東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【A】
「コンビニで1本150円の水を買う時、彼女が…」男がデート中に萎えた、アラサー女の行動
コメント
2021.08.29
男と女の答えあわせ【A】 Vol.74
「コンビニで1本150円の水を買う時、彼女が…」男がデート中に萎えた、アラサー女の行動
#小説
#友達
#夫婦
#婚活
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
「まだアップデートされてないの?」だね
ニューヨークとなにわ男子のやつ
2021/08/29 09:21
0
返信する
No Name
...
一周まわって新しいかも。滅多にいないから気に入ったら捕まえとかないと絶滅しちゃうよ。
2021/08/29 09:44
0
返信する
No Name
...
女の嗜みかぁ〜昔しつけに厳しかったお祖母ちゃんがよく言ってたな
最近はあまり聞かない言葉だね
2021/08/29 09:23
10
返信する
No Name
...
この子は、料理もできそうだし、いい家柄のお義母様が着物着てるような、家にワインセラーがあるようなお宅に嫁げばいいのよ。ダボッとした服着て、着物も1人で着れないような料理も出来ない子よりお義母様に気に入られるわ。
2021/08/29 09:48
16
返信する
No Name
...
今の時代、着物も自分で着付け出来ないような人ってどのくらいいるんでしょうかね?
訪問着程度なら簡単で、すぐ覚えられるし、何より婚活の場で男子に習ってるアピールするようなことなのかどうかも?!
2021/08/29 09:52
3
返信する
No Name
...
着物1人で着れません🥲
みんな着れるの?
2021/08/29 10:08
0
No Name
...
今時の女性は自分で着れない人が大多数だと思います。そのかわり、他のスキル身につけてる女性がたくさんいると思いますよ。時代も変わりますからね。
わたしは着物は好きですが、着付けはプロに頼みます。その時に色々お勧めなんかも教えていただいて、それも一つ楽しみだったりします。
2021/08/29 11:35
18
No Name
...
着物、大多数の人がひとりで着られないと思いますよ。
日常に着る場面もないですし、着ないといけなくなったら、着付師さんにお願いしたらいいですしね。
2021/08/29 11:41
13
No Name
...
11:35さん、わかります。
独身時代に着付け教室行こうかと思いましたが、同じ時間とお金をビジネススクールに使うことにして、今にも生きてるので良かったと思ってます。コロナで着る機会も減りましたが、着る時は着付師さんにお願いします。コーディネートの相談もできて楽しいです。
2021/08/29 12:56
7
No Name
...
私も着物は興味ないし、必要なら着付けを頼みます。着物を保管する場所もないし手入れする時間もないし、着物に関する細やかな知識を入れておく脳みその容量もない😂
2021/08/29 14:35
5
No Name
...
私は大学の時に一応自分で着られるように、簡単な資格を取得しました。ですが特別必要だったと思う事は、今までそんなになかったです。友達に頼まれて着付けてあげたことが何回かある程度。着物は実家の桐箪笥に入れっ放し。
2021/08/29 15:16
11
No Name
...
不器用で習いに行ってもガタガタにしか着付けできない人も多いです。しかも、昨今の成人式からわかるように、肩をはだけたり、帯びを前に結んだり、女児のように丈を短くしたり、女郎のように赤い襦袢を見せたり、品の無い着こなしをこのむ若い女性も多いので、ちゃんと着物のことを学んでる嫁はもらって損はなし。
2021/08/30 02:48
0
No Name
...
私も着付けを身につけましたが、卒業式に自分で袴を着られて良かったなぁ位。一般常識として知っていれば損はないと思いますが、得するとも思わないです。美容院などで着付けてもらっても、着物を知らない人や着慣れてない人は着崩れます。それでガタガタに見える場合はあるかもですが。自分で着れると着崩れても直せるのが利点。不器用でもちゃんとお稽古に通えば綺麗に着られるようになりますし、諸々の知識や立ち居振る舞い方も
...続きを見る
習えます。
2021/08/30 07:26
6
初投稿
...
男気=奢る(女の財布を開かせない)なのかな?
2021/08/29 11:24
6
返信する
No Name
...
違います
2021/08/29 16:56
3
返信する
つねのすけ
...
男も甲斐性なしなんじゃん?
2021/08/29 12:01
5
返信する
No Name
...
甲斐性のない男は金のかからない女を好む。
甲斐性のある女は金のかからない女はつまらないと思う。マッチングの問題だよね。
2021/08/30 02:50
0
返信する
No Name
...
20代でまだ若い範疇の年齢だけど、流行ってるダボダボゆるゆるファッションはどうしても好きになれない……そんなゆるめの服はオバサンになればいくらでも着れるのにと思う……
2021/08/29 15:24
5
返信する
No Name
...
流行ってても好きになれない事ってありますよね。
2021/08/29 15:47
4
返信する
No Name
...
自分で飲食した物なのに払う気がないといえば、こんな話も
https://reopa.nbblog.jp/2021/08/23/post-489/
2021/08/29 15:46
0
返信する
No Name
...
男と女の間で友達とかないから。
友情が成立するのは私は魅力がないという証拠だから、恥ずかしいし男女の友情とか言わない方がいいしね。友達と思ってたなんてちゃんちゃらおかしいのよ。
2021/08/30 02:54
0
返信する
No Name
...
↑
上のリンク先は女性同士の話です。親しくもない知り合いに支払いを押し付けられそうになったという
2021/08/30 14:32
0
No Name
...
友達と認識される方が、人としての魅力が優れてると感じられるなぁ。
2021/09/01 22:04
0
No Name
...
Qを読んだときから思ってたのですが、論点違うかもしれないけど150円のお水って高いですよね笑。
ミネラルウォーター、100円くらいで買えるよね…🤔
2021/08/29 16:24
4
返信する
No Name
...
100円だとコンビニオリジナルのやすもんですよ。
2021/08/30 02:51
0
返信する
No Name
...
34歳男です。
基本奢りますけど、そもそも何故男が奢るのが当たり前なんでしたっけ?
それこそ男女差別では?
2021/09/01 12:06
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
ニューヨークとなにわ男子のやつ
最近はあまり聞かない言葉だね
訪問着程度なら簡単で、すぐ覚えられるし、何より婚活の場で男子に習ってるアピールするようなことなのかどうかも?!
みんな着れるの?
わたしは着物は好きですが、着付けはプロに頼みます。その時に色々お勧めなんかも教えていただいて、それも一つ楽しみだったりします。
日常に着る場面もないですし、着ないといけなくなったら、着付師さんにお願いしたらいいですしね。
独身時代に着付け教室行こうかと思いましたが、同じ時間とお金をビジネススクールに使うことにして、今にも生きてるので良かったと思ってます。コロナで着る機会も減りましたが、着る時は着付師さんにお願いします。コーディネートの相談もできて楽しいです。
甲斐性のある女は金のかからない女はつまらないと思う。マッチングの問題だよね。
https://reopa.nbblog.jp/2021/08/23/post-489/
友情が成立するのは私は魅力がないという証拠だから、恥ずかしいし男女の友情とか言わない方がいいしね。友達と思ってたなんてちゃんちゃらおかしいのよ。
上のリンク先は女性同士の話です。親しくもない知り合いに支払いを押し付けられそうになったという
ミネラルウォーター、100円くらいで買えるよね…🤔
基本奢りますけど、そもそも何故男が奢るのが当たり前なんでしたっけ?
それこそ男女差別では?