東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【A】
「マジで嫌いになりそう…」女が我慢の限界を感じた、夫のありえない行動
コメント
2020.10.11
男と女の答えあわせ【A】 Vol.28
「マジで嫌いになりそう…」女が我慢の限界を感じた、夫のありえない行動
#小説
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
不満はわかりますが
それなら都度はっきり言うべきでは
ありがとうとか、美味しいとか
言ったら相手は誤解しますよ
2020/10/11 05:14
99+
返信する
No Name
...
私は不満も分からないわ。所々イラッとしたとしても明日には忘れるレベル。
2020/10/11 06:48
99+
返信する
No Name
...
今週はこのヒステリック妻がおかしい。
良い旦那だと思うけど。
2020/10/11 07:43
99+
No Name
...
私も分からない。「食事を作ることを強要したりしないし外食も柔軟に応じてくれる」旦那さん、時々料理もしてくれるんですよね。何がそんなに不満なんだろう。
2020/10/11 07:46
99+
No Name
...
思ったなら、その場で言えば良い話。
逆にこんな女とは怖くて一緒に生活なんて出来ない。
2020/10/11 08:03
99+
No Name
...
今週は共感度低いね。
2020/10/11 08:06
73
No Name
...
このライターさん、これで女性の共感が得られると思ってないですよね?思ってだとしたら女性に失礼だわ。
2020/10/11 20:05
18
No Name
...
仮面つけて受け答えしてたら旦那様も気がつかないわな〜
ちなみに味変えたら▶︎ブチ打ち切れられた 確かに
自分と子供の分なら楽なのに▶︎よく言われます
夫婦で思ったこと言わなかったら鬱憤溜まるだけですよね
2020/10/11 08:02
47
返信する
No Name
...
疲れちゃったからお茶して休んでる。ご飯屋さん探して来て。とか物はいいようですが、それが出来ないんだな。我が社の新人がこんな感じです。そのくせ完璧主義で、口癖は「聞いてなかったです」
コミニュケーションは訓練だから、今からでも頑張らないと今後きついかも
2020/10/11 15:11
14
No Name
...
新人の子はどこの会社もだいたいそんなもんじゃないですか?
会話はほとんどLINE、仲間と遊ぶときはゲームとかを遠隔で、恋人探しはマッチングアプリで。
コミュニケーション能力が身に付くはずがない。お局みたいな物言いしてしまいましたが。
2020/10/11 16:17
10
No Name
...
特にカレーの件ですよね。
あれだけ心の中では怒っておいて、「さっきより全然美味しい」とか、「聞いただけで美味しそうなんだけど」まで言ったら夫は天狗になるだけですよね。
心中は伝えずお世辞を言うなら、いっそのことおだてて木に登らせる(夫に作らせる)くらい褒めちぎればいいのに。
2020/10/11 08:12
99+
返信する
No Name
...
喧嘩する気力もないってのは分かるけどなぁ
2020/10/11 12:00
20
No Name
...
気持ちはわかるけど、お互い言っても無駄、喧嘩するのも無駄ってなると、夫婦ってなんだろう…てなります。
そこは夫婦である以上気力振り絞ってでもやっていかないと。
2020/10/11 12:24
19
No Name
...
嫌味っぽい言い方で話してると思うと納得感あるよ
2020/10/11 15:40
8
No Name
...
カレーにガラムマサラかけた、フードコートでぱっとする店がなくていつもの美味しくて慣れてる美味しい店に行った、外食の予定を買い物後に言ってきた
これで食への拘りが強過ぎる??そんなぶちギレるほどか?むしろそんなに食への拘りは感じられない。
2020/10/11 08:38
74
返信する
No Name
...
私も思いました!甘いカレーとフードコートが苦手なだけのような。子供に優しいいつもの店でいいんだから食にこだわってはいないよね。
2020/10/11 10:43
21
No Name
...
私も子持ち主婦ですが食には拘りたいのでフードコート嫌いで、夫は拘りないので何でも安く早く食べれるフードコートを好みます。
人それぞれですよね。切れるほどのことではない。
夫婦で妥協するか言い合いして折り合いつければいいだけのこと。
2020/10/11 10:54
34
No Name
...
ですよねー。思ってることと、返してる言葉が違いすぎて怖い…。
2020/10/11 08:48
90
返信する
No Name
...
ほんとそれ!この奥さんが友達だったら怖くて無理。
2020/10/12 00:04
21
No Name
...
出身京都かよ!って突っ込みたくなるww
2020/10/12 02:37
10
No Name
...
「察してちゃん」なのかもしれないけど、エスパーじゃなければ察することができないレベル...旦那さんが人間不信にならないように祈る...
2020/10/11 08:50
61
返信する
No Name
...
なぜ夫が空気読めない鈍いやつとわかっているのにわざわざ本心と真逆の態度をとるのか。
せめて嫌な顔するとか嫌みっぽく言うとかしないとさすがににこにこありがとー!では普通の女性どうしでも気づかないレベル。
2020/10/11 08:59
68
返信する
No Name
...
カレー、みんなで同じもの食べればいいのに…
二種類も作ってるから鬱憤たまるんですよ。旦那は勝手にスパイス足してもらって。
2020/10/11 09:47
38
返信する
No Name
...
それか子供はキッズレトルトにするとかさ…嫌なのかもしれないけど。。
2020/10/11 09:48
16
No Name
...
ほんとそれ。わざわざ二種類作るなら夫好みにガラムマサラ足しとけばよかったのに。
二種類作っといてそっちも甘いなんて手間だけかかって無駄じゃん!どんくさいの?それなら最初から子供用の甘いカレー出しといてあとは勝手にアレンジしてねってすればいいのに。
手間かかること自らして自らキレに行ってるようなもんじゃない。
2020/10/11 11:04
54
No Name
...
二種類作ったのに大人用が甘かったのが不思議
2020/10/11 11:47
59
No Name
...
そうそう。最近のキッズレトルトは栄養面もバランス取れてるものが多い。添加物も市販のルー使ってる時点で同じようなもんだと思うし。
そういうのを上手く利用して適度に手抜きしなきゃ。
完璧目指すから辛くなる。
2020/10/11 11:49
17
No Name
...
確かに。二種類作ったのに両方甘いって…(笑)
2020/10/11 13:08
37
No Name
...
そういうときに、てへっ?ってなる女性は幸せになれると思う。二種類完璧に作れなくても。
要はこの奥さんは結局どうなっても怒る方にしかいかない。ある意味かわいそう。
2020/10/11 13:38
34
No Name
...
ちょっとそれます。私が子供の時、母は大人向けの辛さのカレーのみ作り、私には溶き卵をカレーと一緒に出し、カレーに溶き卵をかけてかき混ぜて食べていました。それから40年以上経った現在でも、たまに溶き卵がけのカレーを食べます。
2020/10/11 13:40
13
No Name
...
我が家には子供が4人居ます。カレーは常に中辛で作り、幼児の分は牛乳を混ぜてマイルドにしています。でも、たまに牛乳を忘れてそのまま出してしまうこともあり。結局三男は4歳くらいから普通に中辛カレーを食べています。
2020/10/11 22:48
8
No Name
...
四児のお母様、それだけで尊敬します。。。
そうなりますよね。作り分けるとルーの消費とかも鈍そうで小分け冷凍とか大変そう。。
2020/10/11 23:38
7
No Name
...
カレーの味付けが不満だったとしても、それで作り直しを強要するならイラつくの分かるけど、夫が自分でやるなら別にいいじゃん。
専業主婦がご飯作ってあげないなんて言うほどのこと!?
2020/10/11 15:32
30
返信する
No Name
...
この妻 裏表ありすぎるからね…(苦笑)
2020/10/11 17:07
20
返信する
No Name
...
ほんと、言えばいいのにね。
思ってもいないことを口にするこの妻のほうがどうかと思う。
2020/10/11 17:47
24
返信する
No Name
...
全くその通り!
こんな「察してちゃん」しんどいなぁ。
専業主婦って、自分が1番正しくて、自分の物差しでしか周りを見ることができない人多いですよね。
2020/10/11 21:14
10
返信する
No Name
...
「専業主婦って~」なんてひとくくりにしないで。失礼な言い方だしかなり偏見入ってない?
好きで専業主婦してる訳じゃなくて色々もがいてる最中だからそんな風に言われると傷付く。
2020/10/11 22:13
16
No Name
...
あなたに言っているわけでは、無いのですがww
2020/10/12 18:55
0
No Name
...
だったらせめて“自分の周りの”専業主婦は~とかにすればいいのに。気をつかえない人だね。
2020/10/13 21:02
4
No Name
...
さすがにこれはコミュニケーション不足では……専業主婦でご飯作らない!宣言、羨ましい。。
2020/10/11 05:18
99+
返信する
No Name
...
自分の食べる分と子供の分だけならどれだけ楽か改めて悟ってしまったって、色々理由つけて楽したいだけですよね。ほんと羨ましい。
2020/10/11 07:17
58
返信する
No Name
...
夫が自分と子供の食費だけ稼いでくるから、君の食費分は自分で稼いできて!って言ってるようなもんですからね。
2020/10/11 09:01
33
No Name
...
そうそう、そんなことみんなが思ってることですよね。
でも、子供が小さいうちは大人と分けて作るメニューもある。
今だけのことなんだから、我慢するべき。
2020/10/11 09:07
12
No Name
...
離婚してもいい事案じゃないでしょうか。
家事を放棄しているのならそんなに家にお金を入れる必要はないと思います。確か配偶者が仕事をせずに家事を担っている家庭で働いている側が家計に入れなくてはならない金額って凄く少なかったと思います。
2020/10/11 14:12
21
No Name
...
それは大変ですね。そこまで酷いと結婚前にわかりそうなものですが、奥様はうまく猫かぶってたのかしら?
子なし専業主婦で家事がまわらないなら子育てなんて無理ですがそこら辺は考えてますか?
ちなみに奥様に文句はいいました?何も言ってないならこの小説の奥様と同じ察してちゃんになりますよ。会話にならないならもうお終いかと。
別れたいなら別れたらどうですか?
2020/10/11 14:14
18
No Name
...
どのような経緯で、
その女性と結婚なさったのですか?
それから、お互いの実家に
そのことは報告しましたか?
2020/10/11 15:13
6
No Name
...
ひょっとしたら、ツリ?
2020/10/11 15:35
9
No Name
...
結婚3年と思って読んでたら3日!
なぜ結婚前に気づけなかった?
昔のように初対面でいきなり親同士の合意のみで結婚させられたとか?
そうじゃないとありえなくない?
2020/10/11 15:50
10
No Name
...
なんで離婚できないんですか?
ちゃんとした弁護士の知り合いいないんですか?
2020/10/11 16:31
13
No Name
...
奥さんが家事を放棄してるのにどうして離婚できないんでしょうね?離婚できるできないの定義はわからないんですが…他の弁護士さんもあたってみてはいかがでしょう?脅されて結婚して専業主婦なのにごはんも作らない、たくさんお金入れてるのに貧困と言われるなんて気の毒すぎます。
2020/10/11 16:48
11
No Name
...
別れて良いと思います。
子どもがいないから離婚のハードル低いですね。
2020/10/11 17:15
10
No Name
...
気の毒過ぎます…
奥様より奥様のご両親がネックですよね。
どうすれば別れられるか親身にあなたに有利に考えてくれる弁護士を探して下さい。必ず希望はあるはずです。
2020/10/11 18:17
3
No Name
...
有難うございます。
自分の事となると知合いの弁護士の
人とかには相談し辛くて。
そうですね、もっと他の先生にも相談
して、僕に寄り添ってくれる先生との
出会いがあるまで頑張ります。
諦めてはいませんが、皆さんのコメント
に力もらえます!
2020/10/11 18:29
5
No Name
...
弁護士が言う離婚出来ない理由は
何ですか?
後学のために教えてください
離婚調停を申し立てることが
出来ないというのはおかしいです
2020/10/11 18:33
4
No Name
...
以前、同じようにひどい状況の方で
離婚出来ないという方が
いらっしゃったような気がします
ひょっとして同じ方?
2020/10/11 18:35
2
No Name
...
お気の毒です。
毎月150万円の生活費を払い続けるくらいなら、裁判でも起こして慰謝料払って別れるのが良いのでは?
家事一切をやるメイドを雇う方が安上がり
2020/10/11 18:36
6
No Name
...
多分、円満離婚、奥さんからの離婚に持って行かないと奥さんの両親に会社を潰されそうだからコメ主さんはそれを心配してるんじゃないかな?
2020/10/11 20:11
3
No Name
...
でも、コメ主さんは弁護士に
相談に行ってますよ
そこで、弁護士から離婚が出来ないと
言われて、落胆してます
つぶされるのが怖いなら
そもそも弁護士に相談に行かないのでは
その弁護士がなぜ離婚出来ないと言ったか
その理由が知りたいですね
2020/10/11 20:43
4
No Name
...
その大手事務所とやらがお義父さんの会社の顧問に弁護士送ってるとか。
生活費月150万入れる人が働く会社を簡単に潰せる人だから、お義父さんの会社はとんでもない大企業です。その顧問もそれなりの事務所から派遣されているはず。
弁護士変えるというアドバイスが適切なんでしょうね。
2020/10/11 20:54
3
No Name
...
難しいですね。大変でしょうけど前向きに取り組んで下さい。明るい未来を手に入れられます様に。後、奥さんや身近な人が読んでいる可能性もあります。コメントは消された方が良いかも知れません。
2020/10/11 23:49
1
No Name
...
有難うございます。
心配なので削除する事も考えないと
いけないのかと思っておりました。
2020/10/12 01:13
2
No Name
...
夫が飲み会なら晩ごはん手抜きできるからラッキーじゃん!作りたい人なのか作りたくない人なのかわかんないな。
ちょっとKYだけど十分優しくて合格点のパパなのでは。世の中にはもっと絞めたいレベルの旦那がゴロゴロいますよ。笑
2020/10/11 05:39
99+
返信する
No Name
...
食材1週間分まとめ買いってした事ないのですが、
そこまできっちり順番まで考えて買うものなんですか?
2日飛んだらその分ロス!ってキレてるからビックリした。
作らなくてラッキー、その食材は来週に‥ってならないのでしょうか?
2020/10/11 06:30
99+
返信する
No Name
...
仰るとおり。アメリカじゃないんだから、普通1週間もまとめて買わない(買えない)はずですけどね。
3人家族とはいえ結構な量になるし、1週間の朝昼晩イメージして食材買うほど計画的な人に見えないし。
2020/10/11 08:16
33
No Name
...
共働きなので平日は買い物行きたくないから週末に1週間分を買いますが、その時に安い&買いたい食材、保存出来る食材を買って適当に作るので2日くらい外食されるって言われてもロスにならないです。下味つけて冷凍するか作って冷凍しておいてお弁当のおかずです。
2020/10/11 08:45
30
No Name
...
完璧主義で自分で立てた計画から少しでもそれるとイライラしちゃうタイプの奥さんなんでしょうね。
家事や育児なんて完璧主義を貫いてたらやってけない。いや貫いてもいいんだけど人には押し付けないでほしい。これだと将来子供にもぶちギレるのでは。
2020/10/11 09:05
26
No Name
...
土日に買って水木に使わないと腐る食材って肉か魚でしょうけど、それなら冷凍できるでしょ。
2020/10/11 13:40
17
No Name
...
そこも思いました。お肉とかお魚とか消費期限が近いのもあるから、普通1週間もまとめて買いませんよね。
夕飯いらないって言われたら、楽になった🎶って心中喜べばいいだけなのに、それでこんなに不満に思うなんて面倒な嫁。
2020/10/11 15:38
17
No Name
...
この人専業主婦なんだから、まとめ買いしなくても毎日買い物行けるやん。
忙しい忙しいって5人くらい子どもいるなら同情するけど1人やん。
共感出来へんわー
2020/10/11 18:21
17
No Name
...
そうですよね。なんなら冷凍保存できる下ごしらえか調理までして、来週の分の手間が浮いた!って考えはないのかな?専業主婦ならもっと家事を楽しく工夫してほしいな。
2020/10/11 06:36
65
返信する
No Name
...
ほんと、会社の業務も家事育児もやらされてると思って不満たらたらで仕事してても自分が辛いだけ。
少しでも工夫して楽に楽しく取り組もうとする姿勢が大切なのでは。
2020/10/11 15:54
4
No Name
...
疲れた、作れないと言えば外食させてくれる旦那さんなんですよね。ちょっと店選びにこだわるぐらいどうってことない。不満が分からない。
2020/10/11 07:37
42
返信する
No Name
...
そうですよね。作るの嫌になる気持ちはわかる。あなたの分作らないから!じゃなくて今日はみんなで外食にしよう!って言えばよかったのに。きっと旦那さん気持ちよく受け入れてくれると思います。
2020/10/11 10:56
11
No Name
...
お皿が飛んできたことあります(苦笑
2020/10/11 08:23
2
返信する
No Name
...
1週間分まとめて買い物するなら買う前に今週外食予定があるか自分からも確認すればよいのでは?買う量が変わってくるので私は必ず確認してました。夫は買い物へ影響があることわかってないだろうし、相手に何もかも求めず自分からもコミュニケーション取って早めに報告してもらうようにしていけばよいのに。そんな完璧な人いないですよね。
2020/10/11 13:53
13
返信する
No Name
...
そうですよね。サラリーマンの夫なんてむしろ平日5日間ともまっすぐ帰ってくることの方が珍しい。そういう前提で聞いてから買い物すればいいのに。一緒に買い出しいってたんでしょ?その時聞こうよ。
2020/10/11 15:56
6
No Name
...
1日分予定が狂ったからってフードロス?になる。ってどうしてなるの?
冷凍庫パンパンなの?別の料理に変更できないの?
変な主婦だなー。
2020/10/12 17:44
0
No Name
...
たぶんですが、買い物した“直後”に言い出すからイライラしたんじゃないかと。
それもう少し早く言えたんじゃないの?なぜ今言うの?タイミング悪いな…って。
2020/10/11 14:32
12
返信する
No Name
...
融通効かない人なんですよ。1から10まで計画通りに進ませたい
2020/10/12 17:46
1
No Name
...
カレーは
やり直ししてくれと言ったわけじゃなく
自分でやってくれてるし
奥さんの方から甘いよねって話をふってるわけで夫がマズいとか嫌な言い方をしてないし
いいのでは?
2020/10/11 05:30
99+
返信する
No Name
...
黙って出して「甘いね」と言われ、作り直されたなら(*`Д´)ノ!!!ってなるけど、自分で「甘いかも」って言っておいて、同意されると怒るって…ちょっとどうなんだろ。
2020/10/11 05:50
96
返信する
No Name
...
怒りたくて怒るポイントを自分で探してるんじゃないかな。疲れるね。
2020/10/11 06:33
67
返信する
No Name
...
そういう人いる…
2020/10/11 10:57
14
No Name
...
ほんとそれ。
2020/10/11 20:50
0
No Name
...
口に合わないその甘いカレーをダンナが最後まで食べてくれたら奥さんは満足なのかな?
それってダンナさんがかわいそう。
自分の口に合わないものを食べ続けるってかなり苦痛。
フードコートの件はダンナの性格を知ってるなら最初からいつもの行きつけのお店を提案すればよかったのに。
2020/10/11 06:58
35
返信する
No Name
...
甘いかなと思って旦那の好みと性格知ってるならパパッとガラムマサラくらい付け加えとけば良かったのに。
育児大変な中夫の拘りをわかった上でわざわざカレー分けて作ったんだから。あと一歩、ガラムマサラまで!
私なら、どうせ勝手にアレンジするんだから子供用の甘いカレーそのまま出しとけ!となるけど。
2020/10/11 09:13
13
返信する
No Name
...
作り直しって、ガラムマサラ入れて火にかけただけでしょ?しかも、ベースがあったからだよとフォローまでしてくれてるし。なんでキレるの?
2020/10/11 09:19
35
返信する
No Name
...
ね。ガラムマサラはそうやってアレンジするためにあるのに。
2020/10/11 11:51
12
No Name
...
↑確かに。むしろこちらが作り直しする必要もなく、ガラムマサラ振りかけて自己満する夫ならありがたい。
2020/10/11 12:28
12
No Name
...
女性ですけど、全く奥さん側に共感できなかったなー。こんなぐらでご飯作りたくなくなるの?ってビックリするし、それぐらい不満なら、ありがとうーとかニコニコしてずに、ハッキリ不満を伝えるべきだと思う。
2020/10/11 05:51
99+
返信する
No Name
...
そうそう!心の中では文句並べておいて、ダンナに全く言わないって…喧嘩するのも面倒って書いてあったけど、文句がないと勘違いさせるのとは違うと思う
2020/10/11 08:11
20
返信する
No Name
...
そこまで旦那にイライラしてるなら、そんなにお礼を言ったりせずに、ある程度本音をぶつけたら良いのになー
旦那さん、一切気が付かないと思うよ。
2020/10/11 06:09
60
返信する
No Name
...
ここまで心の中と真逆のことを口に出しておいて、「何も気付いてないんだね」って異常すぎますよね笑
DVでも受けてたのかっていう取り繕いよう。
2020/10/11 07:22
35
返信する
No Name
...
昔虐待とかいじめを受けていたとかですかね
2020/10/11 08:39
6
返信する
No Name
...
結局、旦那さんが外で食べる日は楽ができるけど、いるとある程度ちゃんとしたものを作らないといけないから面倒になっただけでは?旦那さんが食にうるさいと言うより、なんとなくウザい旦那に料理作りたくないってだけな気がする。
自分と子供だけなら楽なのは当然で、だからってその食費を稼いできている人の分は作りたくないって、どう考えてもこの奥さんだめだよ。
2020/10/11 06:20
59
返信する
No Name
...
専業主婦の役割分担を果たしてないですよね。
2020/10/11 06:42
34
返信する
No Name
...
それで当然のように食費受け取るんだもんね。旦那さんやってられないね。
2020/10/11 08:39
23
返信する
No Name
...
旦那さんの食事の分、渡してる食費減らされても文句言えないレベル
2020/10/11 10:24
10
返信する
No Name
...
杏里さん、好きで専業主婦やってるんでしょ?
だったら家族のマネージメントは役割だよ。味にうるさい人は悪者か?食事は家族の健康に1番関わってくるところだからおろそかにすると痛い目にあうよ。夫だけじゃない。成長期の子どもにだって。楽したいのは人間誰しもだけど副作用もあるから。
こだわりがなくてもちゃんと栄養考えた食事を提供するプライド持てよと思う。食事作り拒否して夫が栄養偏って病気になって、あんなにこ
...続きを見る
だわる元気があったのに…って後悔しても遅いから。
2020/10/11 19:05
5
返信する
No Name
...
この奥さんチョット病的なところがあるんじゃない?
2020/10/11 06:00
42
返信する
No Name
...
うん、精神不安定ですよ。
それと鈍臭い。
2020/10/11 07:53
18
返信する
No Name
...
夕食の献立くらい柔軟に考えればいいのにね。前もって言ってくれるだけでもマシで、会社員である以上急に外食しないといけなくなる時だってあるでしょう。
それにむしろ今日キレて作らなかったらもっと食材無駄にするわけで。
2020/10/11 08:44
20
返信する
39
...
全て言えば済む話で、これを「察してほしい」と思うのは傲慢だと思う。エスパーじゃないんだから言われないと分からない。料理に関しては、この人は専業主婦なんだから、ごちゃごちゃ言ってないでリクエストに答えるべき。
2020/10/11 06:12
42
返信する
No Name
...
前半は同感。
料理に関しては専業主婦でもごちゃごちゃ言う権利くらいはあると思うよ。旦那さんの希望するままなんでも黙って従うのはおかしくない?
じゃないとこの奥さんみたいに途中で爆発して家庭が壊れちゃうよ。
2020/10/11 07:52
22
返信する
No Name
...
ごちゃごちゃ言うのは全然ありだと思う。
でも、この奥さん、ごちゃごちゃすら言わないんだよね。
そんな人の気持ちなんて分かりようがないよ。
2020/10/11 10:25
23
No Name
...
カッコつけないではっきり、せっかく作ったの作り直されると凹むわって言えないのかな?
それでも食にこだわる人はめげずに作り直すけどね。
でもその心の声を言うか、美味しいって全く別のこと言って本音と向き合おうとしないかで、心の闇がどれだけ広がるか。
2020/10/11 19:21
8
No Name
...
専業主婦だろうと、パートで働く主婦だろうと、共働きだろうと関係なく、家事と育児は基本夫婦で協力してやるものだと私は思ってる。
2020/10/12 00:20
5
返信する
No Name
...
色々気づかいもしてくれる良い旦那さんです。
奥さんが勝手に旦那さんの粗探しして、勝手に怒ってるだけみたい。
2020/10/11 06:43
40
返信する
大変申し訳ないのですが
...
そちらの旦那さまと私の旦那を交換していただいてもよろしいでしょうか
(当方の旦那)
カレー ・・・ 美味しくないとはっきり言う
しかし、最後まで食べる
外食 ・・・ 嫌がる(ケチなので)
という物件ですが何か!
2020/10/11 06:08
36
返信する
No Name
...
外食をケチるのは辛いですね。。作った料理もほめてくれないなんて。
どこが魅力で結婚したのか後学のために教えてください。
2020/10/11 06:41
18
返信する
コメ主です
...
お付き合いの経験が乏しく、男性を見る目がなかったということでしょうか
正に「盲目」でした
2020/10/11 07:04
22
No Name
...
↑面白い。
2020/10/11 08:46
7
No Name
...
うわっ外食ケチは嫌ですね~
大昔、付き合ってた男(20代後半)に、同僚何人かで遊ぶから…って連れていかれたとき、ランチする店をみんなで相談していたら「あそこにガストがありますよ」って言い放ったよその元カレ…
普段から自分の趣味にしかお金かけない奴だとは思ってたけど…
あのときは恥ずかしかったな~
2020/10/11 07:03
11
返信する
No Name
...
外食嫌がるの困りますね…
共働き子持ちですが、2週間に一度でもスーパーの惣菜買うものなら、嫌味言われるし、外食もなかなか連れてってくれません…
贅沢したくて働いてるのに、なんだかなぁって感じ。
2020/10/11 07:40
14
返信する
No Name
...
どうして共働きなのにそんなことになるのですか?「うちのママは共働きでも毎日自炊やってた!」系でしょうか??
惣菜買うのも渋るってやってられない。オリジンなんてあり得ないんだろうなぁ。気の毒すぎる。
2020/10/11 08:01
12
No Name
...
それ、ご主人置いてお子さんと外食しちゃってもいいのでは?働いてるのだし。
2020/10/11 08:23
20
No Name
...
私のお給料で奢ってあげるよ!って嫌みっぽく言ってみるとか?
2020/10/11 08:48
13
No Name
...
私仕事で疲れてるから夕飯作りたくない。あなたが節約したいのなら自分で自炊して!私は子供と一緒に外食してくるわ!自分のお給料で。って私なら言う。
2020/10/11 10:30
22
No Name
...
↑単純、痛快、これでいいよね!
2020/10/11 11:33
7
7:40です
...
コメありがとうございます。「保育園行くちっちゃい子に出来合いのもの食べさせるの?たまにならいいけど…回数多くない?」が夫の言い分です。「誰々ちゃんちはもっとお弁当買って帰ってるよ」って言うと、「君はご飯作るの嫌なの?時間がないの?フルタイム復帰しないで、むしろもっと時短して家事にさいたら?」とも…その代わり、作りさえすれば、品数が少なくても文句は言われません。手を抜いて丼物や焼きそば、パスタが多い
...続きを見る
です。
年の差と年収の差がかなりあるので、家事は自分が担わないといけないので…「疲れたし、私が払うからピザ頼みたい」って言ったら、食べた後に「たまにならいいけど、あんまり贅沢できる家庭じゃないよ?」と言い放ったり、とにかく食への考え方が違うんですよね。
2020/10/11 12:58
6
No Name
...
あなたが時短やって、子供に完璧なご飯毎日作ったら?私はフルタイムに戻したい。
それか夫婦ともフルタイムにしたらお金のゆとりできるから外食や出前も頻繁に利用できるよ。
妻にだって外食や惣菜上手く活用してフルタイムで働く権利あるでしょう!
ってわたしなら言いたくなりますね。
2020/10/11 13:17
11
No Name
...
旦那さんの考えもわかります。私も出来合いは敬遠する派。とはいえ、たまに1品だけ購入することもあります。レタスなど敷いてお皿に盛り付ければ手作りっぽい。笑 メインはそれにして、副菜は茹でただけーとか素材だけー(奴豆腐や納豆など)みたいなので品数増やして。笑
外食は否定されませんが今はコロナであまり行きたくないし、以前は子どもとよくランチに行きました。
2020/10/11 19:42
1
No Name
...
子連れは外食嫌がって欲しいなぁ。
周りの人は大迷惑
2020/10/11 21:24
3
No Name
...
あはは、、女性も不満抱えている
のですね!少し楽になりました。
でも男の立場からですが、男のバグり
方ってまだまだ甘い可愛い感じすらし
ますが。バグった嫁をもらうと本当に
人生が変わります、、
2020/10/11 22:49
2
No Name
...
どの夫婦だって100点の配偶者なんていないですよね。
交換できる制度があったらうちも交換したいけど、交換してもまたその人の嫌なところが見えてきて、永遠に交換し続けることになるんでしょうね(笑)
それに夫だってもっといい妻に交換したいと思ってるかもしれないし。お互い様ですね。
2020/10/11 11:59
10
返信する
No Name
...
わらしべ長者のようにどんどん夫をグレードアップしていく、でもなぜか満足しない。
想像つきますね。
それに昔手放した夫だって、引き取り手があったということは他の人から見たらちゃんといい旦那だったってことでしょう。
それから私にどんどん理想の夫が来てくれるような妻かと言ったらそうでもない。
不満は多々あるけど今の夫が私には分相応なんだなって思って我慢することにします(笑)
世の夫婦はみんなそうやってや
...続きを見る
っていってるのでは。
2020/10/11 13:52
6
No Name
...
うーん、カレーの件は奥さんから甘いよね?って話を振っちゃってるから、そんなに旦那さんが悪いと思わないかも。
子供がぐずりながら、奥さんも疲れている中、お店を探して歩き回った挙句、ショッピングモールの広い駐車場まで大荷物を持って車に戻り、家の近くのお店に入ったのは、苦痛と怒りしかないのは共感できますよ。
でも、ストレートにわかりやすく旦那さんに都度怒りを伝えていないので、いきなり作らない宣言は厳しい
...続きを見る
と思います。
2020/10/11 05:59
34
返信する
No Name
...
何も気が付いていないんだねってさ〜
そりゃこんなに優しくお礼を言っていたら旦那は気が付かないだろ?
2020/10/11 07:31
32
返信する
No Name
...
両者の気持ちはよく解ります。
そのため、極論ですが、娘がいない所で一度話し合いをして調整・折り合いをつけてください。以上。
2020/10/11 05:12
31
返信する
No Name
...
極論じゃなくて結構普通のことです。
2020/10/11 08:40
14
返信する
No Name
...
コメント主です。
ご返信ありがとうございます!
すみません、コメントの「極論」の意図は「この『男の女の答えあわせ』記事において」という意味でした。
この連載においては登場人物の男女が話し合いで解決させらせるなら記事にもならないですから(笑)
現実ではおっしゃる通り普通に近いと思いますね。
2020/10/11 10:41
8
No Name
...
たしかに話し合いって普通のことなのに東カレのこのQ&Aでは皆しないですよね。笑
2020/10/11 12:07
11
No Name
...
話し合わないのもだけど、心の声がひどい。笑
2020/10/11 19:48
5
No Name
...
それだとこの連載が成り立たなくなっちゃいますからね(笑)
2020/10/11 13:43
6
返信する
○○
...
連載が成り立たなくなるけど、今回のだけは特に話し合い必要って思う。
2020/10/11 13:49
6
にゃんこ
...
この奥さん、意味不明。旦那にケチ付けたがってるだけ。表面ではニコニコ褒め称え、裏では激おこ、ただ単に陰険で性悪なだけじゃん。コワーー
2020/10/11 07:42
30
返信する
No Name
...
杏里さん、結婚どころか人付き合いすら難しいレベルでは…
察してちゃんは友人でもムリです…
2020/10/11 07:07
24
返信する
No Name
...
私が旦那さんだとして突然貴方の食事は作りたくないって言われたら、じゃあ貴方の食費は稼ぎたくないから自分の食費分稼いできてって言いたくなるわー。
水、木ご飯いらないって週末に言われたんなら別に食材なんてなんとかなるでしょ。応用効かないのかな⁈早く腐る&冷凍出来ないものは月、火に使って料理すればいいのに。もしくは調理後に冷凍。
2020/10/11 08:20
24
返信する
No Name
...
今思うと、子育ての頃って何だかイライラが多かった気がする。ホルモンの関係?
減ってきた今、不思議なくらいに。
お料理上手そうなご主人だったら、毎週末『おいしいから作って~』とお料理担当にしてしまうのはどうでしょうか?
このご主人も実際に作っていたら色んなことが分かってくるのでは?😁
2020/10/11 06:51
22
返信する
わかります!
...
結婚して数年でチビッコがいたりしたら、イライラするし言いたいこと言えなかったりしますよね。私も旦那にズケズケ言えるほど達観するのに、10年かかりました…
2020/10/11 06:57
10
返信する
No Name
...
奥さんの気持ちもよく分かります。
でも旦那さんに食事を作らない!って位腹がたってるなら、その都度そういうの止めてくれない?と旦那さんに文句を言っても良かったのでは?
昨日の話を読んでいたら、旦那さんは自分の事を良い夫と思い込んでいるようですから、絶対に気が付かないと思いますよ。
2020/10/11 07:20
21
返信する
No Name
...
一度自分の不満をぶつけて喧嘩でもすりゃいいじゃん。
不満をぶつけても旦那が理解してくれなかった時に今後料理を作らないっていうならまだ分かるけどね。
ただの察してちゃんにしか見えないよ。
2020/10/11 07:26
20
返信する
1
2
3
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホルモン
#スイーツ
#カフェ
#小説
#ストーリー
#国内旅行
#恋愛
#焼肉
#ホテル
#カウンター
#和食
#イベント
#サウナ
#ホテルレストラン
#インタビュー
人気の記事
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.133
表紙カレンダー
「生まれ故郷の関西と、この東京。居場所がふたつある感覚です」有村架純が語る、女優としての“今”
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.2
不易流行
「リーバイス®501®を着こなしてこそ一人前」オシャレな人が推す定番デニムの魅力とは
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
それなら都度はっきり言うべきでは
ありがとうとか、美味しいとか
言ったら相手は誤解しますよ
良い旦那だと思うけど。
逆にこんな女とは怖くて一緒に生活なんて出来ない。
ちなみに味変えたら▶︎ブチ打ち切れられた 確かに
自分と子供の分なら楽なのに▶︎よく言われます
夫婦で思ったこと言わなかったら鬱憤溜まるだけですよね
コミニュケーションは訓練だから、今からでも頑張らないと今後きついかも
会話はほとんどLINE、仲間と遊ぶときはゲームとかを遠隔で、恋人探しはマッチングアプリで。
コミュニケーション能力が身に付くはずがない。お局みたいな物言いしてしまいましたが。
あれだけ心の中では怒っておいて、「さっきより全然美味しい」とか、「聞いただけで美味しそうなんだけど」まで言ったら夫は天狗になるだけですよね。
心中は伝えずお世辞を言うなら、いっそのことおだてて木に登らせる(夫に作らせる)くらい褒めちぎればいいのに。
そこは夫婦である以上気力振り絞ってでもやっていかないと。
これで食への拘りが強過ぎる??そんなぶちギレるほどか?むしろそんなに食への拘りは感じられない。
人それぞれですよね。切れるほどのことではない。
夫婦で妥協するか言い合いして折り合いつければいいだけのこと。
せめて嫌な顔するとか嫌みっぽく言うとかしないとさすがににこにこありがとー!では普通の女性どうしでも気づかないレベル。
二種類も作ってるから鬱憤たまるんですよ。旦那は勝手にスパイス足してもらって。
二種類作っといてそっちも甘いなんて手間だけかかって無駄じゃん!どんくさいの?それなら最初から子供用の甘いカレー出しといてあとは勝手にアレンジしてねってすればいいのに。
手間かかること自らして自らキレに行ってるようなもんじゃない。
そういうのを上手く利用して適度に手抜きしなきゃ。
完璧目指すから辛くなる。
要はこの奥さんは結局どうなっても怒る方にしかいかない。ある意味かわいそう。
そうなりますよね。作り分けるとルーの消費とかも鈍そうで小分け冷凍とか大変そう。。
専業主婦がご飯作ってあげないなんて言うほどのこと!?
思ってもいないことを口にするこの妻のほうがどうかと思う。
こんな「察してちゃん」しんどいなぁ。
専業主婦って、自分が1番正しくて、自分の物差しでしか周りを見ることができない人多いですよね。
好きで専業主婦してる訳じゃなくて色々もがいてる最中だからそんな風に言われると傷付く。
でも、子供が小さいうちは大人と分けて作るメニューもある。
今だけのことなんだから、我慢するべき。
家事を放棄しているのならそんなに家にお金を入れる必要はないと思います。確か配偶者が仕事をせずに家事を担っている家庭で働いている側が家計に入れなくてはならない金額って凄く少なかったと思います。
子なし専業主婦で家事がまわらないなら子育てなんて無理ですがそこら辺は考えてますか?
ちなみに奥様に文句はいいました?何も言ってないならこの小説の奥様と同じ察してちゃんになりますよ。会話にならないならもうお終いかと。
別れたいなら別れたらどうですか?
その女性と結婚なさったのですか?
それから、お互いの実家に
そのことは報告しましたか?
なぜ結婚前に気づけなかった?
昔のように初対面でいきなり親同士の合意のみで結婚させられたとか?
そうじゃないとありえなくない?
ちゃんとした弁護士の知り合いいないんですか?
子どもがいないから離婚のハードル低いですね。
奥様より奥様のご両親がネックですよね。
どうすれば別れられるか親身にあなたに有利に考えてくれる弁護士を探して下さい。必ず希望はあるはずです。
自分の事となると知合いの弁護士の
人とかには相談し辛くて。
そうですね、もっと他の先生にも相談
して、僕に寄り添ってくれる先生との
出会いがあるまで頑張ります。
諦めてはいませんが、皆さんのコメント
に力もらえます!
何ですか?
後学のために教えてください
離婚調停を申し立てることが
出来ないというのはおかしいです
離婚出来ないという方が
いらっしゃったような気がします
ひょっとして同じ方?
毎月150万円の生活費を払い続けるくらいなら、裁判でも起こして慰謝料払って別れるのが良いのでは?
家事一切をやるメイドを雇う方が安上がり
相談に行ってますよ
そこで、弁護士から離婚が出来ないと
言われて、落胆してます
つぶされるのが怖いなら
そもそも弁護士に相談に行かないのでは
その弁護士がなぜ離婚出来ないと言ったか
その理由が知りたいですね
生活費月150万入れる人が働く会社を簡単に潰せる人だから、お義父さんの会社はとんでもない大企業です。その顧問もそれなりの事務所から派遣されているはず。
弁護士変えるというアドバイスが適切なんでしょうね。
心配なので削除する事も考えないと
いけないのかと思っておりました。
ちょっとKYだけど十分優しくて合格点のパパなのでは。世の中にはもっと絞めたいレベルの旦那がゴロゴロいますよ。笑
そこまできっちり順番まで考えて買うものなんですか?
2日飛んだらその分ロス!ってキレてるからビックリした。
作らなくてラッキー、その食材は来週に‥ってならないのでしょうか?
3人家族とはいえ結構な量になるし、1週間の朝昼晩イメージして食材買うほど計画的な人に見えないし。
家事や育児なんて完璧主義を貫いてたらやってけない。いや貫いてもいいんだけど人には押し付けないでほしい。これだと将来子供にもぶちギレるのでは。
夕飯いらないって言われたら、楽になった🎶って心中喜べばいいだけなのに、それでこんなに不満に思うなんて面倒な嫁。
忙しい忙しいって5人くらい子どもいるなら同情するけど1人やん。
共感出来へんわー
少しでも工夫して楽に楽しく取り組もうとする姿勢が大切なのでは。
冷凍庫パンパンなの?別の料理に変更できないの?
変な主婦だなー。
それもう少し早く言えたんじゃないの?なぜ今言うの?タイミング悪いな…って。
やり直ししてくれと言ったわけじゃなく
自分でやってくれてるし
奥さんの方から甘いよねって話をふってるわけで夫がマズいとか嫌な言い方をしてないし
いいのでは?
それってダンナさんがかわいそう。
自分の口に合わないものを食べ続けるってかなり苦痛。
フードコートの件はダンナの性格を知ってるなら最初からいつもの行きつけのお店を提案すればよかったのに。
育児大変な中夫の拘りをわかった上でわざわざカレー分けて作ったんだから。あと一歩、ガラムマサラまで!
私なら、どうせ勝手にアレンジするんだから子供用の甘いカレーそのまま出しとけ!となるけど。
旦那さん、一切気が付かないと思うよ。
DVでも受けてたのかっていう取り繕いよう。
自分と子供だけなら楽なのは当然で、だからってその食費を稼いできている人の分は作りたくないって、どう考えてもこの奥さんだめだよ。
だったら家族のマネージメントは役割だよ。味にうるさい人は悪者か?食事は家族の健康に1番関わってくるところだからおろそかにすると痛い目にあうよ。夫だけじゃない。成長期の子どもにだって。楽したいのは人間誰しもだけど副作用もあるから。
こだわりがなくてもちゃんと栄養考えた食事を提供するプライド持てよと思う。食事作り拒否して夫が栄養偏って病気になって、あんなにこ...続きを見るだわる元気があったのに…って後悔しても遅いから。
それと鈍臭い。
それにむしろ今日キレて作らなかったらもっと食材無駄にするわけで。
料理に関しては専業主婦でもごちゃごちゃ言う権利くらいはあると思うよ。旦那さんの希望するままなんでも黙って従うのはおかしくない?
じゃないとこの奥さんみたいに途中で爆発して家庭が壊れちゃうよ。
でも、この奥さん、ごちゃごちゃすら言わないんだよね。
そんな人の気持ちなんて分かりようがないよ。
それでも食にこだわる人はめげずに作り直すけどね。
でもその心の声を言うか、美味しいって全く別のこと言って本音と向き合おうとしないかで、心の闇がどれだけ広がるか。
奥さんが勝手に旦那さんの粗探しして、勝手に怒ってるだけみたい。
(当方の旦那)
カレー ・・・ 美味しくないとはっきり言う
しかし、最後まで食べる
外食 ・・・ 嫌がる(ケチなので)
という物件ですが何か!
どこが魅力で結婚したのか後学のために教えてください。
正に「盲目」でした
大昔、付き合ってた男(20代後半)に、同僚何人かで遊ぶから…って連れていかれたとき、ランチする店をみんなで相談していたら「あそこにガストがありますよ」って言い放ったよその元カレ…
普段から自分の趣味にしかお金かけない奴だとは思ってたけど…
あのときは恥ずかしかったな~
共働き子持ちですが、2週間に一度でもスーパーの惣菜買うものなら、嫌味言われるし、外食もなかなか連れてってくれません…
贅沢したくて働いてるのに、なんだかなぁって感じ。
惣菜買うのも渋るってやってられない。オリジンなんてあり得ないんだろうなぁ。気の毒すぎる。
年の差と年収の差がかなりあるので、家事は自分が担わないといけないので…「疲れたし、私が払うからピザ頼みたい」って言ったら、食べた後に「たまにならいいけど、あんまり贅沢できる家庭じゃないよ?」と言い放ったり、とにかく食への考え方が違うんですよね。
それか夫婦ともフルタイムにしたらお金のゆとりできるから外食や出前も頻繁に利用できるよ。
妻にだって外食や惣菜上手く活用してフルタイムで働く権利あるでしょう!
ってわたしなら言いたくなりますね。
外食は否定されませんが今はコロナであまり行きたくないし、以前は子どもとよくランチに行きました。
周りの人は大迷惑
のですね!少し楽になりました。
でも男の立場からですが、男のバグり
方ってまだまだ甘い可愛い感じすらし
ますが。バグった嫁をもらうと本当に
人生が変わります、、
交換できる制度があったらうちも交換したいけど、交換してもまたその人の嫌なところが見えてきて、永遠に交換し続けることになるんでしょうね(笑)
それに夫だってもっといい妻に交換したいと思ってるかもしれないし。お互い様ですね。
想像つきますね。
それに昔手放した夫だって、引き取り手があったということは他の人から見たらちゃんといい旦那だったってことでしょう。
それから私にどんどん理想の夫が来てくれるような妻かと言ったらそうでもない。
不満は多々あるけど今の夫が私には分相応なんだなって思って我慢することにします(笑)
世の夫婦はみんなそうやってや...続きを見るっていってるのでは。
子供がぐずりながら、奥さんも疲れている中、お店を探して歩き回った挙句、ショッピングモールの広い駐車場まで大荷物を持って車に戻り、家の近くのお店に入ったのは、苦痛と怒りしかないのは共感できますよ。
でも、ストレートにわかりやすく旦那さんに都度怒りを伝えていないので、いきなり作らない宣言は厳しい...続きを見ると思います。
そりゃこんなに優しくお礼を言っていたら旦那は気が付かないだろ?
そのため、極論ですが、娘がいない所で一度話し合いをして調整・折り合いをつけてください。以上。
ご返信ありがとうございます!
すみません、コメントの「極論」の意図は「この『男の女の答えあわせ』記事において」という意味でした。
この連載においては登場人物の男女が話し合いで解決させらせるなら記事にもならないですから(笑)
現実ではおっしゃる通り普通に近いと思いますね。
察してちゃんは友人でもムリです…
水、木ご飯いらないって週末に言われたんなら別に食材なんてなんとかなるでしょ。応用効かないのかな⁈早く腐る&冷凍出来ないものは月、火に使って料理すればいいのに。もしくは調理後に冷凍。
減ってきた今、不思議なくらいに。
お料理上手そうなご主人だったら、毎週末『おいしいから作って~』とお料理担当にしてしまうのはどうでしょうか?
このご主人も実際に作っていたら色んなことが分かってくるのでは?😁
でも旦那さんに食事を作らない!って位腹がたってるなら、その都度そういうの止めてくれない?と旦那さんに文句を言っても良かったのでは?
昨日の話を読んでいたら、旦那さんは自分の事を良い夫と思い込んでいるようですから、絶対に気が付かないと思いますよ。
不満をぶつけても旦那が理解してくれなかった時に今後料理を作らないっていうならまだ分かるけどね。
ただの察してちゃんにしか見えないよ。