東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
男性は10万人増加!女性は横ばい...2020年の年収が「1,000万円超え」した男女の数
コメント
男性は10万人増加!女性は横ばい...2020年の年収が「1,000万円超え」した男女の数
共感順
新着順
古い順
コメントする
匿名
...
ヴィトン…コロナ禍で、外出制限されている昨今
日本でいう いわゆる外商のような形態は
良いのかもしれませんね。
2021/02/17 05:24
12
返信する
No Name
...
個人の意見ですが、コロナワクチン、ぜひ接種したいですね。
2021/02/17 05:59
12
返信する
No Name
...
デスクでランチ禁止なんて法律があるの・・
2021/02/17 08:20
9
返信する
No Name
...
企業側に「ちゃんと従業員が仕事場を離れてランチ休憩が取れるような環境作りをしなさい」と義務付けるものですね。
コロナでは外ランチも難しいし、社食が混んでいたら感染リスクがあるので、デスクでのランチが一番安心かもしれませんん
2021/02/17 08:35
10
返信する
No Name
...
フランスだと職場のデスクでランチとっちゃダメだったんですね・・細かすぎ?って思っちゃいますけど、このくらい厳格な方がよいのかなとも思いますね。
2021/02/17 05:56
8
返信する
猪
...
失業者データ見ると、若い年代での失業が、40代以降より多くなっている。
夢は大きく、現実に幻滅か?
または、ただなんとなく就職。飽きたから辞めた。
コミュニケーション苦手。上司が嫌い。etc
40代以降の失業は、コロナによるリストラ等が関係しているのか?
若年層と40代の失業理由が似たような理由で、考えてしまいます。
2021/02/17 07:34
7
返信する
No Name
...
1000万円プレイヤー、男性は女性の10倍以上!ここまで差があるとは。。
2021/02/17 05:12
5
返信する
No Name
...
女性の年収1,000万円以上って1パーセントもいないのですね。逆玉の輿は難しい!
2021/02/17 05:49
5
返信する
No Name
...
イッタラの旗艦店がついにオープン!引っ越したばかりなので、食器でも買いに行こうかしら♪
2021/02/17 05:58
4
返信する
ヴィトン
...
百貨店やハイブランドはお得意様の家に商品を持っていくことはあるけど、一般客にも訪問販売するのは珍しいですね。
まぁLAやオレンジカウンティは高級エリアだから違和感がないのかもしれない。
2021/02/17 07:12
4
返信する
No Name
...
株の購入は100株単位なので、ファーストリテイリングの株は最低1000万円からしか購入できない。
個人投資家は気軽に買えず、株高の恩恵は主に機関投資家が受けているんだろうな・・
2021/02/17 05:41
3
返信する
No Name
...
ここの大株主には日銀がいるので、投機的な動きもせず順調に値上がりするのみ、、ですね。
日経平均3万円にファストリがかなり寄与しているんでしょうね
2021/02/17 06:32
1
返信する
No Name
...
大企業の決算が続々と発表されていますが、景気のいい会社は一握りだなぁ…お給料が上がるのはちと厳しいですね。
2021/02/17 06:07
3
返信する
No Name
...
ユニクロすごい!普段はユニクロ以外のブランドを買いますが、コロナの影響でユニクロで購入することが増えました。
2021/02/17 06:18
3
返信する
No Name
...
イッタラのお店、気になる✨
2021/02/17 06:22
2
返信する
No Name
...
ヴィトンの訪問販売、新鮮ですね〜!ハイブランドも移動販売の時代!><
2021/02/17 06:33
2
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.8
TOUGH COOKIES
「オレたちの関係に名前をつけると…」曖昧な関係の彼に本音を言われた女がショックを受けたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
日本でいう いわゆる外商のような形態は
良いのかもしれませんね。
コロナでは外ランチも難しいし、社食が混んでいたら感染リスクがあるので、デスクでのランチが一番安心かもしれませんん
夢は大きく、現実に幻滅か?
または、ただなんとなく就職。飽きたから辞めた。
コミュニケーション苦手。上司が嫌い。etc
40代以降の失業は、コロナによるリストラ等が関係しているのか?
若年層と40代の失業理由が似たような理由で、考えてしまいます。
まぁLAやオレンジカウンティは高級エリアだから違和感がないのかもしれない。
個人投資家は気軽に買えず、株高の恩恵は主に機関投資家が受けているんだろうな・・
日経平均3万円にファストリがかなり寄与しているんでしょうね