東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
婚活のまちがい探し
「結婚はしたいけど、一緒に暮らしたくない」わがままなアラフォー女の末路
コメント
2021.03.08
婚活のまちがい探し Vol.2
「結婚はしたいけど、一緒に暮らしたくない」わがままなアラフォー女の末路
#小説
#友達
#婚活
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
結婚して10年経ちました。
子どももいないしお互い仕事もしてるので、そろそろお隣婚に切り替えたいなって思いましたw
最初は一緒に住むことをおすすめするけど、そのうち離れるとかはアリなんじゃないかな?w
2021/03/08 07:21
11
返信する
No Name
...
私も子供が巣立ったらお隣婚にしたい。リモートになって、ますますその気持ち強くなってます。
2021/03/08 16:19
5
返信する
No Name
...
週末婚まで行かなくても、一人の時間は絶対に確保したいので気持ちはわかります!
寝室分けるだけじゃダメってこと??
2021/03/08 07:28
5
返信する
No Name
...
付き合い出す前に、その価値観は伝えておくべきだったなぁ。そこまで譲れないなら特に。
2021/03/08 07:30
17
返信する
No Name
...
男性の時間を無駄にしてますよね。
2021/03/08 10:05
12
返信する
No Name
...
ほんと迷惑な人だよね、この男性に同情する。
この年齢同士なら付き合う時に言わなきゃいけないよ。
2021/03/08 13:51
5
返信する
No Name
...
私の友人かと思った!
こういう人、意外とたくさんいるのですね。
私には理解不能だったので参考になりました。
2021/03/08 07:52
5
返信する
No Name
...
間違っているとしたら付き合う相手を間違っただけ。同じ考えの人と付き合えばなんら問題なく楽しい結婚生活が営めます。
2021/03/08 08:00
13
返信する
No Name
...
ちなみに私は週末婚のデュアルライフを送っています。
2021/03/08 08:00
12
返信する
No Name
...
羨ましい!
ご結婚何年目ですか?
2021/03/08 10:05
5
No Name
...
もうすぐ9年目に突入しますよ。ずっと恋人でいられるので良い気もします。
2021/03/09 08:24
6
No Name
...
歩み寄る姿勢がなければどのみち一緒にいるのは無理でしょう
2021/03/08 08:14
6
返信する
No Name
...
一人暮らしが長いと他人と一緒にいるのが苦痛になる人がいるのは分かるけど、結婚は他人同士が関係を深めていくわけだから「これだけは絶対に譲れない❗」ではなくて妥協点を話し合って探すべきだったんじゃないかと
例えば2・3日一緒に住むところから始めてみるとか
意外と相性が良くて苦にならなかったかもしれないのに
2021/03/08 08:18
3
返信する
No Name
...
価値観の違いだから、何も間違いは無いと思います。
2021/03/08 08:34
16
返信する
No Name
...
そうそう
あえて言うなら、早めに言っておかなかったのが間違いかな。
2021/03/08 10:04
16
返信する
No Name
...
他人の共感云々じゃない
相手が嫌なら意味ない
2021/03/08 08:54
4
返信する
No Name
...
だったら独りでいればいいものを、淋しいし恋愛はしたい結婚してみたいなどの理由で他人を巻き込むから批判されるのです。
どこも良いとこ取りなんてそう甘くはありませんよね。
2021/03/08 09:24
5
返信する
No Name
...
わたしは結婚しても、一緒の部屋で眠れない。
だって小学生3年生から子供部屋で一人で寝て、20年以上だもん。一人ならおならもし放題、寝相も気にならない。
彼とのお泊まりくらいならなんとかできるけど、ずっとは無理ー。
2021/03/08 09:25
4
返信する
No Name
...
ベッド2つにしたらどうですか?
2021/03/08 09:27
1
返信する
No Name
...
実際のところ、週末婚ってうまくいくのかな?
一緒にいる時間が少ないと、すぐに気持ちも冷めてしまうんじゃないかなって思うんですが。。
子供がいるなら別だけと、夫婦二人なら週末婚をする理由がわかりません。
2021/03/08 10:55
4
返信する
No Name
...
うちは子どもいるけど、平日単身赴任で週末のみ帰宅になってからの方が格段に夫婦仲良くなりました。
掃除とかも、あー明日帰ってくるから最低限きれいにしとかなきゃって、金曜だけ少しやるので気持ちも楽です。それこそ、急に飲み会だから晩ごはんいらないって言われることもないし😏
2021/03/08 15:02
5
返信する
No Name
...
ずっと一緒にいないから気持ちも冷めないんですよ。男性って一緒に住むとときめいてくれなくなりがち。
2021/03/09 08:26
3
返信する
No Name
...
真由美のいう結婚ってどんな生活のイメージなんだろう。。
2021/03/08 11:40
1
返信する
No Name
...
間違いっていうか単純に価値観の違いでしょ。それなら週末婚でいい相手見つかるまで探せばいいだけ
2021/03/08 13:03
7
返信する
No Name
...
普通の婚活をしたのが間違い
相手に早めに伝えなかったのが間違い
そんなところかな
2021/03/08 13:05
7
返信する
裕ちゃん
...
この歳まで気ままな独居生活してきたのに今さら他人に合わせた生活なんて出来ないと思います。そう言うとヒドイ人とか言われるから結婚したいんですけど出来ないんです~😰とか演技しないといけない(笑)めんどくさいですね、結婚て。してもしなくても。
2021/03/08 14:00
2
返信する
No Name
...
MXだったら、マツコさんの意見とか聞きたいな😃
2021/03/08 20:18
3
返信する
No Name
...
ダイアナエクストラバガンザさんかナジャグランディーバさんからも意見が聞きたいです!
2021/03/08 20:29
3
返信する
No Name
...
民法752条に「夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。」とあります。
片方に転勤や介護の必要性がなければ同居が当たり前だと思います。
2021/03/08 21:23
1
返信する
No Name
...
もうその法律もそろそろ古い気もします。
2021/03/09 08:27
8
返信する
No Name
...
同感。
2021/03/09 22:27
1
No Name
...
同感。
時代に合ってない。
2021/03/10 00:59
1
No Name
...
コメント読んでもらえた😀
嬉しいです
2021/03/08 22:02
1
返信する
No Name
...
すごいコメント数だねー(棒)
2021/03/08 22:46
0
返信する
No Name
...
分かる!!うちはそれで、子供もいないけど、主人の赴任先には帯同せずに単身赴任をしてくれています。お互い仕事を頑張って、週末は帰ってきてくれるので、2人でのんびり楽しく過ごしています。
新鮮だし、喧嘩もなく仲良しですよ?
間違え探し?考え方なんてひとそれぞれだから、間違えなんてないです。価値観の違いなだけ。
2021/03/09 00:51
3
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#カウンター
#和食
#魚介・海鮮
#イベント
#ストーリー
#恋愛
#デート
#立ち飲み
#シャンパン
#小説
#ギフト
#アンケート
#バッグ
#婚活
人気の記事
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
Vol.268
男と女の答えあわせ【A】
「旅行中に見えた彼の本性に幻滅…」32歳女が好条件の外銀勤務男との結婚を諦めたワケ
Vol.4
32→45→52:それでも男は完成しない。
7歳上の職場にいる女性が気になる32歳男。ダメ元で誘ってみたら意外にも…
「朝飲み、最高!」週末は女子も集まる、10時から飲めるコスパ最強な天満の老舗酒場3選
ランチで大行列ができる「麻婆豆腐」がたまらない。舌の肥えた大人が集まる大阪・福島のおすすめ店4選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
子どももいないしお互い仕事もしてるので、そろそろお隣婚に切り替えたいなって思いましたw
最初は一緒に住むことをおすすめするけど、そのうち離れるとかはアリなんじゃないかな?w
寝室分けるだけじゃダメってこと??
この年齢同士なら付き合う時に言わなきゃいけないよ。
こういう人、意外とたくさんいるのですね。
私には理解不能だったので参考になりました。
ご結婚何年目ですか?
例えば2・3日一緒に住むところから始めてみるとか
意外と相性が良くて苦にならなかったかもしれないのに
あえて言うなら、早めに言っておかなかったのが間違いかな。
相手が嫌なら意味ない
どこも良いとこ取りなんてそう甘くはありませんよね。
だって小学生3年生から子供部屋で一人で寝て、20年以上だもん。一人ならおならもし放題、寝相も気にならない。
彼とのお泊まりくらいならなんとかできるけど、ずっとは無理ー。
一緒にいる時間が少ないと、すぐに気持ちも冷めてしまうんじゃないかなって思うんですが。。
子供がいるなら別だけと、夫婦二人なら週末婚をする理由がわかりません。
掃除とかも、あー明日帰ってくるから最低限きれいにしとかなきゃって、金曜だけ少しやるので気持ちも楽です。それこそ、急に飲み会だから晩ごはんいらないって言われることもないし😏
相手に早めに伝えなかったのが間違い
そんなところかな
片方に転勤や介護の必要性がなければ同居が当たり前だと思います。
時代に合ってない。
嬉しいです
新鮮だし、喧嘩もなく仲良しですよ?
間違え探し?考え方なんてひとそれぞれだから、間違えなんてないです。価値観の違いなだけ。