東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【A】
「この夫、クズだな…」新年早々、夫が家でやった行為に妻がキレた理由
コメント
2021.01.03
男と女の答えあわせ【A】 Vol.40
「この夫、クズだな…」新年早々、夫が家でやった行為に妻がキレた理由
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
私も年末年始大嫌い。1年で1番忙しい。年賀状、大掃除、お節、買い出し、親の相手。もちろん旦那も手伝ってくれるけど、なんか気持ちが毎年1回は折れてる(笑)でも、親が元気に生きて、あと何回お正月過ごせるかなと思うと、これくらい親孝行だと思わないとなあ、とかも思うし。
2021/01/03 11:08
1
返信する
No Name
...
ごもっともな回答です!
2021/01/03 11:21
1
返信する
No Name
...
来年のことなんて考えずに早いところ離婚よ
子供いないし
2021/01/03 11:30
3
返信する
No Name
...
男は基本マザコンです。昔も今も。
マザコンにも良いマザコン、悪いマザコンがいて、良いマザコンは相手の親を想う気持ちも分かるから、妻の両親も気遣います。
私の夫も親の近くに住み、大晦日元日は言うまでもなく何かあれば実家に飛んでいく人ですが、私の両親への新年挨拶は必ずしています。
ANSER読んでもわかるように、絵里の逆鱗に触れたのは最後の電話のところ。新一はそこでゆっくり電話してきなよじゃなくておう
...続きを見る
!あとで代わってくれよって言ってれば、ここまで怒らせなかったと思います。
2021/01/03 11:45
8
返信する
No Name
...
私、男ですが、マザコンの気はまるで無いですよ!絶対。
正月はきちんと嫁さん実家挨拶してから自分の親に挨拶、きちんとバランスよく毎年やってますし。
一括りにしないで欲しいなぁ。
あと歳取ったら嫁さん第一ではあるけど、自分の母親は守るべき存在。
俺の父親、ワンマンで0から起業して10億以上の資産作って天皇陛下の家来の称号従五位貰った人だったから、その分、母親はめちゃ陰で泣いててめちゃ苦労した。だから俺
...続きを見る
は一生懸命守ったよ。
2021/01/04 00:43
2
返信する
○○
...
大掃除に関しては、新一に同情するわ。
さいごの奥さんのご両親の電話すら出ない件は、
あり得なさすぎる。
嘘でも簡単なあいさつくらいは必須だろう。
おせちの件も配慮なさすぎ。
2021/01/03 11:57
4
返信する
No Name
...
昨日夫が勝手に義実家帰省決めててウンザリしていた者です
これまた勝手に行かないことになったそうで、言えやゴルァ!となりましたが、行かなくなったこと自体大変安心してます。心無しか顔のこわばりも解れてる気がします(^_^;
同情くださった方、ありがとうございました。
2021/01/03 12:58
4
返信する
No Name
...
なんで帰宅後に黒豆もらったことで再度お礼言わなくてはいけないんだ?もらった時に言ってるし。美味しかったら自発的に言うこと。
息子が奥さんに言わせるものじゃない。
習え?お前が習って奥さんに作ってあげろ!
バカマザコン!
2021/01/03 15:17
6
返信する
No Name
...
いつの時代の話?と思うコメント。国際結婚やお正月はホテルステイで今まで過ごして来ていないのですか?皆さんは。
2021/01/03 15:41
1
返信する
No Name
...
日本語がおかしくない?
2021/01/04 10:34
2
返信する
No Name
...
マウント来た、いきなり国際結婚だって。関係ないわ🤦🏻♂️🤦🏻♂️🤦🏻♂️
2021/01/03 15:50
3
返信する
No Name
...
しかも皆さんは?だってさ
2021/01/03 16:11
5
返信する
No Name
...
ホテルステイとかも。 そういうのが好きな人も居れば、家でゆっくり過ごしたいって人も居るからね。
しかもよく読めば、毎年海外に行ってたが今年はコロナで行けそうにないって書いてあった🤭
マウントや批判など読んで不快になるコメントは控えていただきたい。通報したよとかも、いちいち書かず黙って通報すれば良いだけ😳
2021/01/03 16:31
5
No Name
...
イヤミだな、全く。
2021/01/03 17:14
2
No Name
...
今回はいじわるな意見や批判的なコメントが多過ぎですね。
2021/01/04 02:00
6
返信する
No Name
...
ご自身の嫁姑問題から感情移入してしまった方も多いからかしら?
色々な意見があって当然だし反対意見でもカッとならずスルーしておけば良いですよね。あと、皆昭和とか皆古い、皆バカとか全員に対して書かれてると、初めて読んだ側は良い気分ではありません🙃
2021/01/04 02:25
6
No Name
...
多様な意見に対してスルーする度量がない人が多いですね
2021/01/04 10:57
4
No Name
...
カッとなり批判的なコメントをしてしまうのでしょうか?
いきなり国際結婚やら出されても、ストーリーと全く関係性ないですしね。
2021/01/04 16:23
2
No Name
...
夫に完璧を求めすぎ。そして自分の思い通りにいかなければクズ扱いって、ガキですか?寛容さがあまりに足りてません。この姿勢では、どれだけしっかりした男と結婚しても、きっとイライラすることでしょう。
ただし、この夫もあまりにぼんやりしすぎです。どっちもどっちです。
なので、即離婚とか、そういう極端な意見には共感できません。お互い歩み寄る余地あるんじゃないかな。そうじゃないと結婚なんてやってられません。
2021/01/03 17:37
10
返信する
No Name
...
もちろん夫婦に歩み寄りは必要ですが
今回の夫のような重症例は離婚案件になるのではないですかね?
そういう議論をここでしているのですよ
このくらい我慢しろ、我慢できないの?っていうのも正当なハラスメントです
これも世代間の価値観の違いなのでしょうね
2021/01/03 18:49
5
返信する
No Name
...
重症も何も、話し合いを通じて歩み寄ろうとせず、いきなり離婚ですか?
そして、我慢しろ?ハラスメント?飛躍しすぎではないでしょうか。
寛容さに欠ける典型例ですね。
2021/01/03 19:08
7
No Name
...
↑他のかたからのコメントに対してこの言い草
このコメ主は現代の価値観がわからないみたいですよ
2021/01/03 19:16
3
No Name
...
現代の価値観って、非論理的なコメントを垂れ流すことですか?
やるんならきちんと論理的思考力を駆使して「議論」されたらいかがですか?
2021/01/03 19:49
6
No Name
...
現代の価値観ってなんですか?
2021/01/03 19:52
2
No Name
...
御意ぃ〜!
2021/01/04 00:44
1
返信する
No Name
...
新一の言動は皆様も仰る通りムカムカするけど、絵里もいちいち「嫁として」って今の時代や共働きの自分の状況に合っていない考えもどうなんでしょう?
「嫁はこう在らねば!」って固定観念に縛られすぎです
あと何気に引っかかったのは新一の母
黒豆を持っていくか聞く相手は息子じゃなく息子の奥さんの方でしょ
この母にしてこの息子あり、って感じですね
2021/01/03 17:39
9
返信する
No Name
...
マザコンにムカついたというわけではないのか
2021/01/03 19:51
0
返信する
No Name
...
男のマザコンはこのように取り上げられますが、女のマザコンも実体は同じです。
女の場合はマザコンというよりも「実家依存症」の方がしっくりくるのかもしれませんが。
2021/01/03 20:14
4
返信する
No Name
...
妻の説明に夫がどう対応したかQAの後の話。
よくあることに今回どう結末をつけるかを知りたいです‼️
2021/01/03 20:20
3
返信する
No Name
...
自分のことを書かれてる気がしてびっくりしましたね〜
コメントで客観的意見参考にします。
2021/01/03 20:53
2
返信する
くぅ
...
私は経験済みなので絵里の気持ち全て分かりました。付き合うと結婚は別。
男って何気に発言してるけど母親=結婚相手に求めてる部分があるかもねー。女の方が冷静に考えてる。
2021/01/03 21:31
5
返信する
No Name
...
共感できず(^^;;
新一にそっくりなうちの夫、義母も料理上手。
「おせち今年は買ったから」→「来年からはお義母さんのおせち一緒に食べられるの楽しみ!」
「黒豆の作り方習ってきたら?」→「ほんと習いたい〜!お義母さんに聞いてみようかな?」
妻側の親との電話は変わらない→私も親も気を遣わなくて済むしラッキー!別室でゴロゴロしながらゆっくり話してこよ〜!
人として苦手な相手ならともかく、好感のもて
...続きを見る
るお義母さんなら、嫁として見栄も肩肘もはらず、年長者として頼って甘えていいのでは?
2021/01/03 22:48
8
返信する
No Name
...
確かに旦那、やらかしやら無神経なとこ沢山あるけど、いちいちこんなんで離婚とか言ってたら最初から結婚すんな!ってきがする。自分は嫁としてパーフェクトなんだろか?でもこういう事って、細々と蓄積するからいずれ離婚になるかもね?
2021/01/03 22:59
7
返信する
No Name
...
だから離婚とみなさんおっしゃっているのでは
2021/01/04 09:32
1
返信する
No Name
...
独身男だったヤツなんてみんなこんなモンだろう。でも夫婦で溜め込まずとことん話し合って融和してくんじゃないの?
2021/01/03 23:01
5
返信する
No Name
...
ここであり得ない!別れろ!って言ってる女性って総じて夫と不仲、又は結婚出来ずに未婚な気がする。そしてうまく旦那さんに伝えていこうねって言ってる人は総じて夫婦仲良しさんな気がする。
2021/01/03 23:13
12
返信する
No Name
...
違うんじゃない?
2021/01/04 09:32
4
返信する
No Name
...
同意見。
この連載に限らず、他の連載でも「クズ夫」「クソ旦那」「別れろ!」って荒っぽく意見してる方については私もそう思いながら読んでます。
また、夫を育てるのは妻じゃなくて親だ!という意見についても『じゃあ今から姑が出てきて夫に色々教え始めたら今度はマザコン!口出してくるな!』ってなるんだし、
今から夫に変わって欲しければ自分(妻)が教育する他ないんじゃないかと思う。その夫を選んだ自分の責任は?っ
...続きを見る
ていつも感じながら読んでます。
2021/01/04 10:34
9
返信する
No Name
...
そう思います
親って子供が自立できるように育てるのであって、未来の奥さんの好みに育てるのでは無いと思います。
結婚してあなたの好み通りに夫が動かなかったら、あなたがあなたの好み通りに育てるしかないでしょう。30年近く赤の他人だったんですよ。生まれも育ちも違うんです。結婚て、お互いのすり合わせですよ。常に妻が夫に合わせる、常に夫が妻に合わせる、じゃなくて、お互いの、です。
ちゃんと口で言わないと通
...続きを見る
じない、夫は超能力者じゃないんだから、と常に思っています。
これから結婚する皆さん頑張ってくださいね。
2021/01/08 01:06
0
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#ステーキ
#ホテルレストラン
#野菜
#小説
#イベント
#夏休み
#デート
#スイーツ
#ストーリー
#シャンパン
#肉
#魚介・海鮮
#洋食
#恋愛
人気の記事
Vol.13
30歳になりまして
「私何やってるんだろう…」30歳で失恋し、寂しさからつい元カレと過ごしてしまった女の混乱
Vol.12
30歳になりまして
半年記念日に、彼と一泊旅行。しかし、幸せな雰囲気が一変した“プレゼント”とは?
Vol.23
TOUGH COOKIES
元カノと5年ぶりに再会。「今でも大切な人」とお互い確信しているが、35歳になった今…
Vol.278
男と女の答えあわせ【A】
「会計時の態度が決め手に!」年収1,000万商社マンが、29歳女に3度目のデートで告白したワケ
Vol.5
シェフたちを刺激する店。
凄腕シェフたちは「旨い店」の嗅覚も鋭い!食材探しの旅で見つけた、地方の名店レストラン6選
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
子供いないし
マザコンにも良いマザコン、悪いマザコンがいて、良いマザコンは相手の親を想う気持ちも分かるから、妻の両親も気遣います。
私の夫も親の近くに住み、大晦日元日は言うまでもなく何かあれば実家に飛んでいく人ですが、私の両親への新年挨拶は必ずしています。
ANSER読んでもわかるように、絵里の逆鱗に触れたのは最後の電話のところ。新一はそこでゆっくり電話してきなよじゃなくておう...続きを見る!あとで代わってくれよって言ってれば、ここまで怒らせなかったと思います。
正月はきちんと嫁さん実家挨拶してから自分の親に挨拶、きちんとバランスよく毎年やってますし。
一括りにしないで欲しいなぁ。
あと歳取ったら嫁さん第一ではあるけど、自分の母親は守るべき存在。
俺の父親、ワンマンで0から起業して10億以上の資産作って天皇陛下の家来の称号従五位貰った人だったから、その分、母親はめちゃ陰で泣いててめちゃ苦労した。だから俺...続きを見るは一生懸命守ったよ。
さいごの奥さんのご両親の電話すら出ない件は、
あり得なさすぎる。
嘘でも簡単なあいさつくらいは必須だろう。
おせちの件も配慮なさすぎ。
これまた勝手に行かないことになったそうで、言えやゴルァ!となりましたが、行かなくなったこと自体大変安心してます。心無しか顔のこわばりも解れてる気がします(^_^;
同情くださった方、ありがとうございました。
息子が奥さんに言わせるものじゃない。
習え?お前が習って奥さんに作ってあげろ!
バカマザコン!
しかもよく読めば、毎年海外に行ってたが今年はコロナで行けそうにないって書いてあった🤭
マウントや批判など読んで不快になるコメントは控えていただきたい。通報したよとかも、いちいち書かず黙って通報すれば良いだけ😳
色々な意見があって当然だし反対意見でもカッとならずスルーしておけば良いですよね。あと、皆昭和とか皆古い、皆バカとか全員に対して書かれてると、初めて読んだ側は良い気分ではありません🙃
いきなり国際結婚やら出されても、ストーリーと全く関係性ないですしね。
ただし、この夫もあまりにぼんやりしすぎです。どっちもどっちです。
なので、即離婚とか、そういう極端な意見には共感できません。お互い歩み寄る余地あるんじゃないかな。そうじゃないと結婚なんてやってられません。
今回の夫のような重症例は離婚案件になるのではないですかね?
そういう議論をここでしているのですよ
このくらい我慢しろ、我慢できないの?っていうのも正当なハラスメントです
これも世代間の価値観の違いなのでしょうね
そして、我慢しろ?ハラスメント?飛躍しすぎではないでしょうか。
寛容さに欠ける典型例ですね。
このコメ主は現代の価値観がわからないみたいですよ
やるんならきちんと論理的思考力を駆使して「議論」されたらいかがですか?
「嫁はこう在らねば!」って固定観念に縛られすぎです
あと何気に引っかかったのは新一の母
黒豆を持っていくか聞く相手は息子じゃなく息子の奥さんの方でしょ
この母にしてこの息子あり、って感じですね
女の場合はマザコンというよりも「実家依存症」の方がしっくりくるのかもしれませんが。
よくあることに今回どう結末をつけるかを知りたいです‼️
コメントで客観的意見参考にします。
男って何気に発言してるけど母親=結婚相手に求めてる部分があるかもねー。女の方が冷静に考えてる。
新一にそっくりなうちの夫、義母も料理上手。
「おせち今年は買ったから」→「来年からはお義母さんのおせち一緒に食べられるの楽しみ!」
「黒豆の作り方習ってきたら?」→「ほんと習いたい〜!お義母さんに聞いてみようかな?」
妻側の親との電話は変わらない→私も親も気を遣わなくて済むしラッキー!別室でゴロゴロしながらゆっくり話してこよ〜!
人として苦手な相手ならともかく、好感のもて...続きを見るるお義母さんなら、嫁として見栄も肩肘もはらず、年長者として頼って甘えていいのでは?
この連載に限らず、他の連載でも「クズ夫」「クソ旦那」「別れろ!」って荒っぽく意見してる方については私もそう思いながら読んでます。
また、夫を育てるのは妻じゃなくて親だ!という意見についても『じゃあ今から姑が出てきて夫に色々教え始めたら今度はマザコン!口出してくるな!』ってなるんだし、
今から夫に変わって欲しければ自分(妻)が教育する他ないんじゃないかと思う。その夫を選んだ自分の責任は?っ...続きを見るていつも感じながら読んでます。
親って子供が自立できるように育てるのであって、未来の奥さんの好みに育てるのでは無いと思います。
結婚してあなたの好み通りに夫が動かなかったら、あなたがあなたの好み通りに育てるしかないでしょう。30年近く赤の他人だったんですよ。生まれも育ちも違うんです。結婚て、お互いのすり合わせですよ。常に妻が夫に合わせる、常に夫が妻に合わせる、じゃなくて、お互いの、です。
ちゃんと口で言わないと通...続きを見るじない、夫は超能力者じゃないんだから、と常に思っています。
これから結婚する皆さん頑張ってくださいね。