東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
アイ・ニード・モア〜外資系オンナの欲望〜
「時短で楽してるくせに」ワーママを目の敵にするキャリア重視の女が、不本意な業務を割り振られ…
コメント
2021.08.31
アイ・ニード・モア〜外資系オンナの欲望〜 Vol.7
「時短で楽してるくせに」ワーママを目の敵にするキャリア重視の女が、不本意な業務を割り振られ…
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
やっぱり見てる人は見てるって事ね。思いがけない昇進は嬉しいよ〜。
2021/08/31 05:27
99+
返信する
No Name
...
受け入れがたいことでもまずやってみて、新たな価値観や視点に触れて視野が広がった主人公、良かったです!!評価者の方も素敵な方!
2021/08/31 09:35
47
返信する
No Name
...
コロナ禍で保育所や老人デイサービスが閉鎖される度、多くの女性は仕事に支障をきたしています。世界的にも多かれ少なかれ女性は収入に直結しない労働を期待されています。そして現役時代ので収入格差はそのまま年金へも連動です。一般的に女性は男性と比べると収入を得にくいものだと感じます。
2021/08/31 06:19
84
返信する
No Name
...
先週の予告が「女性活躍推進を都合よく捉えるワーママの末路」とあったから権利を主張してばかりで仕事をしない偉そうでワガママなワーママに天誅が下る話かと思ったら全然違う。
そもそも千夏には子供がいないからワーママでもないし、なんか良い話風にまとまってるけど予告詐欺が過ぎる。
2021/08/31 06:11
47
返信する
No Name
...
業種は違うけど、部下のワーママたちを正直面倒くさいと思っていた昔の自分を見ているようでした。
恥ずかしながら私の場合、気づいたのは自分の出産後だったけど。そして今感じるのは、子なしや親に子ども預けて活躍する女性より、子どものいる男性のほうが育児との両立に理解がある人が多いということ。
2021/08/31 06:51
44
返信する
No Name
...
意外と子供のいる男性は年代を問わずワーママに理解がありますよね。自分が子供を産んで気づきました。
2021/08/31 08:30
27
返信する
No Name
...
理解はあるんだけど、家庭では夫力低そうな人が多い
2021/08/31 21:30
5
No Name
...
ほんとそう思います!子供のいる男性はワーママにやさしい!共働きパパはもちろん、奥さん専業主婦でもそれなりに手伝ってれば育児の大変さはわかってるから、両立するなんてすごいって暖かい目でみてくれます。私の職場では女の敵は女。子供いない女性はもちろん、子供いる人同士も自分はこれだけ頑張ってるのに…ってギスギスしてます。
2021/08/31 09:47
23
返信する
No Name
...
わかります!妊婦のとき、席を譲ってくれるのも育児世代の男性が多かったです。
2021/08/31 12:40
14
返信する
No Name
...
素敵な話だったなって素直に思うのですが、コメント、話の本筋とは別のところで意地悪なコメント多い…
2021/08/31 08:44
24
返信する
No Name
...
そう思ったら、そのコメントに書き込めばいいんじゃないの?
2021/08/31 08:47
7
返信する
No Name
...
子供に働きやすい制度って何?
子持ちでないかい?子供はむやみに働かせちゃ労基法違反よ
2021/08/31 06:55
22
返信する
No Name
...
働くのは子供ではないので違和感ありますよね。
2021/08/31 08:18
10
返信する
No Name
...
子役の話なのかな…
2021/08/31 12:22
1
返信する
No Name
...
ワーママには少し心の痛い内容でしたね。
ワーママの昇進が遅れる分、子供のいない人の昇進が早くなる可能性があるので(少なくとも弊社はあります)あんまり敵視しないで共存して欲しいです…
2021/08/31 08:33
20
返信する
No Name
...
プロモーションて何。昇格?
本当にこんな変な言葉使うん?
2021/08/31 05:23
17
返信する
No Name
...
外資では昇進という言葉は使いません。プロモーションという表現を普通に使います。ちなみに降格はデモーション。これも普通に使います。
2021/08/31 05:53
38
返信する
⬆️
...
教えてあげてて優しいですね。
外資系で働いていないにしても、読めばなんとなく理解出来ると思うんですが、コメントで聞く人もいるんですね〜。
2021/08/31 06:27
28
No Name
...
はあ〜。小っ恥ずかしくて使えんわ…
2021/08/31 08:10
7
No Name
...
同じく使います。
2021/08/31 08:38
11
No Name
...
百合子みたいw
2021/08/31 08:42
3
No Name
...
仕事なのに、恥ずかしくて使えん
とか。
よく言ってられるなぁ!
2021/08/31 09:17
11
No Name
...
6:27の人意地悪ですね。
日系企業だけど使ったことも聞いたこともない。文脈でわかるけど考えるのも手間だから、注釈くらいつけといてくれてもって思ったよ。
2021/08/31 13:52
8
No Name
...
え、
言葉の注釈?要らないから。何でもかんでも文句つけてくるなって話。
2021/08/31 16:19
8
スレ主
...
昇格ですか、とおたずねしました。昇進とは言ってません。人の話はよくききましょう。
2021/08/31 18:12
0
No Name
...
教えてくださった方に文句言うくらいなら、言葉の意味を調べもせずコメントで聞くなよ。
2021/08/31 18:23
7
No Name
...
5:53さんは使わないと仰っただけで意味は言ってませんよ。みんな人の話をきかずに脊髄反射するんですね。ありがとうございます。
2021/08/31 18:58
2
No Name
...
あと参画って言葉も、私がいるメガバンでは使わないけど。
2021/08/31 06:05
4
返信する
No Name
...
ニセ税理士もどうなってるんでしょう
2021/08/31 08:18
3
No Name
...
うちは使いますねー、プロジェクト参画、普通に使います
2021/08/31 08:38
11
No Name
...
プロジェクトベースの仕事をする会社ではよく使われている気がします。
2021/08/31 08:40
13
No Name
...
アサイン、参画、プロモーションも使わないし、使ってる人も聞いたことない。
2021/08/31 09:10
2
No Name
...
アサインなんて、外資系企業ではなくても普通に使ってるよ。
知らないとか使わないってコメントにすごい違和感。
2021/08/31 09:15
24
No Name
...
アサイン、参画、クライアントワーク。ホントにしょっちゅう使う(コンサル中の人
2021/08/31 09:46
8
No Name
...
言葉の意味が分からない、使わない、使ってる人も聞いたことないとか、別に威張ってコメントする内容ではないと思います!!!
2021/08/31 14:56
14
No Name
...
威張ってない。
2021/08/31 15:49
1
No Name
...
知らないとか使わないと言ってるけど本人が無知なだけって場合もありますよね。今回がそうかどうかは別として、今まで何度か見ました。
2021/08/31 22:40
7
No Name
...
うちの業界では全く使わない言葉だけど、promoteからなんとなく想像つくし文脈から読み取るもんじゃないの。
2021/08/31 23:34
6
No Name
...
うんうん。言葉の意味を知らないとか使わないのコメントは、多分同調して欲しい? で、皆そう思ってるから記事や書き手が悪いと、文句をいいたいだけかも。とにかくしょうもない粗探しや些細な違和感指摘に命かけてるような人が繰り返し書いてるのだと思う。どんな意味?とか聞くコメント見るたびにウンザリ。結局は親切に教えてくれた人に噛み付いたりで、コメントが荒れるから。
2021/09/01 04:58
7
No Name
...
変な言葉?
😂😂😂
2021/08/31 18:35
5
返信する
No Name
...
promote
promotion
の意味を知らないから、変な言葉だと思ったのかと。
2021/09/01 06:43
3
No Name
...
素敵な上司に恵まれて自分自身も成長できてよかったですね、千夏
色々な立場の人を思いやれる社会が少しでも実現できますように🙏
2021/08/31 08:13
13
返信する
No Name
...
言葉の使い方がホントにまんま外資コンサルで、よく調べて書いてらっしゃるな……
2021/08/31 09:45
13
返信する
No Name
...
リアリティが有っていいですね〜。
2021/08/31 15:20
6
返信する
No Name
...
興味本位でお伺いするのですが、昇進って事前に知らされないんですか?
2021/08/31 06:32
8
返信する
No Name
...
知らされますよ。あと、その年の昇進の候補者になっていることも、事前に知らされます。
2021/08/31 10:14
5
返信する
No Name
...
コメ主です。
ですよね!そこが違和感でした。
2021/09/02 05:54
0
No Name
...
いつもコンサル会社の職種(役職?)とか人事制度の説明が全くなく出てくるんですけど、これって東カレでは常識なの?
2021/08/31 06:24
7
返信する
No Name
...
多様性が増してきたこの頃、子どもの有無以外にもみんなそれぞれ事情を抱えて働いているし、いつそういう事情が出てくるかわからないですよね。お互い様なんだから優しくしてほしい。
それに、そういった事情への対処を全て個人に任せる会社は人が定着しないし、事情を吸収できるような制度を工夫している会社も増えてきたように思います。
昇進は成果に連動するので時短だとやはり遅れる傾向にあるけど、働く環境としては色々
...続きを見る
な人に優しい環境が整備されるといいな。
2021/08/31 15:57
7
返信する
No Name
...
ちゃんとした外資なら、逆に自分の職域に関係ない仕事割り振られそうになったら断れるはずだけどな。出世の道が閉ざされるのは日本企業のほうでは?
2021/08/31 07:42
4
返信する
No Name
...
断れるけど、上司の心象は悪くなるな。新しいことにチャレンジしない、とも見られる。
2021/08/31 07:46
14
返信する
No Name
...
「職域」をどう捉えるかだと思いますが役職でもやる範囲のことであれば受けざるを得ないと思います。いくら外資でも、上司の指示を断れば心象が悪くなりますよね。
2021/08/31 09:28
3
返信する
No Name
...
33歳シニマネ…優秀だな〜羨ましい
2021/08/31 09:48
4
返信する
No Name
...
ってか、千夏ってマネージャーの役割理解してる?
期待してくれてる人がいたことが奇跡に近い。
2021/08/31 13:58
3
返信する
No Name
...
プロモーションプロモーションうるせーw
2021/08/31 19:14
3
返信する
No Name
...
ある意味試されたんですね。
外資に限らず不本意な仕事ってあるけど、どこでどう評価されているかわからない。
私も気をつけよう…
2021/09/01 17:37
2
返信する
No Name
...
役職の呼び方から、どのファームかだいたいわかる笑
2021/09/01 11:46
1
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
そもそも千夏には子供がいないからワーママでもないし、なんか良い話風にまとまってるけど予告詐欺が過ぎる。
恥ずかしながら私の場合、気づいたのは自分の出産後だったけど。そして今感じるのは、子なしや親に子ども預けて活躍する女性より、子どものいる男性のほうが育児との両立に理解がある人が多いということ。
子持ちでないかい?子供はむやみに働かせちゃ労基法違反よ
ワーママの昇進が遅れる分、子供のいない人の昇進が早くなる可能性があるので(少なくとも弊社はあります)あんまり敵視しないで共存して欲しいです…
本当にこんな変な言葉使うん?
外資系で働いていないにしても、読めばなんとなく理解出来ると思うんですが、コメントで聞く人もいるんですね〜。
とか。
よく言ってられるなぁ!
日系企業だけど使ったことも聞いたこともない。文脈でわかるけど考えるのも手間だから、注釈くらいつけといてくれてもって思ったよ。
言葉の注釈?要らないから。何でもかんでも文句つけてくるなって話。
知らないとか使わないってコメントにすごい違和感。
😂😂😂
promotion
の意味を知らないから、変な言葉だと思ったのかと。
色々な立場の人を思いやれる社会が少しでも実現できますように🙏
ですよね!そこが違和感でした。
それに、そういった事情への対処を全て個人に任せる会社は人が定着しないし、事情を吸収できるような制度を工夫している会社も増えてきたように思います。
昇進は成果に連動するので時短だとやはり遅れる傾向にあるけど、働く環境としては色々...続きを見るな人に優しい環境が整備されるといいな。
期待してくれてる人がいたことが奇跡に近い。
外資に限らず不本意な仕事ってあるけど、どこでどう評価されているかわからない。
私も気をつけよう…