東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ニュースな女
「結婚もしたいけど…」4,000万の中古マンションを買う、30代独身女の恋愛事情
コメント
2021.04.16
ニュースな女 Vol.5
「結婚もしたいけど…」4,000万の中古マンションを買う、30代独身女の恋愛事情
#小説
#ホテル
#不動産
#友達
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
今回も面白かった。マンション見に行く時の妙な緊張感わかるわー。値踏みされてるような。結局あなた買えますか?と聞かれてますよね。
2021/04/16 05:42
81
返信する
No Name
...
マンション購入話、面白かったです。
シリーズ化してほしいです。
2021/04/16 09:52
26
返信する
No Name
...
いままでちっともニュースじゃないのに
タイトルおかしいって言われてたら急にニュースニュースと数字出し始めた感じでしたね
2021/04/16 21:02
4
No Name
...
やっぱりコメント見て反映させてるんでしょうかね
2021/04/16 23:15
1
No Name
...
いいんじゃないですか〜、何よりも家が欲しかったなら。中古でもね!
2021/04/16 05:13
56
返信する
No Name
...
中古で買えるマンションは、この先も売れる可能性ありますよね。新築マンションはキレイだけど必ずしも中古状態になった時に売れるかはわからないです。
2021/04/16 13:00
8
返信する
No Name
...
築何年かによりますね。
築10年のものかって20年後でもまだ売れますが、30年ものかって20年後はどうかな。日本のマンションの歴史的にもそのくらい古いと取引の前例があまりないそうで、そう思うとチキンレースみたいなかんじしますね。
2021/04/16 13:59
6
No Name
...
こんなに年収高くないけど昨年29歳で中古マンション購入しました!!
コロナになる前は全然買う気なんてなかったけどお家時間が増えて引越ししたいなぁ〜って思って主人公みたいにふらっと見学に行ったら購入してました!今はお家帰るのが楽しみで仕方ない♪
2021/04/16 08:21
40
返信する
No Name
...
中古マンションでも4,000万円かぁ……。建て売りの我が家よりもお高いじゃないか💦 東京、怖い💦
2021/04/16 05:25
22
返信する
No Name
...
同じ値段で8LDKの豪邸たつ地方もあるかもしれません。
2021/04/16 08:28
18
返信する
No Name
...
まじですか!こちとら1LDKですよ。4000万円では。
2021/04/16 09:00
13
No Name
...
私の住んでいる所は、これぐらいの値段なら、セレブが住んでいるエリアです。
2021/04/16 09:53
15
No Name
...
4000万で豪邸建てられるところは、どこでしょう。。主人の弟夫婦は山梨でもハウスメーカーで建てたら、3300万と言っていましたが。。
2021/04/16 20:59
1
No Name
...
しかも中古。新築だと5000万はくだらない。
2021/04/17 01:23
0
No Name
...
奄美離島とか
2021/04/17 02:58
4
No Name
...
10年後に売りに出したときの値下がり率が地方の戸建てと都内の中古マンションだと全然違うからね。
2021/04/16 13:48
9
返信する
No Name
...
先日、港区3A地区に25平米3500万円を買いました。とってもお得だと思った。
2021/04/16 20:40
3
返信する
No Name
...
買うなら中古 都心 駅近 広さ が重要です。
新築を買わなかったのは賢いです。売る時にはリフォームして売った方が高く売れて最終的には得します。
2021/04/16 06:30
17
返信する
No Name
...
リフォーム、先にやっちゃうと間取りを変えたいとか壁紙を指定したいとかいう人がいたらもったいなくないですか?
2021/04/16 07:10
3
返信する
No Name
...
先にやらない方がいい場合の方が多そうですよねー!
2021/04/16 07:50
14
No Name
...
私もそう思います。
よほど古いとか売れないとかでリフォームしてるのは見たことあります。
2021/04/16 09:23
5
No Name
...
リノベ物件で内装のセンス悪すぎてこれさえなければ...みたいなの多いですよね。笑
部屋ごとに壁紙違うとか、変な色のキッチンとか。合わせる家具が限定される。
2021/04/16 13:50
4
No Name
...
都心、駅近は絶対重要ですよね!
広さは狭すぎず広すぎずといった物件が売れやすいんでしょうか?
2021/04/16 08:44
8
返信する
No Name
...
多摩地区ですが駅近だとすぐ売れますよ。
2021/04/16 15:49
3
No Name
...
コロナで働き方改革が進むと、いままで若い共働き夫婦をターゲットにしてきた都内駅近1LDKとか需要低下で値下がりするのではないかと思うのですがどうでしょう。
たとえば週3日リモートワークなら、都心駅近の小さめマンションより、都心から30分徒歩10分だけど各人の作業部屋ありのほうが好まれそうですよね。うちがまさにそれで引っ越したんですが。
2021/04/16 13:54
4
返信する
No Name
...
代わりに今まで1Kに住んでいた単身者が1LDKに住むようになるのだと思います。
在宅ワークしていると、仕事スペースと寝室は分けたくなるので。食事もウーバーイーツで済ませたいのですぐに配達してくれる都心がいい。
2021/04/16 22:07
4
No Name
...
社内に年収1000万前後の独身男女ごろごろいるけど、主人公みたいにわかりやすいブランド物とかジュエリー持ってる人いない。みんな貯め込んでるんだろうなぁ〜
2021/04/16 07:14
14
返信する
No Name
...
1000万前後じゃ貯金もある程度、、と考えると実際目に見えて贅沢な雰囲気まではなれない気がします。
2021/04/16 07:46
8
返信する
No Name
...
1,000万あってもそんなもんですよね…
高いニットなんて買おうとも思わない。部屋もある程度の広さと設備が欲しくて京王線各停しか停まらない駅。
ブランド物やジュエリー買ってる子、周りにはいない。
2021/04/16 11:05
6
No Name
...
年収1000万と一言で言っても、、会社の福利厚生とかで実際の生活レベルって幅がありますよね。住宅補助の額とか。 あとは何歳で年収1000万超えたのかにもよりますね。
2021/04/16 08:22
17
返信する
No Name
...
稼ぎ始めた最初は、ご褒美や記念に買いたくなるんじゃないでしょうか?普段使いしなくても、特別なときに良いものを持っておくとか。
安定して稼げるようになったら、主人公のいうように下着や健康などの見えない大事なところに意識を向けていくのかもしれませんね。
2021/04/16 11:43
10
返信する
No Name
...
外資の年収1000万円でこんな生活できないよ。
月の手取り40万とか(20万くらい税金で取られる)ですよ、7万のシルクのブラウスなんて論外。
正直借上社宅ある日系大手年収850万とかの方が使えるお金多いと思うけど、いずれにしてもこんな浪費家見たことない。
2021/04/16 13:57
6
返信する
No Name
...
東カレだからと思って若い子の高級品嗜好も、外銀みたいな稼げる職場ではそうなのかと思ってきたけど、具体的に年収書かれると一気に現実味を帯びてしまいますね。みなさん仰るように1100万の収入では贅沢できません
2021/04/16 21:49
4
No Name
...
そこそこ収入のある独身男性でも、転勤が多い仕事や海外赴任の可能性もある仕事だと、とりあえず賃貸に住んでる人も多いような気もします。
もし独自女子がマンションを購入した場合、婚活の際には、相手も家持ち賃貸か気にするようになっちゃうんでしょうか?
2021/04/16 08:01
14
返信する
No Name
...
恋愛事情と書いてあったので、そのようなところも含めて、もう少し詳しく知りたかったなと思いますね。
結婚が遠のく…ようなことを言う人もいるので、ペットを飼い始めるのと同じ位マンションを買うことを躊躇する独身女性も、未だに多くいるように思うので。
2021/04/16 09:54
10
返信する
No Name
...
賃貸男子を下に見るようになったら、更に結婚が遠のくのかも?
2021/04/16 23:48
3
返信する
アドガール
...
「質素倹約を心がけるより、浪費した方が気持ちが上がって労働意欲も高まる」ってすごく分かる!
これ買ったから仕事頑張ろう、次はこれを買おうという気持ちは仕事のモチベーションになるし、そうやって手に入れたものは宝ものなんですよね。
浪費ではなく消費とか投資という言葉の方がぴったりかも。
2021/04/16 10:30
11
返信する
No Name
...
WEDGWOODはコーヒーって感じじゃないな〜個人的には。
2021/04/16 06:09
9
返信する
No Name
...
今日もなかなか面白かった。
2021/04/16 06:32
8
返信する
No Name
...
ふーん…てだけで、あんまり面白くなかったわ。
2021/04/16 06:34
7
返信する
No Name
...
そうそう、「ふーん」でしたね、残念。タイトルが中古マンションを買う30代独身女の恋愛事情だったので、33歳まで婚活して叶わなかったエピソードやら、婚活より家を買う気持ちが上回った時の事とか、もう少し深く掘り下げて欲しかったなと思いましたね。ただそろそろ家買っちゃう?ってノリで、ニュースの見出し見て衝動買い(ローン)したってだけで。大失恋や親の反対とかが少しでもあれば、面白かったかも。
2021/04/16 07:39
3
No Name
...
確かにタイトルと一致しませんね。
独身女の恋愛事情、書いてないじゃん!
2021/04/16 07:52
8
No Name
...
描写が上手いなと思った。
2021/04/16 07:38
6
返信する
No Name
...
たしかにあの新築愛男、面白かったかも!
2021/04/16 14:58
8
返信する
No Name
...
モデルルームでも、ウェッジウッドなどのチャイナウェアでコーヒーを出してくれるんですね!
全然知らなかったので、紙コップみたいなイメージでした。
コーヒーカップ&ソーサーであれば、マイセンとかヘレンドの方が個人的には好きですけれど♡
2021/04/16 07:28
8
返信する
No Name
...
紙製使い捨てカップかと思いましたよね。
ある意味地球に優しいですね🌏
2021/04/16 12:00
4
返信する
No Name
...
前に三井のモデルルーム行った時は小さいペットボトルと紙コップで提供された気がする。
カップで提供はあまり見ないですよね。
2021/04/16 12:49
5
返信する
No Name
...
住宅展示場に行った時は普通(おそらくなんのブランドでも無い)カップもしくは湯呑みでした。ウエッジウッドでもなければ紙コップでもなかった。
2021/04/16 13:49
2
返信する
No Name
...
コロナ禍では尚更、ペットボトルとかですよね!
どうしてこんなシーンでウエッジウッド出してきたのでしょう....🤪
2021/04/16 16:34
7
返信する
No Name
...
主人公と同い年ですが、お金の使い道の変化が自分と変わらなくて笑ってしまいました。
最初は賞与でまとまった金額が貰えることが嬉しくてわかりやすいブランド品、30手前くらいになると質の良い定番品、そして今は家具に凝っています…
2021/04/16 07:45
8
返信する
No Name
...
不動産を庇うわけでは無いけど、値踏みして、買えない客への塩対応、てのは自分の体力と時間を無駄にしない意味ではわかる。中にはイベントや弁当、粗品目当てで展示場めぐりするのもいるから。私の元友人…
2021/04/16 07:54
8
返信する
No Name
...
えー、やだ。ケチくさい。献血しとけばいいのに。
2021/04/16 09:03
14
返信する
のんきOL
...
年収1100万でも買えるのは4千万円の中古マンションなんですね・・・夢が無くなりました😱
2021/04/16 11:10
8
返信する
No Name
...
わたしは、オードリーの春日さんがケチケチ貯めたそれなりのお金でも、不思議な場所の家しか買えないと知った時に、夢が無くなりました。
2021/04/16 15:28
0
返信する
No Name
...
年収の10倍はローン組めますよ
2021/04/16 20:50
3
返信する
No Name
...
日系企業勤務の人とちがって、外資の方は審査上35年ローンが組めないし、頭金も多目に入れないといけない場合が多いのです。
日系企業ならもう少し年収が少なくても頭金も少な目で同じレベルの家を買えますよ。
とはいえ都心は高すぎて妥協は必須との考えは持っておくべきですが。
2021/04/16 22:18
2
返信する
No Name
...
それなりに贅沢して33才で1000万頭金なら、浪費家ではないと思います☆
2021/04/16 12:15
7
返信する
No Name
...
浪費家だと思います。私、半分の年収だったけどもっと貯金ありました。海外旅行も行ってたし外食もしてたけど。
2021/04/16 13:51
1
返信する
No Name
...
貯金はもっとあっても全額頭金入れるわけではないのでね!
2021/04/16 22:13
4
No Name
...
↑
だとしても浪費家だと思う。買っているものの値段を考えると頭金払ったら貯金は1000万も残ってない。
2021/04/17 00:16
0
No Name
...
残っているのかないのかは書いてないので本人にしかわからないですが。
外銀だと家賃補助とかも充実してないので、学芸前の1LDKの家賃払い続けてきたとなると、やはり貯金はそんなにはできてない可能性が高そうですね。
2021/04/17 01:27
0
No Name
...
外資化粧品会社と書いてあります。
銀行ではありません。
2021/04/17 02:58
4
エンジニア
...
初めてちゃんとしたニュースな女が出てきて安心しました。元記事の「中古との並行検討者が増加」という内容も踏まえて、何よりサツキ自身がニュースの見出し以外も読んでるし。
今まではネットリテラシー的に危なっかしい奴らばかりだったから…。Twitterのデマ鵜呑みにして、コロッとネトウヨになりそうな。
2021/04/16 07:34
6
返信する
No Name
...
ストーリーが浅すぎたと思ったんですけどね…
2021/04/16 07:38
4
返信する
エンジニア
...
「安心」です。ストーリーの面白さは別の話(爆)
2021/04/16 07:52
8
No Name
...
タイトルのように、結婚もしたいけれどマンションを買ってしまったサツキの恋愛事情をもっと面白く書いて欲しかったな〜という感想です。
お見合いパーティーに以前行っていたとの事と、エレベーターでナンパされた男が新築しかダメなやつだった。それしか描写がなかったですよね?ナミさんは、1度や2度お顔をリノベーションされたのかなあ?とは思いましたか…。
2021/04/16 11:53
10
返信する
No Name
...
家賃がもったいないって観点でマンション購入すると後で後悔する人が出てきそう。マンション購入すると管理費、固定資産税等かかるから賃貸でいくら払っているとか考えない方がいいと思う。老人になると賃貸借りにくくなるから終の住処として買うならわかるけど。
2021/04/16 13:57
6
返信する
No Name
...
年収1100万で、ブランド物を持ち、オーダーメイドの下着を買い、美容皮膚科に通い、頭金1000万出せるほど貯金をすることが可能なのか…
2021/04/16 12:56
5
返信する
No Name
...
無理です。旅行1度も行ってないのかな?ってくらい。
2021/04/16 17:26
0
返信する
No Name
...
最後のシーン、ミナ先輩がサツキの口を突然ふさいでからの「お願い。それ以上は言わないで」って…
突然の百合展開かと思ってビックリしました😂どうもすみませんでした😂
2021/04/16 13:01
3
返信する
No Name
...
そこ、読んでて怖かったです。窒息の可能性あるし、断りなく触られる(しかも顔、増してやコロナ禍)って…言葉で「言わないで」だけで良かったのに。
2021/04/16 14:28
1
返信する
No Name
...
ニュースな
の意味が分からない
2021/04/16 08:01
2
返信する
No Name
...
ニュースを取り上げているからですよね?
2021/04/16 21:10
2
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#焼き鳥
#シャンパン
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#ビール
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#キャリア
人気の記事
Vol.265
男と女の答えあわせ【Q】
「どうして私は結婚できないの?」35歳女が無自覚でやっていたNG言動とは
大人デートにぴったりな大阪のレストラン4軒。空間と料理が格別でふたりの世界に没入できる!
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
焼肉店がしのぎを削る大阪で、予約1年先まで埋まる人気店。ユッケは、旨みの濃さに昇天必至
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
シリーズ化してほしいです。
タイトルおかしいって言われてたら急にニュースニュースと数字出し始めた感じでしたね
築10年のものかって20年後でもまだ売れますが、30年ものかって20年後はどうかな。日本のマンションの歴史的にもそのくらい古いと取引の前例があまりないそうで、そう思うとチキンレースみたいなかんじしますね。
コロナになる前は全然買う気なんてなかったけどお家時間が増えて引越ししたいなぁ〜って思って主人公みたいにふらっと見学に行ったら購入してました!今はお家帰るのが楽しみで仕方ない♪
新築を買わなかったのは賢いです。売る時にはリフォームして売った方が高く売れて最終的には得します。
よほど古いとか売れないとかでリフォームしてるのは見たことあります。
部屋ごとに壁紙違うとか、変な色のキッチンとか。合わせる家具が限定される。
広さは狭すぎず広すぎずといった物件が売れやすいんでしょうか?
たとえば週3日リモートワークなら、都心駅近の小さめマンションより、都心から30分徒歩10分だけど各人の作業部屋ありのほうが好まれそうですよね。うちがまさにそれで引っ越したんですが。
在宅ワークしていると、仕事スペースと寝室は分けたくなるので。食事もウーバーイーツで済ませたいのですぐに配達してくれる都心がいい。
高いニットなんて買おうとも思わない。部屋もある程度の広さと設備が欲しくて京王線各停しか停まらない駅。
ブランド物やジュエリー買ってる子、周りにはいない。
安定して稼げるようになったら、主人公のいうように下着や健康などの見えない大事なところに意識を向けていくのかもしれませんね。
月の手取り40万とか(20万くらい税金で取られる)ですよ、7万のシルクのブラウスなんて論外。
正直借上社宅ある日系大手年収850万とかの方が使えるお金多いと思うけど、いずれにしてもこんな浪費家見たことない。
もし独自女子がマンションを購入した場合、婚活の際には、相手も家持ち賃貸か気にするようになっちゃうんでしょうか?
結婚が遠のく…ようなことを言う人もいるので、ペットを飼い始めるのと同じ位マンションを買うことを躊躇する独身女性も、未だに多くいるように思うので。
これ買ったから仕事頑張ろう、次はこれを買おうという気持ちは仕事のモチベーションになるし、そうやって手に入れたものは宝ものなんですよね。
浪費ではなく消費とか投資という言葉の方がぴったりかも。
独身女の恋愛事情、書いてないじゃん!
たしかにあの新築愛男、面白かったかも!
全然知らなかったので、紙コップみたいなイメージでした。
コーヒーカップ&ソーサーであれば、マイセンとかヘレンドの方が個人的には好きですけれど♡
ある意味地球に優しいですね🌏
カップで提供はあまり見ないですよね。
どうしてこんなシーンでウエッジウッド出してきたのでしょう....🤪
最初は賞与でまとまった金額が貰えることが嬉しくてわかりやすいブランド品、30手前くらいになると質の良い定番品、そして今は家具に凝っています…
日系企業ならもう少し年収が少なくても頭金も少な目で同じレベルの家を買えますよ。
とはいえ都心は高すぎて妥協は必須との考えは持っておくべきですが。
だとしても浪費家だと思う。買っているものの値段を考えると頭金払ったら貯金は1000万も残ってない。
外銀だと家賃補助とかも充実してないので、学芸前の1LDKの家賃払い続けてきたとなると、やはり貯金はそんなにはできてない可能性が高そうですね。
銀行ではありません。
今まではネットリテラシー的に危なっかしい奴らばかりだったから…。Twitterのデマ鵜呑みにして、コロッとネトウヨになりそうな。
お見合いパーティーに以前行っていたとの事と、エレベーターでナンパされた男が新築しかダメなやつだった。それしか描写がなかったですよね?ナミさんは、1度や2度お顔をリノベーションされたのかなあ?とは思いましたか…。
突然の百合展開かと思ってビックリしました😂どうもすみませんでした😂
の意味が分からない