モラトリアムの女たち Vol.13

復職を強く勧めてくる、同期の男社員。男が腹の底で考えていた、まさかの計画とは

No Name
...
ママ友に預けないと働けない働き方、私は選ばないな。
お互いが納得してれば口出しすることじゃないのはもちろんそうなんだけど、トラブルのもとだよ。
2020/11/23 05:1299+返信する
No Name
...
普通に考えて2歳児を3人もみるなんて無理でしょ。私なら怖すぎて預けられない…。
2020/11/23 07:4286返信する
No Name
...
素人ですしね。華子は少し雑なところがあるので、心配で預けられない。
2020/11/23 07:5442
No Name
...
2歳児かぁ…。(子供何歳だっけ?と思いつつ読み返す気がなかった)
2歳の双子を育ててる身としてはよく預かる気になるなぁと思ってしまいました。バラバラに動くし、成長具合も個人差あるし。私なら怖くて気が抜けないけど。
2020/11/23 10:0829
No Name
...
お友達いた方が勝手に遊んでくれるって、2歳児には当てはまらないような。ライターさんは子供の面倒を見たことがないのだと思います。
2020/11/23 18:0124
No Name
...
2歳児3人、しかも相手は華子、絶対預けたくない。。
2歳児って発育の差が大きいし、イヤイヤ期で大変だし、勝手に遊んでくれる年齢ではないでしょ。。
というかそもそもママ友に預けると言う考えがない、万が一のことがあった時にお互い辛いから。
ママ友にお願いするくらいならファミサポ使う。
2020/11/24 01:116
No Name
...
わたしも、そんなサステイナブルじゃない働き方出来ないです…他人の子供を一日中みるのは相当大変だと思う。それに、有名カメラマンだし、急に引っ越したりしたらどうするんだろう。
あと、結局関連会社のプロパー社員になったっていうこと?肩書きは同じ課長代理でも、やっぱり待遇とか業務内容とか本社とは違うんじゃないかな?
落としどころが雑な感じがしてしまいました。(そんなに皆んなハッピーかっていう…)
2020/11/23 07:5041返信する
No Name
...
うちの親が共働きで、私自身は幼稚園の後から18時くらいまでマンションのご近所さんの家に預けられて、幼稚園お迎えもそこのお母さんにしてもらってその家の兄弟の子分のように育った。いまだに家族ぐるみで付き合いしてて仲良し。第二の親のように思ってる。
ある程度うちの親がお礼してたのかなとは思うけど、本当に感謝しかないし、すごいことだよなーと今なら分かる。うちの母親は大学教授になったけどそれもそのご近所さん
の支えがあってです。昭和の人っておおらかだよね。
2020/11/23 08:0160返信する
No Name
...
保育園は良い方で、小学生になれば更に大変になる中、友だちと預け合って乗り越えてきました
ファミリーサポートは素人の方だし、多少リスクはあっても他人を頼り、お互いに支え合いながら子育てをすること、今の日本の現状では、まだまだ仕方ないことだと思います
子どももお友だちと過ごせて楽しそうでした
2020/11/23 08:3030返信する
No Name
...
まだそんなに小さいのに預けられないよねー。
小学生とかならいいと思うんだけど。
不慮の事故が起こったりしたらお互いかなり気まずいよね。やっぱりお金払ってシッターさんに頼むのがいいと思います。契約関係で割り切れた方がいい。
2020/11/23 12:1117返信する
No Name
...
そうですよね。お金かけてでも安心感を優先したい。知人同士で支え合うには無理がある年齢だと思います。
2020/11/23 12:3714
No Name
...
お互い、念書を交わしておくなどしておかないと、本当にトラブルの元ですよね…
2020/11/23 12:308返信する
No Name
...
うん、良い終わり方じゃないね。現実的じゃないし、「助け合い!」と強制されているみたい。友人を頼らないと復職できない社会に絶望するわ。子育てしたことないライターさんなんだろうけど、現代の都会暮らしの幼児の育児スタンダードから大きく逸脱している。
2020/11/23 22:149返信する
No Name
...
違和感持ったのが、未だにこんなに預けられないエリアって東京のどこだ?
確かに認可の6年園はまだ激戦のところも多いだろうだけど、小規模、認証、認可外(企業主導型含む)、インター、選ばなければ入れると思うんだけどな。。
2020/11/24 01:165返信する
No Name
...
祖父母か姉妹以外には簡単には託児しない方がいいと思う。いつか託児される側に不満が生まれてしまう。そもそも稼ぐ有名カメラマンの妻に託児なんてできないでしょう?
2020/11/23 05:4779返信する
No Name
...
ハッピーエンドっぽいですが、クズ男は振られなかったのね。託児所作ったくらいで惚れ直すなよ。
2020/11/23 05:4999+返信する
No Name
...
なかなか難しい事をやっているんだけどねー・・・
でも女性の受けた傷は深いって事か。
罪悪感を覚えている人で良かったと思うよ。
2020/11/23 18:506返信する
No Name
...
でも、悪いのは未希の方だし。逆恨みでしかなかったのに未希がいつまでも根に持ちすぎ。
2020/11/23 20:304返信する
No Name
...
は?やば
2020/11/23 23:218
...
今の社会問題を提起しながら、男性にも考えてと問いかける小説だったのかもと、今更ながら感じました。

育休に関しても、まだまだだし、女性活躍と言いながら、内情は男性社員との比較評価が平等で無いとか産休復帰した女性へのサポートが不十分とか問題は山積。
2020/11/23 05:5225返信する
No Name
...
同感です。
2020/11/23 08:096返信する
No Name
...
「腹の底で考えていた計画」なんて書いてあるから、よからぬことを企んでいるのかと思った。現実的にはありえない話かもしれませんが、小説的にはハッピーエンドで良かったですね。
2020/11/23 05:5423返信する
No Name
...
ホントですよ。無駄に嫌な結末を想像させられた感じ。朝から気分悪い。
2020/11/23 08:388返信する
No Name
...
ハッピーエンドな感じしないな。こんな友だちに頼った育児と仕事のバランス、危うすぎ。近々崩れるのが目に見えてる。そんな甘くない。
2020/11/23 23:103返信する
No Name
...
梶谷と瑞希は破局して欲しかったなあ
2020/11/23 06:1524返信する
No Name
...
まあ、良い終わりかたかな?
2020/11/23 06:166返信する
No Name
...
ちゃんと、登場人物全員のその後に
触れてくれて良かった
2020/11/23 06:173返信する
No Name
...
ハッピーエンドっぽいけど、実は子持ちの女性が働くには色々と妥協して働き方変えたり、ママ友に預けたりしなきゃいけないですね、みたいな終わり方だったように思いました。
2020/11/23 06:5450返信する
No Name
...
割食らうのは結局母親(女性)サイドってことなのかなー。
2020/11/23 06:5930返信する
No Name
...
この終わり方の解決法だと今は良いけど先が無いで
すし、妻たちが協力し合うより何よりまずは家庭内での話し合いが必要かと。働きたい世間と繋がりたいって希望持つのも良いけど、場合によっては家庭にいるほうが良い場合もあります。夫婦の収入など色々考えてみてですが。
2020/11/23 09:3416返信する
No Name
...
子どもを薄い繋がりのママ友に預けるなんて💦 大昔から、トラブルは付き物だよ💦 裁判沙汰になった案件もあるんだよ💦

瑞希には、もっといい人いると思うけど、梶谷でいいのかなぁ……。
2020/11/23 07:0119返信する
No Name
...
瑞希の件は、多分全員そう思っている
2020/11/23 11:1711返信する
No Name
...
正直それでいいのかな?という終わり方だけど、みんな納得してるのならそれでいいんでしょう。気持ち切り替えてがんばっていこう。
2020/11/23 07:334返信する
No Name
...
託児所事業展開じゃなく、既存の保育園と提携?そんなのがあるかどうかは知らないけど、今でも中々入れないのにその企業用の特別入園枠を作って優先的に入園させてもらえるってこと?
もしお金積んだらそういうのって可能なの?
すみません、なんか疑問系ばかりになってしまった
2020/11/23 07:3815返信する
No Name
...
ニチイキッズ等と提携して、企業託児所を用意している会社は実際あります。企業託児所は利用企業が限られていて、保育料も安価なのですが、自宅近くになかったりして、自宅近くの認可保育園に入れたらそちらを利用する人が多いので、けっこう枠は空いてます。でも、企業託児所は2歳クラスまでしかない事もあるので、保育園問題が完全に解決されるわけではないのですが。。
それこそ都市部は、園庭もない、狭い保育環境だったりす
るので、先に迷っていた認可外保育園とさほど変わらないかと思います。。
2020/11/23 07:5112返信する
No Name
...
認可は難しいけど無認可ならできるんじゃない?むしろできない理由がないと思う。
2020/11/23 08:0310返信する
No Name
...
会社が認可外保育所にお金払って、利用者の自己負担はお安くなる制度でしょ。
普通のことだと思う
2020/11/23 13:542返信する
No Name
...
今更ながら梶谷ってそんなに権限があったんですね
2020/11/23 08:454返信する
No Name
...
働きたい時に働ける環境。ほんにそれな。色々な理由で暫く育児や介護に専念していたりしてブランクがあってもいざ復帰したいとなっても壁が厚いし、更に女性だと厚みが増す。それがわかっているから復職して細く長くと中途半端しかない働き方になるし、同時に子供の乳児→幼児→小学生〜と成長に伴う諸々の出来事も対処しなきゃならん。うまく回している様で何かを置き去りにしているのは親に頼ろうが夫婦で共同でやろうがどこかで体力的にも精神的にもパツパツになるよなーと。独身の人だってそういう時あるしさ…。
其々抱えているものも感じ方も違うから他人と比べるのなんて不毛な話だよね、それこそ老若男女関係なくさ…。
ママ友に預ける預けないなんてその人達らの考え方や環境次第だからねぇ。親兄弟親戚に子供預けたってトラブル時はトラブル起こると思うけどな…。
2020/11/23 11:328返信する
No Name
...
たしかに、他人の子供を預かるってたいへんだと思う。でも、近くに助けてくれるママ友がいると、やっぱり助かります。ママ達のコミュニケーションもとれるし、相談もできるし。

うちはひとりっ子で、幼稚園に行ったら、みんな兄弟がいて、もうママ友の形ができていた。子供が遊びに行って仲良くなったという感じで、個人的にはママ友はできなかった。今は、学校で会えば挨拶するくらい。だから、うらやましい。
2020/11/23 11:453返信する
No Name
...
兄弟がいるおうちは上の子の時の親同士の知り合いがいるから、ママ友の形が出来上がっているふうに見えます。
私の子どもは2人ですが、子育てが終わった今も続いてるママ友はいません。近所で会ったら挨拶して少し世間話するくらいの「知り合い」程度しかなりませんでした。
私も生涯付き合えるママ友に恵まれた人は羨ましい。けど、子ども同士が大人になっても仲良しのほうがもっと嬉しい。😊
2020/11/23 12:484返信する
No Name
...
「実はね、私…。未希さんがうらやましかったのよ」ってとこ。

東カレ、このパターンよくあるよね。笑
2020/11/23 13:019返信する
No Name
...
あるあるですね。
2020/11/23 23:202返信する
No Name
...
会社が嫌で辞めたのに、復帰先も同じ会社、、
2020/11/23 13:542返信する
No Name
...
うん良い終わり方じゃないね。「助け合い大事!」と強制されているみたい。キレイにまとめたつもりなんだろうけど友人を頼らないと復職できない社会なんて絶望するわ。育児経験のないライターさんなんだろうけど現代の都会暮らしの育児のスタンダードから大きく逸脱しているよ。
2020/11/23 22:182返信する
No Name
...
現代ルポとかじゃないから、スタンダードとは外れてても良いと思う。
今って何から何まで責任問題になるからダメ!みたいな風潮で寂しいなぁと思います。
私が子供の頃は、母が複数の小さな子を個人的に預かって、面倒見てたりしてました。一緒にいたから子供をあやすのも面倒見るのもできるようになったし、自分の育児に抵抗がなかったな。
以前はフルタイム勤務ながら、休みの日は短時間なら友人の子を預かったりして、自分の
子供達と遊ばせたりしてました。とても神経を使うけどとても楽しかった。
2020/11/28 18:132返信する
Appstore logo Googleplay logo