物件に住んでいたのは翔ですよね。彼からすれば、一人暮らし時代と家賃などは変わらず、なおかつ食費や日用品は支払わなくても良くなったわけで。
こんな感じで在宅勤務してる人いるのかな…
年収に応じて家計に金を出し合いその割合で家事を分担すれば公正公平だろよ(妊娠出産育児期間は男が多く負担する)
2人のエンゲル係数が高いと思えな...続きを見るい。中目黒の家賃を負担する男は家賃手当をもらってる可能性もあるが(麻布十番も)、住宅費は高い。バッグ類はやりよういくらでもあるのに、中途半端なものを買いまくってる?のは無駄と思われる。
ワインの件は、「これは特別なもの」とことわっておくべきもの。