東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
アイ・ニード・モア〜外資系オンナの欲望〜
「私って、お荷物…?」二流大学を出たのに、外資系IT企業の役員になれた女。その悲惨すぎる待遇とは
コメント
2021.07.27
アイ・ニード・モア〜外資系オンナの欲望〜 Vol.2
「私って、お荷物…?」二流大学を出たのに、外資系IT企業の役員になれた女。その悲惨すぎる待遇とは
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
今まさにMBA真っ最中でハードな思いをしてますが、道標になる良い話!
実務で使えてナンボの世界、あと少し頑張って入り口に立ってチャレンジしたいと励みになりました。
2021/07/27 05:23
99+
返信する
No Name
...
分かっていると思いますが、MBA は資格ではないので、日本ではほぼ役にたちません。
ただMBA で勉強した知識とそこで培われた人脈を貪欲に利用するのみ、かな。
詳しくはひろゆきか色々語ってます。
2021/07/27 15:47
11
返信する
No Name
...
うざ。
ひろゆき、アホ過ぎて話にならないと、Yahooコメ始め方々でたたかれてるけど。
2021/07/27 17:09
12
No Name
...
頑張ってる人にMBAは役に立ちませんとかよく平気で言えますね 嫌な人
2021/07/27 17:21
35
No Name
...
ひろゆきは頭いいよー
2021/07/27 22:39
6
No Name
...
MBAが役に立たない事はないですねぇ。そして、ひろゆきアホ過ぎるってのも間違ってますねぇ。彼ぐらい頭がキレてればMBAはいらないのかもしれないけど。
現実的な話をすると、どこの大学でMBAを取ったかが重要なんですよねぇ。現実世界なんてそんなもんです。
2021/07/27 22:55
13
No Name
...
ひろゆき、好き嫌いが分かれると思う。正直大嫌い。
自分と意見が合わないだけで知識がない人と思い込むのもそうだし、揚げ足取りとか、相手がいないところで陰口?対談相手を執拗にこき下ろすとか。
あと、何よりあの幸薄い顔がキモい。
2021/07/28 03:03
7
No Name
...
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc259a8f38ef9a6d208433a2f6ea720f546414f2
要するに、ふざけた顔。
2021/07/28 05:38
9
頑張って!
...
私も昔、夜間でMBAとりました。すごいハードでした!もちろん年収爆上がり、とかそんなことはないですが、知識はついたし、人脈もそれなりに広がったと思います。
大変だと思いますが頑張ってください!
2021/07/28 08:14
22
返信する
年収チャンネル 参考になるよ
...
MBAってとる意味あるの?笑|vol.781
7.3万 回視聴
822
26
共有
保存
報告
2021/07/31 21:50
1
返信する
コメ主
...
励ましてくださった方、ありがとうございました。
私は自分の会社が大好きで貢献したい、そのための成長の一つでMBAという選択肢になりました。年収が上がれば嬉しいけどそこが本来の目的ではなく、先輩方が事業拡大してきて良い会社を築いた歴史に恥じない史を刻む一端になりたいと思っています。
綺麗事かもしれませんがこういう意図もあるという意思表示をしたかったのですが、遅レスで自分語りですみません。
2021/08/17 22:30
7
返信する
No Name
...
外資系外資系と、希望を高く持つのはいいと思うんだけれど。それならまず英語じゃない?英語が堪能とは言えないって所読んで、ひっくり返りそうになっちゃった😂 会議の内容さえも聞き取ることだけで精一杯って?たまに聞き取れてないんだよね。二流大学とか関係なく、とりあえず英語力アップさせた方が。
語学留学して、その後シカゴ大とかハーバードなど、MBAに特化する大学に入る方法も有ったのに。
2021/07/27 05:30
84
返信する
No Name
...
自分を知らな過ぎたんですかね?外資系にエントリーしても、一次面接にすら進めなかったのを二流大のせいにしてきたけれど、いざ外資で働いてみると会議は英語を聞き取るのに精一杯、言われた仕事しかしてこなかった故に、日本語でも発言できないレベルだったなんて。
でもこの会社に入って現実と自分の能力が足りてない事に気付けて良かったのではないでしょうか....
2021/07/27 06:59
58
返信する
No Name
...
↑こちらのコメントのような判断をする賢さが主人公にあったら、こうはならないかと🤣
2021/07/27 08:31
22
返信する
No Name
...
ほんと仰る通り。英語できなくて外資って…。
それに、国内のMBA取っても大幅にジャンプアップするような転職はできないものだよ〜。
みんながみんなそうじゃないけど、自費で来る人とかは自分の仕事の経験を体系化するためにきてたりするから、もともと仕事を甘ちゃんでやってる人が来ても、大卒でそのまま院に来た子と変わんないよ!
と、この主人公に伝えたいです。
2021/07/27 09:45
16
返信する
No Name
...
英語は最低限でいいっしょ。英語能力は高ければ高いほどいいけど、一番問題は真の実力であり、英語が下手でもn
ativeがどうしても聴きたくなるような実があることが話せるか、が一番重要かと。ここがわからない人が多いねーー。外人相手の仕事してますが、英語、私も苦労してるから、気持ちはわかるけどね。
2021/07/27 11:14
6
返信する
No Name
...
どうしてそんなに外資系にこだわってしまったんでしょうね…。結局のところ、かっこいいからとか…そんな理由?
英語、喋るの苦手だけれどリスニングは得意な人結構多いのに、聞き取るのがやっとって。MBAの為に貯金を頑張ったのは素晴らしいけど、その前に自分が未熟すぎることに気づかなかったのには、なんだか共感できなかったなぁ。それにNATURAL BEAUTY BASIC が精一杯って…。
2021/07/27 11:35
17
返信する
No Name
...
ハーバードビジネスは世界各国のトップが
集まってきて、その中で必ず1割落としますよね。
2021/07/27 14:50
2
返信する
No Name
...
楽天の三木谷さん、サントリーの新波さんなどかご卒業されてますね。
ビジネス(MBA) ではなくロースクールは、オバマご夫妻がご卒業されてます。
2021/07/27 15:59
6
No Name
...
英語できないと外資の本社は厳しいね
2021/07/27 15:48
12
返信する
No Name
...
うん、真理子より日本語が得意な外国人の方がよっぽど仕事出来ると思う。
2021/07/28 05:50
6
No Name
...
外資は実績全てだから、あと業績悪いとすぐクビになる。自分のせいじゃなくても、、
私も外資話、書いてみようかな。
2021/07/28 08:16
6
返信する
No Name
...
英語が堪能じゃないの?😂
2021/07/27 05:42
42
返信する
No Name
...
MBAの前に英語じゃ?
2021/07/27 08:20
17
返信する
No Name
...
確かに😂
2021/07/27 08:29
7
返信する
No Name
...
会議を聞き取るに精一杯、意思疎通や発言もできないのに外資系とか、どの口が言うんだろう🤣
なんなら、日本語でも意見が言えなかったと言う…
2021/07/27 13:30
8
返信する
No Name
...
若い頃の自分みたい。華やかな肩書きに憧れて、高くない給料で精一杯見た目を取り繕って、頑張ってるのに上手くいかない。気づかせてくれる人が周りにいるってことは1人でも認めてくれた人がいるってことだから、まだ頑張れると思う。
2021/07/27 06:38
35
返信する
No Name
...
分かります!28歳まだまだこれから!
良い時期だったと思います。私は優子さんにならなきゃいけない立場・・頑張らないと😂
2021/07/27 20:54
4
返信する
No Name
...
1日でも早く転職して下さいw
2021/07/27 05:32
23
返信する
No Name
...
たまにこういう人いますよね。夢や希望、プライドがやたら高いのに、自分の能力が全然伴っていない。見当違いな勉強しちゃったり、身の丈に合わない転職先ばかり受けたり。
2021/07/27 07:28
14
返信する
No Name
...
たまにではなく、結構いるタイプかと😂
2021/07/27 08:17
12
No Name
...
口ばっかりで実際には使えない人材…
2021/07/27 10:35
7
No Name
...
まだ若いのだから、もっと自分を高めて女だからというだけで舐めていた三村をいつか見返してやりなさい❗
2021/07/27 08:11
21
返信する
No Name
...
優子さん、いい人だ!!彼女も三村のもとでいろいろあっただろうな。。
ここでおわり!!と思いました。執行役員を辞めた後の真理子を見たかった!!
2021/07/27 08:06
20
返信する
No Name
...
タイトルの I need more やっぱり変。
モアがヘアに変わったら植毛の広告みたい。
2021/07/27 06:23
15
返信する
No Name
...
しかも今日の内容は、そのポジションに対して自らの能力が足りてなかった、あまりにも未熟過ぎたって事だから、ニード モア 言われましても😂 ね。
2021/07/27 09:04
9
返信する
No Name
...
切羽詰まってる感じ…
ヘア😂 髪が必要です。笑う。
2021/07/27 13:38
7
返信する
No Name
...
NATURAL BEAUTY BASICのワンピースというのがなんとも…
2021/07/27 06:19
14
返信する
No Name
...
日本のMBAならお金そこまでかからないですよね。年収400万とかだったのかな
2021/07/27 07:24
5
返信する
No Name
...
日本のMBAは2年で400万円くらいですよね。
収入によってはNBBなのもわかるかも(笑)
2021/07/27 09:31
2
No Name
...
コレはあまりにも現実離れした話だな。
2021/07/27 06:05
13
返信する
No Name
...
別に窓際でもこの役職ならぜんぜんありだけどな。人に言われて辞めることは無い。
2021/07/27 07:58
13
返信する
No Name
...
特に今の外資系あるあるだ。本国からのプレッシャー相当強い。女性の役員の数、女性の部長の数、部署での女性比率。せっかく採用枠が空いても女性限定。自分の出世にも関わるから男性役員も必死で本国に忖度。
2021/07/27 09:39
12
返信する
No Name
...
女性にとっては逆にビッグチャンス!
2021/07/27 22:56
4
返信する
No Name
...
なるほど。優子さんが兼任すればいいのに三村アホやなって思ってたけどそういう事情ね。
日本は世界ランキングでもまだまだ男尊女卑の国。納得。
2021/07/28 12:05
3
返信する
No Name
...
若い世代あるあるなのかもですが、自分のプライドや理想の高さを持て余しちゃってる典型なんだと思いました。ちゃんとこれから頑張っていければいいですね!
2021/07/27 08:19
9
返信する
水牛
...
どういう気持ちでこれを読めというのか。日本はすべり台社会。外資系と一口に言っても、その単語が独り歩きしてる気がするな。外資系に限らず、自分が何をしたいのかに合わせて勉強していないというストーリーだな。「一般的な執行役員レベルの年収」という言葉が勘に触る。会社法上の"役員"じゃないのだ、まさにお飾り含めての執行役員なんだから、一般もくそも無い。会社による。ダイバーシティを唱える五輪開催の今、自分らし
...続きを見る
く生きるとは「珍しい女性執行役員」になることではない、自分の価値観軸で生きろと思った。
2021/07/27 08:47
9
返信する
No Name
...
ダイバーシティとゆう名の逆差別が実は進んでいます。
2021/07/27 09:41
7
返信する
No Name
...
すべり台社会の意味を詳しく知りたいです!
2021/07/27 22:38
2
返信する
No Name
...
I need moreって言うよりもI want more の方がしっくりくる。
2021/07/27 13:05
4
返信する
no name
...
いいはなし!うちの会社にも、グロービス夜間でて、転職で来た人いる、社会人MBAは、通ってただけで尊敬する。
2021/07/27 21:45
3
返信する
No Name
...
この連載好き!
知ってるようで詳しく知らない世界だから、とても興味深いです。
2021/07/27 11:24
2
返信する
No Name
...
なんだか秋帆みたい。
2021/07/27 12:25
2
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
実務で使えてナンボの世界、あと少し頑張って入り口に立ってチャレンジしたいと励みになりました。
ただMBA で勉強した知識とそこで培われた人脈を貪欲に利用するのみ、かな。
詳しくはひろゆきか色々語ってます。
ひろゆき、アホ過ぎて話にならないと、Yahooコメ始め方々でたたかれてるけど。
現実的な話をすると、どこの大学でMBAを取ったかが重要なんですよねぇ。現実世界なんてそんなもんです。
自分と意見が合わないだけで知識がない人と思い込むのもそうだし、揚げ足取りとか、相手がいないところで陰口?対談相手を執拗にこき下ろすとか。
あと、何よりあの幸薄い顔がキモい。
要するに、ふざけた顔。
大変だと思いますが頑張ってください!
7.3万 回視聴
822
26
共有
保存
報告
私は自分の会社が大好きで貢献したい、そのための成長の一つでMBAという選択肢になりました。年収が上がれば嬉しいけどそこが本来の目的ではなく、先輩方が事業拡大してきて良い会社を築いた歴史に恥じない史を刻む一端になりたいと思っています。
綺麗事かもしれませんがこういう意図もあるという意思表示をしたかったのですが、遅レスで自分語りですみません。
語学留学して、その後シカゴ大とかハーバードなど、MBAに特化する大学に入る方法も有ったのに。
でもこの会社に入って現実と自分の能力が足りてない事に気付けて良かったのではないでしょうか....
それに、国内のMBA取っても大幅にジャンプアップするような転職はできないものだよ〜。
みんながみんなそうじゃないけど、自費で来る人とかは自分の仕事の経験を体系化するためにきてたりするから、もともと仕事を甘ちゃんでやってる人が来ても、大卒でそのまま院に来た子と変わんないよ!
と、この主人公に伝えたいです。
ativeがどうしても聴きたくなるような実があることが話せるか、が一番重要かと。ここがわからない人が多いねーー。外人相手の仕事してますが、英語、私も苦労してるから、気持ちはわかるけどね。
英語、喋るの苦手だけれどリスニングは得意な人結構多いのに、聞き取るのがやっとって。MBAの為に貯金を頑張ったのは素晴らしいけど、その前に自分が未熟すぎることに気づかなかったのには、なんだか共感できなかったなぁ。それにNATURAL BEAUTY BASIC が精一杯って…。
集まってきて、その中で必ず1割落としますよね。
ビジネス(MBA) ではなくロースクールは、オバマご夫妻がご卒業されてます。
私も外資話、書いてみようかな。
なんなら、日本語でも意見が言えなかったと言う…
良い時期だったと思います。私は優子さんにならなきゃいけない立場・・頑張らないと😂
ここでおわり!!と思いました。執行役員を辞めた後の真理子を見たかった!!
モアがヘアに変わったら植毛の広告みたい。
ヘア😂 髪が必要です。笑う。
収入によってはNBBなのもわかるかも(笑)
日本は世界ランキングでもまだまだ男尊女卑の国。納得。
知ってるようで詳しく知らない世界だから、とても興味深いです。