東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
勤務医vs開業医!厚労省の調査で見えた「年収の差」
コメント
勤務医vs開業医!厚労省の調査で見えた「年収の差」
共感順
新着順
古い順
コメントする
ドクター
...
まったくもって無意味な調査。
開業医なんてあえて年収低くしまくってる人ばかりでしょ。院長っていうのは呼称であってオーナーの場合も雇われの場合もある。もはや年収主義というか表の数字なんて何の意味もない
2020/09/03 09:42
13
返信する
No Name
...
ですねー。しかも勤務医の場合は地域によって差が大きく出るから。
2020/09/03 10:32
6
返信する
No Name
...
開業医と勤務医、想像したほど差がない印象。激務で言うと、どちらなんでしょう?勤務医かな?
2020/09/03 05:24
9
返信する
No Name
...
コロナで医師の皆さんもとても大変な一方、コロナ以外の診療を控える動きもありますよね。
その煽りで経営が悪化しているところもあるかもしれませんね。
2020/09/03 06:22
5
返信する
No Name
...
コロナで過酷なのに、ボーナスをゼロにしようとした病院ありましたよね。とても大変なときに、ありえないなと憤りました。
2020/09/03 07:42
6
No Name
...
でも普段は自由診療やった利益でボーナスを賄ってたら、コロナで実働時間は長かろうといつもどおりの水準で給与払えないのは当然じゃない?どこからお金出すの?それで病院潰れたらどうしようもないし。
こう言っちゃなんだけどいつもは高い給与もらっているんだから有事の際にはボーナスカットくらい耐える貢献心だしてほしい。医療に携わる人の志というか。
2020/09/03 22:46
2
No Name
...
何科かにもよりますよね。小児科なんかは勤務医の場合本当に過酷で、なのに年収は低めだと聞きました。
2020/09/03 07:27
6
返信する
No Name
...
病院や科によります。
勤務医でも救急指定病院のメジャー科は忙しい傾向。救急取ってないとか療養系の病院は穏やかです。開業医もバイト医雇ってるかどうか、往診の数なんかによってだいぶ違うと思います。
医者の働き方はかなり多様です。
2020/09/03 09:22
6
返信する
No Name
...
製薬会社からのもろもろがあるから、この年収だけが収入というわけでもないんですよね。
2020/09/03 10:41
2
返信する
No Name
...
諸々…その辺の話、気になります🤔
2020/09/03 11:31
2
No Name
...
今の時代はコンプライアンスでNGですよ。ゴルフも一緒にしたらいけません!
2020/09/03 16:04
5
No Name
...
製薬会社諸々はないよ。
もちろん、講演料とかはあるけどそんなに多くない。
2020/09/03 16:21
4
No Name
...
薬の推薦文とか。
2020/09/03 20:52
1
No Name
...
講演、執筆料とかそんなに多くないよ。
準備する労力考えるとコスパ良くない。
しかもそれはポケットマネーでもなんでもなく、確定申告しますからね。
2020/09/04 00:43
1
No Name
...
ケネディ家が敗北とは・・!世襲の価値がなくなってきたのかもしれませんね。日本もそのうちこうなっちゃうかも。
2020/09/03 05:45
9
返信する
No Name
...
親が優秀だからって、子孫もとは限りませんもんね。
大物政治家の一族を2人知っていますが、一人は親の七光なんて全く感じさせないくらい優秀、もう一人は坊ちゃん気質で仕事もいまいち・・
2020/09/03 08:40
5
返信する
No Name
...
段ボール工場で働いた苦労人(どこまで本当か分かりませんが)で次期総理の有力候補になった菅さんみたいな人もいますしね。
2020/09/03 09:43
5
No Name
...
世襲が政治腐敗の一因かなと思います。
地盤引き継ぐから致し方ないのかもしれないけど。あとは年齢制限も作って欲しい。
若きリーダーのような人現れないかな。
2020/09/03 09:24
5
返信する
No Name
...
なっちゃうというか、なるべきでは?
親が政治家で子供も目指すというのはまったく問題ないけど、たとえば小泉進次郎なんて偏差値50以下の関東学院大学卒だよ。せめて早慶くらいは行ける程度には勉強しろよと思わない?どうせ親の威光でなれるから〜と舐めてたのかもだけど、文系私立で偏差値50以下って、国語も日本史(おそらく)も英語も日本人平均以下の能力ってことだよ。
環境の統計とか論文とか読めるの?って感じ。
2020/09/03 10:39
13
返信する
No Name
...
↑同意です。学歴が全てとは言わないけれどもう少しなんとかならなかったのかなぁと。
大臣になってからの発言も中身のない???な発言が多いし。日本は大臣ってほんとお飾りですよね。なんの専門性もなく抜擢されるし学ぼうともしてなさそうだし。結局官僚政治になっちゃって当然ですよね。
2020/09/03 19:42
4
No Name
...
39歳の新人候補よりも74歳の現職を選ぶとは……。よほど優秀な74歳なのか、無能な39歳なのか、他国の地方選挙の結果ながら気になる……。
2020/09/03 09:12
6
返信する
No Name
...
現職は進歩派で、環境改善や反核に熱心でリベラルな若い高い教育を受けてきた人々、富裕層に人気。ケネディ3世は保守なので低所得層や労働者層に人気だったが結果として現職のエド・マーキーの勝利。
年齢だけで見て、高齢イコール保守的で無能と決めつけるのは年功序列と同じくらい馬鹿げてると思う。
2020/09/03 22:55
1
返信する
No Name
...
以前世田谷区に住んでいたものです。アンケートの通り暮らしやすくて気に入っていたのですが公立の保育園に全く入ることができなかったので、神奈川の方に引っ越しました。近年は解消されたようですが、そこだけが唯一の不満でした。
2020/09/03 05:35
5
返信する
No Name
...
ティーポット、欲しい!と思ったら、早くも品薄になってるみたいですねぇ
2020/09/03 09:20
5
返信する
No Name
...
かっぱ寿司出張してくれるんだ。しかも回転寿司。特に外国人がいるパーティーでウケそう!
2020/09/03 05:34
4
返信する
No Name
...
外食が苦境ななか、知恵を絞ってきましたねぇ。
大手チェーンが出張サービスって、あまり聞かないですが、生き残りのためには個別オーダーにも応じるきめ細やかさが求められるのかも知れませんね。
2020/09/03 11:35
2
返信する
No Name
...
お茶って自宅で美味しく淹れるの結構大変だから、自動で入れてくれるの本当にありがたい・・!しかもお値段も結構お手頃だし。早速購入します!
2020/09/03 05:35
4
返信する
No Name
...
お医者さんといっても、働く場所で随分と年収に差があるのですね。私の親戚に開業医がいますが、医院オープンのための借金が結構あるらしくて(街の小さな診療所規模です)、稼いだお金はしばらく借金返済に当てているようです。でも返済しきればリッチでしょうね〜
2020/09/03 05:37
4
返信する
No Name
...
絶景ブランコ、乗りたい!白馬はワーケーションも強化しているし、いま一番気になるスポット!
2020/09/03 05:47
4
返信する
No Name
...
大阪府ほどの大きな規模ではありませんが、私の住む区でも商店街で使えるお得な商品券を購入することができます。こうやって支援できることはいいことですよね。
2020/09/03 06:00
4
返信する
No Name
...
巨大ブランコ、画像を見るだけでヒヤヒヤしちゃう。あ、高所恐怖症です。
2020/09/03 06:31
4
返信する
No Name
...
世田谷在住です。道路の狭さに不満・・はなんとなく実感ありますね。子供を一人で歩かせるのは少し不安です。
2020/09/03 05:31
3
返信する
No Name
...
在宅勤務が続くと体調不良になりがちなので、健康のことを気にしてしまうようになりました。僕は夜1時間ほど散歩をしています。
2020/09/03 05:51
3
返信する
No Name
...
巨大ブランコ、有料で2分は短か過ぎるよ〜😂
2020/09/03 06:13
3
返信する
あ
...
なぜグルメサイトを経由しないといけないの?
家族5人だとダメなの?
もう少し考えないと
2020/09/03 18:15
3
返信する
No Name
...
グルメサイト利用など、利便性が良くないと感じます。
大手との結びつきでもあるんでしょうか、、
2020/09/03 18:20
4
返信する
No Name
...
グルメサイトと契約していないお店がかわいそうです。契約したらマージン取られるし。
管理のしやすさを選んだんでしょうが
2020/09/03 18:47
4
No Name
...
巨大ブランコってリアルハイジ・・た、楽しそう!
2020/09/03 05:58
2
返信する
No Name
...
夫が総合病院の管理職ですが、ボーナスは半分、給料も減給です。頂けるだけありがたいと思っています。
子供達は医師を目指して高額な受験塾代金を支払っていますが、これから先、医師の数は必要にないように思い、先行きが少々不安です。
製薬会社からの諸々…とありますが、今のご時世あるんですかね⁇かなり厳しいですよ。
2020/09/03 21:52
2
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.8
TOUGH COOKIES
「オレたちの関係に名前をつけると…」曖昧な関係の彼に本音を言われた女がショックを受けたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
開業医なんてあえて年収低くしまくってる人ばかりでしょ。院長っていうのは呼称であってオーナーの場合も雇われの場合もある。もはや年収主義というか表の数字なんて何の意味もない
その煽りで経営が悪化しているところもあるかもしれませんね。
こう言っちゃなんだけどいつもは高い給与もらっているんだから有事の際にはボーナスカットくらい耐える貢献心だしてほしい。医療に携わる人の志というか。
勤務医でも救急指定病院のメジャー科は忙しい傾向。救急取ってないとか療養系の病院は穏やかです。開業医もバイト医雇ってるかどうか、往診の数なんかによってだいぶ違うと思います。
医者の働き方はかなり多様です。
もちろん、講演料とかはあるけどそんなに多くない。
準備する労力考えるとコスパ良くない。
しかもそれはポケットマネーでもなんでもなく、確定申告しますからね。
大物政治家の一族を2人知っていますが、一人は親の七光なんて全く感じさせないくらい優秀、もう一人は坊ちゃん気質で仕事もいまいち・・
地盤引き継ぐから致し方ないのかもしれないけど。あとは年齢制限も作って欲しい。
若きリーダーのような人現れないかな。
親が政治家で子供も目指すというのはまったく問題ないけど、たとえば小泉進次郎なんて偏差値50以下の関東学院大学卒だよ。せめて早慶くらいは行ける程度には勉強しろよと思わない?どうせ親の威光でなれるから〜と舐めてたのかもだけど、文系私立で偏差値50以下って、国語も日本史(おそらく)も英語も日本人平均以下の能力ってことだよ。
環境の統計とか論文とか読めるの?って感じ。
大臣になってからの発言も中身のない???な発言が多いし。日本は大臣ってほんとお飾りですよね。なんの専門性もなく抜擢されるし学ぼうともしてなさそうだし。結局官僚政治になっちゃって当然ですよね。
年齢だけで見て、高齢イコール保守的で無能と決めつけるのは年功序列と同じくらい馬鹿げてると思う。
大手チェーンが出張サービスって、あまり聞かないですが、生き残りのためには個別オーダーにも応じるきめ細やかさが求められるのかも知れませんね。
家族5人だとダメなの?
もう少し考えないと
大手との結びつきでもあるんでしょうか、、
管理のしやすさを選んだんでしょうが
子供達は医師を目指して高額な受験塾代金を支払っていますが、これから先、医師の数は必要にないように思い、先行きが少々不安です。
製薬会社からの諸々…とありますが、今のご時世あるんですかね⁇かなり厳しいですよ。