東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
夫婦リボーン
「私も需要ある…?」夫婦末期症状に陥った女がそそのかされた、危険な誘い
コメント
2020.09.08
夫婦リボーン Vol.10
「私も需要ある…?」夫婦末期症状に陥った女がそそのかされた、危険な誘い
#小説
#ホテル
#友達
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
こんなに都合良く赤ちゃん使わないでほしい
2020/09/08 05:17
99+
返信する
No Name
...
かすがいになることを祈ります。
2020/09/08 05:21
24
返信する
No Name
...
本当に。
夫婦だけでこの調子(全然コミュニケーション取れてない)だと、子供が産まれたら苦労するよ〜。
うちの旦那、思いやりがあって気が効くタイプだと思ってたけど、それでも子供が産まれてからは色々足りないなーと感じるので、、
2020/09/08 08:45
45
返信する
No Name
...
こんな展開多いよね。
2020/09/08 10:01
24
返信する
No Name
...
ほんと!
2020/09/09 05:54
1
返信する
No Name
...
夫婦リボーンって、こういうことか……。こんなに都合よく妊娠するなんて、羨ましい(結婚7年後に、ようやく子宝に恵まれたアラフォー女の本音)。
子育てするなら、1LDKだと狭いからきちんと話し合わないとね😃
2020/09/08 05:22
88
返信する
No Name
...
おめでとうございます
2020/09/08 07:18
21
返信する
コメ主です
...
ありがとうございます😃
2020/09/08 09:51
8
No Name
...
確かにここで子供?ってなって無理に仲直りしたとしても根本が治るわけじゃない。ただ子供がきっかけでも、大人同士だと譲れなくても子供のことだったら夫も譲れるとかだったら良いな。
夫が妻のレベルで出来なくても、共同作業と分かって動いてくれたら上手くいきそうだけど。難しいけどせっかく赤ちゃん出来た流れなら運命だと頑張って欲しい
2020/09/09 07:00
2
返信する
No Name
...
やっぱり千夏は嫌いだ。
葉月も好きじゃない。
2020/09/08 06:05
67
返信する
No Name
...
夫婦が根本的にすれ違いきってるのに、家族が増えた事で解決するかな。ワンオペ育児だのなんだのって、更にすれ違いそう。
2020/09/08 06:24
57
返信する
No Name
...
解決はしないでしょうね、千夏の性格とこれまでの鬱屈した状態じゃワンオペ育児なんてまず無理だし、コンサルの働き方で育児に協力なんてまず見込めない…。子供が生まれたら変わるとか期待するのもやめて欲しい、この展開にちょっとうんざり。
2020/09/08 08:36
38
返信する
No Name
...
子ども産まれたら、さらに、まさに、全く…一人の時間なんてなくなるよ…
2020/09/08 09:08
32
返信する
No Name
...
離婚が延期されただけだと思います
2020/09/10 21:33
0
返信する
No Name
...
夫婦の在り方を再考せよ、っていうのはどこいったんだ…結局赤ちゃん頼み。
2020/09/08 06:57
38
返信する
シングルマザー歴○○年
...
安易な…
子どもさえいれば なんて、バカげてます。
2020/09/08 07:18
37
返信する
No Name
...
赤ちゃん産まれたら余計に不仲になるよ。
もとから仲良しラブラブ夫婦ですら産後クライシスになるのに。
2020/09/08 07:47
34
返信する
No Name
...
嫌な言い方
2020/09/08 07:54
1
返信する
No Name
...
どこが?
2020/09/08 08:25
35
No Name
...
でもそれが現実なんです。
そこを乗り越えて家族になっていく。
2020/09/08 09:09
24
No Name
...
うちの場合は旦那が育児に協力的やったから他の夫婦よりは良かった。でも、「自分は1才になる前から保育園に入れられてー」を連発(当たり前と思ってる)して、育休1年間とれなかった。それを友人に話すと、多くは「1年は休みたい」て同情した
2020/09/08 08:28
4
返信する
No Name
...
2年くらい育休とるよね
2020/09/08 09:16
2
No Name
...
子どもが出来たら、仕事辞めて、家事育児に専念しろ、という人もいますけど、さっさと働け、も辛いですね💦 アラサーの娘を持つ叔母も、産後半年以内に職場復帰したらしいので、昔は育休が取りにくかったのかも知れませんね💦
2020/09/08 10:27
4
No Name
...
旦那さんはなんで、育休を一年とることに否定的だったんですか?
とれるならとったほうがお子さんにもママさんにもいいのではと思ったのですが…
2020/09/08 23:11
0
No Name
...
どんな夫婦でも子供持つと仲悪くなるよーって忠告されてるようですよね。人の不幸を望んでるのかな?
2020/09/08 08:36
2
返信する
No Name
...
そんなふうに受け取る人もいるんだね
2020/09/08 09:15
25
No Name
...
え、そういう風にしか受け取れなかった
2020/09/08 12:50
2
No Name
...
お願いだから赤ちゃんが出来たことをそんなふうにとらないで。😢
(夫婦仲が悪いのにさらに悪くなるとか)
2020/09/08 09:46
6
返信する
No Name
...
そんな風にとらないで???
産後クライシス知らないんだね
ggrks
2020/09/08 09:51
10
9:46
...
クライシスも産後鬱も経験してます。
あまりに辛かった過去なのでコメントしたくなかったのですが…
鬱で苦しんでいる時、夫が赤ちゃんに向かって「おまえが来たからこの家めちゃくちゃだよ」って静かにつぶやいたんです。
この1言で私は病院に行く決心しました。(服薬すると母乳を与えられなくなるので受診を拒んでいた)
鬱はすぐには治らなかったけどね。
友達はもっとひどく旦那さんが偏見あるので隠れて受診していま
...続きを見る
した。
私も友達もクライシスなんとなく乗り越え家族仲は良いと思っています。
子どもは家に来てくれた天使なのだから。
2020/09/08 10:13
7
No Name
...
そういう頑固な考えかたが自分を追い詰めるんじゃない?
うちは発達障害グレーで子育てし辛くてずっと病んでるよ。わたし自身が子供が産まれてから人生めちゃくちゃだって思ってる。
そう考えてしまう自分が苦しくて嫌で駄目な母親だと思う。
おたくはお母さんが真面目すぎるだけなんだよね?自分が気楽にしたら解決するなんて本当に羨ましいよ。
こっちは一生こどもの心配して生きて、躾がなってない子供と誤解されて世間に謝
...続きを見る
り続けなきゃいけないし生き地獄だよ。
2020/09/08 10:29
9
No Name
...
こどもは天使なんて言ってられるうちはまだ楽勝なんだよね
上の人みたく子どもの障害とか自分だけじゃ解決できない問題抱えてる家庭もあるし
なんでも自分だけが大変!って考えすぎなんじゃない?
2020/09/08 10:35
16
No Name
...
過去形で語れるのが本当に羨ましいです。
うちはASD(いわゆる自閉症児)でかなり大変な部類だと思う。
正直子育ては辛いし普通の子どもが欲しかったと思ってしまうことあります。
親がいなくなったあとも心配なのでなるべく子どもが困らないように、身の周りのこと出来るようにと考えて療育行ったり、貯金頑張ったりしています。
子どもの結婚、孫、、、無理です。
明るい未来を描けない。
2020/09/08 10:53
8
No Name
...
でも実際タイミングって大事だよね。
子宝というくらいだから、生まれてみれば家庭がどんな状態でも「産んでよかった。この子の居ない人生なんて考えられない」と思うのが母性なのかもしれないけど、夫との関係がうまくいかなくなってから妊娠発覚は、タイミング悪ぅ〜って思ってしまうのが本音だよ。
だれだってシングルで産むのは不安だろうし、とは言え子どものために仲の悪い夫とやり直すのも不安だろうし。
2020/09/08 12:54
6
No Name
...
皆不幸自慢好きですねー。
2020/09/08 11:58
3
返信する
No Name
...
自慢に見える?
2020/09/08 12:02
10
No Name
...
不幸自慢ではないよね。こうやって吐き出したくもなるってことじゃないかな。それで少しは気が晴れるなら良いのでは?
2020/09/08 13:07
22
No Name
...
夫婦クライシスは子供をきっかけに必ず起こりえる。それを夫婦で乗り越えるのか、1人で乗り越えるのか、一生根に持つのか、離婚か。
2020/09/08 12:40
7
返信する
No Name
...
えー、こういう展開😅!?
2020/09/08 05:49
26
返信する
No Name
...
千夏はどこまでも自分ファーストだな。
2020/09/08 07:28
24
返信する
No Name
...
産まれてくるこどもが可哀想、気の毒だ。
2020/09/08 09:19
10
返信する
No Name
...
よくそんな恐ろしいことが言えますね
2020/09/08 12:49
22
No Name
...
熱海に引っ越す!!と行っていて、東京の一流ホテルのフカフカ布団で寝ているのはおかしいのでは!!
結局、東京がいいんじゃないの??
2020/09/08 07:59
17
返信する
No Name
...
熱海のことはすっかり忘れているようですな😁
2020/09/08 09:48
11
返信する
No Name
...
何がおかしいのかさっぱりわからない…
熱海に引っ越したいって言ったら、一生熱海にいろってか?
ピザ好きなんだよねー!っていったら一生ピザしか食っちゃいけないみたいな話。
2020/09/08 12:56
7
返信する
No Name
...
食べ物だったらその時の気分で済むけど、住む場所となると、金額が違うし、引越となると契約金、一時金や礼金や保証金、交通の利便性、部屋の間取り等、今回だと保活も考えて決めないといけない。賃貸にするのかいっそのことマンション購入でローンくむのか。衝動的に決める事では無い。
2020/09/08 17:10
0
返信する
No Name
...
お上りさんは全員、東京から出ず実家にも帰らず、旅行にも行かず、一生東京で暮らせってことね。小学生か。
2020/09/08 21:33
2
No Name
...
赤ちゃんのおかげで一時修復できたとて、
この夫婦ならまた同じことを繰り返すでしょうね。
登場人物が輪をかけて幼稚になってきている気がします。
2020/09/08 08:03
14
返信する
No Name
...
妊娠して元に戻るような話だったりして…なんて思いながら読んでいたらまさかのドンピシャ!まぁ今のところ元に戻るか分からないけど、お互い“病める時も健やかなる時にも”添い遂げると誓ったのだろうから(多分)ちゃんと向き合って歩み寄って、一人の人間を育て上げて欲しいな。
2020/09/08 05:52
10
返信する
No Name
...
こんな状態で子育てするのまず無理でしょう。それに、この夫婦はどっちも幼稚なんだから、子供できたってすぐ大人になれるわけもない。さらに悪化するとしか思えない。
2020/09/08 09:53
10
返信する
No Name
...
申し訳ないけど、今の状態で赤ちゃんが産まれてきても自分勝手な両親の元では不幸になるだけです
今回は諦めることをおすすめします
2020/09/08 08:07
8
返信する
No Name
...
同意です。
赤ちゃん産まれたら、一人の時間なんてもてないもんね。
2020/09/08 09:11
9
返信する
No Name
...
いやいや、あきらめないで離婚すればいいじゃん。
あんな夫のために命を捨てる意味がわからない
2020/09/08 12:57
5
返信する
No Name
...
1人の時間がほしい、て言う時点でシングルマザーはなれない。
2020/09/08 20:18
1
返信する
No Name
...
だれだってそんな時あるのに、みんな彼女に厳しすぎない?
2020/09/08 21:29
5
田舎者
...
あらまあ、そういうことか。
来週は仲直り?かなあ。
2020/09/08 06:59
4
返信する
No Name
...
どっちかの親と同居若しくは親の近くに引越とかはならないんだろうか?若しくは夫側にその相談がきてたとか
2020/09/08 08:25
4
返信する
No Name
...
熱海で子育てしてシングルマザーで頑張ったらいいのよ。
養育費貰わなくても経済力あるでしょうに。
ワンオペ育児が大変なら家政婦ナギサさんを雇えばいいのよ。
2020/09/08 11:14
3
返信する
No Name
...
養育費は子どもの権利であって母親の生活費ではありません。
2020/09/08 12:57
8
返信する
No Name
...
あら、杏ちゃんなんかあんな酷い目にあっても自分で育ててるんじゃなかった?
2020/09/08 22:22
0
No Name
...
杏が慰謝料取らないもらわないからと言って、他の母親も貰うなと?
あなたは慰謝料払えない男性ですか?
2020/09/08 22:41
4
No Name
...
この主人公のその場の思いつきが絶対いいものだと思って爆走する感じが自分の母親によく似ています。
彼女のいいと思うことが子供の楽しいことと合致するなら、概ねいい母親ですよ。
自分が大人になってみると相当ぶっ飛んでいるとわかりますが。
2020/09/08 18:29
3
返信する
No Name
...
雅人は歩み寄る姿勢を一向に見せない…て、歩み寄り方を知らないだけだよ。それに家事の負担を減らすために熱海旅行考えたのに。…ある意味可哀想
2020/09/08 12:49
1
返信する
No Name
...
歩み寄り方を知らないコンサルなんてら使い物にならないと思うんだけど…
2020/09/08 13:02
8
返信する
No Name
...
旦那もだけど、お友達も見直した方がいいのでは?
2020/09/09 06:06
1
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
夫婦だけでこの調子(全然コミュニケーション取れてない)だと、子供が産まれたら苦労するよ〜。
うちの旦那、思いやりがあって気が効くタイプだと思ってたけど、それでも子供が産まれてからは色々足りないなーと感じるので、、
子育てするなら、1LDKだと狭いからきちんと話し合わないとね😃
夫が妻のレベルで出来なくても、共同作業と分かって動いてくれたら上手くいきそうだけど。難しいけどせっかく赤ちゃん出来た流れなら運命だと頑張って欲しい
葉月も好きじゃない。
子どもさえいれば なんて、バカげてます。
もとから仲良しラブラブ夫婦ですら産後クライシスになるのに。
そこを乗り越えて家族になっていく。
とれるならとったほうがお子さんにもママさんにもいいのではと思ったのですが…
(夫婦仲が悪いのにさらに悪くなるとか)
産後クライシス知らないんだね
ggrks
あまりに辛かった過去なのでコメントしたくなかったのですが…
鬱で苦しんでいる時、夫が赤ちゃんに向かって「おまえが来たからこの家めちゃくちゃだよ」って静かにつぶやいたんです。
この1言で私は病院に行く決心しました。(服薬すると母乳を与えられなくなるので受診を拒んでいた)
鬱はすぐには治らなかったけどね。
友達はもっとひどく旦那さんが偏見あるので隠れて受診していま...続きを見るした。
私も友達もクライシスなんとなく乗り越え家族仲は良いと思っています。
子どもは家に来てくれた天使なのだから。
うちは発達障害グレーで子育てし辛くてずっと病んでるよ。わたし自身が子供が産まれてから人生めちゃくちゃだって思ってる。
そう考えてしまう自分が苦しくて嫌で駄目な母親だと思う。
おたくはお母さんが真面目すぎるだけなんだよね?自分が気楽にしたら解決するなんて本当に羨ましいよ。
こっちは一生こどもの心配して生きて、躾がなってない子供と誤解されて世間に謝...続きを見るり続けなきゃいけないし生き地獄だよ。
上の人みたく子どもの障害とか自分だけじゃ解決できない問題抱えてる家庭もあるし
なんでも自分だけが大変!って考えすぎなんじゃない?
うちはASD(いわゆる自閉症児)でかなり大変な部類だと思う。
正直子育ては辛いし普通の子どもが欲しかったと思ってしまうことあります。
親がいなくなったあとも心配なのでなるべく子どもが困らないように、身の周りのこと出来るようにと考えて療育行ったり、貯金頑張ったりしています。
子どもの結婚、孫、、、無理です。
明るい未来を描けない。
子宝というくらいだから、生まれてみれば家庭がどんな状態でも「産んでよかった。この子の居ない人生なんて考えられない」と思うのが母性なのかもしれないけど、夫との関係がうまくいかなくなってから妊娠発覚は、タイミング悪ぅ〜って思ってしまうのが本音だよ。
だれだってシングルで産むのは不安だろうし、とは言え子どものために仲の悪い夫とやり直すのも不安だろうし。
結局、東京がいいんじゃないの??
熱海に引っ越したいって言ったら、一生熱海にいろってか?
ピザ好きなんだよねー!っていったら一生ピザしか食っちゃいけないみたいな話。
この夫婦ならまた同じことを繰り返すでしょうね。
登場人物が輪をかけて幼稚になってきている気がします。
今回は諦めることをおすすめします
赤ちゃん産まれたら、一人の時間なんてもてないもんね。
あんな夫のために命を捨てる意味がわからない
来週は仲直り?かなあ。
養育費貰わなくても経済力あるでしょうに。
ワンオペ育児が大変なら家政婦ナギサさんを雇えばいいのよ。
あなたは慰謝料払えない男性ですか?
彼女のいいと思うことが子供の楽しいことと合致するなら、概ねいい母親ですよ。
自分が大人になってみると相当ぶっ飛んでいるとわかりますが。