東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.11.28
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
私もザルだからよく言われるけど、女の人がお酒強くないって決めつける人ってどういう理屈なんだろう?飲める人ってまあまあいるよね?
だから、許してあげて
胃だよっていう
そして彼女の話を膨らまさず
俺の話ばっかり。。
そして自分に対して出されるのはそのすごさの片鱗も感じさせない少ない肉とシンプルな鍋…。お安い接待要員として使われてる気分になっちゃう。
勝手に1番安いのに決めるとかむり
車すきだとさんざん自慢しておいて、ものすごく金かけてカスタムしてたくせに、出かけるときは私に車を出させてた元カレを思い出す(*_*)
鍋は家族か彼氏まで。
細い女ほど肉沢山食べてタンパク質必要だからね。炭水化物は減らしてるけど。
クーポン使えるってわざわざ言ったり
たくさん食べ飲みするだろうから
カジュアルな店を選ぶとか
自分にはお金使ってくれないケチだと
思われたとしか
だったりして
…なんですけど、奢りだろうなって予想の時って、遠慮しちゃいませんか?高いメニュー頼みづらくないですか?もちろん割り勘なら何も気にせず好きなもの主張しますけど。
この主人公は、自分も払うつもりだったんでしようか?
極論、金出す方が決めていいじゃないって意見もあると思いますけど、どう思われますでしょうか…
奢りだろうなってときは、どれも美味しそうですね。お任せします!くらいに答えておきますね。
結局は支払う人が決めることになるケースが多いと思いますが一言聞いてくれるのと無いのとは全然印象が違いますよね。
苦手なものやアレルギーない?も聞きますよね。
私も自分が友人との食事会の時は必ずコース、アレルギーは聞きますね。
変な見栄はって余計なお金使う人より良い。
声を大にして言われると萎えるかも。
付き合って関係が深まってからならいいけどね。
ただ、よく食べることがわかったから店のランクを下げたり、お金持ってるアピールと自分のステータスになるものにはお金かけるのがわかったからこそ、ちょっとなーとなるのわかります(笑)
どんどんランクダウンしたからでは?
ヤンキー臭がする。
ちょいちょい鼻につくとこかな
フェラーリ
お高いオフィス
会食系料亭などなど
で
私とはカジュアルダウンなお店なんですね
(そういう扱いなんだなと)
「意外と飲むし食べる」なんて思っても言わなくて良いじゃん、と思いますがこういう言い方する方って結構いるよなぁ…と思いながら読みました。普段は良いお店行ってるのにアピールも嫌だなぁ。よほど今日そのお店に行きたい理由とかが無いなら、「ただ大酒飲み/大食いだから安い店を...続きを見る選んだ」風にしか見えない。
自分のファッションや車は自慢しているなら尚更残念!
フェラーリオーナーとか、こういう会知ってるけど、大半が何か嫌味っぽいんだよねぇ。勿論、ごく一部の、素晴らしい人間性を持ったフェラーリオーナーもいらっしゃることは、はっきり申し上げておきます。
高級車で爆走する人って「俺って凄い」アピールしたいのかもしれないけど逆効果、ダサい。
この主人公もそういう走りをしそうと勝手にイメージ。
ここはこれが美味しいからとか、ここに来たらこれを食べなきゃって勝手に決める人がいるけど、それはマイナスポイントかもね。
それなのに,一番少ないお肉,クーポン(が使えるようなお店),二度目はグレードダウンしたお店で一番シンプルなの。
大事にされていない感を出しているので,付き合ったらさらにグレードダウン(チェーン店の居酒屋,ファストフード・・)かもと思われたのでは?
でも1人鍋のお店もあるし。。
あとはクーポン?
経営者とかだったら、まず個室を選びたがるんじゃないかな?
毎年パリやロンドンでスーツやコートをオーダーして自分にお金掛けてるのに、先に買っておいてくれたケーブルカーの代金200円請求されたり、海外旅行の代金を清算したときは一円単位で割り勘だったり!自分はいい車持ってるのに、遠出するときには燃費がいいからって言われて私のフィットで行きました。
モヤモヤが溜まって、遠回しに「ケチが嫌だから」って言って別れました。
8歳も歳上なのに、当時学生の私よりセコくて。
お互いお疲れ様でした。
そんな人と結婚しなくて良かったよね。